保護・保障などゼロでしょ、ネ。挙句、安くコキツカウってかぁw
2004年6月21日当然、偏見ですけどね。思いつくままに...
大連人(こっちで普通に接触する社会人や学生)が日本語能力高いぃ?
んなこと、まるっきり、感じないですなぁw。他都市との「比較でだけの話」だったら、言えるかもしれないけど。確かに、すでに日本語能力試験一級保持なんてのは、教え子の多くにいましたけどネ。
小学生・中学生は英語(塾)ブームですよ。受験に必要(必須科目)だからですね。
またそれは、そのネイティブの語学学校の講師やったときの時給にはっきり現れてますね。英語は50〜60元(650円〜780円)、日本語は30元〜40元(390円〜520円)程度じゃないですか?これだって日系語学学校での話しであって、地場の日語培訓校なんてもっと低いんじゃないかと想像しますけどねぇ。それに小中学生相手の日語なんて中国語で説明必要だから、そもそもネィティブなんて募集してないんじゃない?
そうすっと社会人相手ですから、当然勤め後の授業ってなことで、午後7時から2時間とかね。一週間10時間で時給40元だと収入400元(5,200円)の月に4週だとして1,600元(20,800円)ってなことになりますか。一時間やってなんぼの世界ですから、休んだらそのぶんカットw。私の、一ト月のタバコ代に珈琲代ですな。
交通費は多分せいぜいバス代往復2元は出してくれるかもネ。タクシー使ったら往復20元として一日60元(780円)しか手にはいらんなw。だから中途半端な有給講師(そんなんで拘束されること自体が苦痛w)じゃなくって、ボランティアで情報収集メインで付き合ったんでしたネ。
大連に私立大学が一校あるのかな。大連東軟信息(=情報)技術学院(大学)って、確か大前研一氏の会社も出資してできた私立大学でしたよねぇ。設立3年くらい経ったのかな?瀋陽の東北大学と東軟集団と大前さんの会社の合弁ですかね。そこで培訓学校(中心=センター)つまり専門学校をさらに作った、ってなことですな。単に、それだけのニュースだ、と思うンですけどね。
これって流行りみたいで、大連外語学院が旅順近くにIT(電脳)学院設立で現在工事中らしいと聞いてますけど。こっちは大学の専門課程なのかな?それとも同じような大学のバイトwの培訓学校かな?
言葉が相当できても上っ面だけでして、「文化理解」なんてものはまるっきりの無ですし、そもそも理解しようという気があるのかも相当疑問wですねぇ。日系製造業関連での長期勤務者ってのが、ちょっとはそんな雰囲気あるかなって程度でしょうか。これも「他都市との比較だけ」で言ったら、相当こなれてるのかも知れませんけどネ。逆に、ペラペラじゃなっくってもそういう方面での能力つけたら偉くなるゾってなこと盛んに言ったつもりなんですけど、若干の人間には多少通じたかなってな程度ですね。延べ4ヶ月くらいかけてw。
日本の「研修生制度」の対象は、縫製工のケースしか知りませんが、中学校卒業程度の田舎出身の縫製工経験者ですね。極々稀に高卒が混じってるってなもんです。一年の研修生(産業留学生かな)期間は、研修費で月6万円から7万円支給でしょうか。当然、宿泊施設食堂施設教育施設等完備してないと募集できませんネ。組合でそういうことをまとめてやるってなこともできますが。本社は東京でも勤務先(おぅ、研修先w)工場は秋田・山形・福島等ですから、ほとんど支給額まるまる残りますわね。給料じゃないですけど、お金としては毎月元だったら4,600元から5,300元が手元に残るんですわ。中卒でですよ。バリバリの大卒初任給がいくら多くても6,000元でしょ。平均したら2,000元くらいかな?昨日の新聞には北京大卒で1,550元なんてなのが載ってたけど。
それにビザやら市区町村役場への届け等が極めて細かくって、外郭団体のJITCOがまとめて窓口になってますもんね。大連の「オペレーターをIT技術者として一企業が一年契約で雇う」なんてなレベルとは、段違いですからね。当然、死亡保険、医療保険に障害保険等は受け入れ企業が、受け入れ集団ごとにまとめて加入してますしネ。
一年研修したらJITCOのその研修業種ごとの試験を通って、さらに2年間の「実習生」という労働者の身分でさらに実務能力を磨く、という「建前」になってるわけですね。当然こんどは「給料」ですから、また元に換算したら相当なお金がまるまる手元に残るということになって、彼らは「ラッキーな親孝行息子に娘」なことになりますな。このくらいになったら日本語も挨拶程度はできるようになりますね。ちゃんとお辞儀もできます。なんせ、何年もかかって日本語能力試験一級もってても、お辞儀にまともな挨拶もできないのがほとんどw、が実情なもんでしてサ。
3・4年間日本に滞在した私費留学生・就学生がよく、日本で月給25万30万円とってたなんてなこというのを聞きますが、東京でのケースですけど、まず共同でマンション借りてても家賃ですっとび食費ですっとびさらにその手の友人との交友にカネかかって、ほとんどが残すどころかすってんてんに近い状態で、いろんな事件の影響で少なくとも都会は住みにくくなって帰ってきてる実情なんじゃないですか?手取り金額でのこの錯覚誤解と自分らの「身分(滞在資格)」の勘違いしないように、研修生らにはこのような同国人との接触をできるだけ避けるため、携帯電話禁止などの処置とってるところも多いと聞きますネ。「覗き」なんてなことでマスコミに出た中小企業主いましたけど、その手が出入りして堪らず監視モニター置いたってなことなのかもしれません。加減がネ。
「働きながら留学して中国語を」ってことですが、自分が全くやる気ないのでこんなとこ言ってもしゃーないけど、一日中自由な自弁の語学留学生でも、2年かかってもせいぜいHSK(漢語水平試験)の6級程度じゃないですか?それが、昼間だか夜間(コールセンターオペレーターだから夜ってこたぁないか?)に働きながら(これだって日本の顧客対応だから日本語でやるんでしょ)たったの一年で「相当な語学力が身についているはずだ」ってなこと、無責任にもいってるこの方、外国語を勉強したことあるんかいなw。あたしゃ、関係ないけどね。
別にいいんですよ、日本でコールセンターオペレーターの経験者を招聘するってのわネ。未経験者でも、こちらで研修積んで、日本語でのその微妙なところを実地経験してから指導者に育てますとかね。
どうもそういう発想じゃないもんな。アカンでしょw。
それに、日本の円で支給された6万7万円がこっちに持って来て初めて価値あるんであってね、まんま日本での中卒(別にこれ=学歴がどうという腹は一切なしw)研修生費とまさに「対応する」企業出費額6,000元=78,000円、本人実入り3,200元=41,600円wってなこと言われてもね。それはその金額まんまでしかないでそw。
弱いもんの足元見透かしてやらずぶったくり、地でいってなぃかぃw。
労働者主人建前の「人民共和国」で、搾取手練手管宣伝して、何の得になるんだろな。同胞「も」安くこき使いたい企業に都合がいいってのかな?このメディアはそれのてぇ貸して売れ行き伸ばしたいってかな。ここでも箍はずれちゃってるかな。
早くへぇ〜ぞぉ馘首して、内需拡大・雇用拡大やってぇ、ちょ〜だぃ。
大連人(こっちで普通に接触する社会人や学生)が日本語能力高いぃ?
んなこと、まるっきり、感じないですなぁw。他都市との「比較でだけの話」だったら、言えるかもしれないけど。確かに、すでに日本語能力試験一級保持なんてのは、教え子の多くにいましたけどネ。
小学生・中学生は英語(塾)ブームですよ。受験に必要(必須科目)だからですね。
またそれは、そのネイティブの語学学校の講師やったときの時給にはっきり現れてますね。英語は50〜60元(650円〜780円)、日本語は30元〜40元(390円〜520円)程度じゃないですか?これだって日系語学学校での話しであって、地場の日語培訓校なんてもっと低いんじゃないかと想像しますけどねぇ。それに小中学生相手の日語なんて中国語で説明必要だから、そもそもネィティブなんて募集してないんじゃない?
そうすっと社会人相手ですから、当然勤め後の授業ってなことで、午後7時から2時間とかね。一週間10時間で時給40元だと収入400元(5,200円)の月に4週だとして1,600元(20,800円)ってなことになりますか。一時間やってなんぼの世界ですから、休んだらそのぶんカットw。私の、一ト月のタバコ代に珈琲代ですな。
交通費は多分せいぜいバス代往復2元は出してくれるかもネ。タクシー使ったら往復20元として一日60元(780円)しか手にはいらんなw。だから中途半端な有給講師(そんなんで拘束されること自体が苦痛w)じゃなくって、ボランティアで情報収集メインで付き合ったんでしたネ。
大連に私立大学が一校あるのかな。大連東軟信息(=情報)技術学院(大学)って、確か大前研一氏の会社も出資してできた私立大学でしたよねぇ。設立3年くらい経ったのかな?瀋陽の東北大学と東軟集団と大前さんの会社の合弁ですかね。そこで培訓学校(中心=センター)つまり専門学校をさらに作った、ってなことですな。単に、それだけのニュースだ、と思うンですけどね。
これって流行りみたいで、大連外語学院が旅順近くにIT(電脳)学院設立で現在工事中らしいと聞いてますけど。こっちは大学の専門課程なのかな?それとも同じような大学のバイトwの培訓学校かな?
言葉が相当できても上っ面だけでして、「文化理解」なんてものはまるっきりの無ですし、そもそも理解しようという気があるのかも相当疑問wですねぇ。日系製造業関連での長期勤務者ってのが、ちょっとはそんな雰囲気あるかなって程度でしょうか。これも「他都市との比較だけ」で言ったら、相当こなれてるのかも知れませんけどネ。逆に、ペラペラじゃなっくってもそういう方面での能力つけたら偉くなるゾってなこと盛んに言ったつもりなんですけど、若干の人間には多少通じたかなってな程度ですね。延べ4ヶ月くらいかけてw。
日本の「研修生制度」の対象は、縫製工のケースしか知りませんが、中学校卒業程度の田舎出身の縫製工経験者ですね。極々稀に高卒が混じってるってなもんです。一年の研修生(産業留学生かな)期間は、研修費で月6万円から7万円支給でしょうか。当然、宿泊施設食堂施設教育施設等完備してないと募集できませんネ。組合でそういうことをまとめてやるってなこともできますが。本社は東京でも勤務先(おぅ、研修先w)工場は秋田・山形・福島等ですから、ほとんど支給額まるまる残りますわね。給料じゃないですけど、お金としては毎月元だったら4,600元から5,300元が手元に残るんですわ。中卒でですよ。バリバリの大卒初任給がいくら多くても6,000元でしょ。平均したら2,000元くらいかな?昨日の新聞には北京大卒で1,550元なんてなのが載ってたけど。
それにビザやら市区町村役場への届け等が極めて細かくって、外郭団体のJITCOがまとめて窓口になってますもんね。大連の「オペレーターをIT技術者として一企業が一年契約で雇う」なんてなレベルとは、段違いですからね。当然、死亡保険、医療保険に障害保険等は受け入れ企業が、受け入れ集団ごとにまとめて加入してますしネ。
一年研修したらJITCOのその研修業種ごとの試験を通って、さらに2年間の「実習生」という労働者の身分でさらに実務能力を磨く、という「建前」になってるわけですね。当然こんどは「給料」ですから、また元に換算したら相当なお金がまるまる手元に残るということになって、彼らは「ラッキーな親孝行息子に娘」なことになりますな。このくらいになったら日本語も挨拶程度はできるようになりますね。ちゃんとお辞儀もできます。なんせ、何年もかかって日本語能力試験一級もってても、お辞儀にまともな挨拶もできないのがほとんどw、が実情なもんでしてサ。
3・4年間日本に滞在した私費留学生・就学生がよく、日本で月給25万30万円とってたなんてなこというのを聞きますが、東京でのケースですけど、まず共同でマンション借りてても家賃ですっとび食費ですっとびさらにその手の友人との交友にカネかかって、ほとんどが残すどころかすってんてんに近い状態で、いろんな事件の影響で少なくとも都会は住みにくくなって帰ってきてる実情なんじゃないですか?手取り金額でのこの錯覚誤解と自分らの「身分(滞在資格)」の勘違いしないように、研修生らにはこのような同国人との接触をできるだけ避けるため、携帯電話禁止などの処置とってるところも多いと聞きますネ。「覗き」なんてなことでマスコミに出た中小企業主いましたけど、その手が出入りして堪らず監視モニター置いたってなことなのかもしれません。加減がネ。
「働きながら留学して中国語を」ってことですが、自分が全くやる気ないのでこんなとこ言ってもしゃーないけど、一日中自由な自弁の語学留学生でも、2年かかってもせいぜいHSK(漢語水平試験)の6級程度じゃないですか?それが、昼間だか夜間(コールセンターオペレーターだから夜ってこたぁないか?)に働きながら(これだって日本の顧客対応だから日本語でやるんでしょ)たったの一年で「相当な語学力が身についているはずだ」ってなこと、無責任にもいってるこの方、外国語を勉強したことあるんかいなw。あたしゃ、関係ないけどね。
別にいいんですよ、日本でコールセンターオペレーターの経験者を招聘するってのわネ。未経験者でも、こちらで研修積んで、日本語でのその微妙なところを実地経験してから指導者に育てますとかね。
どうもそういう発想じゃないもんな。アカンでしょw。
それに、日本の円で支給された6万7万円がこっちに持って来て初めて価値あるんであってね、まんま日本での中卒(別にこれ=学歴がどうという腹は一切なしw)研修生費とまさに「対応する」企業出費額6,000元=78,000円、本人実入り3,200元=41,600円wってなこと言われてもね。それはその金額まんまでしかないでそw。
弱いもんの足元見透かしてやらずぶったくり、地でいってなぃかぃw。
労働者主人建前の「人民共和国」で、搾取手練手管宣伝して、何の得になるんだろな。同胞「も」安くこき使いたい企業に都合がいいってのかな?このメディアはそれのてぇ貸して売れ行き伸ばしたいってかな。ここでも箍はずれちゃってるかな。
早くへぇ〜ぞぉ馘首して、内需拡大・雇用拡大やってぇ、ちょ〜だぃ。
コメント