高砂義勇兵
2004年10月2日◆義勇兵慰霊碑の義援金に3000万円
台湾先住民出身の「高砂義勇兵」戦没者を祭る慰霊碑の保存のため、「高砂義勇兵英霊慰霊碑を守る会」が行ってきた義援金受け付けが三十日締め切られた。
この間、産経新聞読者等から寄せられた義援金は総額三千百四十五件、三千七十五万八千五百十一円にのぼった。守る会は台湾側へ寄付の手続きに入る。
義援金は慰霊碑の保存を求める国民の声にこたえ、八月六日から守る会を中心に呼びかけられていた。
ソース:産経新聞 平成16年10月1日 14判 28面
ああ、よかった。
これが、きっかけの記事だったよネ。
産経新聞 平成16(2004)年7月4日[日]
台湾「高砂義勇兵」慰霊碑“撤去”の危機 敷地提供会社が日本人観光客激減で倒産
【台北=河崎真澄】太平洋戦争に「日本兵」として出征した台湾先住民出身の「高砂義勇兵」の戦没者を祭る慰霊碑に、“撤去”の危機が迫っている。
慰霊碑の敷地を提供していた台北郊外の観光会社が、昨年の新型肺炎(SARS)流行による日本人観光客激減で倒産、月内にも土地を「更地」にして売却する意向を固めたためだ。
地元関係者は碑の移設を検討しているが、五百万台湾元(約千六百万円)と見積もられる移設費用の捻出(ねんしゅつ)に頭を抱えている。
この慰霊碑は、温泉地の台北県烏来(ウライ)郷に台湾先住民の一つであるタイヤル族の女性頭目だった周麗梅(民族名リムイ・アベオ)さんが中心となって一九九二年に建立した。
当時総統だった李登輝氏が揮毫(きごう)した、「霊安故郷(霊魂は故郷に眠る)」の文字が刻まれ、日章旗が掲げられた高さ約三メートルの慰霊碑のほかに、日本の遺族団体などが寄贈した石碑もあり、広さ百平方メートルほどの慰霊園になっている。
その烏来への日本人観光客がSARSの流行に伴い激減。タイヤル族の踊りや先住民文化を紹介する文化村の運営が立ち行かなくなり、従業員への未払い給与、税金や借地料の未納分など六百万台湾元(約千九百二十万円)以上の負債を抱えて観光会社が倒産した。
慰霊園は、この観光会社が台湾当局から借りていた約三千三百平方メートルの土地の一部にあり、同社は借地権を月内にも転売して債務解消し会社を解散する方針を固め、慰霊碑撤去を求めてきた。
慰霊碑の建立で多額の借金をしながら維持費も都合してきた周さんは昨年十一月に七十五歳で病死しており、周さんの長男の邱克平(マカイ・リムイ)氏や、おいの簡福源(タリ・ワタン)氏が対応に苦慮している。
移転するにしても、付近が水源保護区に指定されているため地元自治体は土地の提供に冷淡で、日本人観光客がまばらな烏来には、重さ数トンもある慰霊碑や周囲の石碑などを車が入れない裏山から移転する費用をすべて負担する能力はない。
マカイさんは「慰霊碑は命をかけて残さなければならないが、タイヤル族の力だけでは限界がある」と話している。資金が足りない場合は、碑文だけを残して取り壊さざるを得ず、日本に支援を求める声も出ている。
◇
【高砂義勇兵】日本統治時代の台湾で、太平洋戦争中に「高砂挺身報国隊」「陸軍特別志願兵」など日本兵として出征した数千人の台湾先住民の総称。
軍属扱いで、記録すら残されていないケースも多い。
山地生活の知恵があり、勇敢で忠誠心が高い。南洋のジャングル戦で正規軍の食料調達や行軍、接近戦では先頭に立った。血書志願した若者も少なくなかったという。半数は戦死したとされる。
生還しても戦後は日本国籍を失ったため恩給や補償も満足に受け取れず、日本人に忘れ去られてきた。
慰霊碑のことはもちろん良かったのだが、死者(英霊)への募金に反響ありこの存在が広く知られたら、生還した老年の英雄に現在感謝をすることも考えないでは、釣り合いがとれないネ。
並べて書くのも腹立たしいし不愉快だけど、反日の「元売春婦に200万円づつ自己申告だけで配った」のなら、「親日どころか命を懸けて当時率先して国民としての義務を立派に遂行して、それこそ万死に一生を得て生還され、その存在自体でかつての日本軍の栄光を語っているともいえる方々」に、少なくとも前者以上の「顕彰金」を受け取っていただくことは、へたれ戦後世代としては最低の義務のようには感じるのではあるのですけれどもネ。
...若い世代って、結構関心もって、また行動してるんだね。
パラオだってサ。
★で、外務省に電突しました(´・ω・`)
(´・ω・`)「もしもし、質問があるんですけど」
(´ω`)「はい、なんでしょう?」
(´・ω・`)「今日はパラオで十年目の独立記念日なんですね。外務省は祝電を打っておられるんですか?」
(´ω`)「えーと、では担当部署にまわしますね」
(´・ω・`)「もしもし」
(;゜Д゜)「はい」
(´・ω・`)「(前略)、外務省ってパラオに祝電を打っておられるんでしょうか?」
(;゜Д゜)「はい、それでしたら小泉総理がトミー・レメンゲサウ大統領に当てて祝電を打っておりますが」
(´・ω・`)「わかりました。ありがとうございます」
小泉GJ (´・ω・`)b
そうね。こういう具合にこまめに「主権行使」していかなきゃならんのだネ。
でも、へんに肩肘張らずに、淡々と(´・ω・`)ってやっているところが、ぃぃねぇw
若い世代、(´・ω・`)b
※ちなみに、GJはグッドジョブ(ぇぇ仕事っぷり)、bは親指立てて、さしずめ日本式にはオッケーの親指人差し指で○するのとおんなじ、かと...w
コメント