なんだか、竹島の切手、もう既に発行してたんだってサw

まともに議論してっことないからさ、コノ調子でやってちょ!
だって国際司法裁判所に出てきてっつってんだろ。
だったら後は「抗議」の既成事実の積み重ねだけの話だろ。なに三流国相手に躊躇してんだヨ。チャイナだってロシアだって同じことだろが。
とにかく「発信」が足りないんだよ。役所の怠慢だよ。

南京にしろ、北京(盧溝橋)にしろ、瀋陽(柳条溝)にしろ、日本の言い分を宣伝すべき領事館・大使館の図書室にでも日本でのそのテーマの研究書を備え置いていつでも希望者に閲覧できるようにするべきです。特に北京・瀋陽には領事館があるのだからいつでもできるはずです。本当は大學に日本の言い分を表明した図書を寄贈するくらいの努力をすべきなのです。断られたっていいじゃないですか。そういう姿勢が説得の大前提じゃないですか。何らの働きかけもしないで理解してもらえないって嘆いてもそれは何の言い訳にもならんでしょうに。

チャイナにしろコリアにしろ近いんだしもう通信も発達してることですから、単に在留邦人保護用人材だけ(防衛庁と警察庁出向職員の方がいいかもw)置いてその他の外務官僚(チャイナスクール)は一切クビにしちゃったほうが国益に叶うような気がしてならんのです。

実際大連になんてコールセンターできてます。コレ、日本でD○LLに電話したつもりがここにかかってくるんでしょ?またそこからの営業の電話、ここからかけてるんでしょ?とっくにやってんじゃないですか。それに言葉(外国語)なんてもう民間の駐在員の方が上いっちゃってんじゃないですか。それに多くの留学生も既にいるんだし、別に不自由しないと思いますよ。

パーティーとかで丁々発止の遣り取りデモしてるんだったらまだしも、ヘタしたら変な女宛がわれてケツノケぬけれてるような動きされても、なんもならんどころか裏切りモンに高い金かけて飼ってるようなものじゃねぇw。穴見wとか赤坂コリアンクラブ好きのヒゲのシンガポール大使とかサ、中華圏にゃ怪しいのばっかだもんなぁ。これで例の菌さんがまた怪しいとこの大使とかなったりしたらもう、世も末通り越して「壮士」とか出てきても大喝采だったりして。昭和動乱(重光葵)の再現じゃんw。洒落にもならん。

ま、軍事欠く外交のせつなさ辛さなんだろがねぇ。多少同情は致しますが...。

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

最新のコメント

この日記について

日記内を検索