おやおや。

2004年9月7日
【中国】フォーブス都市ランキングにマスコミ異論

9月3日付の米経済誌「フォーブス」の中国語版で、中国商業都市ランキングが発表された。しかし、そのランキングについて、「冗談にもほどがある」とマスコミから異論が噴出している。4日付で四川金融報が伝えた。

「フォーブス」によると、今回のランキングは、労働力の素質、経営コスト、市場規模、市場潜在力、資金運用量など八つの項目に基づいて決定されたもの。第1位から第10位までは、以下の通り。

[1]浙江(せっこう)省・杭州(こうしゅう)市、/
[2]同・寧波(ニンポー)市、/
[3]遼寧(りょうねい)省・大連(だいれん)市、/

[4]上海市、/

[5]浙江省・温州(おんしゅう)市、/

[6]北京市、/

[7]江蘇(こうそ)省・蘇州(そしゅう)市、/
[8]同・無錫市
[9]浙江省・紹興(しょうこう)市、/
[10]広東(カントン)省・深セン市

これに対し、マスコミの間では、「なぜ大都市である広州が、寧波や温州などの地方都市よりも下にランクインされているのか」「北京の商業レベルが温州に劣るはずがない」と批判の声が絶えない。

こうした批判を受けて「フォーブス」は、「ランキングは、すべて各都市の民営企業の発展状況を忠実に反映しているもの。このような結果になり、当事者の私たちも非常に驚いている。しかし、元のデータは、国家統計局から入手したもので、各地方政府の了承を得て算出した」と説明した。

なお、毎年恒例の「中国大陸富豪ランキングトップ100」は、今年10月に発表される見込み。今回のランキングでは、米国の本誌で採用されている方式と同様、400人の富豪を選出する可能性が高いとされている。(編集担当:田村まどか)

(サーチナ・中国情報局) - 9月7日7時32分更新



★所詮、地方軍閥の寄せ集め国家。
たかが雑誌の記事にも血相変えて怒鳴らないといけないなんて大変だーな。

★都市自体が冗談ですから

★米誌の発表するランキングや統計なんてかなりいいかげん。
以前掲載されていた韓国の一人当たりの1万7300ドル(実際は9,930?)中国は4,700ドル(実際は940?)。
日本に関してこの手の記事が出ても誰も相手にしないでしょう。

★省や市同士が競い合ってるのは良い事だね
このことにより例え反日感情があっても省や市は自分達の地区の発展のために日本企業を誘致する。

★温州商人のような浙江省の企業家は有名だし、このランキングは妥当かもね。
北京は外資か公共投資が中心で、地場産業はどうだろう?という印象。

★そりゃあ中国が外資を誘致したい都市と外国企業が
活動しやすいと思ってる都市は違うだろうよ。
それと中央(北京)が地方都市なんぞに負けるわけない、
っていう驕りに近い意識は持ってるよ。確実に。

あー、青島(チンタオ)なんかもいいところだね〜w

★つうか
工場を建設するなら大都市ではなく、都市周辺地域が一番だろ。

[1]浙江(せっこう)省・杭州(こうしゅう)市
[2]同・寧波(ニンポー)市
[5]浙江省・温州(おんしゅう)市
[7]江蘇(こうそ)省・蘇州(そしゅう)市
[8]同・無錫市
[9]浙江省・紹興(しょうこう)市

のあるように、  全部上海の周辺地域

中国のマスコミ、わかってねぇ〜な

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

最新のコメント

この日記について

日記内を検索