口先八丁のヘーゾー閣下のお蔭様で、未だに日本は不景気のようですね。昨日総務省から発表になった完全失業率、2ヶ月連続で5・0%という数字のようですが、15〜24歳男性のそれが12・5%ですって。電気・工作機械・建設機械・自動車が景気良くて「回復傾向」示すとかおっしゃってますね。言わずと知れた外需それもシナ表面バブルへの便乗でしょうかネェ。車のローン制度が動き出したのかしらん。この2ヶ月くらいでやたら車増えた気がするのですが。3週間だったかな、ナンバープレートつけないで走ってもいいんですねこちら。ナンバープレート無しの新車よく見かけます。ホンダにニッサンにトヨタにマツダにスズキと、日本車オンパレードですわ。日本車は人気ありますね。トヨタは特にランクル人気みたいです。でかいやつやたら走ってます。地元車だけどランクル乗ってるヤツに聞いたら、これって車高高いから見下ろせるしぶつかった時に安全だからだとか言っていたね。彼のは2屯あってガソリンやたら食うってことでしたわ。ドイツはワーゲン、上海のサンタナとパサートと長春のBORA(鯔かよw)かな。宝馬ってBMWですけど、成金さんに人気ありますね。当然運転手付きしゃちょー様と地方政府おえらい様ご用達はベンツね。やたら8並びのナンバープレートつけて走ってますか。それも黒ナンバー(外資系)多いですかね。仏はシトロエンにプジョー。小型車はカッコよくない。VOLVOも最近みかけるな。韓国車はカッコ悪いしびんぼーくせぇのか人気ナイんじゃない。起亜とかみかけるけど。広州ホンダはアコード人気。ニッサンは新藍鳥ことブルーバードが断トツでかっこいいね。初乗り4元の三輪タクシー(前運転手のみ後2名やっと)が藍鳥っていうんで、ネーミングは貧乏クサって印象あるかもw。ジャガーグリーンは大型車じゃないと映えないかもね。小型が走ってるケドそんなに目立たないです。そしてこれらが毎日朝と夕方の登下校時間になると学校前に我が子のお見送りお迎えでラッシュになるんですね。景気いいところはいいんだろな。奥さん運転してさ。昨日はベンツのツーシーター、若い奥さん風情が運転してるの見たね。で、そういう成金も相当数出てきてるのだろうが、大学生の初任給が2000元(2万6千円)〜4000元(5万2千円)というのはどうなってるんだろね。そんなんでも先月かな星海会展中心ってでかい会場で、新卒会社説明会やったら『2万4千人』集まったっていうからね。これ日本感覚でタダじゃないですヨ。入場料10元也、それで2万w。就職難だとは聞いていたけど、まぁ凄過ぎるw。たまたま日本人専用地元紙(無料月刊誌で日本人ご用達の五つ星ホテルに置いてある)に日本人専門の人材紹介会社の宣伝出てたの見ました。現地採用ってヤツだな。年齢不問管理職で7000元〜1万元かな。1万元っていったって金13万円也でやんすw。責任者がなぁ。恥ずかしくて日本に帰れないじゃんw。いくら物価が1/10だからったってなぁ。当然新卒はそんなレベルなんてムリで、4000元〜6000元かな。上の方はIT関連の特殊技能保持者だろね。趣味程度じゃ5000元(6万5千円)出ればいいほうなんじゃない。しかしこれでは親が嘆くぜぇw。わざわざ留学させてサ。問題はそれでも現地人(シナ人新卒)の倍なんだよね。同じ職場でそう違っちゃあ旨くいくかね。そんでこれ、社宅なんて気の効いたもの無しでだからさ。900元とか1000元とか家賃払って残りで付き合いもあるだろにな。(最近は、シナ人安く使いたいと日本人若者入れたいの双方なんとかしようとしてかな、滞在費みたいな名目で月3000元くらい別途出すような書き方してるところも散見するネ)でも懐に一ヶ月3000元(4万弱)かぁw。食事代も含めてだからなぁ。タバコ代とインスタントコーヒー代だけで1000元いっちゃってるしなぁ。あたしゃどう考えてもムリだねw。一ヶ月に一度くらいは同胞と会合したいだろし、そうなると会費はやはり最低100元でしょ。日本料理屋なんてじゃそれもキツイはずだし。この前、近くの日本料理屋で焼酎お湯割ちょい頼んだら3人で300元超えたしね。学生諸君に出させるわけいかんし、偶然自宅近くの店だったんで取りに戻って事なきを得たけどサw、もう物価の順序ってぇのか日本感覚じゃ計れないものがあるネ。ちょいマトモな珈琲は20元から25元だもんな。酒(ビールだが)は、女つかなきゃw、安いかな。ウイスキーとかブランデーはマトモなもの飲もうとしたら大変だわ。ビール大瓶4元とか朝日銀(スーパードライ)でさえ9元かな。地場の結構うまいのが6元だね。それがウイスキー・ブランデーは900元とか1300元とかするのかな。ワインも地場のはあるけど、まぁちょいとねぇって感じですな。かといって白酒とかショウコウ酒なんて、そう飲もうなんて言わないよな、留学生諸君でもw。たまぁにやって来て商談がてら乾杯!ってな感じでのパイジュー(白酒)ありだけど、普通にはやりませんネ、ぜったい!w。まぁそれよりもなによりも、現地でシナ系企業に就職するなんて、感覚的にもう理解の域を超えちゃってるかなw。だからソレは考慮外ネ。そすっと、日系なわけでしょ。たまたま土地勘あって重宝がられるのはいいことだけど、給料まで土地感覚でやられた日にゃあたまらんナw。ノウハウってぇか経験がマイナス評価されるってぇのも、ちょい考えるとわからん。だって半額だもんネ。月6万5千円w。たまたま知合った留学生諸君には、2年とか長いヤツだと5年wとか留学やってるのがいるけど、悪いこと言わんから一旦帰国して、こっちに進出してるか予定の企業に、日本で就職しなさいよってよく言うんだけどネ。1年に1回か2回は帰国してるようだけど、すっかり感覚ズレちゃってんのかなw。飛行機代かかるだろうけど、長居は危険だな、ソレ見ると。日本に適応できなっくなっちゃうのかな。確かにズレてるとこで精神衛生良好に保つためには気にしないようにしなきゃならんのかも知れないが、逆にソレに慣らされるわけで、まんま感覚になったらマズ帰国できませんw、かも。

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

最新のコメント

この日記について

日記内を検索