月曜日、お助けマン登場!...予定。
2004年6月5日今度は「さるさる日記」がダメで、こっちがいい。んが(ガキデカだけど)。
昨夜7時半に塾長経由で、そのPCに詳しいという男性と連絡がついた。某日系企業のコンピューター室勤務らしい。不定期(室員交代で休みとるらしい。デパートなので年中無休だからだろ)休暇なので次ぎは月曜日が休みとのこと。午後1時に中山公園華宮入口で待ち合わせ、塾長も一緒に来てくれる。なんせ一ヶ月前から日本語勉強始めたばかりで、まだ意思疎通は無理だということだから。
娘通訳で、その旨阿姨とお婆ちゃんに伝える。
昨日6月4日は、1989年同日から15周年。香港だけがその息吹を伝えるか。デモに8000人超参加と、産経新聞のみ?伝えたか。こちらでは何のニュースもないように思う。大学生も自分の就職で大変で、記憶もない世代(もっともその報道さえされたかどうか)が当然多数派だろ。自分で、特に留学先ででも調べないと、そんなことさえあったのかも知らずに一生を終えるのがほとんどのはず。日本でさえ、NHK等でも「一切虐殺などなかった」特集番組を組むくらいだからね。
当時世界から総すかん食らった支那に、唯一すり寄ったのが日本。特に産業界かな。挙句にえざわたみの論点逸らしの「中華教育」=「反日教育」やられてヒールにされて、1998年の国賓来日でだったか、最低の態度でそれも皇室晩餐会に人民服(中山服)着て出て日本批判やらかしてからやっと反発始まったんだったな。早稲田での記念講演じゃぬけぬけと「でたらめ南京大屠殺」言いやがった。一気に感情的国民反発=嫌中感情が高まったな。えざわ時代13年間は、最悪であったわい。
また同時にクリントン民主党時代に重なってな。韓国は金大中か。最低の時代。94年の金泳三とクリントンのへたれ対北政策が、今まで尾を引いてるってなわけだ。
佐世保の女子小学生同士のカッターナイフ殺人事件は、年代的に我が家と同じだからな。その意味じゃ、こっちで教育して正解だったとは思うが、これから中学での歴史と政治の授業に対しての心配は残るな。バブル気味のイケイケドンドンで、自分等は正しいってな意識もろ出しだからな。ついでに歴史とか政治まで正しいとかで、日本ヒール教育やってんだろ。そんなところで教育受けたらたまらんもんな。かといって、制限まるでナシの日本の義務教育はまた、別の心配があるからな。家庭でセーブかけつつやっていくしかないんだろ。それほど日本の教育界の印象は、おかし過ぎるんだがな。槙枝なんてなぢぢいがまだ北礼賛やってたりして、おかし過ぎるわ。
ひとっきり「なんで人を殺しちゃいけないの?」への回答本が売れてたっけな。またこれで流行るかな。別に理屈なんていい、ってな書き方してたのは、翌日の産経抄だっけかな。養老孟氏の言引いて「壊したら元に戻らんからだ」なんてな書き方で、ネパールでの体験とか、蝿を除いて“おまえの爺さんかも知れん”なんて言われたとか書いてたかな。それもいいけど、やっぱ小さい時に「そんなことすると地獄で酷い目に合うよ」ってな恐怖感植付けたほうが、効果的なんじゃない?因果応報って大事でしょ。刑法の基本観念じゃん。応報刑論。現世で「運良く」逃れても、来世じゃばっちり裁かれるよんってなことは、やっぱ大事でしょ。そこから「お天道さまが見てるからね」も通じるようになるんじゃない?大学生になってからでいいじゃん、哲学的理由付けなんてのは。それもそんな「閑なこと」すんのは、専攻する一部だけでほとんどはちっちゃい時のまんま大人になるんだからさ。
つまり、日教組・全教参加の教師は一旦全員クビにしないと、埒あかんってな状況なんだろさ。同時に「師範学校」復活だね。高校以上は科目専門職でいいかもだけど、義務教育はその専門家じゃなきゃダメぽ。大学が諸悪の根源、も変わってないしな。
これらは、多分北の魯鈍(北の阿保ミサイル)一発で、片つくんだろネ。まず9条が一旦改正できたら、怒涛の改正続きだろさ。それでやっと戦後民主主義の清算ができるようになるんだろな。その意味では、拉致事件はでかいのだね。
お母さんの早紀江さんが言ったように、横田めぐみは人柱、ですよ。
---------------------------------------------
今日は朝方曇り、すぐに晴れ。8時半から11時半まで、パソコン教室。お見送りに狗の太郎と一緒に行ってきた。4回目かな。人が増えてたような気がしたね。
午後からは、古筝(支那琴)教室。なかなか習い事も大変です。日曜日は午後から英語学校。発音が全然違うね。チャイ語と共通点が多いのかな?
日曜日午前中の大学生の家庭教師の替わりみつけなくっちゃ。大学講師就職運動中の塾講師、これ頼んでみようかな。月曜日に忘れずに。これは大連理工大化学卒でイギリスへ1年留学して昨年帰国、現在海事大学に海洋環境学だかの講師採用運動中、ってたかな。繋ぎで塾講師やってるってたから、丁度好く日曜日午前中が空いてるかが問題だ。
午後からはフラマホテルに地元日本語情報誌(タダw)2冊(うまくいけば=6月分発行されてたら3冊手に入るかも)を貰いにいってこよ。
----------------------------------------------------
結局昼寝。最近はこのパターンだな。午後1時から、3時または4時まで。
たまたま何か情報入るかもと入会している現地採用者の会。月一回の会食会(飲み会兼だろがネ)が7時から「輝庭」(KAGAYAKI TEI)であるらしい。う〜ん、6人くらい集まるらしいが、一人100元で済むかどうか。どの程度の給料でてんのか知らんが、大変だろよ、現地採用じゃあ。実際おれっちは、今持ち合わせ(100元=1300円:ナサケネ)無くてサw、いけねぇじゃん。
でも、ここの入ってるVIVOってデパートは日本資本で、支那名が海昌明城とかがわかったね。しかしたまたま先日昼飯で入ったンだげ、あんなどでかい支那っぽいの作っちゃって、大丈夫かい?
ま、器と人間は安いからな、てきとーにやるかな。ヤオハン(八百伴)コケタときは、長銀で社長が焦って多分資金回収まってくれってな話しに来てたんだろが、随分憔悴してたよな。いまじゃ懐かしい(こっちは跡始末仕事でおぉいそがしw)けどね。ま、これってイトキンに次いで2つ目の日系デパートってなわけね。それにしても、コケオドシっぽい建物だよね。今度中入ってみよ。天津街入口すぐ。
開発区ねぇ。まだ行ったことないんだよね、用事ないから。快速軌道ってなモダーンな電車が走ってるらしい。ただ、まだ大連駅までは高架工事中で、東北路沿いの香炉礁ってなこれも高架駅までは、バスか歩きでいかなきゃならん。そこから40分くらいで着くのかな。正式には「大連経済技術開発区」かな。日系企業が多いんだよね。マブチモーターが初期から進出してるのかな。東芝、TDK,IRIS BUTTON,三井森包装、イトキン時装(ファッション)等々が地図から読めるかな。
松下電器は意外にここじゃなっくって、空港近くの甘井子区なんだよね、確か。快速軌道は、香炉礁から金石礁までなのかな。終点駅先には、金石礁ゴルフ場があるとか。やらんから無関係だが。
----------------------------------------------
ゴルフはコース廻ると1000元(13,000円)ってなこと言ってたかな。たけぇえんじゃねぇかぁ。
スキー場は人口降雪で、昨年一気に2箇所できたんだったな。安波と飛行場先かな。遠い(車で4時間?)安波は日本のスワロースキー、近いほうが地元資本かな。両方ともやずか500メートルの短コースしかないからな。わざわざ高いカネはろうてまで行く価値ないってなことで行ってないけど、どうせ閑だから今年は一度(近い方に)行ってみるか。。。
ボーリング場も4ヶ所くらいあるのかな。でも興味ないんだよね。
簡単なカラオケスナックが手ごろで一番なんだがな…
昨夜7時半に塾長経由で、そのPCに詳しいという男性と連絡がついた。某日系企業のコンピューター室勤務らしい。不定期(室員交代で休みとるらしい。デパートなので年中無休だからだろ)休暇なので次ぎは月曜日が休みとのこと。午後1時に中山公園華宮入口で待ち合わせ、塾長も一緒に来てくれる。なんせ一ヶ月前から日本語勉強始めたばかりで、まだ意思疎通は無理だということだから。
娘通訳で、その旨阿姨とお婆ちゃんに伝える。
昨日6月4日は、1989年同日から15周年。香港だけがその息吹を伝えるか。デモに8000人超参加と、産経新聞のみ?伝えたか。こちらでは何のニュースもないように思う。大学生も自分の就職で大変で、記憶もない世代(もっともその報道さえされたかどうか)が当然多数派だろ。自分で、特に留学先ででも調べないと、そんなことさえあったのかも知らずに一生を終えるのがほとんどのはず。日本でさえ、NHK等でも「一切虐殺などなかった」特集番組を組むくらいだからね。
当時世界から総すかん食らった支那に、唯一すり寄ったのが日本。特に産業界かな。挙句にえざわたみの論点逸らしの「中華教育」=「反日教育」やられてヒールにされて、1998年の国賓来日でだったか、最低の態度でそれも皇室晩餐会に人民服(中山服)着て出て日本批判やらかしてからやっと反発始まったんだったな。早稲田での記念講演じゃぬけぬけと「でたらめ南京大屠殺」言いやがった。一気に感情的国民反発=嫌中感情が高まったな。えざわ時代13年間は、最悪であったわい。
また同時にクリントン民主党時代に重なってな。韓国は金大中か。最低の時代。94年の金泳三とクリントンのへたれ対北政策が、今まで尾を引いてるってなわけだ。
佐世保の女子小学生同士のカッターナイフ殺人事件は、年代的に我が家と同じだからな。その意味じゃ、こっちで教育して正解だったとは思うが、これから中学での歴史と政治の授業に対しての心配は残るな。バブル気味のイケイケドンドンで、自分等は正しいってな意識もろ出しだからな。ついでに歴史とか政治まで正しいとかで、日本ヒール教育やってんだろ。そんなところで教育受けたらたまらんもんな。かといって、制限まるでナシの日本の義務教育はまた、別の心配があるからな。家庭でセーブかけつつやっていくしかないんだろ。それほど日本の教育界の印象は、おかし過ぎるんだがな。槙枝なんてなぢぢいがまだ北礼賛やってたりして、おかし過ぎるわ。
ひとっきり「なんで人を殺しちゃいけないの?」への回答本が売れてたっけな。またこれで流行るかな。別に理屈なんていい、ってな書き方してたのは、翌日の産経抄だっけかな。養老孟氏の言引いて「壊したら元に戻らんからだ」なんてな書き方で、ネパールでの体験とか、蝿を除いて“おまえの爺さんかも知れん”なんて言われたとか書いてたかな。それもいいけど、やっぱ小さい時に「そんなことすると地獄で酷い目に合うよ」ってな恐怖感植付けたほうが、効果的なんじゃない?因果応報って大事でしょ。刑法の基本観念じゃん。応報刑論。現世で「運良く」逃れても、来世じゃばっちり裁かれるよんってなことは、やっぱ大事でしょ。そこから「お天道さまが見てるからね」も通じるようになるんじゃない?大学生になってからでいいじゃん、哲学的理由付けなんてのは。それもそんな「閑なこと」すんのは、専攻する一部だけでほとんどはちっちゃい時のまんま大人になるんだからさ。
つまり、日教組・全教参加の教師は一旦全員クビにしないと、埒あかんってな状況なんだろさ。同時に「師範学校」復活だね。高校以上は科目専門職でいいかもだけど、義務教育はその専門家じゃなきゃダメぽ。大学が諸悪の根源、も変わってないしな。
これらは、多分北の魯鈍(北の阿保ミサイル)一発で、片つくんだろネ。まず9条が一旦改正できたら、怒涛の改正続きだろさ。それでやっと戦後民主主義の清算ができるようになるんだろな。その意味では、拉致事件はでかいのだね。
お母さんの早紀江さんが言ったように、横田めぐみは人柱、ですよ。
---------------------------------------------
今日は朝方曇り、すぐに晴れ。8時半から11時半まで、パソコン教室。お見送りに狗の太郎と一緒に行ってきた。4回目かな。人が増えてたような気がしたね。
午後からは、古筝(支那琴)教室。なかなか習い事も大変です。日曜日は午後から英語学校。発音が全然違うね。チャイ語と共通点が多いのかな?
日曜日午前中の大学生の家庭教師の替わりみつけなくっちゃ。大学講師就職運動中の塾講師、これ頼んでみようかな。月曜日に忘れずに。これは大連理工大化学卒でイギリスへ1年留学して昨年帰国、現在海事大学に海洋環境学だかの講師採用運動中、ってたかな。繋ぎで塾講師やってるってたから、丁度好く日曜日午前中が空いてるかが問題だ。
午後からはフラマホテルに地元日本語情報誌(タダw)2冊(うまくいけば=6月分発行されてたら3冊手に入るかも)を貰いにいってこよ。
----------------------------------------------------
結局昼寝。最近はこのパターンだな。午後1時から、3時または4時まで。
たまたま何か情報入るかもと入会している現地採用者の会。月一回の会食会(飲み会兼だろがネ)が7時から「輝庭」(KAGAYAKI TEI)であるらしい。う〜ん、6人くらい集まるらしいが、一人100元で済むかどうか。どの程度の給料でてんのか知らんが、大変だろよ、現地採用じゃあ。実際おれっちは、今持ち合わせ(100元=1300円:ナサケネ)無くてサw、いけねぇじゃん。
でも、ここの入ってるVIVOってデパートは日本資本で、支那名が海昌明城とかがわかったね。しかしたまたま先日昼飯で入ったンだげ、あんなどでかい支那っぽいの作っちゃって、大丈夫かい?
ま、器と人間は安いからな、てきとーにやるかな。ヤオハン(八百伴)コケタときは、長銀で社長が焦って多分資金回収まってくれってな話しに来てたんだろが、随分憔悴してたよな。いまじゃ懐かしい(こっちは跡始末仕事でおぉいそがしw)けどね。ま、これってイトキンに次いで2つ目の日系デパートってなわけね。それにしても、コケオドシっぽい建物だよね。今度中入ってみよ。天津街入口すぐ。
開発区ねぇ。まだ行ったことないんだよね、用事ないから。快速軌道ってなモダーンな電車が走ってるらしい。ただ、まだ大連駅までは高架工事中で、東北路沿いの香炉礁ってなこれも高架駅までは、バスか歩きでいかなきゃならん。そこから40分くらいで着くのかな。正式には「大連経済技術開発区」かな。日系企業が多いんだよね。マブチモーターが初期から進出してるのかな。東芝、TDK,IRIS BUTTON,三井森包装、イトキン時装(ファッション)等々が地図から読めるかな。
松下電器は意外にここじゃなっくって、空港近くの甘井子区なんだよね、確か。快速軌道は、香炉礁から金石礁までなのかな。終点駅先には、金石礁ゴルフ場があるとか。やらんから無関係だが。
----------------------------------------------
ゴルフはコース廻ると1000元(13,000円)ってなこと言ってたかな。たけぇえんじゃねぇかぁ。
スキー場は人口降雪で、昨年一気に2箇所できたんだったな。安波と飛行場先かな。遠い(車で4時間?)安波は日本のスワロースキー、近いほうが地元資本かな。両方ともやずか500メートルの短コースしかないからな。わざわざ高いカネはろうてまで行く価値ないってなことで行ってないけど、どうせ閑だから今年は一度(近い方に)行ってみるか。。。
ボーリング場も4ヶ所くらいあるのかな。でも興味ないんだよね。
簡単なカラオケスナックが手ごろで一番なんだがな…
コメント