こいつに、「動画」みせてから書かせたら?w 「ズレの朝日」全開だな。
2004年11月4日(殿下さま沸騰の日々)
■2004/11/03 (水) 香田家の言葉に顔色を失っただろう早野の顔がみたい。
香田証生さんが日本に帰って来た。本人の無念だけでなくご家族の無念を思うといたたまれない。その点ではこの左巻き親爺も同じ感情を抱いているように見える。
http://www.asahi.com/column/hayano/ja/TKY200411020120.html
冒頭の哀悼の言葉に続けて、その先を読み進めてみよう。すると、その切々たる言葉とは裏腹に、何やら知れぬ底意が透けて見えてきはしまいか。とても嫌な感じだ。
早野はこう言う。『昨年来、外交官2人、ジャーナリスト2人が殺されたのに続き、こんどの香田さん殺害を目の当たりにしてそれだけでいいのかどうか』。『香田さんのような善意の青年まで無慈悲に殺されるのなら、イラクへの日本の関与の仕方を考え直そうよと言ってどこが悪いのか』。そしてこう畳みかける。
『イラクで死んでいる米兵は貧しき人々の子供たち(中略)。自分は安全地帯にいて若者に戦争に行けと命ずるのが、昔も今も変わらぬ政治権力の本性である』と。
早野は狡い。この論説の中で『香田さんがイラクで殺された』と早野は何度も繰り返す。
だが、早野がひとことも触れないこと。それは『誰が香田さんを殺したか』ということである。
第一に非難するべきは日本政府でも自衛隊でもない。彼を惨殺した盲目的殺人集団でなければならないのだ。
だが、見よ。くだくだと政府を非難するこの文章の中で、香田さんを殺害した殺人集団への非難の言葉の一片でも発見できるか。それを一切語らぬ早野の哀悼の言葉を、わたしは衷心から出でたものだとは絶対に信じない。
早野がマイケル・ムーアを持ち出して言及し、香田さんと等価視しようと試みたところで、米兵と香田さんとは立場が根本的に違う。いや、もっと言えば、香田さんは武装勢力と戦う米国兵士でもなければ、任務を帯びてイラクに留まった外交官でもない。ましてや、ある種の職業的使命を悟りイラクを死地と覚悟したジャーナリストでもないのだ。
そんな香田さんを引き合いに出してまで『イラクへの日本の関与の仕方を考え直そうよと言ってどこが悪いのか』と関連づけるのは、牽強付会を通り超して、もはや開き直りですらある。そこまでして、香田さんの死を利用したいのか。
香田家は、証生さんについてステートメントを発表した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041102-00000119-kyodo-soci
証生さんは何のグループにも属さず政治活動も行っていないと。集会などでの写真の利用もやめてほしいと。
ここで、早野に借問する。貴殿は本当に香田さんの死を悼んでいるのかと。香田家の言葉をどう聞くのかと。恥を知れ。
コメントをみる |

ちょいと悪趣味。
2004年11月4日http://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2004/11/post_2.html
不謹慎だが、鮪の解体、思い出したわ。
中学生に『南京大虐殺』と称する写真見せるのと、同じことだよな。
立ち直れなくなるかも...。
でも、本多勝一らにしろ左巻き連中が書いてたコトは、「コレ」やって挙句に、「鍋に入れてグツグツ煮て御出汁とってた」wってことだったよなぁwww
彼らこそ、コレみて再度同じ自分の文章書いてみたら、いかがでしょか。
不謹慎だが、鮪の解体、思い出したわ。
(極東ブログ)
2004.11.03
香田証生さん殺害シーンを語ることの意味について
(略)
なお、映像の展開は次のようになっているらしい(参照)。
562 :& ◆QWv3R1XL8M :04/11/03 04:30 ID:???
これを読んでから見るかどうか決めれ
00:00 アラビア文字の白い字幕。背後は黒BGMはオヤジのコーラン。
00:10 アラビア半島を中心とした地球儀に突撃銃が意匠された奴らのマークが浮かび上がる。
00:20 アラビア風の音楽が始まり、アラビア語の字幕が浮かんでは消える。
00:34 小学校みたいな閉鎖された部屋。コンクリ壁には例の黒い旗。一人香田君が正座させられてる。
00:42 3人の執行人が画像処理で現れる。 何か紙に書かれたものを読み出す
02:05 真中の人間が読み終える。即執行開始
02:10 入刀。うごぉ・・・とうめき声
728 :/名無しさん[1-30].jpg :04/11/02 23:35:09 ID:nJLiCo9P
動画落として見たけど、今削除したよ
本人や肉親に申し訳なくて、とても保存できない
729 :/名無しさん[1-30].jpg :04/11/02 23:35:09 ID:dxxp6Het
02:12 アラーアクバルを続ける男たち。首が切られつづける。
02:14 血が噴出す。ピストン運動のように、首にナイフを入れ出しする男。
02:26 最後の「むご」という音とともに、音が消え再びアラビア風BGM始まる。
02:28 視点が変わって、米国旗の上で首を切りつづける。
02:30 切断完了 胴体の上に首
02:33 シーンが変わり、男たちが首を掲げる。背後は例の旗。顔がupになる
02:41 米国旗の上の胴体に首が置かれるjpgと同じ構図になる
02:45 最後に幸田君ドアップ。
02:48 彼らの旗が写る。
(略)
テロリストが敢えて「見せ付けてる」意図に対してそれに乗ることが良いとは思われない。
職業柄私も何人か看取り立ち合わせても頂いたが、死は日常でありそれに至る過程は様々である。
「経験」というもので世の中の生死をただみたいだけの若者であるなら、今回のように異様にデコレートされたものを、それが「死」そのものであり「世の中」として判断するサンプルにするのは不適格である。
またどうしても見るのであれば「劇薬」と判っているものは自分の心の調子を健全であるか確かめた上で視聴すべきである。
でないと心が崩壊する。場合によっては最早日常の自分に戻れないほど心の均衡を欠く。
大きく振りすぎた心が元に戻る保障が出来ず壊れた心でまともな判断が出来るとは思えない。
僕は到底これを万人に奨め難い。
心が安らかでいるために見ないのは臆病でもなく卑怯でもないよ。
投稿者: ふぃら (11月 3, 2004 06:53 午後)
中学生に『南京大虐殺』と称する写真見せるのと、同じことだよな。
立ち直れなくなるかも...。
でも、本多勝一らにしろ左巻き連中が書いてたコトは、「コレ」やって挙句に、「鍋に入れてグツグツ煮て御出汁とってた」wってことだったよなぁwww
彼らこそ、コレみて再度同じ自分の文章書いてみたら、いかがでしょか。
コメントをみる |

前民主党正・副大統領お膝元も、やられたんだw
2004年11月4日「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」
平成16年(2004)11月4日(木曜日)
だから言ったでしょ。ケリーは勝てないって
ブッシュ再選で、これからの世界地図はなにが変わるのか?
ブッシュ再選とはいっても、かなりの苦戦になった。
ケリーが追い風を受けたのはリベラルなマスコミの偏向による。
四大テレビやら、東部のボストングローブ、ニューヨークタイムズ、ワシントンポスト、西海岸のロスアンジェルスタイムズなどが、こぞって民主党贔屓。これをみて米国を解説している日本のテレビ、新聞が読みを間違えるのも無理はないだろう(日本テレビだけは例外的に冷静で客観的だったが)。
開票速報に関して言えば、FOXテレビとUSAトディは冷静沈着だったが。
★ともかく米国に最高の候補者が不在な以上、米国民は次善の候補者を選んだ。
民主党は北東部のリベラルと労組の強い伝統的左派と西海岸の過激派の地盤はすべて抑えたが、遂に南部から中西部にかけての保守穏健派の票を掘り起こせなかった。
★驚くなかれ、クリントンのアーカンソー州も、ゴアのテネシー州も、エドワードのノースカロライナ州も、ブッシュが勝った。南部から中西部は全敗となった。
保守層はブッシュ戦略の変更にNOと言ったのだ。
ブッシュ大統領が再選されたことで、対イラク政策の継続は確定したが、いずれ米国は撤退を視野にいれた中東戦略全体の変更を余儀なくされるだろう。
それはケリーの猛追を許したほどに米国の世論の変化があげられるが、冷戦後の米国主導の「新秩序」のヴィジョンが明確には見えてこず、世界は依然としてテロリストの脅威におびえ国家安全保障は、混沌としているからである。
オサマビンラディンは逃亡を続け、世界の状況は地殻変動的に覆り、米国の主導権は限りなく雲散霧消した。
ブッシュ再選以後、米国の戦略はさらに劇的に再構築されるだろう。
「近代国家体制」堅固化、復活だな。
ます自分の頭のハエを追う、ってか。
河南省についで、内蒙古自治区のオルドスでも争乱の兆しがあり、フフホトで予定された漢族、蒙古族交流の学生音楽祭が中止もしくは延期されたという情報があります(11月3日付け『大紀元』)。民族対立、貧富の格差の怨念が一気に吹き出したようです。
なにしろ新華社が伝えなくても中国では携帯電話網が全土を瞬く間に駆けめぐり、共産党を震え上がらせている側面があります。
また通話料金が安いんだわ。国際電話もネ。平気でやり取りしてるさ。
コメントをみる |

戦闘開始っ!
2004年11月4日
★☆救う会全国協議会ニュース★☆
(2004.11.03)
実務者協議を前に家族会が首相、外相に要請
11月2日、町村信孝外相より、11月9日から第3回日朝実務者協議が開催されることが発表された。
今回は、警察庁、支援室からも同行することになる。
家族会では、第3回日朝実務者協議を前にした11月2日、未帰還者全員の救出と帰国が実現されるまで
(1)日朝正常化交渉を進めないこと、
(2)残り12.5万トンの経済支援を実施しないこと、また、
(3)日朝合同調査委員会の設置を提案しないこと、提案があれば拒否しすること、
(4)未帰還者全員の救出と帰国の道筋が実現されない場合には、日本国民の意思として北朝鮮政府への経済制裁を発動することを要望した。全文以下の通り。
平成16年11月2日
内閣総理大臣 小泉純一郎 様
外務大臣 町村 信孝 様
第3回日朝実務者協議開催前の日本政府への要望
北朝鮮による日本人拉致問題に対しまして常日頃よりご尽力頂いておりますことお礼申し上げます。
2002年9月17日の日朝首脳会談の席で北朝鮮政府は初めて日本人拉致について金正日自身の口からその実行を認め(て自白し)、そして日本政府と日本国民の皆様のお力添えにより5人の被害者とそのご家族を帰国させることが出来ました。重ねてお礼申し上げます。
しかしながら、残念なことに横田めぐみさんをはじめとする未帰還者は未だに生まれ育った日本の地を踏むことを許されていません。
小泉首相は二度も北朝鮮を訪問され、金正日から未帰者の調査について白紙の状態に戻して進めるという言質を取り付けて下さいました。
2004年5月22日の再訪朝から既に半年近くが経過しようとしています。
それから日朝実務者協議が二度も開催されましたが、北朝鮮政府からは未帰還者に関する具体的な消息や無条件の帰国をさせるための誠実な態度は一切見られません。
今月9日から12日に掛けて第三回目の日朝実務者協議が開催されようとしています。
私達拉致被害者家族はこれ以上待つことは出来ません。
これ以上北朝鮮政府の時間稼ぎのための欺瞞工作に付き合うことは出来ません。
日本は国会の場で国民の意思をもって北朝鮮政府に対しての経済制裁法案を二つも成立させました。
これは日本国家そして国民世論の形を表わすものであります。経済制裁発動に関する国民の意思は実に7割以上の方々が賛同されているものであり、日本政府が北朝鮮政府に対して毅然とした態度で臨むことを、私達拉致被害者同様の意志で要望しているのです。
私達は第3回日朝実務者協議を前に、横田めぐみさんをはじめとする未帰還者を一刻も早く救出させるために下記につきまして日本政府に要望致します。
記
1、横田めぐみさんをはじめとする未帰還者全員の救出と帰国が実現されるまで、日朝国交正常化交渉を進めないで下さい。
2、横田めぐみさんをはじめとする未帰還者全員の救出と帰国が実現される前に、北朝鮮に対する残り12.5万トンの経済支援を実施しないで下さい。
3、日朝合同調査委員会の設置を日本政府側から提案しないで下さい。また北朝鮮政府から提案がある場合には、毅然とした態度でそれを拒否して下さい。
4、第三回日朝実務者協議の中で横田めぐみさんをはじめとする未帰還者全員の救出と帰国の道筋が実現されない場合には、日本国民の意思として北朝鮮政府への経済制裁発動を要望致します。
日朝国交正常化交渉が拉致問題解決の前に進められてしまえば、北朝鮮政府は日本からの経済制裁の発動を憂慮することなく日本からの経済協力を享受するだけでなく、拉致被害者を抹殺することで拉致問題自体を闇に葬るに違いありません。
また人道支援と称する経済支援も、結果的には安全保障の危機を作り出している張本人に延命措置を提供することになります。
★北朝鮮への人道を言うのであれば、拉致された日本国民の人道が先に尊重されるべきです。
拉致を実行した加害者は北朝鮮であることは彼ら自身も認めたことであり、日本人拉致被害者を秘匿しているのも北朝鮮政府自身です。
合同調査委員会を立ち上げて、一から調査するというのは彼らの欺瞞であり時間稼ぎの常套手段です。
彼らが隠匿している事実全部を速やかに日本政府に対して開示することこそが先決であり、日本政府は全ての情報を速やかに出させるよう、毅然とした態度で北朝鮮政府に臨んで頂きたいと思います。
また北朝鮮政府の目論見としては、合同調査委員会を立ち上げることで、日本からの経済制裁発動を制止させたいという構図を狙っていることは火を見るより明らかです。
北朝鮮政府の欺瞞工作に乗じることが無いよう正攻法で協議頂けますよう宜しくお願い致します。
横田めぐみさんは13歳で拉致され、本年10月には40歳の誕生日を迎えました。実に人生の3分の2以上を自由も食料も無い北朝鮮の地で生活を強いられています。
★日本政府が日本国民を救出することは最低限の責任であると思います。
横田めぐみさん他全員の未帰還者が一日も早く日本に帰国出来るよう、そして私達家族のもとに帰ってくることが出来るよう、今一度日本政府に対して強い態度で北朝鮮政府に臨むよう心よりお願い申し上げます。
北朝鮮による拉致被害者家族連絡会
代表 横田 滋
コメントをみる |

さて9日からの北との実務者協議が楽しみだ。
2004年11月4日(産経新聞)
■【主張】ブッシュ氏再選
歴史の流れに沿う勝利 国内外の結束へ配慮を示せ
米中枢同時テロ「9・11」後の最初の大統領選挙は、四年前と同様に大接戦のすえ、共和党のブッシュ大統領の再選が決まった。今回の大統領選ほど米国内外を巻き込み、「ブッシュ」か「反ブッシュ」かの二極分化で争われたことはなかった。しかし、米国民はブッシュ氏を選ぶことで、「テロとの戦い」を断固として戦い抜く覚悟を内外に示した。
大統領選挙は、票の数え直しをした二〇〇〇年の激戦区フロリダ州の二の舞いが懸念されていた。今回、最後までもつれたのは、中西部のオハイオ州だった。しかし、投票資格に疑問のある暫定投票などを含めても、民主党のケリー候補の勝算はなくなった。
◆敗北宣言で良き敗者に
ケリー陣営は各州に配置した多数の弁護士を使って、法廷闘争に持ち込む構えだった。しかしいつまでも法廷闘争を続けることは、世界の指導者としての米国の信頼性を損なうことになりかねない。まして、イラクの実情を考えれば、弱い戦時の大統領が政権を運営することは、世界にとっても不幸である。
米国には「グッド・ルーザー」(良き敗者)の伝統がある。潔い敗者は勝者に勝るとも劣らない尊敬を受けるのだ。一九六〇年の大統領選挙でケネディ候補に敗れたニクソン候補は、不正選挙の疑いがあったにもかかわらず潔く敗北を認めた。ケリー候補は、この先例に従って敗北を宣言した。民主党の有力議員らが、ケリー候補に敗北宣言をするよう勧めたのは妥当な判断だった。
ブッシュ大統領は今後、ケリー陣営との和解を進め、分裂した国内を統一していかねばならない。今回の選挙では、有権者の九割以上が早くから支持する候補を決めており、近年になく浮動票が少なかった。それだけ米国社会は、一定の価値観に根ざしたブッシュ大統領と、その路線を拒否する二極対立としてとらえられる。
民主党の支持者には、ブッシュ政権が軍事力の行使や教育問題などで、過剰な新保守主義に傾斜しすぎているとの不満と不安があった。しかし、米国にはテロリストの攻撃を座して待つような考えはない。強い米国を求める人々はブッシュ政権による先制行動を支持した。
そのブッシュ政権には、イラクで「フセイン打倒」に成功しても、戦後処理に手間取っているとの負い目がある。イラク戦争後に人的、資金的な復興のコストがかかることを思い知らされたのだ。したがって、ブッシュ大統領の二期目の政権運営は慎重にならざるを得ないだろう。
◆休みなきテロとの戦い
ブッシュ政権の外交課題はイラクの復興と拡大中東地域の民主化である。残虐なテロリスト、ザルカウィ容疑者は「イラクの民主主義はテロ活動を窒息死させる」と仲間に警告していた。民主主義はテロリストが恐れるシステムなのである。アフガニスタンで初の大統領選挙によってカルザイ大統領が勝利したことも、完全ではなくとも民主主義の大きな一歩である。
ケリー候補のイラク政策は、基本的にブッシュ政権とそう違わない。国際協調のケリー政権が誕生したからといって、仏独はイラク復興のために実際に兵を派遣するとは思えない。むしろ「ブッシュの責任だ」と、いい逃れしてきたころを懐かしむに違いない。
★仮にケリー新政権が誕生なら対日政策は、より厳しいものになっているだろう。
民主党綱領では、アジアに関する記述は対中関係を中心に英文でわずか八行しかなく、日本についてはわずか一行である。
共和党がアジアに関して、百四十八行を費やして「日本がもっとも重要」と言葉を尽くして述べているのとは格段の差である。
米国は引き続き「テロとの戦い」など過酷な世界と向き合わなければならない。イラクの戦後処理だけでなく、北朝鮮やイランなど核開発に血道を上げる無法(ROGUE=ゴロツキ)国家がある。
大統領選のしこりが残ると、これらを解決する米国の指導力がそがれる。米国民は戦争やテロの脅威の前に、戦時の大統領の下に結集する国民である。歴史の流れに沿った選択だけに、米国の威信と国際社会の安定のためにも速やかな和解を求めたい。
コメントをみる |

支那朝鮮的安易解決策、で自滅とw
2004年11月4日(NNA)
2004年11月04日 中国
北京現代が4位に躍進、10月乗用車販売
10月のメーカー別乗用車販売台数が明らかになった。9月に2位だった一汽大衆が昨年同月比16.7%の伸びを示し首位に立ったほか、北京現代が223.1%増と大幅に躍進し、9月からワンランクアップの4位につけた。北京現代は前月比でも7.7%増と好調で、市場全体が伸び悩むなか、目立った急成長を続けている。3日付東方早報が伝えた。
■勝因は10%値下げ
北京現代は9月に大幅な一斉値下げを敢行。全車種で一気に平均10%、最高は「ソナタ」の2.0リッター・マニュアルタイプで2万3,000元の値下げ(大連でもコノダサいの目立つw)を行った。
同時期には各メーカーとも一斉値下げを実施したが、一度に10%という北京現代の値下げ幅は群を抜いており、販売台数急伸の主な要因(すぐコケルw)になったと見られる。
北京現代は2002年10月、韓国の現代自動車と北京汽車の合弁会社として発足。02年上半期に北京汽車グループが抱えていた4億元の赤字を、翌年上半期には7億6,000万元の黒字に転換させる立役者となった。
発足からわずか2年余りだが、積極的な生産拡大を続けている。同社の生産能力アップに伴い、生産拠点である北京市順義区には部品のサプライヤーが続々進出、生産コスト縮小に成功している。
韓国の現代自動車は今年6月、07年までに北京現代に7億4,000万米ドルを追加投資する方針を発表。新工場の建設などを通じ、08年までに生産・販売台数を60万台に引き上げる考えを明らかにした。約120億元に上ると試算される新工場の建設資金の調達を目的に、北京汽車などが出資する北京汽車投資は上場に向けた準備を進めている。
さらに、「ソナタ」は北京市をはじめ杭州市、中山市、長沙市でタクシーとして採用されており、車両更新が進む都市部タクシー市場にも攻勢をかけている。
■2年ぶり首位奪還=一汽大衆
トップ争いは、今年7月から3カ月連続で首位を守っていた上海大衆が、前月比で27.8%減少し2位に転落。約2年ぶりに一汽大衆が首位を奪還した。広州本田は前月と同様3位。6月にトップを奪った上海通用は5位にランクを下げた。
例年乗用車がよく売れる9〜10月にかけて、各メーカーとも値下げ作戦で勝負に出たが、逆に消費者の購買意欲にブレーキをかける結果となった。これから年末にかけて、各社の在庫処分によるディーラーへの負担増が懸念されている。
コメントをみる |

やっとまともな動きがでてきたようで。
2004年11月3日(日経 2004/10/03)
対朝強硬論、与党内で勢い
北朝鮮による日本人拉致事件などを話し合う第三回日朝実務者協議が9日から平壌で始まる。協議の成果に対する政府内の期待値は低く、与党内では対朝強硬論が勢いづいている。
外務省は今回の訪朝メンバーに法医学の専門家である橋本正次・東京歯科大助教授を参加させる。橋本氏は頭部の骨格の特徴などから身元を確認する科学的手法の専門家で、北朝鮮から新たな情報が提供された場合に備える。
日本の訪朝団は警察庁も含めて総勢19人と、過去最大規模になる。
日朝協議に向け、自民党内では対朝強硬派でつくる「対北朝鮮経済制裁シミュレーション・チーム」(座長・菅義偉衆院議員)などの動きが急だ。
同チームは貿易・送金の停止や船舶の入港制限など経済制裁法の発動ばかりでなく、在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)への制裁措置(破防法適用!)や人道支援の凍結・延期も盛り込んだ中間報告をまとめる予定。
5日の拉致問題対策本部で正式決定する。
(07:01)
★早く破防法きぼんぬ。いや、暴力団対策法でもいいか。
(発言番号2でこれだw)
★もう形だけのこういうのはいらん。結果を見せろ。
★破防法はオウムの時で実効性皆無のザル法であることが証明済み。死に体を装えば適用回避可能な前例が出来たから(w
総連解散新法キボン
★制裁じゃなく強制帰国させればいい。日本嫌いなんだしw
(最高の処遇だね、お望みとおりってなことでw)
★特別永住許可廃止きぼん
★海上保安庁の巡視船が沈めた工作船から引き上げた携帯の通話先に総連関係者が含まれていたことをお忘れなく!
★政治家がまっとうに働く。素晴らしく良いことだ。
右翼左翼総連活動家の暴力・抗議が幅をきかす北朝鮮問題
国民の代表者としてきちんと対応してもらいたい
★ついでに民団もあぼーんしてくれ。
★結果を見せろ! 北朝鮮シンパは売国奴だ!
★対朝強硬派って何人くらいいるんだろう?総連への制裁は是非実行して欲しいな。
★「過去に日本人拉致事件に関わった団体及び個人の規制に関する法律」みたいに、結果責任を問う法律があると一番いいんだけどね。
★シナリオ的には、来年一月の金豚訪中時に逮捕か軟禁か暗殺だろうな。解放軍が、半島に流れ込んで、事後処理。これが、一番濃厚と思うぞ。
(いいな、いいなぁ〜w)
★アメリカ大統領選までは様子見だった勢力がいよいよ本格的に動き出すな。サヨのみなさんにとって長くてつらい4年間が始まろうとしています。
(完全にぶっ潰すw。返すw)
★総連に破防法適用、土台人一斉摘発、逮捕キボン。
★このニュースを聞いて、北朝鮮はまた拉致被害者を小出しにしてくるぞ。
★やっと日本もマトモな国になりましたね。
コメントをみる |

ほんとう、っすかぁ〜...
2004年11月3日(勝谷誠彦の××な日々)
■2004/11/03 (水) 広瀬川〜流れる岸辺〜ライブドアは〜開かず〜。
(略)
ズバリ、ケリーの地滑り的な圧勝である。
(おぃおぃ頼むよぉww【泣き】)
外れたらごめんね(笑)。
根拠は投票率の上昇と終盤に来てインテリ層に読まれているメディアが一斉にケリー支持を明記したことだ。
ブッシュはいわば日本の法華集団に寄り掛かっている自民党のようなもので必ず投票に行くキリスト教原理主義者のような連中を押さえているがその人数はこれ以上上積みされない。
一方で民主党を支持するヒスパニック(!)などの社会的弱者が投票行動を起こしているのみならずニュヨークタイムズやニューヨーカーといったメディアが「反ブッシュ」を打ち出したことによって共和党を支持していたインテリ層にも動揺が広がった。
日本なら無党派と呼ばれるような政治に対してシニカルだった層もこれでケリーに票を投じに投票所へ行くだろう。自分の一票がアメリカのみならず世界の運命をも変えると気付いたならそれは当然の行動といえる。
このあたりでマイケル・ムーア監督の『華氏911』はボディブローのような効果を示すに違いない。もしケリーが勝ったならば後世は『華氏911』を歴史的な映画として位置づけることだろう。
(あんな駄作が、かぁw)
それにしてもブッシュが破れたならあの猿が世界を支配していたことで最後の最後で最も気の毒なババを引かされたのはかの自分探し青年ということになる。
ザルカウィ一派が犯行声明を出した。笑ったのが毎日と東京がいずれも<ザルカウィの犯行と明らかになったので『幹部』から『容疑者』に呼び方を変えます>と告知していたこと。オウムもアルカイダも一緒かよ。しかも外信部長同志で談合しての呼称変更と聞いたぞ(笑)。
ザルカウィの声明で注目すべきは「日本政府は数百万ドルの身代金を提示したが断った」と威張っている点。政府が否定しているように提示はなかったであろう。それなのに彼らがこう言うのは「日本人を誘拐すると金になるぞ」という評判をイラク国内に流布するためである。直接手を下さなくても愚連隊のような連中が日本人を見付けては連れてくるようになるからだ。今回も青年を実際に誘拐したのはそういうグループだと見られている。
(だから、ケリー民主党がそれを阻止できるのかよぉw)
自衛隊への攻撃でコウモリ法華が例によって動揺し始めているしこれでブッシュが負けたらいよいよ小泉さんもご臨終かもね。
コメントをみる |

産経新聞「ichimy」終了で見れないから...w
2004年11月3日「よしぞう三等兵」さんのサイトからコピペw
平成16年10月24日(日曜日)付産経朝刊【正論】
--------------------------------------------------------
作家・深田祐介
アジア解放の側面持つ戦争認識描く
「南十字星」は日本人必見のドラマ
≪日本現代史上画期的な舞台≫
劇団四季はミュージカル「南十字星」の公演を開始したが、これは演劇史上のみならず、日本現代史において画期的な事件といってよいのではないか。
この演劇は学徒動員され、インドネシアに進駐、インドネシア女性との恋愛燃えさかるなかで、BC級戦犯として処刑されてしまう日本人青年の哀話だが、観劇した私は主人公の悲運に涙しつつ、しかしこのミュージカルの上演自体が戦後日本にとり、まさに見逃すことのできないことといたく感動した。
■第一にこのドラマは大東亜戦争を戦う日本が昭和十八年以降、戦争目的を明確に打ち出した点を取り上げている。
昭和十八年十一月、アジアで独立した諸国の首脳を東京に招き、「大東亜を米英の桎梏(しっこく)より解放してその自存自衛を全うする」という大東亜共同宣言を発表、
外相・重光葵は「日本の戦争目的はアジア解放にあり、この目的達成をもって日本は完全に満足する」と述べるのである。
この辺の事情は、一高、東京帝大卒の連絡将校陸軍中尉・荒井渓吉氏の手記にも明らかだ。荒井氏はインド独立の志士、チャンドラ・ボースが台湾で航空事故死する前夜、ボースの遺言ともいうべき最後の言葉を聞いた人物である。
ボースは最後の夜、「日本ノ今次第二次大戦ノ行為ハ考ヘヨウニヨツテハ昔ノ十字軍同様」であり、「スナハチ日本ガ占領シタ、全東南アジア全民族ノ解放運動ダトイフコトニナル」と、日本国民はアジア諸国の自覚を促したとしたうえで、「救世主デアルトサヘ激賞シテヲラレタ」。
今次戦争には負けたが、数百年にわたって眠っていた民族を自覚させ、独立できると教える警鐘であった、とボースは熱弁を振るった。
翌朝、満州経由でソ連へ脱出、対英抗争を継続しようとしたボースだったが、離陸直後に搭乗した陸軍機が墜落した。脱出したボースは「生き不動」のごとき火だるまになり、仁王立ちになって数時間後に死亡する。
欧米のアジア搾取は酷烈を極めた。「南十字星」はその好例をインドネシアを舞台に取りあげる。
オランダは一八三〇年悪名高き強制栽培法を実施し、ゴム、コーヒー、砂糖など欧州で売れる商品の栽培しか事実上許さなかった。ために三毛作可能の肥沃な農地に恵まれたインドネシアでは餓死者が頻出するのだ。
その間、オランダは歳入の五割に達する莫大(ばくだい)な利益を得て、産業革命と鉄道近代化に成功するのである。
≪波乱と感動を巧みに演出≫
■このドラマの評価すべき第二点は、戦乱の悲劇とインドネシアの音楽文化を巧みに結びつけ、波乱と感動に富んだ音楽劇を浅利慶太氏が創りあげたことだ。
そもそもインドネシアは大変な文化大国で、民族舞踊、民族衣装ともに百数十種類を超えるといわれ、スマトラやバリの男声コーラスのすばらしさなどは圧巻である。
この背景なしには「インドネシア・ラヤ」や、主題歌の「ブンガワン・ソロ」も生まれてこなかったに違いない。
こうした背景のもとに創られた「南十字星」は戦後の日本人に欠落しているアジア解放の側面を持つ戦争の再認識を促し、同時に知られざる音楽文化、アジアの誇るべき音楽文化を日本に広く紹介した点において、浅利氏と劇団四季の努力は特筆ものであろう。
■第三点はBC級戦犯の受難という形ででっちあげによる過酷な戦後のオランダの復讐裁判を取り上げた点だ。
牛蒡(ごぼう)を支給したのを木の根を食べさせたと非難される個所は涙なしに見られない。
まさに彼らは金庫の植民地の喪失という「金」の恨みを買った犠牲者だったのだ。
≪心に残るバー・モウの言葉>>
大東亜会議にも出席し、戦後も首相として活躍したミャンマーのバー・モウ首相は戦後自伝「ビルマの夜明け」のなかで
「歴史的に見るならば、日本ほどアジアを白人支配から離脱させることに貢献した国はない。しかしまたその解放を助けてやった諸国民そのものから日本ほど誤解を受けている国はない」と述べる。
私は拙著「大東亜会議の真実」において、このあとに
「誤解している諸国民のなかに『日本国民』も含まれているところに戦後日本の悲劇がある」と付け加えた。
直後に故福田恆存氏からお便りをいただき、「きみの著作は最後の一行で光彩を放った」と過分のお言葉を頂戴した。
強調する。「南十字星」は全日本人必見のドラマである。
これは日本人の「誤解」を解くのに大きく貢献している。
(ふかだ ゆうすけ)
コメントをみる |

あ〜ぁ、日本で「宗教紛争」(どこだ?w)起きた規模じゃん。
2004年11月3日「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」
平成16年(2004)11月3日(水曜日)
河南省の暴動は数千、数万の規模でイスラムvs漢族
中国、河南省の南仁村に“戒厳令”を発動
日本のマスコミはひたすら新華社発表を待っているようだ。
しかしワシントンポスト、BBC、CNNがすでに大きく報じている。
河南省中牟県南仁村で先月27日から発生している漢族vsイスラム教徒の暴動は、死者数十名(ワシントンポスト)、数千名がすでに避難を開始し、数千から一万規模の軍隊が投入された。
昨晩、北京の当局は一帯に「戒厳令」を敷いた。
もともと民族のモザイク地域で南仁村は回教徒の村々だったが、革命後、大量の漢族が入植。水や収穫、土地をめぐっての争いは耐えなかった。
目に見えぬ民族対立がある日、突然暴発するパターンを、ユーゴスラビアの分裂、チェチェンの暴動でも、伺い知ることが出きる。
事件はささいな悶着から起きた。イスラム教徒がトラックにトウモロコシ、大豆などの農作物を積んで農道を運転中、路を空ける、空けないで、漢族のトラックと揉め、それが日頃からの対立感情を爆発させたのだ。漢族がトラックを動員して路を封鎖、殴り合いが始まった。
最初の衝突で死者が7名、負傷42名。つづいて近くの村々からイスラム教徒、漢族がそれぞれ駆けつけ大乱闘、民族暴動に発展した。
南仁村は河南省南部で開封から400キロの農業地帯。
ちなみに河南省の人口は1億1千万人、省長はポスト胡錦濤最大のホープのひとり李克強。
コメントをみる |

日本国憲法
朕は、日本国民の総意に基づいて、新日本建設の礎が、定まるに至ったことを、深くよろこび、枢密顧問の諮詢及び帝国憲法第七十三条による帝国議会の議決を経た帝国憲法の改正を裁可し、ここにこれを公布せしめる。
御名御璽
昭和二十一年十一月三日
内閣総理大臣兼
外務大臣 吉 田 茂
国務大臣 男爵 幣 原 喜重郎
司法大臣 木 村 篤太郎
内務大臣 大 村 清 一
文部大臣 田 中 耕太郎
農林大臣 和 田 博 雄
国務大臣 斎 藤 隆 夫
逓信大臣 一 松 定 吉
商工大臣 星 島 二 郎
厚生大臣 河 合 良 成
国務大臣 植 原 悦二郎
運輸大臣 平 塚 常次郎
大蔵大臣 石 橋 湛 山
国務大臣 金 森 徳次郎
国務大臣 膳 桂之助
第十一章 補足
第一〇〇条【施行期日】
この憲法は、公布の日から起算して6箇月を経過した日(昭和二二・五・三)から、これを施行する。
(産経新聞)
■【主張】憲法公布58年 固まってきた自衛隊明記
憲法公布から五十八年たった。憲法論議の核心である九条改正に関して、自衛隊の存在を明記することで国論が収斂しつつある。
自衛隊を軍隊として位置付け(当然、【防衛省】に昇格)ない限り、テロや北朝鮮などの脅威に的確に対応できないとする国民の危機感が反映しているためだろう。
牽引車は、来年十一月の結党五十周年に(まだ一年もあるやんw)憲法改正草案をまとめようとしている自民党である。
(1)同党憲法調査会の起草委員会が十二月にまとめる改正草案の大綱(おっせぇなぁw)は、自衛隊の「戦力の保持」を明記する方向だ。
(2)九条改正を認めた民主党は「自衛権の行使」を書き込むとし、公明党も九条への「加憲」に自衛隊の存在明記を探っている。
(3)衆参両院の憲法調査会は来年五月に報告書を提出する。
自民、民主、公明三党は改憲の一致点を詰め、具体的な改正案作りに踏み込んでほしい。
憲法改正を急ぐべきなのは、イラク派遣自衛隊が、憲法上、「軍隊」として位置付けられていないことに伴う不備がもはや糊塗できないためだ。
来年三月、サマワ自衛隊を警備するオランダ軍が撤退する可能性がある。
現行規定で自衛隊は、(個人想定の刑法の)正当防衛や緊急避難での武器使用しか許されない。このため警備や治安任務を行えず、友軍が攻撃されても座視するしかない。
これは、治安行動などが、憲法九条で禁じられている「国際紛争を解決するための武力行使」に該当するとの政府解釈によるためである。今のままでは他国に厳しい任務を押しつける「不名誉」を返上することはできない。
さらなる課題は、十月から日本海で北朝鮮の弾道ミサイルを警戒・監視している米イージス艦への対応だ。
米艦が公海上で妨害行動の対象になった場合、集団的自衛権の行使を憲法上、禁じられている海上自衛隊の護衛艦は基本的になすすべもない。その時、日米同盟は即刻危機に瀕する。
こうした問題は、憲法の欺瞞的運用を続けた結果といえよう。
固有の権利とされ、日米安保条約の根拠となっている集団的自衛権の行使は、つじつま合わせの政府解釈により排除されてしまった。
戦後日本が、平和をつくる軍事力の役割に目をそむけてしまったためである。
日本の平和と安全を守るために軍隊と軍事力をいかに活用するかが問われている。
そのためにも、ブッシュ、勝ってくれよぉw
(刑法)
■第三六条【正当防衛】急迫不正の侵害に対して、自己又は他人の権利を防衛するため、やむを得ずにした行為は、罰しない。
【侵害の急迫性は、...、その機会を利用し、積極的に相手方に加害行為をする意思で侵害に及んだときは失われるものと解すべきである。最高裁決定昭和52年】
(殺人罪で公訴提起されるの逡巡しながら軍事作戦立案せい、ってことだもんなぁw)
【相手方の侵害を予期し、これに応じて迅速に反撃する意図で様子を伺っていたところ、相手方が侵害を加えてきた場合には、急迫な侵害があったとはいえない。最高裁判決昭和30年】
(ヤクザの出入り【待ち伏せ】と軍事作戦を一緒くたに論じられてもなぁw)
■第三七条【緊急避難】自己又は他人の生命、身体、自由又は財産に対する現在の危難を避けるため、やむを得ずにした行為は、これによって生じた危害が避けようとした害の程度を超えなかった場合に限り、罰しない。
【緊急避難は、法が権利者双方を完全に保護できないからやむをえず一方が他方の権利を侵害するのを黙過し刑事責任を課さないだけのものであって、その行為により損害を被った他人の権利に対する損害賠償責任まで免除するものではない。大審院大正3年】
(濡れ衣『従軍慰安婦』でもウンザリなのに、帰国後損害賠償責任訴えられて裁判所通い想像すると、戦場に行ってるのに『おれら何やってんだろ?』とかまた滅入るだろうなぁw)
コメントをみる |

「中帰連」関係者じゃないだろなw
2004年11月3日(共同通信)
「命令で毒ガス埋めた」 元日本軍人が法廷で初証言
旧日本軍が残した毒ガス兵器などにより、戦後に健康被害を受けたとして中国人5人が国に計8000万円の賠償を求めた訴訟の控訴審の口頭弁論が2日、東京高裁(大喜多啓光裁判長)であり、中国人側の証人として出廷した元日本軍人の男性(83)が、毒ガス兵器を埋めた経緯を詳しく証言した。
原告弁護団によると、遺棄毒ガス兵器をめぐる訴訟で、元軍人が証言したのは初めて。
男性は
「1945年6月から配属された吉林省の補給部隊には大量の毒ガス兵器があったが、8月末に上官の命令を受け、穴を掘って埋めた」と、
場所を地図で特定しながら証言した。
閉廷後に記者会見した男性は「埋めた兵器でいずれ被害が出るだろうと思っていた。証言によって、被害者に日本政府の補償がなされれば」と話した。
(asahi.com)
毒ガス遺棄訴訟、「上官命令で埋めた」 元日本兵が証言
旧日本軍が遺棄した毒ガスなどの兵器で被害を受けたとして、中国人5人が日本政府に計8000万円の損害賠償を求めた訴訟の口頭弁論が2日、東京高裁であった。中国の部隊にいた元日本兵で、神奈川県の男性(83)が出廷して「敗戦直後に上官の命令で毒ガスを埋めた」と証言、「被害者の役に立ちたいと思い続けてきた。国は謝罪し救済策をとってほしい」と訴えた。
東京地裁は昨年5月、請求を退け、控訴審で審理中。毒ガス遺棄をめぐる訴訟で元兵士が証言するのは初めて。
この日の証言によると、男性は中国・吉林省敦化市郊外で敗戦を迎えた。兵器の補給などにあたる「関東軍第16野戦兵器廠(しょう)」の出先機関に所属していた。
敗戦直後の8月末ごろ、上官から「兵器廠本部から毒ガス弾をすぐ処理するよう緊急命令があった」と伝えられた。
「月明かりの下、約60人が3班に分かれ、広さ約6畳、深さ約2メートルの穴を計三つ、スコップで掘った。そこに木箱に入ったガス弾を運び込み、夜明け前まで汗だくで作業した」と説明、遺棄が組織的だったと述べた。
訴訟を支援する市民らが常設の「旧軍毒ガス情報ホットライン」(03・3260・9529、FAX03・5396・6068)を開設し、毒ガスの埋設場所などの情報提供を呼びかけている。
(11/03 00:34)
一審東京地裁で負けての東京高裁控訴審でねぇw。
明らかに「目的」もった証人だな。隠してたってなこたぁねぇしw。
★8月末ねえ・・・
★8月末、本当かいな。ソ連軍の侵攻で、軍としての命令系統が機能していたとは思えない。第一、このころには日本軍は武装解除していたはず。「上官の命令」なんて本当にあったのかどうか疑わしい。
★上官の上に共産党軍の命令があった可能性は否定できない
★にせ証言だね。中帰連の椰子じゃないか?調べなくては。
(すぐ思い浮かぶよねw)
★埋めたと言ってる本人に賠償させろよ
★そもそもポツダム宣言受諾による武装解除で強制的に置いて行かされたのであって遺棄したのは中国とソ連である。発見した弾薬にこの二国のものが混じっている。
しかし、村山と河野洋平がすべて日本が処理する、と言ってしまった以上言われるまま金払うしかないね。
★つーか、村山が結んだ変な約束、こちらから一方的に破棄できないの?ここいらで、小泉が「こんなふざけた約束は無効だッ」って言えば、きっと国民の心を鷲掴みだと思うんだがな。
★村山を公開処刑にするなら俺は喜んで見に行きますよ。
(村山富市と河野洋平に関しては、こういう書込みがスゴイ多いw)
★>中国人側の証人として出廷した元日本軍人の男性(83)
どうせ撫順組だろ。
そんな洗脳されているヤツの言うことに、証言の価値無し!
(みんなよく知ってるわw)
★この処理問題は世界的に笑いものになっている。
国際法に則れば日本に賠償義務も無いし、遺棄兵器の処理義務も無い!そして中国は1990年まで隠していた。
さらに中国が先頭になって作った「化学兵器禁止条約」が1997年に出来てしまい10年以内に中国国内の100万発近い遺棄兵器を処理する義務が出来てしまった。自衛隊が行けないので、殆ど処理できず恐らく数兆円を中国の払うはめになると言われている。完全に日本ははめられたのである。
★私が埋めましたので私が罪を受けます、だろうが。
終戦後なら軍の上官のせいにするな。
貴様が責任取れ。
★結局、何をやるにしてもまずマスコミと左翼を潰さなきゃならないというのが前提になるんだよなあ。
(そ。獅子身中の虫とは反日「日本人」という人種のことなりぃw)
★終戦から2週間後に上官が命令?わけわからん。もうその頃はソ連軍、中国軍が上陸してて毒ガス弾を埋める埋めないの話じゃないだろうよ?上官が命令したとすればその上にソ連軍、中国軍がいるはずだが。
★わけ分からん。理由は何よ?
胡散臭さを感じるのは俺だけ?
(ホント、若者が健康的になってきたw)
コメントをみる |

さすが「痩せても日本企業」。...ということに、気が付いたw
2004年11月3日(産経新聞)
ユニクロ変身、高品質路線へ デフレ脱却で「安さだけ」は卒業
ファッション性重視の商品に
カジュアルウエア専門店「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングは一日、ファッション性や品質の高い素材を生かした高付加価値路線を今秋から全面展開する経営戦略を発表した。
業績低迷が続いたユニクロは、昨年末ごろから女性用ウエアを中心にしたデザイン重視の商品開発が奏功して回復軌道をつかんだ。今秋以降もこうした路線を延長し、「安い割には、良い商品」というブランドイメージの転換を目指す。
「価格だけで勝負する『安物』は、もうやりたくない」
この日、都内で記者会見した玉塚元一社長は、低価格路線から脱却する考えを率直に示した。
低価格を最大の武器に売り上げを伸ばしてきたユニクロは、売上高が四千億円を超えた平成十三年八月期に頂点を迎えた後、女性客に飽きられて消費者離れを招き、一時は既存店売上高が前年同月比で三割超も落ち込んだ。
このため、危機感を強めた経営陣は、国内外の優秀なデザイナーを投入するなど商品開発を強化し、美脚パンツや昨秋投入したカシミヤセーターなど女性向けのヒット商品を生み、平成十六年二月中間期には三年ぶりの増収増益に転じた。
高付加価値路線を志向した新たな経営戦略は、こうした試行錯誤の延長線上にある。今年の秋冬商戦では(1)男性用ウエアを一新し、ジャケットを本格展開するなどファッション性を高める(2)女性用美脚パンツのデザイン強化(3)定番のフリース(コレだらしないんだよw)に温度調節機能の高い素材を使用(4)カシミヤ製品の種類と数量を強化−など、「世界に通用する品質の良さ」(玉塚社長)を強調する。
同社は、世界的デザイナーの高田賢三さんがデザインしたアテネ五輪の日本選手団公式ユニホームを二年前のソルトレークシティー冬季五輪に続き製作。
(評判めちゃ悪かったなぁw)
「レプリカ商品の売り上げは微々たるものだが、『ユニクロがそういうものも作れるんだ』と消費者に認識される意味は大きい」(同社広報)と、高付加価値路線を支える実績を積み重ねている。
だが、消費者にとって気になるのは、やはり価格。玉塚社長は
「ユニクロ全体の価格帯が変わるとは考えてない」と指摘する一方、「パンツ一枚を考えた場合、妥協をしない製品を作れば、これまでの二千九百八十円が三千九百八十円や四千九百八十円になるかもしれない。ユニクロへの(消費者の)期待値を考えて価格を設定したい」とも述べた。
(まだ全く手探り状態w)
記者会見に同席した柳井正会長は、ユニクロの今後の課題について、「『値段の割に良い』という評価を『世界の誰が見ても良い』に変えていくこと」と語った。高付加価値路線の成否は、ユニクロに対する消費者のイメージをどこまで変えられるかにかかっている。(佐野領)
(産経新聞) - 9月2日3時10分更新
上海と大連のユニクロは最低だった。
支那人も見向きもしないユニクロ、だったwもんな。
コメントをみる |

領土(竹島)占拠から戦争状態(戦時中)【だった】、と気が付いた。
2004年11月3日(マスコミ不信帳)
■2004/11/02 (火) 安全の維持はコストがかかるもの
(略)
その上で思うのは、これまで如何に平和ボケだったか、ということ。世界の現実を知らな過ぎた。
平和憲法というお札を壁に貼って毎日伏し拝み、家の外で泥んこになって守ってくれている自衛隊を人ごろしといい、米軍基地はいらなーいといい、ヘイワゴケンと唱えていさえすれば世界は平和になると信じていた。
現実は戦争状態であった。
拉致事件。竹島侵略。資源略奪。内政干渉。
その延長線上で考えれば、同胞5人がイラクで殺害されたといっても驚くに当たらない。
地震で何十人もの人命が奪われる。我々の住む世界は危険に満ち満ちている。考えてみれば当然である。自然界は食うか食われるかの世界で、人間だけが例外ということはありえない。
平和と安全を守るにはコストがかかることを改めて認識する。コストというのは人命をも含む。
イラク戦争では米軍の犠牲者は千人を越える。我々の生存はその数多の命に負っている。
首相の派遣継続方針を、不適切な判断であったと非難するのは、現実を見ない戯言である。
コメントをみる |

こんな「国会議員」(6年もただ飯喰らうんだゾ)いる民主党w
2004年11月3日コメント (47)(治部少輔の筆誅亭日乗)
■2004/11/03 (水) 市民に暴行する米兵…じゃなくて喜納の息子
テロに屈するなと言った3日後には、テロに強硬に出たのはけしからんといい、共同通信の誤報に振り回されながら政府の情報収集能力は最低だと毒づいてみせる民主党。だれですかこんな党が政権交代するかもしれないと言った人は。
その民主党のオカラと菅と小沢と鳩山の4人が三顧の礼で迎えた喜納昌吉が久しぶりにニュースに登場。
恐喝容疑:喜納昌吉議員の長男を逮捕
<調べでは、喜納容疑者は同県寒川町のスナックに勤務していた今年5月18日夕、従業員(22)が同店のホステスと交際していることを聞き、店の前の路上で「おれは暴力団の企業舎弟だ。わび金を支払え」と要求。現金30万円を脅し取った疑い。県警が10月25日に指名手配、沖縄県警が1日に那覇市内の自宅で逮捕した。>
<喜納議員は沖縄県出身のミュージシャン。今年7月の参院選に民主党から比例代表で出馬し、初当選した。喜納議員の事務所は「逮捕は聞いているが、詳細は確認中でよく分からない」と話している。>
「すべての武器を楽器に、すべての人の心に花を」なんて寝言を言っている暇があったら、自分の息子にせめて人様に迷惑をかけない程度の躾をしたらどうなんだ…って無理か。
昌吉自身も薬で捕まっているしなぁ。息子の心にはどんな花が咲いていたのやら。
というか。参院議員になって何をした?国会の質問は未だに0。公式サイトは驚くべきことに未だに参院選の時のまま。
臨時国会の会期中だが、ライブのほうは忙しい。歳費泥棒としか言いようが無いぞ。これでも外務委員会委員。
親と息子、暴力と犯罪の連鎖に塗れたこの議員がイラク問題をどう語るか楽しみである。(早く国会で仕事しろアホ)
こんなとこ、ほとんどゲームやってんじゃんw
2004年11月2日速報 2004/11/01 17:27 更新
中国がインターネットカフェ1万8000店を閉鎖
中国政府はインターネットカフェに対する取り締まりを行い、2月から8月までの間に1万8000店ものインターネットカフェを閉鎖した。しかし、廃業させられたところはわずかだという。中国の国営通信社である新華社通信が報じた。
インターネットカフェ取り締まりは今年初めに中国の文化省が主導して行った。法規に反して未成年を入場させる、ライセンスなしに営業、当局にとって望ましくない情報にアクセス、その情報を広めたといった行為が認められたカフェがターゲットになったという。
中国の法律を冒した可能性があるとして捜査されたインターネットカフェの数は180万店に上ると、新華社は当局筋の情報として伝えている。そのうち問題があるとされ、問題が解消されるまで閉鎖が命じられたカフェの数は1万8000店とされる。当局から永久的な閉鎖を命じられたカフェの数は1600店だという。
また、新華社によれば、当局は児童に暴力的なコンピュータゲームをプレイさせた罰金として合計1億人民幣(1210万ドル)を、該当するインターネットカフェに課したという。
中国ではインターネットにアクセスする手段として、インターネットカフェがよく利用されている。China Internet Network Information Center (CNNIC) が7月に出した調査結果では、中国のインターネット人口である8700万人のうち、22%が主要なインターネットアクセス手段としてインターネットカフェを利用しているという。
カフェの利用比率はCNNICが1月に実施した同じ調査よりもわずかに上昇している。1月には7950万人のインターネット人口のうち、20.3%がインターネットカフェを主要なアクセス手段としていた。
[IDG Japan]
(産経新聞)
15:04 中国でベンツ合弁生産へ。ダイムラークライスラーが来夏、北京汽車と。北京汽車は既にジープや韓国・現代車を生産。
安っぽい車ばっか作ってるとこと組んだのねぇw
コメントをみる |

うりならペプシは飯嶋酋長首捻らんとダメポw
2004年11月2日コメント (46)(NNA)
2004年11月02日 韓国
飲食業界にも不況の荒波、休廃業相次ぐ
飲食業界も例に漏れず、不況の波に襲われている。韓国飲食業中央会によると、今年1〜9月に休業または廃業した飲食店数は全国で15万店(1日平均190店)、年末までには20万店に達する見通しだ。これは、BSE(牛海綿状脳症=狂牛病)や鳥インフルエンザが相次いで発生した昨年の17万店を大きく上回っており、事態の深刻さがうかがえる。
飲食店の倒産が相次いでいるのは、不況が最大の要因。脱サラして飲食店を経営する人が増えているものの、景気低迷で外食などの出費を抑える傾向が高まっているためだ。
国内の一般飲食店数は2001年の57万店から02年は59万店、昨年は60万店と拡大を続けている。客が減っているのに店舗数が増えれば、全体が苦しくなるのは当然のこと。当面は景気の回復が期待できないことを考えれば、飲食業界の倒産は今後も増え続け、50万人の失業者が発生するとの予想もある。
今年9月末現在、自営業者の銀行からの借入金のうち、返済できていない元金と利子の総額(延滞残額)は合計2兆6,000億ウォンで、前年12月末時点(1兆8,000億ウォン)に比べ44%増加している。FC創業コリア社の姜ビョンオ社長は「韓国の外食産業は、『過当競争』と『ひとつひとつは零細』という特徴があり、長期の不況には耐えられない構造」と説明する。
■税金・手数料も負担
税金や手数料の負担増も飲食店の経営を圧迫する要因となっている。クレジットカードでの売上高のうち、2%を控除されていたが、それが今年は半分の1%に引き下げられたため、飲食店の税負担は2倍になった。また、カード社が一部の飲食店に対し、手数料を従来の2.7%から5.0%に引き上げたことも大きい。このため各店は値上げで対応するしかない状況に追い込まれているが、それが客足を遠ざけるという悪循環に陥っている。
■「来年はさらに厳しい」
一方、大韓商工会議所がこのほど、ソウル市内の一般商店街・地下商店街などの自営業者(従業員5人以下)500人を対象に「通貨危機時と比べた現在の経営状況」について調査した結果、全体の83.0%(「大きく悪化した」43.2%、「やや悪化した」39.8%)が通貨危機時より悪化したと感じていることが分かった。
来年の見通しについても、「やや悪化する」が46.0%、「大幅に悪化する」が21.2%と、全体の67.2%が悲観的な予想だった。
なに?ニート??→NEETらすぃw
2004年11月2日「ニート増加に9割が危機感」野村総研
働こうとせず、学校にも行かない人たちを「ニート」と呼びますが、このニートの増加が社会的に影響を及ぼすと考える人が、9割を超えたことが分かりました。
野村総研がまとめたインターネット調査によりますと、「ニート」という言葉の認識度は16.6%とそれほど高くないものの、87%の人が「今後、ニートが増加する」と考えています。
また、「ニートの増加は問題だ」という回答が93%に達していて、多くの人が危機感をもっていることがうかがえます。
野村総研では「ニートは 大きな社会問題だ」と指摘した上で、「就労や教育などの視点だけでなく社会構造問題として取り組む 必要がある」と指摘しています。(1日 13:22)
【neat】:きちんとした。すっきりとした。で、いい言葉じゃないの?
★Not in Employment, Education or Training
で、ニートだ。覚えとけ。
どうせわけもわからずニートニート言ってるんだろ。
(ほぉ。N i E E T ネw→NEETか。)
★働いてもサービス残業・リストラで不幸。
失業・引きこもりで働いてなくても不幸。
こんな社会、早く滅びてしまえ。
(ま、好きでやってるわきゃねぇわなw)
★ぶっちゃけますよ。ずばり社会が悪い。
(いぁ、ポルポト竹中のせいでつw)
★窃盗を万引き、売春を援助交際など、あいまいな言葉で誤魔化そうとしてる。このニートも例外でないと思う。
真の問題解決をめざすものなら決して現実を直視し、厳しい態度で望むべきである!
よって俺は、こいつらのことを『ニート』ではなく、あえて言おう!「カス」であると!
(プータローっていわねぇか?w、ふつぅ)
★働いてもサービス残業・リストラで不幸。
失業・引きこもりで働いてなくても不幸。
企業は無理やり「流行」を作り出し、女に金を出させる。
女は男より優れていると教え込ませ、男は女に尽くせと教え込まれる。
こんな社会、早く滅びてしまえ。
(えぇ〜っと、次世代の君らが変えるんでしてw、て虚しいナw)
★企業が労働者に求める質、これが高すぎる。
そんな人間って時代を経て急成長するものじゃない...。
不況をきっかけに質のボーダーを上げすぎちまった。だから多くがはじかれた。「外国に勝てない!ヘンなの雇う余裕なんてあるか!」...この意見の裏側で、こういう状況が起こった。
だから質が下がっても、ボーダーを下げるべき。具体的に言うなら、サビ残厳禁にしたら仕事のパイが増え、ボーダーを下げざろうえなくなる。バイトも最低時給200円増しにして企業の求人を定職のほうに向ける。
(雇用重視策とれ!ってことだよな)
★仏で「パートタイム労働」と言った場合、純粋に契約労働時間が他の社員より短いというだけの意味で、原則として「正社員(CDI)」又は「期間限定正社員(CDD)」である……したがって、仏ではマクドナルドにいる労働者もスーパーのレジ打ちも全て正社員なのである……たとえ1日の契約であっても社会保障・労働保険加入は必須であり、社会保障に入らない雇用(すなわち「闇労働」ということとなるが)など考えられない
日本だって本当は、週5日フルに働いているフリーターやパートなら、社会保険や雇用保険に加入できるはずなんです。
加入の基準があいまいなので、ほとんどの会社がしらばっくれているだけです。
日本は社会のシステムそのものがフリーターやパートにつらくあたります。だったら正社員は手厚く保護されているかというと、サービス残業なんて違法な無賃労働を事実上黙認しているのが現状です。
このままだと、そのうちボーナスもなくなって、逆にボーナス残業をするはめになります。
オランダもフランス同様、パートと正社員の待遇を平等にしています。
両国とも、社会の実情が変化したことに合わせて、国民の権利を守れるよう現実的な改革を行ったのです。日本の政治や行政(と彼らにくだらない入れ知恵をする識者や学者)は社会の変化に対応するどころか、変化した事実を認めようとすらしません。
はみ出し者を目の敵にして、旧来の枠に戻そうとします。
★実力主義とか言っといて俺の周りの有能な人の給料はちっとも上がらんし若いやつは使い捨てだし、そのくせ終身雇用制があったころの忠誠心を求めるような頭のイカレた糞会社ばかり。
頭痛いぜ。
★「失業者」
「無職」
「プータロー」
「ニート」
レッテル貼られるならどれがいい?
★仕事きつすぎ 搾取しすぎ 期待されすぎ
よってニートは増える。
★「ウチのカラーに合わない」て理由だけで3日でクビにされたらそりゃニートにもなりたくなるわ。しかも実家出て寮暮らしさせといて、、、_/ ̄|〇
★働かず、学校にも通わず、職業訓練もせず、そうしているうちに就職できなくなり、あちこち友達の家を渡り歩いて「ご飯ちょうだい」とたかって歩き、そうして歳を取るにつれ、だんだんと、犯罪者になっていく。
★まあもうちょいしたらニート減るでしょ。
今の世代は親が金持ってるからねー。生活には困らないし
必死こいて働く気もおこらんだろうよ。
でも、これからどんどん貧富の差は開くし、中流家庭は激減する。そーなったら必死こいて働かなきゃ食っていけない貧乏人の子らが増えて底辺労働を頑張ってくれますよ。
働かなきゃ飢え死にしちゃうしねー。今だけだよ。別に言うほどの金持ちじゃない家の子がのほほんとニートできるのは。
★"脛かじり"の"ごく潰し"の"プータロー"も、
随分おしゃれな呼び方をしてもらえるようになったもんだ。
★だからアジアに恐喝されてだしてるクソの役にもたたない、援助金打ち切って、中国が勝手に堀りやがってる海底油田をきちんと確保すれば、経済が潤って、ブラックじゃない企業が人を雇うようになるんだよ。
派遣とかみたいな社会保障もないクソ条件じゃなくて。
★ニート?ああ怠け者のことか
★neetは2010年は100万人になる。どう考えても国や政治の責任だろ。個人レベルではどうにもならない。
★>まあもうちょいしたらニート減るでしょ?
減らなかったらどうするよ?ニートが増え続けたらどうする?そんなに安易に決めつけてもいいのか?若い者に働く気力なんてほとんど残ってねーよ?年追うごとに働くことが馬鹿らしいって思う人間が増えてるんだよ。自殺者もな。
お前達の老後の年金はどうする?年金は実質的に積み立て方式ではなくなってるんだよ?若い者の収入が、直接年寄りの年金の財源になってるんだ。
若い者をニート呼ばわりして馬鹿にするのは良いが、老後はのたれ死に確定だな。当然、介護なんて銭払ってもして貰えなくなるよ?なんせ働くのが馬鹿らしいんだからな。寝たきりになっても若い者の介護労働をを当てにせず、自分の介護は自分でやれよ。な。
まあ、若い者を切り捨て、馬鹿にするヤツは、しっかり老後の資金を貯めて、他人の介護を当てにせず生きていく方法を、今のうちからしっかりと考えておけよ。
コメントをみる |

無難にまとめれば...w
2004年11月2日(2004/11/02 産経新聞)
産経抄
■イラクの武装勢力に拘束された若者の命運は無残な悲劇で幕を下ろしたが、この際きちんと区別しておかなければならないことがある。
テレビで話す街頭の声のなかには、非道残虐な犯人とイラク国民とをごっちゃにしている人が少なくなかった。
▼米国人や韓国人など人質の首を切断した武装勢力の多くは、イラク人ではなくイラクに流入する外国人(ヨルダン人とか?)テロリストである。
そのことはきちんと弁別しておきたい。彼らの真のヒらいは「自衛隊撤退」にはなく、混乱を作って自己の存在を政治的に主張することにある。
▼今度の事件で政府がそうした武装勢力と交渉できなかったことで、「一人の国民の命も救えなかった」と、したり顔で非難する人がいる。
しかし国籍も不明な【群盗なみの犯人】とどうやって取引しようというのか。机上の空論というほかない。
▼また報道やコラムに若者の横死を悼むあまり、彼の善意?を美化するような論調も目立つ。
しかしいま必要なのは「厳冬の山に夏の軽装で出かけた」(フリーカメラマン宮嶋茂樹氏)に等しい日本人の国際的無知と非常識に対する反省と戒めでなければならない。
▼そうでなければ若者の死は尊い教訓として生きてこないだろう。その点でいえば、九州・直方市の彼の両親が同市を通じて社会に向けて発したメッセージは、極めて思慮に富むもので、だから強く人の胸を打ったのである。
▼若者を支えた多くの人びとに心労をかけたことをわびて感謝の気持ちをのべ、さらにイラクに一日も早く平和が訪れることを祈っていた。
この春の日本人人質事件の(三馬鹿・ニバカwの)家族の反応とは、天と地ほどの差がある。
若者に両親に似た分別と常識があれば、悲劇は起こらなかったろうにと惜しまれてならないのである。
コメントをみる |

極個人の不幸を利用しちゃまずいでしょw
2004年11月2日(あんた何様?日記)
(略)
この死を無駄にしない 人間の盾、木村さんに父
>木村さんは、日本政府が武装グループと交渉できずに
>証生さんの遺体が発見された経緯について
>「外務省と小泉純一郎首相の無能さをさらけ出している」と批判した。
あの〜自国民を助けられなかったのは日本だけではないんですが?韓国もアメリカもその他諸々も誘拐され殺されてますよ。
今回の件は小泉首相一人の責任では無いと思いますけどね。
「行ってはダメだ!」って、あのバックパッカー御用達の宿にも警告してあったし、現地の人も警告しているのに行ったのですから。
それでも「小泉首相が責任を、政府が責任を」と言うのならば、行政が介入して、一切の渡航禁止措置を実施しなくてはいけませんよ。そうすると、また人権がどうのと騒ぐでしょ。
それに自衛隊の派遣がなければ事件は起こらないのではなく、彼がイラクに行かなければ、まず殺されることはなかったんですが。
それに軍隊を派遣してない国の人だって誘拐されてますし、殺された人だっています。
自衛隊派遣がなくたって、「アメリカと同盟国だから」とか、もしアメリカと同盟国じゃなかったとしても、「非イスラム教徒だから」と、テロリストはなんとでも因縁つけて、誘拐したり、殺害したりすると思いますよ。
なんせ、相手は殺す事が趣味みたいな連中なんだから。
岡田さんを筆頭に退陣・撤退って九官鳥のように言ってる連中は、人質は「退陣・撤退」のネタのおまけぐらいの意識にしか思ってないでしょ?
あと民主党と社民党とかプロ市民連中は事あるごとに「自衛隊でなく民間のボランティアがイラクへ行けばいいのです。」などと言ってたけれど、こんな危険な状態でも民間人に行かせるつもりなんですか。
今回の犯人グループは、イラクを安定させようとする者すべてが敵というから、例えNGOでもイラクの安定の為になる支援をするような相手は、容赦なく危害を加えるでしょうね。
なんでこんな簡単なことが理解できないのでしょうか?
「殺される理由ないのに」香田さん殺害でイラク国内に批判の声
「犯罪者許さず」「自衛隊守る」=イラク南部サマワ市民・聖職者
イラクの人々ですら、危険を承知で今回のテロの首謀者であるザルカウィ一派を非難しているのに、日本人は、テロリスト非難デモをせず、小泉非難・自衛隊撤退デモを興じる連中や、野党もテロリストと利害が一致して、テロリスト達の代弁者になってしまっています。
人の死をこれ幸と自分たちの政敵を叩く材料にするのは言語道断な行為です。
(零細企業経営者の闘魂日記)
■2004/11/01 (月) 香田家に次なる刺客。
【この死を無駄にしない 人間の盾、木村さんに父】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041031-00000139-kyodo-soci
『「人間の盾」として戦争反対を訴えた福岡国際キリスト教会(福岡市)の牧師木村公一さん(57)が31日夜、イラク日本人殺害事件で犠牲となった香田証生さん(24)の福岡県直方市の実家を訪れ、両親らに面会した。
木村さんは父親の真澄さん(54)が「この死を無駄にしない」と話したことなどを明らかにした。』
『面会では木村さんが、証生さんの死について「今後の私たちの生き方が問われているのではないか」と尋ねると、真澄さんは「死を無駄にしない。そういう生き方を選んでいきたい」と応じた。』
『木村さんが「1粒の麦は、地に落ちて死ななければ、1粒のままである。だが、死ねば多くの実を結ぶ」という聖書の言葉を引き「息子さんは1粒の麦になったんですね」と問い掛けると、張りのある声で「先生、その通りなんです」と答えたという。』
→『人間の盾』の木村氏と香田家がどのような関係にあるのか知らないが、これは洗脳だろう。洗脳でなければ誘導尋問か?いかにも今回の事件を自分たちの主義主張に利用しようとする姿が見え隠れし、言葉が芝居くさい。
「この死を無駄にしない」と思いたい親の気持ちは分かる。しかしそれは自衛隊云々や政府に向けるものではなく、「うちの子どものように無責任・無分別な行動で多くの人に迷惑を掛けないでください…」と世の中のバカ者に対して警鐘を鳴らすべきだと思う。
(略)
(治部少輔の筆誅亭日乗)
■2004/11/02 (火) 直方の魔道師
(略)
悲しみに暮れる遺族のもとに押しかけた怪しい牧師
<同席した母親の節子さん(50)は泣き腫らした目をしていたが、木村さんが「1粒の麦は、地に落ちて死ななければ、1粒のままである。だが、死ねば多くの実を結ぶ」という聖書の言葉を引き「息子さんは1粒の麦になったんですね」と問い掛けると、張りのある声で「先生、その通りなんです」と答えたという。>
相手の心が弱っている時こそ絶好の布教チャンスとみたのか。心の支えになるなら他所からとやかく言うべきではないが、そういうことを外で速攻マスコミにべらべらしゃべっていいものか。
直方市の部長は「本音を話してくれるようになった。しかしその分、記者の方に言えないことも増え、会見で尋ねられて苦しい時もあった」と言っている。結局自己宣伝のためにやって来たのだろ。
<木村さんは、日本政府が武装グループと交渉できずに証生さんの遺体が発見された経緯について「外務省と小泉純一郎首相の無能さをさらけ出している」と批判した。>
袈裟の下から鎧が見えた。遺族に心の平安をもたらすどころか、香田家の玄関先でアジテーション。人間の盾で有名らしいが、香田家に入り込んでいた5馬鹿支援のイラク救援基金の手引きで上がりこんだのだろうか。
見解を異にする者に対して不寛容なキリスト教のダメな部分がもろに出ている。排他的で狂信的な宗教家は決して福音をもたらさない。ビンラディンもザルカウイも木村某も。
コメントをみる |
