えざわはやっぱバカだったで決まり。さて、Mr.Who なんだよなぁ...
2004年9月20日★中国沿岸部と内陸部の経済格差は既に10倍になってる
今後加速度的に広がると目されている
これでは21世紀等では無く、1920年代の支那が蘇っただけ
いづれ延安から第二の長征が始まると思われ
(?なんで、大敗走の「長征」が...?)
★毛沢東のつかいっぱしりもついに引退でつか・・・
最後の戦中派だったわけでつね・・w
ただなぜかつかいっぱしりだったせいか
毛沢東・周恩来と比べると反日思想を惜しげもなく日本に露にしてますたね・・w
★小泉が「アジアカップでの反日暴動の責任を取られたんでしょうな。さすがに出処進退を心得ていらっしゃる」とか嫌味言ってやればいいのにね。
(そりゃいいかもw)
★みんなあまり経済の話しないね。
今回の四中全会で経済はGDPで年成長率7%までスローダウンさせるってことになったんだよね。つまり過熱気味の経済を引き締めてソフトランディングを狙うと。さてこれができるかどうか。
できなければ胡錦涛が切られるでしょ。ていうか中共自体が危ない。これから1〜2年が正念場。オリンピックが吹っ飛ぶ可能性だってあるよ。
(朱ヨウキって、クビ切られたっけ?)
★江沢民が降りたのはソフトランディング誘導が失敗すると読んでるからかもしれない。ソフトランディングが失敗すれば無傷の江沢民が担ぎ出されて胡錦濤が失脚するという筋書き。
今引くのは悪くないタイミングだ。
(えざわなんて、経済政策なんて無策だったじゃん)
★フジでこのニュースやってたけど、「江沢民が胡錦涛なら大丈夫だ。と太鼓判を押して軍事主席を委譲した」とか言ってんの。バカじゃねーのか。どろどろの党内抗争に負けただけだろうに。
(そだねw)
★ソフトランディングは100%失敗する。これは大前提だと思う。失敗したら外国から援助してもらわないとなんともならん。
もはや歴史カードで日本から援助を引き出すことはできないから
反日が売りの江沢民は排除する必要があった。コキントウは
意図的に反日発言をしていない。反日を抑えて国論を親日に軌道修正し、日本から金を引っ張るつもりと思われる。
(これだろね。そのニコニコ友好戦術に引っかからないかどうか。いきなり「南京大堵殺記念館」ほかを廃止する!ごみんネなんていいだしたら、どうするよぉ)
★だいたい社会主義の理想の下にに少数民族をむりやり束ねてる国が、資本主義経済で貧富の差をつけると後はもう内部崩壊するしかないんだな。
(「少数民族」じゃなくって、大所得層と極貧所得層だろ?中間なしのサ)
★実のところ、これ以上の反日活動は中国の国益にそぐわないような。橋本派が壊滅し、日本国内の反中感情から外務省チャイナスクールが皆左遷されようものならいろいろやばいんじゃないの?でも反日・靖国抗議を取り下げる(あと尖閣諸島の黙認)代わりに、台湾干渉不可、東シナ海の原油黙認を言い出しそう。
(んなもん、無視すりゃいいじゃん)
★香港から1年前ぐらいに話しがきてたなあ。手持ちの株はインフラ関係にしといたほうがいいですよって。過熱に加えて粉飾決算がおおすぎて、香港人のディーラーも騙されまくってた。
★支那企業の財務諸表なんてウソ八百。韓国企業も似たようなものなのだろうか?
★江沢民のペルソナを引き継いで胡錦濤は独裁者化するか?
中国は貧民層の拡大、少数民族弾圧、食料問題、エネルギー問題など、様々な問題を抱えているが共産党が軍事力に依ってまとめている。イラクのフセインのような存在だね。
胡錦濤が軍事色を弱めれば潜在化している問題が顕在化して革命戦士として江沢民が復活、最悪は文化大革命?。
胡錦濤が軍事色を強めれば有能だからおおむね成功するだろうが、ナショナリズムの激化でヒトラーのように皇帝化し中華大帝国と化す可能性あり。
とっとと民主化して欲しいものだがなぁ。
胡錦濤が意図的に中国の負けを計画しナショナリズムを弱めるだけの徳がある人間なら良いのだが、中国人に徳を期待するとだいたい裏切られるからな。
★胡錦涛が次の1週間にどれだけのメッセージを日本に投げるか
(もしくは投げないか)が決定的に重要であることはなんとなく分かる。
(ぼんぼん言って来る、はずだなw。それに変に小鼠純ちゃんがノラナイ乗せられないように、たぶん今頃アメで講義受けてるかと思われw)
★おいらも、希望的な考えは抜きにしたほうが良いと思う・・・・ファーストコンタクトに注目するか。
★橋本派の没落をどれだけ正確に胡錦涛が把握しているかが、結構なキーポイントになるな。
★実は江沢民など単なる「つなぎ」にしか過ぎず、毛沢東→?小平→胡錦涛こそが規定路線だったということが良く分かる。
(毛沢東→?小平間も、何人も失脚してる。?小平自身も何回か失脚してるし)
反日で染まった国を相手にするのは実はそれほど難しいことではない。今小泉がやっている対応-「無視」こそが正しい。
しかし胡錦涛はずば抜けて頭がいいため、新思考外交の名の元、かなりきわどい変化球を投げてくることが予想される。おそらく台湾問題も胡錦涛時代には「決着」するはずだ。さて、日本はどう立ち振る舞えばいいのか。
(馬立誠さんら、先物買いてか陣触やった連中は凱旋だよな)
★> かなりきわどい変化球を投げてくることが予想される。
何を投げてくるかで胡錦涛の実力が分かる。
江沢民のようなバカではないことはだいたい分かるが、どのレベルの政治家かはこれからだ。オモシロイ。
★香具師も中国人だからね。
例え、日本との経済協力を優先させるという基本的な考えを持っていたとしても、相手の反応を見てから行動は決定すると思う。
決して自分から相手に弱みを見せるような真似はしない。
おいらが知っている中国人で推測すると・・・・歴史問題を一度蒸し返すと思うよ。
★364
今後加速度的に広がると目されている
これでは21世紀等では無く、1920年代の支那が蘇っただけ
いづれ延安から第二の長征が始まると思われ
(?なんで、大敗走の「長征」が...?)
★毛沢東のつかいっぱしりもついに引退でつか・・・
最後の戦中派だったわけでつね・・w
ただなぜかつかいっぱしりだったせいか
毛沢東・周恩来と比べると反日思想を惜しげもなく日本に露にしてますたね・・w
★小泉が「アジアカップでの反日暴動の責任を取られたんでしょうな。さすがに出処進退を心得ていらっしゃる」とか嫌味言ってやればいいのにね。
(そりゃいいかもw)
★みんなあまり経済の話しないね。
今回の四中全会で経済はGDPで年成長率7%までスローダウンさせるってことになったんだよね。つまり過熱気味の経済を引き締めてソフトランディングを狙うと。さてこれができるかどうか。
できなければ胡錦涛が切られるでしょ。ていうか中共自体が危ない。これから1〜2年が正念場。オリンピックが吹っ飛ぶ可能性だってあるよ。
(朱ヨウキって、クビ切られたっけ?)
★江沢民が降りたのはソフトランディング誘導が失敗すると読んでるからかもしれない。ソフトランディングが失敗すれば無傷の江沢民が担ぎ出されて胡錦濤が失脚するという筋書き。
今引くのは悪くないタイミングだ。
(えざわなんて、経済政策なんて無策だったじゃん)
★フジでこのニュースやってたけど、「江沢民が胡錦涛なら大丈夫だ。と太鼓判を押して軍事主席を委譲した」とか言ってんの。バカじゃねーのか。どろどろの党内抗争に負けただけだろうに。
(そだねw)
★ソフトランディングは100%失敗する。これは大前提だと思う。失敗したら外国から援助してもらわないとなんともならん。
もはや歴史カードで日本から援助を引き出すことはできないから
反日が売りの江沢民は排除する必要があった。コキントウは
意図的に反日発言をしていない。反日を抑えて国論を親日に軌道修正し、日本から金を引っ張るつもりと思われる。
(これだろね。そのニコニコ友好戦術に引っかからないかどうか。いきなり「南京大堵殺記念館」ほかを廃止する!ごみんネなんていいだしたら、どうするよぉ)
★だいたい社会主義の理想の下にに少数民族をむりやり束ねてる国が、資本主義経済で貧富の差をつけると後はもう内部崩壊するしかないんだな。
(「少数民族」じゃなくって、大所得層と極貧所得層だろ?中間なしのサ)
★実のところ、これ以上の反日活動は中国の国益にそぐわないような。橋本派が壊滅し、日本国内の反中感情から外務省チャイナスクールが皆左遷されようものならいろいろやばいんじゃないの?でも反日・靖国抗議を取り下げる(あと尖閣諸島の黙認)代わりに、台湾干渉不可、東シナ海の原油黙認を言い出しそう。
(んなもん、無視すりゃいいじゃん)
★香港から1年前ぐらいに話しがきてたなあ。手持ちの株はインフラ関係にしといたほうがいいですよって。過熱に加えて粉飾決算がおおすぎて、香港人のディーラーも騙されまくってた。
★支那企業の財務諸表なんてウソ八百。韓国企業も似たようなものなのだろうか?
★江沢民のペルソナを引き継いで胡錦濤は独裁者化するか?
中国は貧民層の拡大、少数民族弾圧、食料問題、エネルギー問題など、様々な問題を抱えているが共産党が軍事力に依ってまとめている。イラクのフセインのような存在だね。
胡錦濤が軍事色を弱めれば潜在化している問題が顕在化して革命戦士として江沢民が復活、最悪は文化大革命?。
胡錦濤が軍事色を強めれば有能だからおおむね成功するだろうが、ナショナリズムの激化でヒトラーのように皇帝化し中華大帝国と化す可能性あり。
とっとと民主化して欲しいものだがなぁ。
胡錦濤が意図的に中国の負けを計画しナショナリズムを弱めるだけの徳がある人間なら良いのだが、中国人に徳を期待するとだいたい裏切られるからな。
★胡錦涛が次の1週間にどれだけのメッセージを日本に投げるか
(もしくは投げないか)が決定的に重要であることはなんとなく分かる。
(ぼんぼん言って来る、はずだなw。それに変に小鼠純ちゃんがノラナイ乗せられないように、たぶん今頃アメで講義受けてるかと思われw)
★おいらも、希望的な考えは抜きにしたほうが良いと思う・・・・ファーストコンタクトに注目するか。
★橋本派の没落をどれだけ正確に胡錦涛が把握しているかが、結構なキーポイントになるな。
★実は江沢民など単なる「つなぎ」にしか過ぎず、毛沢東→?小平→胡錦涛こそが規定路線だったということが良く分かる。
(毛沢東→?小平間も、何人も失脚してる。?小平自身も何回か失脚してるし)
反日で染まった国を相手にするのは実はそれほど難しいことではない。今小泉がやっている対応-「無視」こそが正しい。
しかし胡錦涛はずば抜けて頭がいいため、新思考外交の名の元、かなりきわどい変化球を投げてくることが予想される。おそらく台湾問題も胡錦涛時代には「決着」するはずだ。さて、日本はどう立ち振る舞えばいいのか。
(馬立誠さんら、先物買いてか陣触やった連中は凱旋だよな)
★> かなりきわどい変化球を投げてくることが予想される。
何を投げてくるかで胡錦涛の実力が分かる。
江沢民のようなバカではないことはだいたい分かるが、どのレベルの政治家かはこれからだ。オモシロイ。
★香具師も中国人だからね。
例え、日本との経済協力を優先させるという基本的な考えを持っていたとしても、相手の反応を見てから行動は決定すると思う。
決して自分から相手に弱みを見せるような真似はしない。
おいらが知っている中国人で推測すると・・・・歴史問題を一度蒸し返すと思うよ。
★364
コメント