何様だとおもてんだぁ、ゴルァ支那竹w
2004年11月10日日中首脳会談:実現のため「良好な雰囲気」を要求中国(シナチクw)
【北京・大谷麻由美】中国外務省の章啓月報道副局長は9日の定例会見で、今月下旬のアジア太平洋経済協力会議(APEC)での日中首脳会談を実現するため「良好な雰囲気と条件」という要求を日本側に突き付けた。
小泉純一郎首相に対して、靖国神社参拝問題の解決に向けて努力するよう圧力をかけたとみられる。
日米、米中の首脳会談の日程が既に決まった中、日中首脳会談の日程調整がいまだに難航する事態になっている。
外交筋は「日程は確定していない」と現在も調整を続けていることは認めながらも「首脳会談に条件というのはよく分からな」と不快感を表した。
毎日新聞 2004年11月9日 20時10分
民度低いだけあって、政府(外務省)もレベル低すぎw
★てめえらの存在自体がまず「不快」なんだよ!
★雰囲気って言うのは、片一方だけの努力でできるもんじゃないんだ。そっちが喧嘩腰で来れば、どれだけ譲歩しても険悪な雰囲気になるんだよ!
★だーかーらーお前が雰囲気悪くしてんだろうがっ!
★「要求」ですかそうですか。( ゜,_ゝ゜)バカジャネーノ
★「良好な雰囲気」を「要求」
一行で矛盾してるとは流石支那畜。
★ここ最近、例の駐日中国大使の発言といい...はぁ?の連続だな。自分等の言動を見直してからきてください。って感じだ。
勝手にいちゃもんつけて、収拾がつかなくなったら相手のせいにしてか〜。...中華思想って、幸せそうだな。
★日本にミサイルを向けてるくせに、何を言うか。
★種子島沖の潜水艦はいったいなんなんだと。
★相手の信念を曲げさせて付き合おうって輩にろくな者なし
★中国と良好な関係?別にいらん!
★外務省ってのは親米が主流なんざんすヨ。戦後一貫して。
チャイスクが結構伸した理由はODA利権によるもの。
先細り気味なんで発言力は激弱になりましたが 今後もある程度の勢力は外務省内に居るでしょう。
コメント