(asahi.com)

日韓「砂むし風呂会談」立ち消え

浴衣姿、韓国側問題視

鹿児島・指宿温泉名物の「砂むし風呂」で日韓首脳が横たわって歓談を、という演出が、浴衣姿のイメージを懸念する韓国側の申し出で立ち消えになった。韓国大統領府関係者が明らかにした。

砂むし風呂は、浴衣のまま温泉の熱で暖めた浜辺の砂に横たわり、頭以外をすっぽり砂で覆い、サウナのように汗を流す。絵になる光景だと日韓外交当局同士で調整を進めていた。

ところが、浴衣姿になることを問題にする声が韓国側から出た。

着物や羽織はかまは「日本の植民地時代を連想させる」として好感を持たない人もいる。計画を伝え聞いた韓国の報道機関が「大統領が浴衣を着れば、批判的に報道する」と当局に予告したのがだめ押しになり、盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領自身が断念したという。

小泉首相は17日夜、1人で砂むし風呂に入り、「あったけえな。気持ちいいな」と楽しんだ。 (12/18 17:15)


はは、バカン国w

(西村幸祐 酔夢ing voice)

■2004/12/18 (土) 化けの皮が剥がれた、日韓友情年。

日韓首脳会談が終了したが一体何のための会談だったのか?北朝鮮問題では韓国の非人道的な対北融和政策に何の楔も打ち込めず、金正日の殆ど代弁者になった盧武鉉大統領と意見をしたに過ぎない。

おまけに拉致家族を平然と「遺族」という暴言で中傷する盧大統領に抗議も出来ない。

昨日も書いたが韓国の対日観が革命的にパラダイムシフトしなければ、永久になど分かち得ない。そもそも指宿開催を征韓論が生まれた場所だからといって反対する人がいたのが実情だ。

盧武鉉氏が砂風呂に入ることに難癖をつけた韓国メディアも、偏狭な民族意識の反発を恐れてそれに従った大統領も、とても未来志向ではない。

過去(現実を直視しない歪曲の)に固執し、ニュートラルな視線で日韓両国を捉えられないのは砂風呂のエピソードでも分かるが、日本文化解禁?でTVアニメ「ヒカルの碁」を和服の部分にボカシを入れて放送するのと同じ感覚だ。

支那朝鮮は自分で書いた出鱈目絵柄で苦労すればいいやんw

各メディアが内閣府の世論調査を伝えたが、この結果に注目するべきだ。

これだけ1年間もNHKを中心に民放まで総動員して韓流捏造に躍起になったのだが、何と韓国への親近感は僅か 1.7%しか増えなかった。

56.7%が親近感を持ち過去最高だとメディアはプロパガンダ的な報道に終始するが、それよりも僅か1.7%増に注目するべきだ。

宣伝費に換算して100億円はいったはずだ。

つまり、韓流キャンペーンは大失敗に終わったのだが、それだけ日本人はまだ健全さを保っている証左である。

メディアの報道テロリズムに屈しなかった多くの日本人がいる事に注目するべきだ。

さあ、そんな事よりも拉致家族を遺族と表現した韓国大統領とそれを非難しない日本のメディアに抗議するべきだ。

竹島について言及したメディアも皆無だったが、政治部の記者は腐っているのか?

(略)


いくら印象操作しようとしても無理だわな。

大連でも最近とみに「韓国人」の評判が悪い。もともと決していい話はなかったが、「とみに」悪いw

市中心部から東ハズレの海岸沿いマンション群「海昌欣城」の購買入居者の2割が韓国人または朝鮮族だと言われていて、その共用施設の使い方というかとにかく傍若無人さが外部にも伝わりだしている。


(adoruk626氏 log)

(略)

現在、日本人が安易な韓国人流入を警戒しているのは自明。

強盗や殺人、スリといった度重なる凶悪犯罪の殆どが韓国人か中国人によって行なわれているものであり、一説によれば「世田谷一家惨殺事件」の犯人が未だ捕まらないのは「犯人が韓国人だから」とも言われている。

「そう易々と入国なんてされたら困る」というのが大多数の国民の本音じゃなかろうか。

3月に始まる名古屋万博で一時的にビザが免除になる事は確定している。

世論の反発を何より怖れている政府は、このままズルズルと恒久化へ持っていくつもりなのかも知れない。そういうの得意だもんね(棒読み)。

それにしても最近の韓国に対する異常な「報道統制」には、恐怖すら感じる。

公共放送(であるはず)のNHKは、南怡島に建てられるペ様とチェ・ジウの銅像除幕式を生中継するんだってさ。「みなさまのNHK」の「みなさま」っつーのは、一体どこの国の国民の事を指すのだろう。

(略)

旅行出版会社に勤める私の知り合いから聞いた話だが、観光旅行先として中国を選ぶ人が今、激減しているそうだ。

そのため旅行会社も旅行出版社も大慌てで、大々的なキャンペーンをしたくとも世の顰蹙を買いそうで出来ず「どうしたものか」と考えあぐねているという。

中国について「好意的な記事」を書こうと自ら買って出るライターも、ほとんどいないらしい。

そういや「NEWS23」なんかは必死で中国高感度アップを狙っているようだが、旅行会社や航空会社が扇動、じゃなかった先導する「中国キャンペーン」も殆どやらなくなっちゃったよねえ。

ちょっと前までサザンオールスターズとか使って沢山CMやっていたのに。

しかしまあ「韓流ブーム」をあれだけ煽っても、好感度は1.7ポイントしか増えてないってのも情けない話だわな。それでも56.7%と過去最高を記録し、55.5%が日韓関係は「良好」と考えているのは如何なものかと思うが。


コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

最新のコメント

この日記について

日記内を検索