支那は、今や北チョン抜いて、日本じゃ嫌われもんの代表だろなw
2004年9月22日(NHKまたは犬エッチケー)
中国 日本の安保理入りに慎重
日本が国連安全保障理事会の常任理事国入りに意欲を示していることについて、中国政府は、21日、安保理の効率化や歴史問題などを理由に、これまで以上に慎重な姿勢を示しました。中国外務省の孔泉報道官が記者会見で述べました。
09/21 21:06
★これ拒否権発動したらおもしろいぞーーーーwww
★中国1国により決まらないってのが一番いいな。
目が覚めるだろ。
★テレビでこのニュース見てたら厨獄は「負担金を多く出すことと、常任理事国であることは関係ない」とかなんとかそんなようなことをいってたんよ。もう、日本は国連に金出す必要なし。
だいたい、人権侵害国家どうし仲良くスーダンから石油買ってるの中国やんか。国連がスーダンの石油禁輸措置しようとしてるけど反対してるんでしょ。国連の人権規約だっけ、ああいうのも全然守ってないし常任理事国としての資格なんてないんだからとっとと追い出すべきなんだよ。
だいたい、厨獄からネパールとかに逃げ込んだウイグル人とか
チベット人が国連の難民認定証をゲットしても中国とつるんだ現地警察が無理矢理身柄を拘束してそのまま中国に連れ戻して、中国では無論処刑されてるんだぞ。
何なの、国連って。
★中国(中・共産党)は常任理事国だが、昔、アルバニアが、台湾(国民党)より中国のほうが国土も、人口も多いのに、何故台湾が常任理事国だと異議を唱えその後、中国は常任理事国となった、しかし、中国は常任理事国としての責務を果たしているのだろうか?常任理事国になってからも、中国は国内問題で手いっぱいで国際社会に対して権利を主張しても義務を果たしていないのではないか?いずれにしても、中国は、棚からぼた餅、濡れ手に泡、で現在の地位ついている汗も血も国際社会のために流した事は無い。
★てゆーか、これだけ国連に貢いで実際、どれだけ日本の役に立ってる?安保理の連中に好き放題に使われてるだけじゃないかよ
★>>安保理の効率化や歴史問題などを理由に
なんだよこれ。
こんなの諸外国から見たら大爆笑モノだろ。
★日本よりほんのちょっと少ないぐらいならともかく
日本の1/10も払ってないのに、よくいうよね。
★まぁ、中国1国だけ拒否権発動すれば中国だけ浮くわ、日本の対中感情が悪化するわ国連はおかしな組織だって思う香具師が増えるわ、財政負担削減論が強くなって中国が他の加盟国から冷たーい目で見られるようになるわで、いいことづくめでは?
まぁ、こうした事態も中国は見越しているから、中国は拒否権は発動しないものの出来る限り拒否権をちらつかせて日本をひれ伏せさせ、歴史観を歪め、最大限恩を着せるカタチを醸成しつつ加害国の立場を認めさせるように利用するつもりだろうな。
だから日本は逆に中国のそうした言動に動じない姿勢を貫いて、「拒否権発動できるものならやってみろ!」と構えていればいい。それが一番中国が悔しがると思う。(w
★<<これまで以上に慎重な姿勢を示しました
ウソツケ 何が 慎重姿勢だ。ニュースでははっきり日本の常任理事国入りは反対だとほざいた。第3世界を入れるべきだとはっきり言った。日本の分担金負担第2位は関係ないとほざいた。ウソのスレ立てるなクソバカ。中国ははっきり反対するとほざいている。国連分担金払うな。
★この調子だと日本の反中感情が盛り上がるのかな?
中国資本引き揚げ→インド、ブラジル等親日国に投資の流れか?
★北チョンと中国は、思考がそうっくりで愉快。
★つか北チョソは中国の劣化模造品だし
★おう、もっと反日してろ。そしたら日本中の一般人が今までの害務省や傭兵の糞ぶりや売国ぶりが晒けだされるわい。
★どちらに転んでも日本(゜д゜)ウマー!
もっと悔しがれ。反日してくれ。>シナチク
★日本の反中感情にまた火を付けました
★慎重姿勢?はっきり断固反対って言えよ。アホかNHKは。支那は日本が国際舞台に立つことは何でも反対だろうが。はっきり報道せんかい!! 言葉遊びで国民を誤魔化すな。どこまでも支那寄りの報道しやがって。
★日本が他の先進国並みに対GDP比3%の軍事費を使ったらカナーリ無敵になるよ。特に空軍・海軍に集中投下したらえらいことになる。中国はそれを考えるから執拗に日本を押さえ込もうとする。
★これまでさんざん支那に媚び売ってきたマヌケな阿南はどんな気持ちだろか?
★しかし軍事予算が対GDP比1%の現状で、米本国とイスラエル・サウジアラビ(←金持ち)以外高価で配備できないF−15を250機保有してんだから、3%まで予算を拡大したら...ワクワク
★国連改革の目指すところは、敵国条項削除と常任理事国入り
中国一国が反対しようが周りと歩調を会わせれば問題無い。
★コーセンってヤシ、分担金の多い少ないは関係ないアルヨって言ってたね。馬鹿じゃねーの?
★いままでの結論
国連カードは日本が中国を追い詰めるのに非常に有効だ。
中国と事前の協議などは時間の無駄であり必要はない。
堂々と常任理事国に立候補すればよい。
中国が拒否権を使えば中国は日本国民のほとんどを敵に回す。おそらく中国にとって(二年遅れの)「9月17日」となるはずだ。それだけの勇気がなければ国内的に非常にまずい立場に追い込まれる。
どっちにころんでも結構なことです。
★いまさら理事国?って感じだし。
そう。この感覚が非常に大事だよな。
重要なふりして実は舌出してる。二枚腰、三枚腰。これが外交のコツ。
★中国で買い物するときは、コレが欲しい!って顔すると、絶対まけてくれない。そのくせ、イラネって顔して立ち去ろうとすると追いかけてくる。
★中国共産党が拒否権を発動するのを、ある意味期待している。
日本は、反中国一色になる。投資は全面的にストップ。資本回収にストップをかけようにも、日本は欧米企業に投資を投げ売りするので、経済特区はあっという間に、列強の植民地になる。
そして、技術は教えてくれなくなり、石油化学製品その他、環境負荷の高いものばかり製造させられる。投資ストップであっという間にバブル崩壊。輸出外貨で国内経済を立て直したいが、列強の資本家は、高付加価値製品を作ることを許さず、技術も教えてくれない。「拒否権」という中央政府が行った政策が明らかに失敗したことで、沿岸部の省は北京政府から反旗を翻し、「自分たちは日本の常任理事国入りを支持しています。」と主張し、カムバック日本運動。これに呼応して、チベットやウイグルも北京政府に反旗を翻す。日本人は口汚く相手を罵ったり、罵倒するように反論しない。ただ、黙って、去り、二度と相手にしない。
日本は、インドに投資を開始。中国の沿岸部で起きたことが、インドの各地で起きる。中国は、なまじ豊かな生活になれ、借款で食料やエネルギーを使い、最後は、債務不履行でIMF強制管理。という状況になるだけ。まあ、それならそれでいいじゃない。
コメント