タバコきれたぁ。昨晩は我慢できずにコンビニで555買ったけど、まじぃ。

雨上がったようなので、北京街のいつものところに仕入れに行く。晴れてるけど霧も残ってて、ちょい蒸す感じ。

黄河路はあいかわらず混んでるので、珠江路からいったん中山路で出て、長春路へ曲がる。まだ工事中なんだよなぁ。

黄河路渡って北京街へ。にいちゃん毎度!ってな感じで手を上げて、今日は高そなタバコ一本すすめてくれたよ。カウンターで「中華」いくら?って聞いたら手にボールペンで580って書いたな。これ、コンビニだとイッケ75元=975円かな。いっちょん高級タバコ。カートン750元だから170元=2,210円安いのか。でもコレ、辛いんだよな。

蒸すから買ったらさっさと帰ろかなと思ったけど、せっかくでたんで一本先の道を散歩。長白山狗肉店脇を「狗肉火鍋 26元」なんてな看板見ながら、ちょいと曲がって坂を登ると例の自転車屋。そこのにいちゃんも「やっ!」ってな感じでお馴染みだね。

さっきの道すがらも目に入ったんだけど、ここ北京街もまたそこより大きな木の街路樹には、ピンクの花が咲いていた。

街路樹だから別にプレートついてるわけでもないので、なんだかわからん。葉っぱからすると合歓の木かなぁって程度ね。木によっては満開です。ここの通りはこの街路樹ですから、これから見ごろでしょう。

気になったので、途中中山公園によって公園中見てみたのですがありませんでしたね。ここはプレート掲げてあるんでね。

家に戻ってヤフーで「ねむの木」で検索したら、一発でヒット。

http://okasoft.ddo.jp/hanazukan/picture_bic/nemunoki.html

これこれ。この花が、北京街から一本新開路よりの道の割と低木のと、北京街の街路樹は大きいのが、木によっては満開でしたよぉ。

市政府裏手、黄河路に「西崗区公証処」の看板あるところの一方通行路が北京街。逆行するよに登って左手が「大連一中」。はす向かいが「清真寺」。その辺りからが、お目当て「ねむの木街路樹」かな。

距離的にはわずかですけどね、イスラムの「青」と葉の緑にピンクの花が、見たことないような不思議な雰囲気、ネ。

ついでに、これも載せてこかな。

http://okasoft.ddo.jp/hanazukan/picture_bic/yamafuji2.jpg

これよりもっと大振りでね、でかい古木の街路樹もあって、それこそ街中がこれだらけってな感じだったんですよ。5月12日から2週間でしたですね、今年は。

口あけて見上げてばっかで、天麩羅食い損なったけどネ。

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

最新のコメント

この日記について

日記内を検索