朝8時。
乳白色の霧に包まれて、マンション11階部分以上は、霞んでます。

公園先の大連電視台(テレビ局)の大きな建物は、すっかり霧の中。かき消えてしまいました。

薄暗いのはちょいとなんですが、空気が適度の湿り気を帯びていて、いいですね。
マンション1階ホール両サイド内庭の、生垣の新芽の萌黄色が、霧に溶け出すような、感じです。

昨日から借りている娘のCDプレーヤー、なかなかよろしいじゃないですか。事務室に持込んで、専用させていただいてますw。

今朝方思いついて、CD・DVDの棚をゴゾゴソ。
ありましたわ。昨年の来連時に、なんとなく持ってきていた、

MASAYOSHI TAKANAKA   “The Lover”

いぃねぇ〜♪

Nagisa’91(最高ぉ!)
China(中原または華南の印象かな。)
Alone(渋っw bossa nova 夜っすネ)
Voyage
Shake It More
Shady Lady
Dancin’In Jamaica(carnivalダネ)
Once In A Blue Moon(ennuiぃ、真昼間ぃぃカモ)
Tell It Like It Is
Cause We’ve Ended As Lovers(大人の、焼けボックィにぃ、ひぃつぃたぁ?ま,dramaticっすネw)
Illusion
My Love
Suite "Keys"(散歩の歩調合せに、ぃぃカモ)

全13曲。すっかり、満喫です。

言うまでもないけど、レベルがぜぇんぜぇ〜ん、チャイ(違いw)過ぎ。

大連は、支那にしてはw、けっこう小綺麗で、お洒落(にしようと努力わしてるょぅ)な街だ、とは思うのですがね。

街なかで流れる音楽がね、騒音レベルw、なのね。
そこは、支那のご多分に漏れずにネw。

だから、多少高くてもその例外の租界地w、例えば「湯本」とか、不味くてもw「KAGAYAKI TEI」とかに、行くんでしょうネ。

------------------------------

午後3時(日本時間午後4時)。
霧はまだ深いですネぇ。
むしろ、朝より濃くなったかな。

今日は娘の小学校では、バスを連ねての森林動物園見学だったのですが、あいにくでしたですね。お迎えがてら、途中コンビニ寄って朝日【口卑】酒を大瓶一本w、切り子ビアグラスの使い初めです。

M.TAKANAKA、CD3枚出てきましたワ。

その中から、

AQUAPLANET~PROLOGUE-WHY?-

AQUAPLANET

そして、EUROPE“哀愁のヨーロッパ”

今日の気分、ですナ。サンタナでしたですね。

NAGISA も、こちらはShady な感じで、入ってました。

さらに、NIGHT BIRDS...

...SHAKATAK かぁ...バブってるころ、流行ってたなぁ。

検索したらオリジナル聞けたけど、
...こっちのほうが、洒落てる。
他と違って、アコーステックだな。

歌(曲w)は世に連れ世は歌に連れ、とはよくいったものですナ。

サンタナの哀愁のヨーロッパが流行ってたのは、京王線調布イッケ手前の布田、なんてなところに下宿してた頃だったかなぁ。1階の仙台出身明大1年生がやたら大音量でステレオかけてたな。確か、同じ頃にキャロル(エイちゅわんw)がデビューしたんだっけぇ。きぃみぃわぁ、ファンキィ・モンキィ・べいべぇ〜、とかナ。ヒックリカエッタわさw。
慣れると、好きになってもうた。いまじゃ、カラオケ定番の一曲です。

NIGHT BIRDS(SHAKATAK)がやたら流れてたのは、毎日セヴン・イレヴンwで、仕事ガンガン面白くてやりまくってた時だったよねぇ。

朝7時に銀行から問合せの電話(もち携帯なんてない時代だから事務所で対応すんのヨw)あって、役所は8時半から5時まで廻ってサ、夜7時ちょい前くらいに事務所に戻ってから書類作成して、一区切りつくのがだいたい11時見当だったよネ。(7&11w)

それから、下っ端連中のメボシイ奴等を(ヒトっきりは所員総勢50人越えたからナア)一軒目居酒屋飲みに連れてって、更にwメボシイ奴等を二軒目の、今度は歌舞伎町一番街のいきつけのクラブ(13年以上通ったヨw)に連れてってネ。

タクシー代一人当たり万札渡してちゃんと領収書貰うように注意して(当然ツリはきちんと貰ろてくるんだケドw)1時過ぎにに帰宅させてサ、それからやっと一人で六本木に出て、霞町近くの、これも行きつけのクラブでまたSHAKATAK聞いたよなぁw。
そういえば、ランバダもこの頃だったっけぇ。

それで、朝ガタ6時ごろにタクシーで事務所に向かって応接で仮眠してネ、また7時に銀行融資係から電話で起こされて、だからなぁ...よく体壊さなかったわサw。

すべてが、面白くて、仕方なかったもんな。

稼ぎも、悪くなかったし、ネw。

 

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

最新のコメント

この日記について

日記内を検索