(クライン孝子の日記)

■2004/12/20 (月) 教職員組合の横槍で、又も大学講演会中止(1)

今朝の産経ネットによると<筑波大主催「イラクの生の声聞く」自衛官講演会また“横やり” 教組反対で延期>とのこと。

記事によると筑波大学でイラク復興支援活動に参加した陸上自衛隊の自衛官を招いた講演会が、直前になって教職員組合から異議があり延期されていたとのこと。

延期になった講演会は「イラク復興支援と日本−陸上自衛隊の視点から」。大学の国際総合学類などが主催し日本学術会議が後援したもので、内容は市民や国家、文化などさまざまな立場で復興支援を研究する目的だった。

大学でのイベントから自衛官が排除される動きは早稲田大学でも起きたばかりですよね。

これってれっきとした左翼による強引な政治的介入。日本の教育がおかしくなっているというのも分からないではない。
そこで、H氏よりこんなメールです。

<現在の日本の公立学校の教師のやる事といったら国旗掲揚の反対、君が代は歌わないそれだけでなく
■君が代斉唱強要と、脅迫等で告訴状

http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-041201-0029.html

おまけにこんな教師も居ます。(信じられません)
■北朝鮮礼賛集

http://haniwa82.hp.infoseek.co.jp/meigen/n-korea.html

こんな教師から学ぶようでは日本の子供達が魂を抜かれた状態になるのは目にみえています。抜け殻のような人間を製造しているのでは?と危惧しております。

世界的なレベルからもどんどん落ちこぼれていっている現状の結果を生み出した教師や文部省へはこの結果を自分達への通信簿と受け取るべきです。

■日本は数学6位、読解力14位に転落http://nipponsaisei.airnifty.com/sakura/2004/12/post_19.html 



今一つ、日本の教育の弊害に手を貸した犯人に、出版社や著者、翻訳者による意図的な出版事業も、指摘しなければなりません、

S氏がこれに関して疑問を投げかけておられます。長文ですがご紹介いたします。

<沖縄の集団自決に関する歴史教科書の記述に疑問を抱き、その真実を語っていると思われる『ある神話の背景』の復刊を希望する中学生の願いを知り感銘を受けました。小生も1票を投じさせてもらいました。

これに類似する日本左傾進歩的文化人を世に多数排出させた岩波書店が、今日においても反省することなく日本を貶(おとし)める作業に勤しんでいる事実を垣間見て仰天し、言葉を失っていました。−続ー

■2004/12/20 (月) 日本に都合の悪い部分は、完全無視の翻訳(2)

ある本で渡部昇一さんが「紫禁城の黄昏」を一読することを薦められていました。岩波書店から2002年に再出版された「紫禁城の黄昏」を早速読んでみましたが、何故この本を推薦されたのか理解できませんでした。

版元が岩波書店であることを鑑みて、もしやと思い原本をアメリカから取り寄せ、読んで自分の推察が正しかったが分かりました。原本の第1章に、

“These are facts which should not be forgotten by those who seek to understand the background of the Manchurian problem as it exists today. The Chinese took no part whatever in the work of expelling the Russians from Manchurian territory; and there can be no reasonable doubt that if Japan had not fought and beaten Russia on Manchurian soil in the war of 1904-5, not only the Liaotung
Penninsula but all Manchuria would have been in fact, perhaps also in name, a Russian province today.”from TWILIGHT IN THE FORBIDDEN CITY by Reginald F. Johnston published by Amereon Ltd.

という記述があり、岩波が出した翻訳では読んだ覚えのない記述でした。

そこで比べたところ、第1章から第10章(ここに左傾進歩的文化人にとっては都合の悪い、日本にとっての重要な記述がなされている)が完全に無視され、翻訳されずに削除されてしまっていることを知りました。

自分の拙い訳文(誤訳で)内容を読み間違えているといけません
から、私の拙訳を紹介しておきます。

「ここに書かれていることは、満州問題の背景を理解しようとする人々によって忘れられてはならない真実である。

中国人は満州の領土からロシア人を追放する工作には一切加担したことはなかった。

また、日本国が1904-5の戦争で満州の領土でロシアと戦って彼らを敗走させていなかったとしたら、遼東半島だけではなく、満州全土も今日事実上、また名目上もロシアの行政府になっていたことだろうということは何ら疑う余地のない事実である。」

レジナルド・フレミング・ジョンストン著「紫禁城の黄昏」から。

この顛末は、渡部昇一さんも実際に再販の岩波の本を読まれてびっくり仰天されたことだと思います。

雑誌「WILL」創刊号の「満州は日本の侵略ではない」の中でこの件を詳述されていらっしゃいます。-続ー


コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

最新のコメント

この日記について

日記内を検索