午前5時起床。曇り。

22日土曜日に修理に出していた、娘の仕込み式?のローラースケート靴の修理はできないという電話があったようだ。学校で流行ってる(た?)らしく、初め五四広場でうろうろしてもみつからなく、結局やっと体育場回りの運道具店でみつけて大枚375元(4,875円=日本レベルでも高いんじゃないか)で買ったのに、わずか10日くらいで折りたたみ式の車部分の留め金がはずれて車が出っぱなしになった。ほったらかしになっていたのだが、その程度の単に留め金の一部を着けるだけだろうとすぐにでも修理できるという感覚で、近いうちに買った運道具店(結構大きな店舗)に持込んでメーカーに修理に出せば済むだろうと考えていた。

22日に、たまたま私にもローラースケート付合えってなことになって買おうかと出掛けたが、ついでにそれを修理に出すために持って行った。自分の足の合うヤツ(幅広甲高タイプなのでスキー靴では苦労したから)やっとみつけてから、まず娘の壊れた(といってもその程度)靴の修理を頼んだ。そしたら娘の通訳によると最初の言い草が「領収書もってきたか」だったそうだ。「おめぇんとこで買ったんだし、ホラこれじゃん、同じのが売ってるだろ。」ジェスチャーってより委細無視して捲くし立てた。次ぎは「ウチじゃできない」ってらしい。別にココで直せなんてはなからいってねぇだろ、メーカーに送って直してっくれってんだよ。埒あかん。

最後は、この靴欲しいんだけど、修理できたら買うってなことで渋々受取り(そんなシステム自体がないようでノートの切れッ端にメモ程度)書かせて引き取らせた。挙句一週間待たされて、返事が「できない」...。

ま、底が見えたね。売りっぱなしの、後は知らん経済だね。だからみんなハナから値切ろうとするんだろな。値切られるのわかってるから最初っからふっかける、と。「正価」ってのがない経済ってか「商売」レベルね。喰いもンもそう。みんなそんなに食えるのかってな量頼んで(最初っから量が多いな、まず)派手に残すね。13億の大消費、一日三回確実にやられてんだよなぁw。39億の...。その多分派手な量の残飯ってのは、家畜の餌にでもなってんのかな。だったら別にいいんだけどサ。でもそれ専用(になるんでしょね)の回収なんて見たことないな。

清貧のなんとかなんてことはいわんけど、一応ガキんときはご飯粒残すのは道徳的にwまずいってなこと、常識だったような気がするけど。

ま、そんな低レベルの所詮他国のこと、それ心配してるわけじゃなくってサ、この価値観ってぇか感覚にいやでも染まってくるから、こわいよな。まず金銭的にな。

まず基準がなんだかわからん。大卒給料安いはず(月、多くて=流行りのソフト関連会社勤務=月6万円<4000元>程度のハズ。普通は2000元だとか)なのに、どう考えても割高なはずの輸入車(多分900万とか1000万円するだろ)バンバン走ってるしサ。

長春の第一汽車(一汽=「紅旗」のメーカーね)合弁アウディーは40万元(520万円)、BMWも3と5シリーズは支那産ありで5は980万円レベルのはず。ウチのブルーバードも支那産で27万元(351万円)と通関部長専用の上海ワーゲンサンタナが10万元(130万円)だけどさ、それでもそんな給料じゃキツイでしょ。そうじゃなくって、割高の関税払ってるはずwの輸入車ね、ジャガーとかBMW7シリーズだとかベンツ。これがホント平気でバンバン走ってるんだわ。それも最近はRVとか2シーターのスポーツタイプな。遊び用としか思えんのが多く走ってるんですわ。ローンが普及しだしたのかな。それにしても、アンバランスだわい。

工場製品のインスタントラーメンより、手間をかけて作ったラーメンとか食事のほうが遥かに安いしネ。機械より人件費がべらぼうに安いってことなんだろな。うちのマンションじゃみんなお手伝いさん雇ってるしな。住込みか通いかの違いはあるが。

他人の月給考えると、こんなに(例えばタバコ・珈琲代だけで月1000元<13000円>消費)使うのは気が引けるなんて、一応思ったりはするわけだ。が、ちょい円に直すと、たったの1万3千円で一ヶ月過ごせちゃうんだよな。一日400円ちょいかよ。新聞も週刊誌も本も売ってないからホント、タバコとインスタント珈琲代のみしか使いようがないのね。そして多分こんな金額(1000元)なんてのは、ちょいとクラブにいったら一晩で消費でしょ。だけど食堂従業員とかお手伝い(阿姨)の月給なんて、500元とかそんなもんらしいんだなぁ。だから基準がいまいち、わからんw。

問題はこんな金銭感覚でいると、日本との商売(取引)に差し支える感覚になっちまうってことネ。出張者の滞在先ホテルで飲む珈琲(インスタントまがいw)が1杯50元(650円)。まぁホテルのラウンジだからそれ(場所代)考えると1200円くらいとられてもねぇ的感覚は日本式。五つ星でもツインが一泊680元(8,840円)かな。確かに、ホテルオークラ系統だから割安感はあるわね。

でも自分の必需品w、マイルドセヴン一ヶ8元(104円)<ってこれは卸めっけて安く買える。普通コンビニじゃ一ヶ14・5元(200円弱)>がどうしても頭にできると、うわぉ、この不味い珈琲パスすると(卸でw)6ヶ買える!とかなっちまう。特に、ホテルでの日本料理店なんてとこに行ったひぃにゃあ、不味い・高いで請求書見た時、一瞬卒倒しそうになってしまうな。

この前、地元の外語大生に連れてってもらった古くからやってて最近チェーン店展開したという店では、一ヶわずか一元(13円)の肉入りホットケーキみたいなヤツがウリで、それなんて2個(昼一食2元なりぃw)も食いやぁ満腹だもんなぁ。それが、フグ刺一皿(小皿ネ)120元(1560円)に、伊勢海老生き造り1尾450元(5,850円)だからねぇ。それでも日本的感覚じゃ、安い!ってことになるでしょ。ここいらの感覚の切替ナ。

接待で、いちいち地元じゃこんなのが1元ですよとか、今晩の飲み代はあそこの店員5人分の月給ですよぉ、なんていってもなぁ。単に貧乏くせえって思われるだけかもな。
-----------------------------
7時36分。曇りまちがひw、満洲特有のピーカン。しらけたような平面的な晴れ。紫外線きつそ。若干の風、生暖かい。木陰はヒンヤリ。このコントラストな。

小学校校庭ぐるりのアカシアの花は全部枯れw。あと4日、なにやるんだろね、アカシア祭り。白菊通り(高尓基路)のレストランでのアカシアの天麩羅、喰い損なったな。

結局今年は、5月12日に咲き出して一週間か10日間が見頃だったかな。木によって結構ばらつきあるのね。でもちらりと早咲き見かけてから、せいぜい2週間で終わり。5月12日から26日くらいまで、だったでしょう。2週間めいっぱい散歩して堪能できましたな。おかげで真っ黒に日焼けしちゃったけどね。大連は遼東半島先っぽにあるっていってもとにかく大陸には違いないんで、特有のピーカン天気の紫外線がまず半端じゃないんだよな。顔・首・手だけの、典型的ドカタ焼けだけんどもな。額にゃくっきり帽子の跡ついてサ、ま、貧乏くせぇことおびただすぃw。

スキーの雪焼けに、ちょい似てるかな。
---------------------------------------
このマンションってぇかビルは「ヨの字」型でね。居住棟が3棟各l0階建て、道路に面してる外側2棟が下駄履き店舗の1・2階で、3階から10階までが比較的狭い居住部分(っても90?超)ってなことになってんのね。今の住まい(3倍かな300?弱)の真ん中2楼一棟だけが、1階ロビー・ホールの純然たる居住棟で、ワンフロアー二部屋でエレベーターは各階二部屋で使ってるわけだ。「酒店式」ってホテル形式のヤツで、ま、一見豪勢だわな。通行でうるさいと思われる道路からはその1楼と3楼で遮断されてるしまた内庭もあるからけっこう静寂なんだけど、最近その商業棟…

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

最新のコメント

この日記について

日記内を検索