二度と四の五の抜かせネェように、メンツ丸潰れにしゃあいいじゃんw
2004年11月25日(日経)
中国外務次官、靖国問題対応「評価すべき」・日中首脳会談
【北京=吉田忠則】中国の武大偉外務次官は24日、小泉純一郎首相が胡錦濤国家主席との会談後に来年の靖国神社参拝を明言しなかったことについて「今までと比べると評価すべきであり、(参拝の中止を)期待する」と述べた。記者団の質問に答えた。
中国高官がこの問題について直接言及するのは初めて。
ただ小泉首相が参拝を取りやめる可能性に関しては「小泉首相は胡錦濤主席に今までの自分の考え方をそのまま言っている」と語り、慎重な見方を示した。
(えざわがクタばらないうちは立場上言わなきゃならんので言うけど、勝手に黙ってやってネwってことかも)
ラオスで29日から開く東南アジア諸国連合(ASEAN)プラス日中韓首脳会議で、小泉首相と温家宝・中国首相による日中首脳会談が開かれるかどうかについては「実現する可能性の方が実現しない可能性より大きい」と述べた。
(13:19)
こんな貧乏国、あわなくて困るのはてめぇの方だってのにボツボツ気が付いて来たのかな?w
★ずいぶんしおらしくなったな
★何故こんなにこだわるのか。あそこにはどんな利権があるのかしら。
★小泉は参拝する前夜「いかなくちゃ、でもやっぱり今回はやめておこうかな」と悩み結局ダーツで参拝するかどうか決定している。だから行くとか行かないとか断言できないのだ。
(ばぁ〜かw)
★何かで攻撃してないと恐いんだよ。日本が。
★自民党側には遺族会って集票マシーンのウマミがあるけど
シナ側には利権ありまへん。
(いや、えざわ15年でガス抜きやりすぎたもんで、止めると自分の首しまるってな図式なんだナw)
★もうブッシュや各国の首脳に参拝させろ!!
そうすれば中国もおとなしくなる。
(ブッシュが参拝申し出て、また害務省が四の五の言ったらもう、ホントに外務省が廃止説でるだろな)
★結局中国ってこんなのだよな。やさしくしてやるとすぐに付け上がる。小泉もはっきり「行くっ!!」って言えよ馬鹿。
★馬鹿な中国人だな。他国の首相の行動を”評価する”だってさ。何様のつもりだろう??
(えざわのとっつあんの真似してみやしたw)
★伊勢神宮に行くとわざわざ宣言しないように、靖国参拝するとわざわざ宣言しなくていい。ごく普通に参拝すればよい。
★靖国批判は日本批判。大国日本を叩く強い中国指導部を共産党と国内に見せたいのさ。
★おい、小泉君、毎日参拝しろ。そうすりゃ、相手もうんざりする。また、外国の要人が来るたびに、靖国の英霊に献花してもらえ。ちなみに、おれは毎日、浅草の観音様を拝んでいる。
(確かに、習慣の問題でもあるからなw)
★経団連も同友会もメディアも中国と仕事したいから、小泉にすっこんどけって言ってるよな。カッコ悪すぎる。鬱
(財界人不在w 商人の親分だけ)
★何が評価するじゃ。お前は教師か師匠か。
(いあ、えざわの顔うかがってますw)
★自ら起こした問題を他人に尻拭いをさせようって事になるから、アホかって感じだけど。あとは江沢民上皇の存在等の権力把握問題からか?ま、反対に煽って利用してやればいいだけだけど、煽りすぎると同じ様に墓穴掘る事になりるってのが怖い。
<靖国参拝訴訟>憲法判断せず、公的参拝と認定 千葉地裁
(首相なんだから、「公式参拝」でいいやんw)
小泉純一郎首相の靖国神社参拝は政教分離を定めた憲法に違反するとして、千葉県内の戦没者遺族や牧師ら63人が小泉首相と国を相手に精神的苦痛を受けた慰謝料として1人当たり10万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が25日、千葉地裁であった。
安藤裕子裁判長は「内閣総理大臣としての職務行為に該当する」として、公式参拝と認定しながらも参拝自体の憲法判断を避けた上で、「原告に具体的な不利益を与えたとは言えない」と述べ、賠償請求を棄却した。
原告側は控訴する方向で検討する。
判決は、小泉首相が自身の参拝について、「『私人』であると発言したことはなく、記帳や献花にあえて『内閣総理大臣』の肩書を記載した」などと述べ、首相の職務に参拝が関連してなされたと認定した。
(結構なことじゃないですかw)
小泉首相の参拝を原告側が「信教の自由の侵害だ」と憲法20条に違反すると主張していることについては「(首相の参拝が)特定宗教を強要したり、原告の信仰する宗教を妨げてはいない」として退けた。
その上で、「(原告の権利を侵害しておらず)小泉首相の参拝の客観的な違法性を判断する必要はない」と述べ、憲法判断を避けた。
小泉首相は2001年8月13日、秘書官を伴って公用車で靖国神社に参拝。「内閣総理大臣小泉純一郎」と記帳し、私費で献花料3万円を支払った。
(一審判決に何年もかよw)
小泉首相の靖国参拝を巡る訴訟は千葉を含め6地裁で8件起こされた。
判決はこれまで、大阪地裁2件、松山地裁、福岡地裁で出た。
憲法判断に踏み込んだのは福岡地裁だけで、明確に違憲判断を示した。賠償請求を退けられた原告側が控訴しなかったため、判決は確定している。
(これはホント汚い裁判であった。弾劾裁判請求中かな?
今回の千葉地裁判決は、大阪地裁1次判決とほぼ同様の内容だった。
【曽田拓】(毎日新聞) - 11月25日12時8分更新
「私人」認められず遺憾 細田氏、請求棄却は評価
細田博之官房長官は25日午前の記者会見で、千葉地裁が小泉純一郎首相の靖国神社参拝を公的参拝と認め「職務行為」に当たると判断したことについて「首相は私人としての立場で行ったと主張しており、それが認められなかったことは遺憾だ」と述べた。
(首相でもあり私人でもある小泉云々とか言ってナかったなか?w)
賠償請求自体は棄却されたことに触れ「国が原告に対し損害賠償責任を負わないという国の主張が認められたと考えている」と評価した。
靖国神社参拝についてはチリ・サンティアゴで行われた日中首脳会談で中国の胡錦濤国家主席が中止を要求したが、今後の参拝への判決の影響について細田氏は「直ちにコメントする内容が今のところない」と言及を避けた。
(共同通信) - 11月25日12時28分更新
コメント