またバカ一匹w炙りだされたな。
柳井のばぁ〜かw

                 


■「政治が経済の足を引っ張ってる」ユニクロ会長

 「なぜ靖国神社に行くのか分からない。個人の趣味を外交に使うのはまずいんじゃないか」と憤るのは「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングの柳井正会長兼社長(56)=写真。

「政治が経済の足を引っ張っている」と小泉純一郎首相を厳しく批判した。

 中国の工場と直接契約し、高品質の商品(??w)を低価格で販売するビジネスモデルを確立した柳井会長。「政冷経熱」といわれる日中関係の現状に危機意識は強い。

「隣国として日中は抜き差しならない関係。この関係が破滅的になれば、日本という国だってなくなる可能性がある」と語気を強めた。

ZAKZAK 2006/01/10

ユニクロぉ? まぁ〜ったくぅ買ったことないネw
2003年7月に上海行ったとき、そのダラけた店舗にゃ客いなかった支那ぁ。
その後大連に飛んで、近々開店っ!の垂れ幕宣伝だけでその後2年居たけどすぐダメだったでそ。所詮先発「韓流モドキ」だったんでねぇの?w

☆ こんなバカだとは知らなかった。
日本国があるからオマエは商売できてるんだろアホ。

中国と関係悪化して無くなるのは国ではなくて、
御社ではあーりませんか?


☆ ユニクロが儲からないと、日本が無くなるのか…
馬鹿?

☆ ユニクロがなくなる可能性じゃないの?

☆ そりゃユニクロは必死だろw
死活問題だもんなぁ(^∀^)ゲラゲラ

☆ 中国様がいないと成り立たない商売だからねえw

一度も買ったことない

ユニクロが栄えた分、日本国内縫製業は壊滅に追い込まれたんだが。

☆ つか、ユニクロって中国製以外見たことねー。
おまえらが潰れそうなだけだろ?
バカジャネーノ(゜∀゜)

☆ 企業の会長がこんな馬鹿でいいんですか?

☆ 「売り上げ落ちて、行き詰ってるユニクロのビジネスモデルは崩壊した」と前から言われてんじゃん。打開できないからって、逆切れはイカンよ

☆ 対中関係より小泉改革の方がよっぽど足を引っ張ってるがな〜。
ユダヤ資本と鮮人資本主導の市場原理主義と合理化が。
つうかユニクロの商品が高品質だった事は無いでしょうにw

☆ 支那に生産拠点を置いたのはオマエの勝手だ。
そのリスクはオマエが取れ。
それがビジネスだアホ。

また団塊か


…以下同文w 

ま、当初からツマラン人間だった、てなわけだ。世代論に収斂するかもネw


◆ポスト小泉、靖国参拝争点に 山崎氏、安倍氏を牽制

 9月の自民党総裁選の争点に首相の靖国神社参拝問題がクローズアップされてきた。

自民党の山崎拓元副総裁は10日、訪問先のシンガポールで、「靖国参拝問題が総裁選の争点になる」と強調した。

小泉純一郎首相の参拝に理解を示す安倍晋三官房長官を牽制するとともに、参拝に慎重な福田康夫元官房長官との連携を視野に入れたものとみられる。

一方の安倍氏は「靖国問題を総裁選の争点にすべきではない」と批判しており、「ポスト小泉」をにらんだ前哨戦に早くも火がついた形だ。

(略)

 山崎氏は、首相の参拝を批判する中国・韓国への配慮を求めており、昨年、福田氏や加藤紘一元幹事長らとともに、参拝に慎重な公明党や民主党と超党派議員連盟「国立追悼施設を考える会」を設立。

(略)

 一方、安倍氏は10日の記者会見で「党内や国民の多くは、国のために戦った方のために祈るのは当然の行為だという考え方だ」とした上で、「(靖国問題を)総裁選で議論することによって、より外交問題化、政治問題化する。本来、そうさせないことが大切だ」と語り、沈静化を図っている。

(略)

 公明党の神崎武法代表も十日の講演で、「次の内閣はアジア諸国との関係改善に全力を尽くさなければいけない。誰が(自民党)総裁、首相になっても大きな課題だ」と山崎氏らを後押ししており、与党幹部は「山崎氏は、福田氏らを念頭に置いて、明らかにアンチ安倍勢力の流れを作ろうとしている。総裁選はアジア外交が対立軸になるだろう」と指摘している。

                  ◇

≪首相の靖国神社参拝をめぐる「ポスト小泉」候補の発言≫

 ・安倍晋三官房長官「総裁選のテーマで議論することで、より外交問題化、政治問題化する。そうさせないことが大切だ」(10日、記者会見)

 ・麻生太郎外相「中国に言われたから(首相の参拝を)やめることはない。靖国神社だけに的を絞るとなかなかことは進まない」(5日、パキスタンでの同行記者団との懇談)

 ・谷垣禎一財務相「A級戦犯が合祀されているとなるとお参りしにくいだろう」(昨年10月25日、講演)

クリ目コイツはダメポw

 ・福田康夫元官房長官「(新たな国立追悼施設について)誰でもそこに参り、何のわだかまりもなく、いつでも行けるものにしたい」(昨年12月13日、講演)

んなもん無駄無意味w

 ・山崎拓元副総裁「(靖国問題でこじれた)中国、韓国との関係を改善することはとても大事なことだ」(6日、民放番組収録)

拗らしたのはアッチてな認識有無で決まりw


靖国参拝のご利益=炙り出し効果は、効果覿面ですナw

2006年01月10日(火)日本の左翼はリベラリストよりアナーキストばかり。


…「ぷちナショナリズム」が言われ始めた2002年から疑問だったのですが、何で日本人が日本チームを応援しただけでナショナリズムなんでしょうかね?

他にも、日本人や日本チームは絶対に応援しないとブログなどで公言している人もいらっしゃいますが、何事も素直に楽しめない感動できない寂しい人なんだと思います。

どこの国であれ、五輪にしろW杯にしろ他の競技大会にしろ、スポーツに限らずどんな大会であれ、同胞が大会に出場していれば、自然と応援するのが普通の感情なのにそれを「ぷちナショナリズム」だなんてアフォかと思いますよ。

W杯で、サポータが自国の国旗を掲げて国歌を唄うことに関して、「国粋主義」なんてアホなことを言って、そういう意見がまかり通っているのは日本だけでしょ。

韓国の応援のように対戦国の選手を誹謗中傷する横断幕を掲げたり、政治的な横断幕を持ち出す方が、よっぽど危ういナショナリズムですよ。…

そりゃ正確に排外主義ってもんでしょ

…ネットが登場したころは、真の市民の声を反映するメディアの登場だとかなんとか言って、筑紫哲也のような思想の人が期待を寄せていたのですが、ところが、一番目に付くマスコミの言い分のおかしさから、それに対しての不満の捌け口として、誰でも手軽に書き込めるネット上にそういう発言が溢れるわけです。…

…保守系ブログはこの1〜2年で本当に増えましたが、ほとんどの人は、日本が帝国主義に至った歴史も、戦後から現在まで続く自虐史観教育の歴史も踏まえた上で、過去の戦争にはこういう…

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

最新のコメント

この日記について

日記内を検索