へぇ〜「裸の王様赤日」連発じゃんw
2004年11月28日(asahi.com)
靖国参拝「次のリーダーも」 安倍氏が見直し論に反論
自民党の安倍晋三幹事長代理は27日、小泉首相の靖国神社参拝に対し、財界から日中間の経済活動への影響を懸念する立場から見直し論が出ていることについて
「国のために殉じた英霊に尊崇の念をささげることは当然だ。
それを否定すれば根本が崩れ、この国の企業も成り立たない。いかに売り上げを増やすかということと引き換えにしていいのか」と反論。
「小泉首相の意志を次のリーダーもその次のリーダーも受け継ぐことが大切だ」と述べた。東京都内での講演で語った。
(11/27 20:24)
根っこは同じなんで、下のテーマからの引用続き。
★実は、1968年ごろまでの、参考書や受験用の事典には、南京大虐殺などのっていない。このあと、本多の「中国の旅」が発刊され、日中国交(1970)。で、プロパガンタが強化された。
★そろそろチマチョゴリが切り裂かれます。
誰かさんによって。
(これについてはもう、「自作自演」決まりっ!だもんなw)
★誤注進は、いい造語だなあ
★財界人は、日本という国の基盤がしっかりしてるからこそ世界中に進出していけるってことがわかってるのかな。
日本が崩壊したら、今の繁栄も何もかもすべて終わりだよ。
まず国を維持するってことを考えにゃ。
安倍たんは本当に偉い。
★大分県は日教組組織率100%を超えているところだぞ!
オマケに隣の大分市は村山元総理のお膝元。市長は社民党系?
よく言った!GJ
(へぇ〜、そうだったのw)
★俺は大分人だが、大分の教師は腐ってるのは確か。頻繁に会議だとか理由付けて休んでた。それに飲酒運転しといて開き直りった事件が俺の母校であったなー。
★しっかしこういう発言聞くと、ホントに日本は良くなってきてると思う。10年前にこんな発言したら即刻辞任させられてただろし。
(全て、2002年9月17日からでしょ。ま、それ以前からみんな自分でおべんきょしてたけどネ)
★本当に日本は良くなった。。朝日と民主党の呪縛から解き放たれた。
(あとは、公明=層化を与党からおんだすこったw)
★しかし何て言うか、近年明らかに空気が変わってきたな。
安倍や町村個人がどうこうよりも、政界の重要人物がこういう発言が出来るように日本の空気が動いてきた。
ほんの四年前、西村が「核武装も検討しなきゃならんかも」と言っただけで解任されたことから考えると信じられん変化だ。
(あれ?あれって、まだ4年前だったんかぁw)
★しかし、教師は旧態依然だし、創価大出身なんてのも多いらしい。まだやっと、教育の腐敗が下げ止まったという段階だ。
(だから、文科省官僚含めていったん教師はクビにすればぁw)
★つ〜かさ、これからは政治家とか有名人は自分のサイトで、発言の全文を公開すべきだ。マスコミの報道と照らし合わせられるように。小泉の発言なんかも、首相官邸のサイトに原文が掲載されているからマスコミの報道がずいぶん印象操作されていることがわかる。
★朝日新聞が記事を訂正しました
訂正前
【中山文科相「従軍慰安婦や強制連行といった言葉減り良かった」
文科省の諮問機関が現在、06年度から使用する中学校の教科書の検定作業を進めている最中でもあり、 文科行政トップによる発言は論議を呼びそうだ。】
訂正後
【「慰安婦とか言葉減り良かった」
文科省の諮問機関が現在、06年度から使用する中学校の教科書の検定作業を進めている。】
★サヨフレーズの真意
「政府は何もやっていない」→自分たち好みの行動を取っていないという意味
「議論が尽くされていない」→自分たち好みの結論が出ていないという意味
「国民の合意が得られていない」→自分たちの意見が採用されていないという意味
「内外に様々な波紋を呼んでいる」→自分たちとその仲間が騒いでいるという意味
「皆さんにはもっと真剣に考えてほしい」→アンケートで自分達に不利な結果が出てしまいましたという意味
「心無い中傷」→自分たちへの非難という意味
「本当の解決策を求める」→何も具体策はないがとにかく政府等のやり方はダメだという意味
(はぁ、よく観察してるねぇw)
★
コメント