おっ!正名運動。日本製って、在日本台湾人製w
2004年12月5日(日経新聞)
公営企業名、「中国」を「台湾」に変更へ・陳総統方針
【台北=山田周平】台湾の陳水扁総統は5日、中国鋼鉄、中国石油など台湾の公営企業の社名から2年以内に「中国」を削除し「台湾」を付ける方針を明らかにした。
外交関係を持たない国に「台北」などの表記を使って置いている在外代表処の名称を「台湾代表処」に変える意向も示した。
「国際社会で台湾と中国の区別をはっきりさせる」ことを理由に挙げた。
立法院選で台湾独立志向を持つ有権者の支持を集める狙いとみられるが、「中華民国」の「国号」変更を「独立」と見なす中国や台湾の野党連合を刺激しそうだ。
(20:00)
この正名運動て、日本にいる「林 健良」って人がハシリなんでしょ?
★台湾で無問題だ。
普通に地名だからな。w
★われわれも燻り出したゴミどもを片付けて戦列に並ばないと、台湾に頭が上がらなくなってしまいます。
★親台反中で頑張ってくれ、与党の皆。
細田は辞めてくれ。
★小さな事をコツコツと、まずは既成事実を作ってしまう事だ。
頑張れ台湾。
★最近動きが具体的になってきたな。案外北京オリンピックを待たずに、来年あたリ一悶着ありそうだね。
★【立法院選で台湾独立志向を持つ有権者の支持を集める狙いとみられるが、「中華民国」の「国号」変更を「独立」と見なす中国や台湾の野党連合を刺激しそうだ】
無意識(?)のうちにおまえが刺激してるぜ、日経
(こいつらは煽ってんだろw)
★日経は霞ヶ関のポチコロ
官僚の脳内ウォッチにはつかえるがw
★日経はすでにシナに籠絡されている。
★で、結局国号は「台湾国」にするのか?
「台湾共和国」かな?
(李登輝さんは、「台湾共和国」て言ってたな)
★臺灣國か臺灣共和國だろう
(わ〜ん、そりゃめんどいw)
(産経新聞)
陳総統、在外機関を「台湾代表処」に
台湾の陳水扁総統は5日の記者会見で、東京に置いている「台北駐日経済文化代表処」など外交関係のない国にある台湾代表部の名称をすべて「台湾代表処」に変更、中国石油、中国造船などの台湾公営企業の名称からも「中国」を削除して「台湾」を付ける意向を初めて表明した。
中国と一線を画し、台湾の存在感を世界にアピールする政策で、「台湾人意識」を高揚させて11日の立法委員(国会議員)選挙での与党の過半数獲得につなげる戦略とみられる。
中国当局が「台湾独立の動き」とみて反発し、代表部の名称変更に応じないよう各国に圧力をかける可能性がある。
陳氏は、「中華民国」という「国名」については「コンセンサスがないまま軽率に変更すれば、国家の団結に影響する」として維持する考えを強調した。
その一方で「国際社会に中国と台湾の違いを認識してもらうための努力目標」として(1)「台湾」名で国際社会に参加(2)在外代表部の名称変更(3)2年で公営企業名変更−の3点を提起。
ただ代表部の名称変更のスケジュールは示さなかった。
与党連合を組む李登輝前総統の台湾団結連盟(台連)が提唱した「正名(名前を正す)」の主張を一定程度取り入れて結束を強めると同時に「中国国民党」を名乗る野党に「中国寄り」とのレッテルを張り、追い落としを図る狙いもありそうだ。(共同)
(12/05 22:20)
全体的にはいいんだけんどネ。
でも、その「煽り癖」はなかなか直らないネw
コメント