(台湾)陳唐山・外交部長が下品発言を陳謝

陳唐山・外交部長は28日、シンガポールを

「鼻くそのように小さい」、

「中国のキンタマを捧げる(迎合する意)」


と表現した
ことに対し、表現が下品であったとして陳謝した。

陳唐山・外交部長は27日に米国から帰国、「台湾の在外公館の正名運動聯盟」と会見したとき、シンガポール外相の発言を批判して以上の下品な表現を行った。

シンガポール外相は国連で

「【台湾は中国を】挑発(思いっきり逆ダロ)し、戦争をしかけている。
1993年には辜汪会談で中台関係がよかったときに、李登輝・前総統が『両国論』を唱え、驚愕する発言を行い、両岸関係を悪化させた」

と語った


ことに対し、陳唐山・外交部長が「勇敢に自己の立場を表明しなければならない」と反論したなかの発言に不適当な表現があった。



そりゃ、シンガポール外相の「本末転倒」発言には、台湾一国の外務大臣であれば、断固怒らなきゃならん。

でも、抗議主題の例示が、ハナクソにきゃんたまじゃあぁ、笑いを誘うだけだったっすネ。

次からは、比喩のお勉強してからガッツリ言ってやろぉ。

川口ぼん子は、自国の公使の乗用車が暴徒に襲われてるのに、怒るはおろか「はぁ〜」って間抜けな顔して言ってた(らしい)からな。それに比べりゃあ、はるかに立派ではある。うん。

...外交部長。お名前が、陳さんだったんですねw

で、最後に、ちんしゃ(陳、謝)、と。

ちんさんが、ありがとう...じゃぁないわネ。

★シンガポールって変だな

中国人(華僑)の国なのに自分達は独立しておいて
独立を狙う台湾には冷淡だもんな

台湾の気持ちが一番わかりそうなものなのに
(え〜と、マレーシアから1965年に独立だっけ?)

★槇田邦彦シンガポール大使は鼻くそ。
(あぁ、あいつが、そうだったな)

★日本も台湾みたく言って欲しいよな、、、
つまらん過ぎ、、、日本政府

中国、台湾行政院長の上海攻撃発言を非難

[北京 29日 ロイター]中国当局は29日、台湾の游錫コン行政院長が先週、人民解放軍(PLA)が台湾南部の都市、高雄を攻撃した場合には、上海にミサイルを返すと発言したことについて非難した。

游行政院長(首相にあたる)は、米国から6108億台湾ドル(約182億ドル)の武器購入計画を説明する中で、上海攻撃を口にした。

中国の台湾事務弁公室新聞局の李維一副局長は「最近、台湾の游行政局長が上海攻撃に使われるミサイルについて騒いでいる」と指摘。「このような戦争挑発行為によって、台湾当局が武器を用いて独立を勝ち取ろうと試みていることがあからさまに露呈された」と語った。

(ロイター) - 9月29日13時36分更新


武力挑発に対する、具体的防御方法の例示発言、でしょ。

これも、支那得意の、本末転倒の術、だね。


★中国の言い分をいちいち気にするのもなんだけど、
たぶん、中国としては

経緯は置いといて→台湾は上海をミサイル攻撃しようとしている

→東アジアの平和と安定を乱すけしからん輩だ
→宗主国として台湾は武力を使ってでも懲罰すべき
→だから中国の台湾の武力攻撃には少しの曇りもない正当性を持っている

と言いたいんだろう。いつもの手口ではあるが…
(本末転倒w)

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

最新のコメント

この日記について

日記内を検索