(adoruk626氏 log)2004年12月15日

(略)

このところ安倍晋三はテレビに出ずっぱりですな。

小此木政夫・慶應義塾大学教授や伊豆見元・静岡大学教授、藤原帰一・東京大学教授ら識者と呼ばれる北朝鮮の手先が連日テレビで「経済制裁は無効だ」と喚き立てているので、こうした「有害物質」を解毒する為には自ら出演する以外にないと考えているのだろう。

土曜日の「ブロードキャスター」にも生出演していたし、翌日の「報道2001」でも「サンデープロジェクト」でも一貫してブレない論調を展開してくれている。昨日の「ザ・ワイド」にも生出演。きっと視聴率的にも安倍ちゃんが出ると跳ね上がるんだろうなあ(笑)。

小泉首相に関しては右からも左からも真ん中からも「賛否両論」だが、安倍ちゃんに関する批判って殆ど聞かないよね

テレビ出演だけでなく全国で積極的に講演会も行なっていて、何処へ行っても満員御礼のようだ。

「ザ・ワイド」では北海道帯広市での熱弁を紹介していた。曰く、「(制裁慎重論者たちは)制裁を言うのは簡単だ、制裁を行なうのは簡単だけれども、拉致被害者の命も覚悟しなければいけない、安全も覚悟しなければいけないなどと言います。

しかし、こう言ってる人達は、『拉致問題をなんとか解決しなければいけない』と私たちが言っている時に、拉致問題なんて大きな問題ではない、核や安全保障の問題を解決しないといけないから話し合わなければいけないと言っていた人たちなんです。

経済制裁を行なうのは簡単だ、などと言う人は、実は大体が北朝鮮のシンパだと思ってもらって良い
」。

いやあ痛快!

ああ、こういう文脈で言われたかw

(略)

「なんで日本のアーティストの中に堂々とブルーリボンを掲げるバンドがないのか?」と書いたのも、つまりはそういう事。

日本の音楽業界や芸能界には在日が多い

実際、在日が牛耳っているメディア、レコード会社、ライヴハウスは沢山ある。

でもさ、英米のミュージシャンが「音楽業界なんてクソくらえ!」と言ってる事に本気でシンパシーを感るなら「在日に支配された日本の音楽業界なんてFUCK OFFだ!」って言うヤツがいたっていいじゃん。そこまでの度胸もないくせに「反米」だの「反体制」だの一丁前な事を言うなっての。でなけりゃ音楽に政治を持ち込まず、純粋に音楽のみを追求してくれと思うわけですわ。

坂本龍一が、米国に住んでいるくせに日本で「反戦」とか言っている事に強烈な違和感を感じるのと一緒だね。

(略)


コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

最新のコメント

この日記について

日記内を検索