最後の方にちょいと不穏当な表現が出た。アップしたら3000字オーバーらしく切れていた。ま、いっか...

ご当地小学校は今日から新学期である。1月9日から2月いっぱいの休み、随分長いんじゃないか?大學も同じペースで、2月16日から始まってはいるがどうなんだろ。留学生も今日かららしい。こちらで一番驚いたのはまともな図書館がないということかな。日本も自慢できないが、それにしても知的刺激という面での環境は、甚だしくw宜しくない。だからか、留学生諸君は早々に帰国したり、三国志wの世界を探索したり(何を見付けようとするヤラwマイモノネダリ?)、極めて少数の者は僻地に冒険旅行を敢行する。

おっさんの当方は、そんな元気も未練もないので、人材開発wなんかやってたりするわけなのだが、ほとんど嫌になってきているw。
「日本語」は通じるのだが、日本語が通じない。つまり、なってないのである。そんな暖簾に腕押無駄なことやってる暇はホントの閑じゃないんで、ネットで読書していたほうが遥かに自分のためにはなる。生活費がかからないのでそれだけは得難いwのだが、ちょいリフレッシュに帰国して本屋巡りでもして来ようかなとも思う。でも5ヶ月じゃちょい早すぎか。

普蘭店市内に延べ床7000平米のビル見っけて来た。建坪以外の敷地が約3500平米付きでである。日本と比べると1桁、いや2桁違いだろう。ここは大連市内から高速モドキの一般道wを1時間半である。以前も書いたが、村落以外のところは高速でとばせるが、村落に入ると平気で横断したり驢馬車が平行するのでヤバイ道路である。でもトラック等の商用運行は経費的に、主に夜中に狭い旧道を通るようである。時間的には倍以上かかるだろう。で、そんな奥地でもないか近郊での業務のために、こっちやり易いように新築かそれとも多少手直しで廃業破産wの同業他者(社)のを買取かというから、当然買取だと言った。もう平たくいって、時間ないと思う。業種的にも、多少レベル上がったのかどうか、業務用ソフト開発かコールセンターであってつまりは労働付加価値産業でしか投資しないのである。当方もモロそうw。だから元切り上げはもろ悪影響の単純なものである。そしてこの状況も、オリンピックの4年後まで、コレに近い状態が持つかどうか根本的に疑問である。この5ヶ月の印象では、そういうことである。
*******AM8:30
労賃安いことだけ売物にすると、行き着く先はこういうことでしょネw。
http://www.hotwired.co.jp/news/news/20040301103.html
実際日本でも、海外で働きませんか!ってな甘い言葉で勧誘し、肝心のお給料のところは「現地採用に同じ」とか書いてあるw。
そりゃ単に「日本語できる人材が欲しい!」だけであれば、内地wであぶれてる日本人を採用したほうが手っ取り早いわけで、「広い住まい・食事・お手伝いさん付き!」ってやっても「給料は現地採用!」ってことだったら確実に安くあがります。理工大の電脳専科卒でもせいぜい月5000元(7万円)で高給取りですもの。1万元出しても、日本でソレ維持することと比較したら2分の1で済んじゃう単純計算となりますですネ。ましてやこっちの人間で日本語さえある程度できるのを、そのまた半分で雇えたら...w

でも所詮そういう「仕事」は、上記米国事例となるわけですネ。
だから「阿Qこんじょ」入れ替えて、日本メーカー就職めざそー!とかやってるつもりだったのですが...w。アホクサ。
*********3月2日AM1:10

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

最新のコメント

この日記について

日記内を検索