(2004年11月23日 産経新聞)

【正論】日本政府の毅然たる対応が尊厳保つ 

米バンダービルト大学教授・日米研究協力センター所長
        ジェームス・アワー 

原潜事件に見る中国の拡張路線

≪なぜ控えめな批判なのか≫

私は米海軍を退役しているので、米軍関係の機密事項や内部情報を知る立場にない。それでも、日本政府と米海軍は十一月十日に日本の領海を侵犯した潜水艦が、中国の原子力潜水艦であることを早い段階から、100%確信していたと思っている。

海上自衛隊と米海軍は対潜哨戒の技術に優れ、追尾した海自の対潜哨戒機P3Cがスクリュー音などから特定することは簡単にできるからだ。

この問題で中国側は十六日になって、ようやく中国海軍の原潜だったことを明らかにした。

★中国は日本の領海内にある島々にまで、その領有権を主張している。その結果、東シナ海において正式に決められている範囲をはるかに越えた大規模な経済水域の権利を主張するに至っている。

しかし、日本の中国への批判はなぜか控えめである。そこで、中国はさらなる拡張に動こうとする。

中国は歴史上、台湾は中国の一部であるということを否定した時期があった。それにもかかわらず、いまは台湾を中国の一部と主張する。

一八九五(明治二十八)年、日清戦争の下関条約で日本に対して、中国沿岸部の港を引き渡す代わりに台湾を差し出している。

しかし、功名狙いの中卒バカ角栄が、ホントは利権狙いでw

日本は、台湾は中国の一部であるという中国の主張を理解し尊重する(まぁ単純に「肯定」はしてないわな)」という立場をとり、一九七二年に当時の台北と北京もそれぞれ、台湾が「中国」の一部であるとの見解を示した

≪対台湾への軍事行動想定≫

そして今日、日本人と米国人の多くは台湾の経済と政治の発展を称賛しているが、公式には中国を刺激しないように慎重な態度をとっている。

このため日米両国が台湾に代表部を開設していても、それらを大使館とか大使とも呼んでいない。

もし中国が軍事力によって台湾を領有する事態が起これば、日米の安全保障上の利益は痛手をこうむることになるだろう。

にもかかわらず、中国への批判は控えめである。したがって中国は台湾に向けて、より多くのミサイル配備を続けている。

中国が東シナ海と南シナ海の領海海域を押し広げ続けているのは対台湾の軍事行動を想定した準備であるばかりか、★日本の抗議がどの程度であるかも試している

中国は日本と良好な関係を希望すると言っているものの、ここ数十年、日本の政府開発援助(ODA)に謝意を表明することもない

それどころか、中国は小泉首相が東条英機元首相らの戦犯が祭られている靖国神社を参拝したことが、友好関係を阻害していると不満を表明している。東条が首相に就任したのは、日本が真珠湾攻撃をした一九四一年十二月より前ではあるが、米国は靖国神社への首相らの公式参拝にとやかく言ったことはない。

★何百万という中国人(桁違いの2千万といわれてますがw)を殺したとされる毛沢東を称賛する毛主席記念堂が北京に置かれたのはなぜか。

日本が中国にODAを供与しているにもかかわらず、中国は日本人が半世紀以上も前に中国人を虐待している像をつくってきたのはなぜか


こうしたことをだれも公式にただしたことはない。このため、中国はいつになっても日本の戦時中の行動を批判し続けている。

≪下地島空港に自衛隊配備を≫

★中国のいう「歴史」とは、良好な友好関係を作り上げようとする日本の真摯な努力を無視し、日本を「悪魔」のように扱うための口実にすぎない

もし日本の首相がこれから未来永劫、靖国神社参拝をやめるなら、中国政府は日本の「誠意」を試すほかの口実を見つけてくると確信する。

実際、日本は北朝鮮と中国の核ミサイルの脅威に対抗するためにミサイル防衛(MD)システムを構築する必要があるのに、中国はそれは台湾を利するだけで、反中国の計画だと批判する。

★潜水艦の領海侵犯事件を機に、日本が宮古島に隣接する民間の下地島空港(沖縄県伊良部町)を、防衛目的で有効活用しようという機運が高まることを期待する。

尖閣諸島と違って下地島について中国は領有権を主張していない


もし日本が下地島に日本の海上自衛隊の飛行機を配備し、米海軍の夜間離着陸訓練(NLP)を許可することを決めれば、中国は強く抗議してくるだろう。

しかし、日本にとって領有権を争っていない領土に中国の動きを監視するために自衛隊を配備することは間違ったことだろうか。

★中国の主権侵害への対応を誤れば、日本の尊厳を損なうことになるし、弱腰の対応にとどまれば中国の主権侵害を増長させるだけだ

法的に正しく、強い対応をとってこそ、尊厳は保たれる。

日本政府がこの問題で毅然(きぜん)とした対応をとる
ことを願っている。

 (James E Auer)



下地島ね。

http://www.pref.okinawa.jp/airport/index/sm/simojijima00.htm

http://www.nhirai.com/shimoji.htm

尖閣諸島が目の前で、監視するにゃ適地じゃないですか。

http://www.pref.okinawa.jp/airport/index/index.htm

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

最新のコメント

この日記について

日記内を検索