(NNA)2004年10月20日 韓国
価格破壊店、薄利多売で消費者ゲット
薄利多売で消費者を狙え――。「価格破壊」型の創業が相次いでいる。
1羽分5,000ウォン(500円w)のチキン、1回5,000ウォンのスキンケアと格安の商品が主流だ。財布のひもが固い消費者に「超節約マーケティング」が受け、今や創業の主流となっている。
1羽分のフライドチキンが5,000ウォンのフランチャイズ「オーマイチキン」が人気だ。夕方にはスーツ姿の会社員が列をなす。オーマイチキンは配達をなくして人件費を削減し、価格を類似フランチャイズ(1羽1万〜1万3,000ウォン)の半分以下に抑えた。
(ま、クビきったと。雇用は悪化の一途w。デフレスパイラスのそのまた下へまッ逆さまw)
オーマイチキンを運営するボンレフードウォンの李炳億会長は、「店舗当たりの販売量は他フランチャイズの5〜6倍。大量購入で鶏肉の仕入れ価格を下げた」と話す。昨年10月の事業スタート以降、1年で店舗数は170店に膨れ上がった。
(単品はすぐ飽きるとw)
トーストチェーン「イサク」は、超ミニ店舗と「1,000ウォン(100円w)トースト」を武器に、全国の学生街はもちろん、商店街や住宅街にまで進出している。「鮮魚ラン」(「鮮魚と」の意)はヒラメなどの刺身が1人前7,500ウォンで楽しめる。
サービス分野でも価格破壊ブームが起きている。「GDLK」はハンファ情報通信と提携し、今月から「00787携帯国際通話無制限サービス」を開始。会員になれば、月1万5,000ウォン(1500円w)の料金で、携帯電話からの国際通話が無制限となるサービスだ。現在、日本や米国、中国など23カ国へのサービスが可能。
(はい、これで通信インフラは永遠に不可能確定とw)
また、セルフダイエットクラブ「アバン」は、老廃物を取り除く遠赤外線サウナドームなど最新設備を備えるが、1回の利用料は1万ウォン(1000円)と格安。スキンケアチェーンの「イ・ジウン・レッドクラブ」も1回4,000〜5,000ウォンで利用できるため、加盟店は1年足らずで100店に急増した。
Tweet
|
最新の日記
<<
2025年5月
>>
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
日記内を検索
コメント