HotWired Japan めっけw
2004年2月9日この二日は熟睡してる。時間的には5・6時間だから通常通り。でも浅い眠りで途中で目が醒めたりしない。ぐぅっすり、である。キチンと論証(其れなりにw)された文章をガッチリ読んでるから心理的に安定してるからなのだろうと思っている。酒飲んでるわけでもないのに、自然と9時に眠くなって2時とか3時にお目覚めwとなる。コレ、当初こっちに来た時には夜遊びできないwんで他にすることないんで只寝てたwんだが、単なる老人性睡眠障害だろと笑われたこともあった。でも、昨夜はちょいと纏めて読みたいものが出てきたので気が付いたら12時を回っていたんだよぉ。多分刺激が足りないんだろうな。そりゃ外国なのでカルチャーギャップはそれこそゴロゴロしてるから、いたるところ「刺激」だらけなのではあるが、そういうのとはまた違うのだな。その手の刺激は10年以上毎日毎時間感じてきたし今でも感じているから、例によって例の通りかとやり過ごすだけかもね。よく現時点での各地各現地人の対応を並べて、比較文化的・文化人類学的考察?に基づく所見かなんだか列記したのがあるようだが、こっちも昔あったんじゃないの?遅れてるだけなんじゃないの?でも片付く部分もあるような気がする。そして多分「興味の対象」が違うとも思うのだな。「思い入れ」または勝手な幻想の確認またはそれが裏切られた時の反発、かな。この休み(1ヶ月以上あるネ)を利用して、遺跡というか現在の僻地に、視察または冒険旅行敢行する留学生諸君のことだけどね。ん〜ん、建国54年、開国wやっと実質10何年のこの「地域」wの理解の妨げにならんといいけどサ...
さて、たまたま昨夜マッキントッシュLC?の思い出に耽ったら、こんなの出てきました。
http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20040205203.html
当時思い出して見ると、この気持ちはよ〜っくわかります。
「お友達」ですよ。名前つけちゃったもん。
すぐ「固まっちゃう」、仕事じゃ付き合いたくないw、気の良い(弱いw)親友ってとこでしょうかね。
********午前11時(日本時間お昼)
塾長から電話だったな。ソフトパーク(軟件園)のブリッジSEが短期に日本語マスターしたいと。それも日本語能力試験的とろいw問題なんかやりたくないってさ。連中、重点大學(理系)卒で英語相当できるからな、言いたいとこたぁよくわかる。デ○の日本のHP見たらこっちのセクションでの日本人募集かけてたナ。ホンネは日本人技能者・技術者をこっちで安く使いたいんだよね。繋ぎが就学生崩れの(下品だけど)日本語ぺらぺらなだけのヤツラってわけだ。現地大學本科卒業生の倍以上の給料払ってもネ じゅ〜ぶん、元取れるでしょうね。で、この背景といったらやっぱ物価なんでしょうかしら。市中心部のオフィスビルで8元(112円)でしっかり昼飯食えますしね。香港系のデパート(百年城)太平洋百貨の5階レストランでは、各地(モチ日本料理も)名産をバイキング式にとって食べられるよ。綺麗な、労働公園を見張らせる椅子が板でお尻が痛いのを除けば、お席でね。安直に(他知らんからめんどいw)「坦坦麺」食べてるけどさ、7元弱(68円)だもの。しっかりお味の麺も多いから全部食べきれないな。夜レストランで飯食ってもビールも飲んで3人で100元(1400円)かからんもんね。バス代一律1元(14円)だし、タクシーも大体初乗り料金8元で済んじゃう。これでも80年代世界で唯一インフレあったところでの話だそうで。こういうキリというか大衆向けの料金は抑えてんだろね。だから人件費例えば大衆のピンの方の大卒初任給日本の1/5でもいけちゃうんだったりして。で、ピンの方わってぇと一汽ワーゲンのアウディーが40万元だって聞いたな。ふつーに走ってるあの地元産のヤツが560万円!かよぉってもんですな。こっちマンションブームなんだけど、月98万円相当の収入あるオーナー社長が高くて買えんとか言ってたな。ピン層はインフレでキリ層はデフレ?抑えあるとこ、むしろ舞上ってるところ、かな?「社会主義」部分と「市場経済」部分かな?良く聞くのは、政治=社会主義、経済=市場主義ってな解説だけど、沿岸部の点(都市)のピンの部分だけ放ってw(市場じゃないよね)おいて、他は全部抑えてんじゃないのかな。皺寄せは全部一番弱いところにいってるね。瀋陽とかハルビンの国営企業のレイオフされた連中、給料払われて無いのに生きてるのねw。住まいは現物支給であるしそのまま住んでりゃいいか、飯は食堂で現物で出てるのかな。とにかく起業でもしなきゃあ皆臍の緒繋がってんだもんな。極端な二重経済みたい。
**************はい、昼休み終わりw
さて、たまたま昨夜マッキントッシュLC?の思い出に耽ったら、こんなの出てきました。
http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20040205203.html
当時思い出して見ると、この気持ちはよ〜っくわかります。
「お友達」ですよ。名前つけちゃったもん。
すぐ「固まっちゃう」、仕事じゃ付き合いたくないw、気の良い(弱いw)親友ってとこでしょうかね。
********午前11時(日本時間お昼)
塾長から電話だったな。ソフトパーク(軟件園)のブリッジSEが短期に日本語マスターしたいと。それも日本語能力試験的とろいw問題なんかやりたくないってさ。連中、重点大學(理系)卒で英語相当できるからな、言いたいとこたぁよくわかる。デ○の日本のHP見たらこっちのセクションでの日本人募集かけてたナ。ホンネは日本人技能者・技術者をこっちで安く使いたいんだよね。繋ぎが就学生崩れの(下品だけど)日本語ぺらぺらなだけのヤツラってわけだ。現地大學本科卒業生の倍以上の給料払ってもネ じゅ〜ぶん、元取れるでしょうね。で、この背景といったらやっぱ物価なんでしょうかしら。市中心部のオフィスビルで8元(112円)でしっかり昼飯食えますしね。香港系のデパート(百年城)太平洋百貨の5階レストランでは、各地(モチ日本料理も)名産をバイキング式にとって食べられるよ。綺麗な、労働公園を見張らせる椅子が板でお尻が痛いのを除けば、お席でね。安直に(他知らんからめんどいw)「坦坦麺」食べてるけどさ、7元弱(68円)だもの。しっかりお味の麺も多いから全部食べきれないな。夜レストランで飯食ってもビールも飲んで3人で100元(1400円)かからんもんね。バス代一律1元(14円)だし、タクシーも大体初乗り料金8元で済んじゃう。これでも80年代世界で唯一インフレあったところでの話だそうで。こういうキリというか大衆向けの料金は抑えてんだろね。だから人件費例えば大衆のピンの方の大卒初任給日本の1/5でもいけちゃうんだったりして。で、ピンの方わってぇと一汽ワーゲンのアウディーが40万元だって聞いたな。ふつーに走ってるあの地元産のヤツが560万円!かよぉってもんですな。こっちマンションブームなんだけど、月98万円相当の収入あるオーナー社長が高くて買えんとか言ってたな。ピン層はインフレでキリ層はデフレ?抑えあるとこ、むしろ舞上ってるところ、かな?「社会主義」部分と「市場経済」部分かな?良く聞くのは、政治=社会主義、経済=市場主義ってな解説だけど、沿岸部の点(都市)のピンの部分だけ放ってw(市場じゃないよね)おいて、他は全部抑えてんじゃないのかな。皺寄せは全部一番弱いところにいってるね。瀋陽とかハルビンの国営企業のレイオフされた連中、給料払われて無いのに生きてるのねw。住まいは現物支給であるしそのまま住んでりゃいいか、飯は食堂で現物で出てるのかな。とにかく起業でもしなきゃあ皆臍の緒繋がってんだもんな。極端な二重経済みたい。
**************はい、昼休み終わりw
コメント