外交対話や日本語教育充実 日越、関係強化へ共同声明

川口順子外相は3日午後(日本時間同)、ハノイでベトナムのファン・バン・カイ首相、ニエン外相とそれぞれ個別に会談した。

両国政府は次官級政務協議や外交・防衛当局間対話の定期的開催、経済連携の推進、日本語教育の人材育成などを通じた関係強化をうたった共同声明を発表した。

首相は会談で「ベトナムを東南アジア諸国連合(ASEAN)の中で日本語教育が最も充実した国にしたい」と意欲を表明川口氏は「どのような協力ができるか考えていきたい」と述べた。(´・ω・`)

外相会談では、ベトナムで10月に開催される予定のアジア欧州会議(ASEM)首脳会議への取り組みについても意見交換。ミャンマーのASEM加盟をめぐりASEAN側と欧州連合(EU)側が対立していることを踏まえ、ニエン氏は「(ミャンマーなど)アジア3カ国と欧州10カ国が同時加盟できるよう努力したい」と強調し、問題解決に向け日本とベトナムが引き続き協力していくことを確認した。

川口氏は東南アジア3カ国歴訪の最後の訪問地として同日午後、ベトナム入りした。(共同) (07/03 23:13)


支那包囲網を意識して、印度・越南とはお付き合いしてこぉてなこと考えてから出掛けましょうよぉ

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

最新のコメント

この日記について

日記内を検索