北京よりも、耳目は東京永田町霞ヶ関へ。 2時間12分
2004年2月24日こちらでは、マスコミは政府共産党の宣伝機関に過ぎないので、テレビもあまり見ない。しかし今回は明日の北京での6カ国協議について、開催国でもあるしどのような報道姿勢かと気にして見たのだが、レベル低そうなレポーターがロシア代表の北京入りを報じているのが目に付いた程度であった。韓国のシンクタンク員か大学教員が英語で解説らしきものを言ってる映像が出たが、多分甘ったるいことを言ってるのであろう。チャイナは米国(美国)に目が行ってるだけのようだ。日本人が頭に来てることがまだ理解できてないようである。平成14年(2002)9月17日をもって、「吉田ドクトリン」の清算が始まったのである。
*********PM6:20ちょい休み
http://www.sankei.co.jp/news/040224/sha057.htm
衆議院の中継で見た。遅れて来た蓮池兄が言うべきことを言った。
http://www.shugiintv.go.jp/top_frame.cfm
ビデオライブラリ→(カレンダーで平成16年2月24日)→外務委員会核・拉致問題小委員会。
2時間12分の中身の濃い中継だった。小委員長のドジ振りとか政治家のチカラの入らなさ、反して蓮池兄の迫力が強烈な印象だった。歯痒いよなぁ。相変わらず自分の宣伝をながったらしくグタグタ言ってる議員達よ。恥ずかしいネ。
絶対誰か言うと思ってたよね。「どうしたらいいか、教えて下さい...」それいっちゃあぁ、おしまいだよぉw
「ご自分の御子さんが被害者であったと想像して、ご自身の問題としてお考え頂ければ、自ずと具体的な方策は当然出てくるのではないですか...」脱力気味だよね。
しかしケツ叩いていくしかないのだと決心しているのがよくわかったネ。国民は見ているゾ。外地からだってこうやって見れるんだからな。
明日は、藪中・斎木コンビでやるようである。二人ともドス効いているからいいんじゃなかいか。特に斎木さん、かまわんから机ガンガン叩いて、イッソ机ひっくり返して「怒り」を世界にアッピールしてくれ。オタオタしたところで、大阪人の藪中さんがネゴしてくれw
岡崎久彦さんが言ってたのかな。
これって、日本外交革命、かもしれないってサ。
****************PM7:45ちょいお呼ばれ
反してアーミティジ、かっこええな。ランボーのモデルだってね。マリーン(海兵隊)で、ベトナム戦争の英雄。前歯欠けてるとこも、愛嬌だよネw 国務長官(外務大臣)のコリン・パウエルはアーミー(陸軍)かな。軍のトップだったもんな、湾岸戦争の時に。明日の米代表のケリーはネイビー(海軍)だっけか。エアーフォース(空軍)は誰だ?肝心の大将、州兵だっけ。民間防衛なんだが時代がベトナムだったからなぁ。マクナマラ回顧録によると、情け無いネ。
とにかく退役軍人揃い踏みじゃんネ。こっちも前の防衛庁長官、防衛大卒のレンジャーだったんだが、眞紀子に捲き込まれてコケちゃったかな。イシバチャンがむばってるからええけどさ。最初入閣してテレビにでてきたときゃ、単身議員宿舎で軍艦・航空機プラモ飾ってて、ちょいヤバイかなとも思ったのだがまぁいいじゃん。
あぁ思い出した。民主のアホが、チャイナにお願いするの考えてませんか?っていったんんだw ったく...ホラ、いうぞいうぞって思ったら、ヤッパ言ったワw あんな爬虫類目のウーパールーパー「ゲンメイしました!」男を、性懲りもせず国務委員にしとく”地域”に、ナニ頼もうってんだか...さすがに日本じゃテレビに出さないだろが、こっちじゃたま〜に写るんだわ、あのキモイ顔。アフリカだかに「他人の褌チャイ風ODA外交」とやらで、ご一行様がいらっしゃったときになんか端っこのほうにチラッっとかネ。ううぅぅ〜っと、奮えがくるサ。キモ...
同じタイプのえざわたみ、出てこないってのに、ネ。軍事委員会委員長握ってて院政やってっけどサ。
しかしそもそも朝鮮分断手助けしたのが中共で、今生かしてんのがチャイなのに、何言ってんのかネ。トルーマンのマッカーサー解任についての見直し出てんのに、マッカーサーの上院外交委員会での証言翻訳出てんのに、なんてこと言うのかなと思った。家族会のサポートに現代コリア研究会付いてるからかな、もしかして北東アジアに限っても、今一番リアル・ポリティークできる人達が家族会の連中だったりして...。平成時代と大正時代の類似が言われてるけど、ポーツマス帰りに対する日比谷焼打事件が世論と外交秘の対称例と言われていたけれど、「この事例は、外国による”単なる”国民略取事件であって回復されるべき法益は被害者の身柄とその延長の家族の身柄(遺骨含む)に過ぎない。だから領袖が自白したからには原則を押通して見返りなく原状回復に徹してください。」案外素人が片手間にやってるようだな。支援室なぞ県・町レベルのものは単に地方公務員の職場作りに意味しかなさそうであるね。「外務省でも法務省でも議会でもいいですから、24時間体勢でこれに当るセクションを早急に立ち上げて欲しい。」悲痛な具体的要望だったな。
あっさり協議決裂して、火病(ファビョン)テポドン飛んできたら、一発で国論統一だろナ。
*********PM6:20ちょい休み
http://www.sankei.co.jp/news/040224/sha057.htm
衆議院の中継で見た。遅れて来た蓮池兄が言うべきことを言った。
http://www.shugiintv.go.jp/top_frame.cfm
ビデオライブラリ→(カレンダーで平成16年2月24日)→外務委員会核・拉致問題小委員会。
2時間12分の中身の濃い中継だった。小委員長のドジ振りとか政治家のチカラの入らなさ、反して蓮池兄の迫力が強烈な印象だった。歯痒いよなぁ。相変わらず自分の宣伝をながったらしくグタグタ言ってる議員達よ。恥ずかしいネ。
絶対誰か言うと思ってたよね。「どうしたらいいか、教えて下さい...」それいっちゃあぁ、おしまいだよぉw
「ご自分の御子さんが被害者であったと想像して、ご自身の問題としてお考え頂ければ、自ずと具体的な方策は当然出てくるのではないですか...」脱力気味だよね。
しかしケツ叩いていくしかないのだと決心しているのがよくわかったネ。国民は見ているゾ。外地からだってこうやって見れるんだからな。
明日は、藪中・斎木コンビでやるようである。二人ともドス効いているからいいんじゃなかいか。特に斎木さん、かまわんから机ガンガン叩いて、イッソ机ひっくり返して「怒り」を世界にアッピールしてくれ。オタオタしたところで、大阪人の藪中さんがネゴしてくれw
岡崎久彦さんが言ってたのかな。
これって、日本外交革命、かもしれないってサ。
****************PM7:45ちょいお呼ばれ
反してアーミティジ、かっこええな。ランボーのモデルだってね。マリーン(海兵隊)で、ベトナム戦争の英雄。前歯欠けてるとこも、愛嬌だよネw 国務長官(外務大臣)のコリン・パウエルはアーミー(陸軍)かな。軍のトップだったもんな、湾岸戦争の時に。明日の米代表のケリーはネイビー(海軍)だっけか。エアーフォース(空軍)は誰だ?肝心の大将、州兵だっけ。民間防衛なんだが時代がベトナムだったからなぁ。マクナマラ回顧録によると、情け無いネ。
とにかく退役軍人揃い踏みじゃんネ。こっちも前の防衛庁長官、防衛大卒のレンジャーだったんだが、眞紀子に捲き込まれてコケちゃったかな。イシバチャンがむばってるからええけどさ。最初入閣してテレビにでてきたときゃ、単身議員宿舎で軍艦・航空機プラモ飾ってて、ちょいヤバイかなとも思ったのだがまぁいいじゃん。
あぁ思い出した。民主のアホが、チャイナにお願いするの考えてませんか?っていったんんだw ったく...ホラ、いうぞいうぞって思ったら、ヤッパ言ったワw あんな爬虫類目のウーパールーパー「ゲンメイしました!」男を、性懲りもせず国務委員にしとく”地域”に、ナニ頼もうってんだか...さすがに日本じゃテレビに出さないだろが、こっちじゃたま〜に写るんだわ、あのキモイ顔。アフリカだかに「他人の褌チャイ風ODA外交」とやらで、ご一行様がいらっしゃったときになんか端っこのほうにチラッっとかネ。ううぅぅ〜っと、奮えがくるサ。キモ...
同じタイプのえざわたみ、出てこないってのに、ネ。軍事委員会委員長握ってて院政やってっけどサ。
しかしそもそも朝鮮分断手助けしたのが中共で、今生かしてんのがチャイなのに、何言ってんのかネ。トルーマンのマッカーサー解任についての見直し出てんのに、マッカーサーの上院外交委員会での証言翻訳出てんのに、なんてこと言うのかなと思った。家族会のサポートに現代コリア研究会付いてるからかな、もしかして北東アジアに限っても、今一番リアル・ポリティークできる人達が家族会の連中だったりして...。平成時代と大正時代の類似が言われてるけど、ポーツマス帰りに対する日比谷焼打事件が世論と外交秘の対称例と言われていたけれど、「この事例は、外国による”単なる”国民略取事件であって回復されるべき法益は被害者の身柄とその延長の家族の身柄(遺骨含む)に過ぎない。だから領袖が自白したからには原則を押通して見返りなく原状回復に徹してください。」案外素人が片手間にやってるようだな。支援室なぞ県・町レベルのものは単に地方公務員の職場作りに意味しかなさそうであるね。「外務省でも法務省でも議会でもいいですから、24時間体勢でこれに当るセクションを早急に立ち上げて欲しい。」悲痛な具体的要望だったな。
あっさり協議決裂して、火病(ファビョン)テポドン飛んできたら、一発で国論統一だろナ。
コメント