初めての雷鳴

2004年6月18日
昨夜11時過ぎくらいかな、遠雷かすかに聞こえた。
少しずつ近づいてきてから、あ!雷鳴だとわかったんですね。
しばらくしたら、雨がザァーッと降ってきて、また涼しくなったね。ちょい涼しすぎるように感じたので窓閉めて寝た。

今朝も同じように、雷鳴とそんなに強くない雨が降ってます。本格的な夏の前触れの感じがするな。バリバリってな音も、心持優しいね。

内陸ハルビンでの経験は不思議な感じだったな。

星が見えてたんです。夜中にタバコ吸いたくて起きて、ベランダで星を見ながら吸っていた。お向かいの集合住宅(マンションなんてな立派なもんじゃなくて8階建て階段のみ)の一軒だけ明かりが尽いていて、ちょうど窓側のこちら向いて机に向かって勉強中の様子。かすかな夜風もカラッと涼しくてなかなかいい感じだったな。

と、はるか遠くの真っ暗夜空がチカチカしだしましたよ。たまに通る車の音だけの静かな夜でした。そのチカチカの間隔がだんだん短くなってきたかなと思ってたら、ゴロゴロなんてな音が聞こえ出して、近づいてきたかなと思ったらガラガラに変わってすぐに雨がザァーッとそれこそ前触れ無しに降ってきた。

タバコくわえてあっけにとられて、また涼しくなったなァなんて少し強くなった風に吹かれてたら、ピタッと雨が止み、雷鳴があっちのほうにいったかなと思ってるうちにまた星が見えてきた。

タバコ2本くらい吸ってる間のできごとだったかなぁ。まぁ、おもろい経験でした。その日の朝はそんなこと何もなかったかのようないつものカラッとした大陸晴れで、日向はカンカン照りの木陰はウソみたいな涼しさなのね。平面的な青空に取ってつけたような雲が、ポコってな感じで浮かんでてさ。そんとき以来だね、大陸で雷鳴聞いたの。

その代わりが、普段は結婚式の花火とか爆竹ね、ときどき、アレなんだろなぁ、どぉ〜んとか地鳴りのような鈍い低音がするんですわ。

昨年10月だったかな、観光のLビザで入国したんで、いよいよ一年マルチZビザに切換えよってんで延安路の公安局外国人管理所に出向いたときだったね。前日11時に連れられてって、一階エレベーター前で「午前中だけ!」ってなことで門前払いくらっててさ、たまたま同じ手続き姨してる日本人にあったので「こっち、段取りわりいっすねぇ、2度目ですよ」って声かけたら、「段取りぃ?んなもん、ないっす!あたしゃ、4度目来てますッ」ってサ。

そうね、最初こっちから「あの人、この手続きのプロっすか?」って聞いたんだった。こちらが(ニョウボの指図の)阿姨まかせで、事前に電話くらいして窓口時間も確認しないで空ぶったから、そういうのいれば頼もうと思って聞いたのね。したら「会社の現地スタッフですよッ」ってんだなぁ。そんなのいないでしょってなことも言ってた。開発区の某有名日系企業(メーカー)ね。往復時間だけで2時間はかかるか、4回だったらうんざりだわな。ウチは車で10分だけど、同じ業種やってたから一回でも空ぶったのが許せんかったけどな。どうやら出張さんから駐在さんってな感じ。

彼もきたばっからしくて、相当そのいろんな違いが気になってるときだったんだろ。会社近辺でのおかしな出来事、教えてくれたね。

まだいったことないけど、開発区って外資企業街で、当然就業中は人通りが少ないんだってね。そこで道路工事やってたらしいんだが、掘ってたらでかいコンクリ残骸でてきたらし。少しずつコンプレッサードリルで削ってくのかなと思いきや、いきなり発破かけたってさ。街中でですよってなこといってたネ。ずぅ〜んってな鈍い音と微かな振動したってんだな。

彼、なんでこれ使わんのって聞いたらしいんだな。金かかるからってさ。どうせレンタルで使わんでも金かかるだろにさって言ってたね。あすこってお偉いさんなんか住んでないだろから、現場の連中勝手やりたい放題なんかもね。然るべき筋からのお咎めないと、他人の迷惑なんての、これっぽっちも考慮なしみたいだからなぁ。

だから、その「ずぅ〜ん」ってな鈍い音聞いたとき、すぐそのこと思い出したんだけどさ。しかし、こんな旧市街近い住宅街でも、そんな荒っぽいことやってるかなぁ。

そね、あと考えられることったら、古い三階建て程度の住宅取り壊してマンション工事盛んにやってるから、その外枠一気に引き倒したときの音、とかね。

--------------------------------

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

最新のコメント

この日記について

日記内を検索