こっちは春節単位みたいだね。農歴っていうのかな、旧暦ですな。今年は1月22日だったですね。前後4週間くらい、少なくとも学校関係は休んでんのかしら。で、地元産卓上カレンダーをめくってみたら本日は「愚人節」とありまして赤日でした。これなに?休みなの?字ズラから言って「エイプリル・フール」でしょね。辞書には万愚節とか書いてあるけど。All Fool’s Day. で、休日なわけ?カレンダーがかついでるとか?信じて休んだ人は馬鹿w。以前ちらっと予感したんだけど、日本の予備校とか日本語学校経営体がこっちに来てるみたいですな。本来、というか昨年の9月頃までの法律では培訓学校=予備校の基準は厳しかったような。床面積300?以上の教室確保、日本円にして250万円の資金保有とかネ。それも区単位の最小基準がそうだったように思いますです。9月から教室基準が緩くなったのかな。年末から年始にかけて日本法人が母体でいくつか設立した模様ですね。これはちょいと様子見に行かねばなりませんでしょうね。一つは森ビルに入っているのか。結構家賃高いだろうに。も一つは地元ビルね。でも会社の近くの市中心部の一等地かな。タバコ代くらいお礼で欲しいからねぇ。それに遣り方、ノウハウもわかるしサ。こっちのこの4・5ヶ月で収集した情報と向こうの持ってる情報とのつけ合わせも興味あるしな。暖かくなったし、少し動いてみよう。
----------------------------------------AM7:00
そういえば昨日はいい天気だったんで、散髪に行ったんだった。結構一冬で伸びましたもんで。結局またトーメン経営日本人向け長期滞在型マンション1階にある床屋にしたんですネ。綺麗な店舗は沢山あるんですけどさ、女性と一緒wなんでちょい抵抗があるんですわ、地元のヤツ。韓国スタイルを売りにしてる店をよく見かけますな。あれ、なんだろネ。外から丸見えで、渋谷センター街徘徊してるおねぇちゃんおにいちゃんスタイルの従業員が屯(タムロ)してるwかな。客があんまりいないだよぉ。たまぁに奇抜なオネエサンがやってもろてるとこへ行って、外人のおぢさんが「刈上げ!」って言えないもんなぁ。でその博愛大厦の床屋になっちゃうのよ。おろ、散髪屋のおねぇちゃん、髪を金髪にしてんじゃんw。まええわ、刈上げにして!ってったら「えぇぇ?」とか言ってサンプル写真集持って来たよ。ばっちり刈上げスタイル指示しました。確かに伸びてたからね。平日のせいか終わるまで客私一人w。五四広場先の大連電子城まで足伸ばしてDVD買いに行きました。あらま!広場先に平屋のでかい店舗できていて、ケンタッキー開店でしたか。今度娘連れてこ。ちんちん電車走ってる西安路を渡って大連電子城へ。ここはもう5回くらい来てるかな。エスカレーターで2階入口なんだけど、1階に「家具商場」ってあったから娘の簡単な机でも見ようかなと入ったら、普通の商店街でした。日用品のことを家具っていうのかな?辞書にはまんま家具・家財道具って書いてあるけどな。酒とか乾きモノ屋にお茶屋かな、そんな店が沢山入ってたね。で電子城です。1階もパソコン屋で埋まってましたな。いつもの2階奥のDVD安売り屋に行ってディズニーのアニメに黒澤の「乱」と、宮崎アニメを纏めて10枚ほど。〆て80元、1枚8元だね。1階のパソコン屋を探索してみました。NECの品物扱う店があったので入って見たらノートが14000元(182,000円)かな。地場のは9000元とか安いのは8000元(104,000円)切ってるけどね。ソニーは強気でブランド全面押し出しだけど、NECはどうかな。とにかくソフト関係はタダみたいなもんだけど、ハードがお高い。ただこの店、修理やりますとか言ってたのでちょい安心かな。
----------------------------------------------
いやぁ、レベルひくっ!ちょいと地元ネットで日本語講師バイトみたいなのがありそうだったんで、向こうから午後2時って指定で寒い中を行ってきましたわ。会社の近くででかい書店隣の新聞社のビル25階ね。上がってみたらすぐ美容室?暇そなおねぇちゃんがこっち見てるよw。隣の部屋がナニやら妖しい風情のなんとか倶楽部。一番奥にあったね日本語学校。環境最悪w。ロビーの閲覧棚には神戸とか大阪の地図があったりそこの日本語学校のパンフがあるな。寮もあるみたい。こっちで学習させて送り込むってかw。今回は90%以上がビザダメで痛かったところのようだな。担当が日本人なのでそれなりの会話するかと思っていたら、いやはや最低。カネないところから絞り取るヤミキンの如しってかw。大体2人一緒にそれも応接とか会議室とかじゃなく教室に入れて面接するかよ。そのような施設がないならないで一言あるだろ。この時点でカチンと来てたが、「教務主任はおります。バイトでして1ヶ月試用させてもらいます。生徒から文句でるとまずいんで...」ゴルァちょい待て!
イッパ一からげで勝手にモノいうんじゃねぇぞぉ。...結局5分もいないで「全然話が違いますネ」ってことで出て来ました。教育とは無縁のとこみたいですね。感覚がまるでズレてる。支那スタイルに馴染んじゃったのかなw。コレ案外おもろいんで、当分各社やってみるつもりです。そんで後でまとめて実名公表しちゃお。当然生徒とか知合いには「ココダメ!」って宣伝しよっと。日本の恥だな 

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

最新のコメント

この日記について

日記内を検索