○アジアのパワーバランスが明らかになってしまう件について

アジアで目下喫緊の問題は北朝鮮ぐらいしかないんだし、あとは(日支・支台・日南朝・日露・支フィリッピン・支ベトナムとかの)領土問題とか(支那のチベットとウィグル)民族浄化とかそういったもんだから、北朝鮮問題が迂闊に片付いちゃうと、ところてん方式に余計な問題が繰り上げられて対応しなくちゃなんなくなってウザい。

戦後民主主義清算をやり始めた日本には、そういう問題に関わってる余裕がないし、集中してコレやっつけたいのが本音であるw

竹島と尖閣諸島は日本の領土だって言い張って日中中間線がどうとかいうのも更に大きくは、南朝鮮バ韓国の「竹島占領」というこれこそ英国フォークランド戦争のときにでも軍事排除しなければならなかったような大問題さえ)、北朝鮮問題のほうが重要だということになっててあんまり注目されてこなかったことを考えると、金正日は周辺諸国の円満な外交関係を実現するための「座布団」みたいなものなんだと

座布団がなくなったら、まことに座りが悪い。

アジアは結構人権蹂躙国家があるわけだが、さて次のアジアの問題は、と見回したときにチベットで虐殺が行われてたらちゃんと抗議できるようにしとかなきゃなんない。いや、チベット問題とかは大事だよ。

でも積極的に我が国が対応するほど国益を左右する問題でもなかったんだよね。

抵抗する勢力がそれなりの力をつけて反抗運動して世界に訴えて始めて各国はその自国民を危険に晒すことの得失のうえ、どうするか決めるダケ

でもここまで中国がでかくなられると我が国としても考えてしまう。

比較優位とか交易利得とかいう経済的なメリットはさんざん喧伝されてきているが、それ以前に環境が持たない。つーか、風上で裕福な生活を送る中国人がいまの倍近く増えたら風下は大変だ。超大気汚染とか超海洋汚染とか超エネルギー問題とか超資源問題とかいろいろ出てくる。

一番大変なのは穀物、エネルギー、水といったところか。

五億人以上も中国で裕福な奴(原始人の金持たせただけってなイメージ)が増えるのは嫌だろ、マジで。でも中流が二億人近くにまでなって、年率7%とかで毎年成長されてみろ、10年後には1.96倍の中流が生まれやがるわけだ。経済競争というよりは、資源問題が起きるわけだよ。

※そのためにも中国には政治的に混乱してもらわなければならない

資源の獲得競争ってのはそういった意味合いを持っているから北方領土二島返還でどうよとか足元を見られるわけだ。あ、私は二島でもいいんだけどさ。ロシアとの関係が深まればそれでいいんで。

極東ロシアには人口圧力がないから、ただ支那大陸を包囲する勢力として利用したいがために「日露関係深くしたい」という説なわけネ。宗男なみじゃねぇか、もしかしてw

ただ我が国が今後もアジアのなかでプレイヤー級の国家であり続けるためには中国とメインで対立するのはよろしくない。

やはり、中国 対 【米・日・露・印】朝鮮は放っておいても台湾は巻き込みたいけどナw)というのが美しい形だ。

資源がないのだから、ポチと言われようがアメリカ様様で生きていったほうが幸せで快適な人生を送れる。

だが北朝鮮がコケると化けの皮がはがれてない状態で中国と我が国は利権対立する。これはよろしくない。

向こう(赤支那大陸政権)はいま目茶目茶伸びているが、政治的な問題がようやく起き始めた段階に過ぎない。

世界的なセレモニーとしてオリンピックや万博(2008・2010)に向けて、是が非でも問題を隠蔽しにかかってくるだろう。

遅くとも破綻はそのあと(まぁ後上海万博の2010年までの6・7・8年先だろと読んでるのネ)確実に起きる。国体開催でいろいろ箱物作っちゃった地方自治体と同じ問題を起こす。

そうなってからなら、何とでもできる。

だから最低でもそれまでの間はメカでいいから金正日には体裁を保っていていただきたい。


コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

最新のコメント

この日記について

日記内を検索