★胡錦涛ってなんでこんなに2ちゃんねらー諸兄に受けてるの?親日?珍しいな

★エザワが評判悪すぎただけ
(つまりぃ、えざわは単純バカだったの)

★民主党より自民党のほうが遥かにマシ という理由で2chに自民支持が多いのと同じじゃない?(そぃぅこと)

★>胡錦涛と小泉純一郎はかなりの個人的関係を作りそうな予感がする。

実は漏れもそう思った。中国としては従来の恫喝外交では金が引き出せなくなった以上、日本と協力して経済圏を作るのが現実的。その為には反日派はすごく邪魔なんだよな。
小泉とコキントウで、歴史問題に決着をつけて、日中和解宣言みたいなことが十分にありえると思う。そうしないと中国は滅びる。

★あの国土を民主資本国家として運営しようと言うのは、どだい無理な話かと・・・・・
もし胡キントウの政治手腕が一級品だったとしても最小限の流血で分割できるかどうか、という事になりそう(´д`)
もし民主経済国家を目指すならば、の話ね

★胡錦濤は?小平の後継者で、現国家主席。
中央軍事委員会主席のポストは陰の国家主席のポストであり、?小平が死ぬ直前まで就いていたポスト、つまり江沢民は?小平のように影から政権を支配しようとしたが、いかんせん小物だったために簡単に?小平の後継者の胡錦濤に権力争いで負けて追い出されたという事であり、胡錦濤が名実共に最高権力者になったという事。
胡錦濤はかなり頭の回る人間で、江沢民のような反日を煽る事で地位を固めるような頭の悪い政策をするような人間ではなく、現実的に当面は日本と友好状態にあったほうが有利と判断し、過剰な日本バッシングはしてこないが、逆を返すとそれだけの戦略家であり、注意が必要。
チベットを制圧した張本人であり、ガス田の強行開発の例を見ても、政策遂行にあたってはかなりのゴリ押し型であるため、これからの対中政策にはより一層の分析が必要になるだろうな。

★コキントウは親日ではないと思うけど、江沢みたいに馬鹿じゃないから現実的な対応ができると思う。漏れの見立てでは小泉よりも外交能力はかなり上だと思う。

★例えば 胡は改革派、江は保守派、今の中国の腐敗政治の官僚やらもしっかり江沢民と結びついてる。
(だからこれからえざわ派腐敗官僚の粛清が始まるわけよ)

★そのうちヨン様みたいな中国の美男子俳優が出る中国ドラマが
突然流行し始め、重慶の反中空気などどこへやら一気に「中流」がトレンドに・・・(ん!いいとこついてるかもw)

★江沢民は依然「ええかっこし、派手好き、手柄好き」であり、全国各地で外国人客と会見し、カネ使いが荒い。昨年の江沢民の「国内出張費」は、胡錦濤、呉邦国、温家宝、賈慶林四人分の総和を超える。胡錦濤が質素を旨とし実務的作風なのとよい対照だ。
胡錦濤はさらに政治局常務委員会が検討中の議題も随時政治局に通報して、現任政治局委員たちの「知る権利」(知情権)を拡大している。薄一波、宋仁窮ら引退した元政治局委員も「文件閲読」の点で現職政治局委員と同じ待遇を受けることからして、この措置は元老たちからも好感をもたれている。これは同時に江沢民が政治局の意思決定に干渉する道をふさぐうえでも役だっている。

反日は沈静化の方向に向かう可能性が高いかと。そのほうが得だから。

★江沢民が「小泉の靖国参拝をやめさせる」と公言して権威を失墜させた可能性は十分にある。

★反日的な行動はほぼなくなるがおいしいところはガンガン持っていきそうな人って所?(そこよ!ODA復活に新幹線技術流出の危機出来かもな。小鼠、してやられるかもしれん。ダシは、拉致被害者一斉帰国かも。当然裏では古今・古金wなしついてる、と)

★日本にとっては危険な人物とも言える。
ただ反日に染まった中国人民がコキントウをやっちゃうことも
十分にあると思う。(そぉかなぁ。そんな根性ある反日やろーいるかネェ)

★胡錦涛がゴルバチョフになる危険性はある。
ていうか、非常に大きい。

★最初から中国一般人民に反日なんてあったのだろうか?
日本がどこにあるのかさえ知らない連中だぞ。
(おれも、そう思う、内政不満のガス抜きだよ、やっぱ)

★中国を五輪後も発展させるためには

・沿岸部と内陸部の均衡した発展
・政治、警察の腐敗粛正
・自治区の独立運動の押さえ込み
・経済発展に似合うエネルギーや食料など資源の確保

これぐらいは最低限必要だろう。一筋縄でいかないのは確か。
胡錦濤の施策に振り回されないように日本政府頑張ってほしいのだが。

★既得権益の剥奪が一番難しい。

日本の明治維新は「尊王・維新」で
日本の戦後は「敗戦・民主主義」で
ワーとやってしまったが、

胡錦涛にはそういうキャッチフレーズがない。

★日本にとって最悪のシナリオは、中国が親日化すること。
南京事件などの歴史問題で中国が謝罪して、「環境問題、エネルギー問題で我が国は危機的状況にある。ぜひ日本に助けてもらいたい」などと言い始め、日本資本の保護を明確に約束するなら、莫大な資本と人が中国に流入する。

中国が豊かになれば購買力が上がる。企業は高齢化を迎え人口が減少する日本を見限り中国に進出していくだろう。その結果日本という国は静かに終焉を迎えることになる。
(するどい、かも。でも老齢化は支那のほうが急激だぞ。一人っ子政策でさ)

★政権移譲のコストを下げるために人類は普通選挙という制度を発明したわけだ。支那にはまだないけどさ。

★胡錦涛は支那様の犬HKはじめ日本のメディアの泣き所を押さえてるだろうなあ。ボヤボヤしてると日本が搾り取られる。

★結局のところ中国が自国の利益になると思えば今までのように恫喝外交をしてくるだろうし、日本にはもうその手段は通じないと思えば経済的なつながりを重視し、日中友好を推し進めてくるかもしれない。何度も言うが、重要なのは日本側の姿勢。

★まあ、最悪のキチガイが表舞台からきえたのはメデタイな。
多少のキチガイならまだマシということで。
あとは、江沢民がいつ死ぬか、どう死ぬかだな。
(ま、言いたい気持ちはわかるけどナw)

★胡錦涛は大学在学中に中国共産党に入党し、以来40年間、政争に明け暮れていた。そして、そのほとんどに勝ってきたことは特筆に価する。人身掌握術にも長け、知的レベルも高い。何より時節を待つことを知っている。
「彼は実務家で、とくに理論の研究では、幅広い思想と理論を模索するよう学者たちに提唱した。教職員の間では信望が厚く、評判のいい人だった」「彼は実務のみならず、改革・革新の意識を持ち、機敏で柔軟性があり、他人の意見をよく聴いていた」とあるように、理論偏重でも、経験偏重でもない、バランスの取れた人物。失脚してくれるなら、それに越したことはないが、、、日本は厄介な敵を得たというべきか。

★胡錦涛はゴルバの失脚をリアルタイムで見ているからジワジワ行くだろうな。その副作用として分かりにくい改革になることは間違いない。

★抜き身でダンビラ光らせてるチンピラが捕まってエリート893が就任したってことだろ。今まで以上に警戒する必要があるな

★江沢民よりも、正直胡錦涛の方が怖い・・・
チベット民族浄化の執行人だろ?
つい最近民主主義には移行しない宣言したばかり。あいつが改革するとか言ってる人は、夢見過ぎだよ。

★今の支那に投資するのはバカ。
先進国はみんな危うさに気が付いて投資額ナンバー1の国が韓国になったらしいじゃねえか。

★中国の大きなビル外資のビルばっかりじゃん
江沢民氏が完全引退 中国4中総会が閉幕

【北京19日共同】北京で16日から開かれていた中国共産党の第16期中央委員会第4回総会(4中総会)は19日、江沢民党中央軍事委主席(78)の退任と胡錦濤総書記(61)の同主席就任を承認して閉幕した。

江氏が来春の全国人民代表大会(全人代)で国家中央軍事委主席から退くのは確実で、完全引退となる。

これで2002年の第16回党大会で総書記に就任した胡氏が党、政府、軍の3権を掌握。権力の引き継ぎが完了し、温家宝首相との「胡・温体制」が独り立ちする。

しかし、江氏は軍に絶大な影響力を保持しており、引退後も故トウ小平氏に倣って一定の影響力を発揮しそうだ。

総会は幹部人事制度の改革を柱とした「党の執政能力強化に関する決定」を採択。共産党独裁を大前提にした政治改革として、党内民主主義を推進していく方針を明確にした。
(共同通信) - 9月19日18時47分更新


江沢民氏が完全引退=軍事委主席辞任、後任に胡総書記−中国4中総会閉幕

【北京19日時事】中国共産党第16期中央委員会第4回総会(4中総会)は19日、江沢民氏(78)の党中央軍事委員会主席辞任を承認するとともに、後任に胡錦濤党総書記(国家主席、軍事委副主席)(61)を選出して閉幕した。新華社電が伝えた。これにより、胡氏が「党・国家・軍」の3つの最高ポストを握り、毛沢東氏、トウ小平氏、江氏に続く「第4世代」指導部への政権移譲が完成した形だ。

江氏は来年春の全国人民代表大会(全人代)で国家中央軍事委主席も退くため、完全引退することが確定。ただ、胡氏は軍内に強固な基盤は持っておらず、江氏が緊迫する台湾情勢などを背景に胡政権に影響力を保持し続ける見通し。軍最高ポストの党軍事委主席の交代は、トウ氏から江氏に移譲された1989年以来15年ぶり。 
(時事通信) - 9月19日19時1分更新


江沢民が軍事委員会主席辞職、胡錦涛が就任へ

19日閉幕した中国共産党第16期中央委員会第4次全体会議(16期4中全会)で、江沢民氏が中国共産党中央軍事委員会主席を辞任、後任は同委員会副主席だった胡錦涛・国家主席兼中国共産党総書記が就任することが決まった。中国新聞社が伝えた。

中国には党と国の双方に中央軍事委員会があり、両者はほぼ同体とされている。今回、江氏が辞任したのは党の中央軍事委員会主席職であるが、これに伴い、国の中央人事委員会主席職も自動的に辞任することになりそう。

胡錦涛氏が党、国、軍の三権を掌握することになる。胡氏はもともと前国家主席兼党総書記だった江氏系の人脈とみられていたが、ここ最近は江氏との不仲説が広がっていた。江氏の今回の辞任は、中国上層部の権力闘争の結果とみるのが、日本をはじめ海外メディアの主な見方。

16期4中全会の開催及びその期間中、江氏の動向が注目され、一時は中央軍事委員会主席職の留任かとの観測も流れていた。また、胡氏が主席に就任するに伴い、空席となる同委員会副主席は徐才厚氏が就任することが決まっている。(編集担当:鈴木義純)

(サーチナ・中国情報局) - 9月19日18時13分更新



そけいこうさんも、逃げたネw

これで新しい「皇帝」誕生と。

初代けざわ・二代目しょうべん・三代目えざわう○こ・四代目古今と(Mr.Who? w)


しかし、「党・国・軍の三権」てんも、改めて書かれてるみると、おっかしぃよなぁ。

それも一人に一手お任せてんだからサ。

ちなみに、ふつうの国家は「議会・政府・裁判所」、機能からは「立法・行政・司法」の三権分立だかんネw。


さて、それぞれの予測、と...。

★反日扇動の江沢民
92年に日本に来て反日スピーチして依頼国交途絶える。
(いきなり小泉訪中なる!、とかな)

★胡錦涛は日本に留学してたんだよな・・・創価だったがwww
(おぃおぃ、納得いったゼ。やたら池田犬作関連催し多いんだわ)

★天安門事件で西側諸国が共同で中国に経済制裁をしましたが、
92年、中国は日本に天皇訪中をしつこく要請、

日本のおバカな外務省は、天皇が訪中すれば反日キャンペーンを
やめさせることができると勘違いし、天皇訪中を実現。で、天皇に歴史について謝罪までさせました。

中国は図に乗って、ついでに金印を天皇に授けようとしました。
金員を授けるのは位の低いものへの証で、天皇のおつきの人がすぐに気づいて、却下、ことなきをえました。

その後、日中関係が修復したと錯覚した西側諸国は、次々と中国への経済制裁を解除。
そして中国への外国企業の投資が飛躍的に増大し、経済発展。

ところが、中国は、日本のおバカな外務省の思惑とは逆に、反日キャンペーンを最大限に激化させ、中国人民を反日思想で洗脳しました。

その後、江沢民は国賓として来日して、宮中晩餐会で天皇の前で反日演説。出席者の度肝を抜きました。
日本の報道陣の前でも、命令口調で反日的言動を展開。
それ以来、首脳の往来はありません。
ところが、日本の左翼メディアや左翼政党は、首脳の往来がないのは小泉のせいだと、中国共産党の肩を持っています。

中国は、天皇を経済制裁打開の”だし”に使ったのです。
天皇を「使い走り」にしたのです。この屈辱がわかりますか?
首相の往来がなぜ、ないのか? すべては中国の責任なのです。

★江沢民よりマトモ

★> 院政か。
普通に失脚だろ。

★勢力
胡錦濤(共産主義青年団)出身の若手官僚中心
vs
江沢民(上海閥)、曾慶紅もこの派に属し、江沢民の腹心。
江沢民は自身が権力者になると、曾を抜擢し、後継者にしようとした時期もあった。経済政策でも対立していて、引き締めを主導するのが胡錦濤派、土地バブルで儲けてきたのが上海閥。

★胡錦涛は腐敗官僚に厳しく江沢民は腐敗官僚に乗ってきた。
これから何が起こるかはだいたい分かるなあ。w

★これは分からんけど、胡錦涛と小泉純一郎はかなりの個人的関係を作りそうな予感がする。政策的にも政局的にも似ている部分が多い。
(あちしも、これ、感じるナ)

★あと、天国に一番近い共和国はどうるんでしょうか?
★無視される
★まもなく失脚どころか国が沈む
★胡キントウだったら経済重視で、早々に切り捨てそうですけどね。北のおかげで今欧米の資本がなかなか入って来ないんじゃなかったかと。

★胡錦涛は資本の論理が理解できている。手ごわいが、交渉ができる相手でもある。支那を民主国家にする力があるかどうかはまだ不明。(オレも、そう思う。)
現代コリア コラム

脱北者で崩壊か?(2004.9.10)
佐藤勝巳

9月1日北京の日本人学校に、29名の脱北者たちが飛び込んできたことは記憶に新しい。もちろん脱北者はこれが初めてではなく、すでに5,800名が韓国に定着しているという。

また、中国をはじめ東南アジアなどにも万を越える脱北者が、韓国入国を狙っているといわれている。上記29名もそのなかの一つである。

北朝鮮からの脱北者が増加している主要な原因は、西側諸国の実態が広く伝わりだし、北朝鮮がいかに酷いところかということがようやく分かってきたことである。この現象はルーマニアのチャウセスク政権の崩壊直前に似てきている。正に金正日政権にとっては、由々しき事態である。

例えば、北朝鮮からの脱北は、中国国境の鴨緑江・豆満江ルートが殆どである。最も脱出の多い地域は鉄条網や木の柵が張り巡らされ、落とし穴まで作られ、穴の底から竹槍が突出、落ちたら串刺しになる仕掛けになっている。

しかし、脱北者が根絶されないのは、国境警備に当たっている兵士たちが、脱北ブローカーに買収されて、彼らが事実上協力しているからだ。そこで、金正日政権は、警備の軍を頻繁に入れ替えるという策を取り始めたという。

しかし、警備に当たっている若い兵士たちは、食糧不足でいつも空腹を抱えているから、容易に買収可能な状態に置かれているのである。

また、賄賂金の半分以上は上官に上納されているというから、上官らにとっては大切な収入源でもある。

地域の子供たちは、川の浅深箇所、水の量などをよく知っている。彼らの力を借りないと脱北は難しい。子供たちはそうした収入を得て家計を助けている。

実は朝中国境には、北朝鮮側と中国側に、このような「脱北産業」が成立しているのである。現実は金正日政権が思うようにはなっていないということだ。

北朝鮮の国民は、外部世界を知ってしまい、自由と食べ物を求めて国外に脱出しだした。これをどんな独裁者でも力でとどめることは出来ない。

 軍が何時、独裁者を葬るかである



Mr.Who が、あっさり「宗主国新皇帝の命令」w下すかもな。
教基法改正反対で全国集会 「愛国心」批判相次ぐ

与党間で教育基本法改正論議が進む中、日教組や市民団体が18日、「改悪ストップ!」と題した集会を東京・日比谷公会堂で開いた。全国から約2500人が参加、焦点になっている「愛国心」の盛り込みに批判が相次いだ。

ジャーナリストの斎藤貴男さんは「国家を支配する側に愛国心を強要される筋合いはない。『おれたちに身をささげろ』と、言われているとしか思えない」と批判。

在日韓国人で作家の朴慶南さんは「有事法制など『戦争ができる国』づくりと一体化した動きだ」と分析。「かつてアジアを侵略した日本が、愛国心を強調する動きは怖い」と話した。

導入が検討されている「伝統文化の尊重」についても、東大大学院の高橋哲哉教授は「男女の性別役割を固定化させるような最近の動きとつながっている」と指摘した。


「ストップ!ザ・サトー」が懐かしいネw

★世田谷事件の韓国人のほうが恐いわ(w

★このキチガイ2500人を始末できれば日本もまともになるのに。

★内政干渉はやめてさっさと国にお帰り>朴慶南

★ジャーナリストの斎藤貴男さんは

×「国家を支配する側に愛国心を強要される筋合いはない。
○「国家を支配する側にオレがいないのは差別だ。

★昔からこういう奴らの記者会見見て思ったんだけど、
何か小汚くて陰険で細目で何考えてんのか分かんなくて
日本人に見えないんだよなあ。

★自分の祖国に愛国心を持って何が悪いんですか?
(支那・キャン国のエスノセントリズム(中華・小中華主義)と、混同してんじゃねぇかな)

★また【市民団体】か!
いい加減「圧力団体」に名称変更しろよ。

★×「市民団体」
○「非公式政治団体」
(プロ市民の集合ネ)

★わずか2500人のマニアの集会に報道価値は無いと思うんですが。

★...市民団体の中の人は平日だと有休でこれるからということだと思う。

漏れとしては、テロリストを三義士として敬い、記念館まで持っている国の香具師に愛国心をいわれたくない。

★教育基本法改正論議に何故、朝鮮人が混ざってるんだ?

★テメーんとこの民族主義、国枠主義の方がよっぽど怖いよ

★プロ市民が反対するってことは、国益に適ったことですね。

★韓国の教科書が知られていないからやりたい放題だなチョン
経済が崩壊して日本にたかろうと思うなよ
もう普通の日本人は朝鮮人の本質に気づいているよ

★市民団体 ってどんな名前ですか?

★なんで日本の愛国心のニュースに朝鮮人が出てくるのかはホントに疑問だよね

★こういう集会にまともな人が参加したためしがない

★愛国心があるのは当たり前の事なのに日本ではあまりにもそれが軍国主義と結びつけて悪いものだと教えられてきた。
だからといって強制するものでもないが、これまでが酷すぎたんだからやむを得ないと思う。

★奇形的に愛国主義のチョンに「愛国主義怪しからん」と言わせて、このバカどもは何を得たいんだ?

★こいつらは日本人を守ってくれるのは日本だけだということをわかっていないんだよな。
中国や韓国が日本人を守ってくれるとでも思ってるのかね。

★朴とかいう奴はどの口で御高説を垂れるのでしょうか?
しかし、日本人はホントに愛国心&国家意識が薄いよな〜
だから平気で内政干渉やら外国人参政権なんて愚の骨頂みたいな案が出てくる。

★教えられないなら教師を止めればいいだけ。
教師志望者は沢山いるので何も困らない。
テロの朝鮮労働党を支持する日教組は朝鮮人と手を組み日本人の子供を赤く染めるな。
日教組は国民からの抗議に弱い。

★反日を飯の種にしてる人たちに言われても説得力が無いな。

★日狂組、市民団体(在日が多い)、社民党ーキチガイ
早く消えてほしい。 日本の癌!

★愛国心のどこが悪いんだ?
反日左翼に取って都合が悪くなるだけだろ?
在日に取っては日本人が団結するのが怖いだけなんだろ?

★愛国心で日本人が団結して1番困るのは在日。
んなの決まってる罠。

★在日以外の市民団体の奴、日教組、社民党、
日本人でありながらいったい日本をどうしたいんだ?
頭狂っているとしか思えない。
いっそ半島に移民したらどうだ?

★愛国心のない教職者は公務員資格を剥奪していいよ。

★はっははは 騒げば騒ぐだけ首が絞まるのも分からんカス国民と在日、余所様の国で愛国心を反対する社会的弱者か・・・
たいがいにしておけよ!!政府事態がこれを野放しにしてきた国家被害に我々が指摘してきた教育テロの意味を理解して動きだした。言うなれば、拉致の解決もこいつらを叩くことなくしては真の解決はありえない!!
洗脳済み朝鮮尖兵を駆逐する法案希望!!一人百殺は軽いぞ

★ジャーナリストはともかく在日はまず本国でも非難しとけよウジが

★愛国教育と戦争が安易に結びつくと思うのか?
愛国心があろうがなかろうが、仮に日本が経済封鎖でもされ破滅的な恐慌状態に陥れば戦争はまた起こる。
国家運営者が戦争を決断することに国民の愛国心は関係なく、
国民は自分達の生活が極度に脅かされる事態になれば戦争という最終手段すら支持するだろう。

国を愛していなくとも、愛する人、家族の生活を守る為に人は武器を取るんだ。

★さっきのニュースで国民の90%は日本の治安の悪化を懸念し、特に青少年の犯罪の凶悪化が問題で、原因は教育の質、内容にあると回答してんだよね。

常識ある国民は、伝統的道徳教育、倫理教育を破壊し、過度に未成熟の青少年におもねる、GHQ民主野放し戦後教育に原因を見ている。こいつらがいくら騒いでも国民には支持されないよ。

★「日教組や市民団体」って、反日団体ばっかじゃん。
そんなに嫌なら、日本から出て行けよ。

★今の日本人が腐ったのって、日教組の個人主義教育のせいだろ?自分や自分の周囲の狭いコミュニティが良ければいいという風に教えたから自分の知らない人はどうでもいいという考え方が広まった。愛国教育は昔からグローバルスタンダードだ。こんなこと言ってるのは日本だけナショナリズムを捨てれば世界平和は実現するなんて完全に知障だな。

★半島に進出したのは大失敗だったが、
なんとなく
満州国は残ってホスィかったと、独り言。。。
五十数人飛び越し=宅間死刑囚の刑執行−民間団体

死刑確定から1年以内という宅間守死刑囚(40)に対する異例の早期執行に、民間の死刑廃止団体からは疑問の声が上がっている。

死刑廃止フォーラムin大阪」によると、宅間死刑囚より前に死刑が確定し、執行されていない死刑囚は五十数人に上るという。宅間死刑囚への死刑は五十数人を飛び越して執行されたことになる。 
(時事通信)- 9月14日15時1分更新


(零細企業経営者の闘魂日記)

インネンをつけやすいところからつけるというのはゴロツキの常套手段。

この民間団体の主張からすれば、五十数人を飛び越したことが疑問だというのは本末転倒である。

それなら「無駄メシを食わせている五十数人を、なぜ早く死刑にしないのか」と私は疑問に思うが。


支那じゃ、即日執行じゃなかったかなぁw。

ま、頭数が大杉、なんだろけどナw

2004年09月18日(土)

100都市で追悼サイレン 柳条湖事件73年

【北京18日共同】1931年9月に始まった満州事変の発端となった柳条湖事件から丸73年の18日、中国の全国100以上の都市でサイレンを鳴らして市民が哀悼の意を表し、反日活動家は北京の日本大使館前で「日本の国連安全保障理事会常任理事国入り反対」を訴えた。北京、清華の各大学でも歴史座談会などが行われた。

新華社電は全国で「国辱を忘れない」ための多彩な活動が実施されたと報道した。

(北京で「伝聞記事」書いてねぇで、てめぇで取材して来い!w。

普段はマッサージにカラオケでねぇちゃんといちゃついてて忙しのかぁ)


事件の記念行事が中国全土でこれほど盛んに行われたのは近年異例で、小泉純一郎首相の靖国神社参拝などで対日警戒感が広がっていることを裏付けた。

(嘘はっぴゃく書いてらぁw。「対日警戒感」?てめぇの希望だろが)

先月末、中国当局によって閉鎖された民間ウェブサイト「愛国者同盟網」の運営者らによると

(コイツ、バカじゃねぇか!

取材先がそんなとこで、また取ったコメントが以下のような、地元紙だかが適当に載せてるような記事だってぇのかよ!

伝聞の伝聞...じゃねぇか、それって)


浙江省の複数の都市で午前9時18分にサイレンが鳴らされ、事件現場の遼寧省瀋陽では午後9時18分に鳴らして追悼

(相変わらず、いい加減な連中だなw)

(テレビは「水滸伝」でおおはしゃぎw。あと「成吉思汗(ジンギスカン)」ね。

んなもん、やってねぇよw)


中国紙は「空前の規模」と伝えた。

(なんつぅ「中国紙」なんだぁよ!

だいたいが、その程度で「空前」かよ。

つうこた、今まで丸っきりやってねぇってことだろ。

今日でえざわ退任なの。くうきよめてねぇ連中が希望的に騒いでるだけ)




んで、それ煽った張本人が、翌日の今日、アボォ〜ンされると。

いいんでないのw


★73年て、また半端だな。なんか意味あるのか

★今年は73年目、節目の年だ!
派手にやるぞ!!
来年は74年目、記念すべき年だ!
再来年は75年、切りの良い年だ!

とにかく毎年、暴れるんだ!!

★盧溝橋事件って中国の陰謀だったんでしょ?
(もぅ、常識だよなw...で、なんで盧溝橋?w 昨日は柳条湖。
関東軍参謀石原莞爾の、謀略だけどネ)

★何でこうやって蒸し返すかな。
日本は反省して平和憲法の元、常に友好的に接し、やられてもやりかえさないよう抑え付けられているのに。
中国や韓国朝鮮は100年前と同じ過ちを繰り返そうとしている劣等国民だ。

★↑へ。100年前の日本人の行動が理解できたでしょ?

★この記事の元になってる朝日のサイトに行くと、なぜかこの記事だけ削除されてる。
(そらそうだろよ。伝聞の伝聞の、取材先もバカみたいだもんナ)

★盧溝橋事件をしこんだ八路軍の末裔共が抗議とは笑止千万

★記者が「盧溝橋」と「柳条湖」を勘違いしていたらしい

(にゃるほろw)

★(昨日=9月18日=のこととは関係ないけどw)

廬溝橋で先に銃撃したのは、国民党軍だったのか? 実は事件当時、当の国民党軍も、日本軍同様、銃撃を受けているのです。

廬溝橋で銃撃を受けた日本軍は国民党軍によるものと思い込みましたが、反対に、国民党軍は日本軍によって銃撃を受けたものと思い込んだ訳です。

この事件が発端となって、日本軍と国民党軍は交戦状態に突入したのですが、双方共、腑に落ちない点があり、現地解決・事件
不拡大方針で交渉、事件発生後5日目に、日支両軍は停戦協定を結んだのです。

つまり、日本軍はこれ以上、事を荒立てたくは無い、と言った訳で、支那との全面戦争等、最初から欲してはいなかった訳です。
しかし、それでは、日本軍・国民党軍双方に「銃撃」を加え、双方を戦わせる様にし向けたのは、一体「何者」だったのでしょうか?

7月8日、つまり、「廬溝橋事件」発生の翌日、支那共産党は「対日全面抗戦」を呼び掛けているのです。

これは、どう見ても、お膳立てが良すぎます。まるで、「廬溝橋事件」が起きる事を知っていたかの様な手際の良さです。と言うよりも、間違いなく共産党は、事件が起きる事を知っていました。それは、何故か?

実は、「廬溝橋事件」は何を隠そう、共産党による「謀略」だったからです。つまり、共産党の工作員が夜陰に乗じて、廬溝橋付近に駐屯していた日本軍・国民党軍双方に発砲し、両軍が交戦する様にし向けたのです。

その証拠に、共産党軍の兵士向けのパンフレットには、

「廬溝橋事件は我が優秀なる劉少奇同志(後の国家主席)の指示によって行われたものである」

とはっきりと記述されていました。

又、昭和24(1949)年10月1日、「中華人民共和国」成立のその日、周恩来首相も、

「あの時(廬溝橋事件の際)、我々の軍隊(共産党軍)が、日本軍・国民党軍双方に、(夜陰に乗じて)発砲し、日華両軍の相互不信を煽って停戦協定を妨害し、我々(共産党)に今日の栄光をもたらしたのだ」

と発言しています。共産党自らが「自白」しているのですから、これ以上の証拠はありません。

★「七・七事変(廬溝橋事件)は劉少奇同志の指揮する抗日救国学生の一隊が決死的行動を以って党中央の指令を実行したもので、これによってわが党を滅亡させようと第六次反共戦を準備していた蒋介石南京反動政府は、世界有数の精強を誇る日本陸軍と戦わざるを得なくなった。その結果、滅亡したのは中国共産党ではなく蒋介石反動政府と日本帝国主義であった。」
 (ポケット版人民革命軍総部政治部発行「初級事務戦士政治課本」より)

日本軍への発砲は、劉少奇の部下が、日本軍と蒋介石を戦わせるために仕組んだ謀略。

(別に、お互い様でいいんでないの?w)

なぁ〜んか、みんな、混乱してねぇ??w

★「日中戦争」というのは存在しない。正しくは「シナ事変」か「満州事変」。当時は、孫文の辛亥革命によって中華民国は建設されていたが、各地で軍閥が跋扈しており、正当な国家の政府などなかった。日本軍が戦っていたのは、正確には共産党を陰で操っていたソ連コミンテルンと、国民党を援助していたアメリカだ。アメリカのフライングタイガースによって、日本の戦闘機は1941年初頭に撃墜されていたので、真珠湾攻撃は別に「奇襲」ではない。

★江沢民は、ししてんやだ。いや、わんやかな。
たまごの親じゃ、ぴいよこ、ちゃんちゃん。
(獅子てんや・わんや、かょ。んな愛嬌ねぇべw)
(読売新聞)
この10年「治安悪くなった」約9割…内閣府世論調査

最近10年間で「日本の治安が悪くなった」と感じている国民が9割近くに達していることが18日、内閣府が初めて行った「治安に関する世論調査」で分かった。

警察や自治体から提供される治安・犯罪情報が「不十分」と不満を持つ人も全体の3分の2と高率で、国民の間に治安対策への懸念が広がっていることが浮き彫りになった。

調査は今年7月、全国の成人男女3000人を対象に実施、2097人(69・9%)から回答を得た。

それによると、「ここ10年間で日本の治安は良くなった」と思う人はわずか7・1%だったのに対し、「悪くなった」は86・6%。治安が悪化した理由(複数回答)は「外国人の不法滞在者が増えた」が54・4%と最も多く、「青少年の教育が不十分」(47・0%)、「地域社会の連帯意識が希薄になった」(43・8%)と続いた。

(通名報道止めたら、もっと増えるだろナ)

また、「自分や身近な人が犯罪に遭うかもしれない不安」が、「多くなった」と答えた人は80・2%に上った。不安を感じる犯罪(複数回答)では「自宅への空き巣」(55・3%)、「すり・ひったくり」(49・5%)が多かった。

一方、「警察や自治体からの治安・犯罪に関する情報提供が不十分」と感じる人は67・0%。「十分」は29・0%にとどまった。「提供してほしい犯罪情報」としては、「地域の犯罪発生状況」を挙げた人が65・2%と最も多く、「捜査への協力依頼や具体的な通報の仕方」(35・6%)、「ひったくりなどの犯罪の手口」(34・5%)がこれに続いた。

(読売新聞) - 9月18日19時29分更新


世界に冠たる「交番制度」機能してないんじゃない?

かつて80年代は「アパートローラー作戦」やってたのにな。
全部管轄の住人の名簿、交番は作ってもってたじゃん。すぐやれるところからやりゃいいじゃん。
(あんた何様?日記)

(略)

さて、国民集会が行われている同じ日に、一方ではこんな集会がありました。

ろうそくで人文字 日朝国交正常化訴え集会

<日朝国交正常化交渉の再開などを盛り込んだ日朝平壌宣言署名から丸2年が経過した17日、ピースボートなど日韓の非政府組織(NGO)が東京・明治公園とソウル・マロニエ公園で、国交正常化の促進を訴えるイベントを開き、計約650人が参加した。明治公園では午後8時半、中にろうそくをともした紙コップを手にした参加者が、友を意味するハングルの「オッケドンム」と漢字の「友」の形に座り、胸の高さに掲げ光の文字が完成した。イベントでは、北朝鮮による日本人拉致が在日コリアンに対する攻撃に結び付かないようにと、「憎み合い、戦争の危機と隣り合わせの東アジアから抜け出したい」とアピール。核開発と経済制裁への反対と、若い世代の国際交流を訴えた。>

>国交正常化の促進を訴える

これは日本政府にだけ言ってもしょうがない問題じゃないのでしょうか。

日本は拉致の解明と核を放棄すれば、国交正常化するってちゃんと条件を出しているのですから。
あとは金豚が拉致した日本人を全て日本へ返し、核を放棄してIAEAの査察を受け入れれば話は進むでしょう。

ということはピースボートがやるべきは北朝鮮に行ってそれを抗議するか、それが怖いなら他国にいる北朝鮮大使に会って抗議内容を本国に伝えてもらうか、本国とつながりを持つ朝鮮総連に抗議するかであって日本に抗議するのはお門違いです。

ピースボートはいつも人権・平和を謳いながら、やってることは単なる反日運動

北朝鮮や中国の軍事力や人権侵害は、絶対に批判しませんね。
北朝鮮を一切非難せずに日本には「さっさと国交正常化しろ!」と要求。とにかく自分達にとって都合の悪い問題にはトコトン目をつぶり、自分達の要求だけを通そうとする姿勢は、最低最悪です。最も低く最も悪いと書いて「最低最悪」です。

さて、朝日のサイトはこの記事を写真つきで伝えているけど、一方、九段の緊急集会については記事すらありませんでした

北朝鮮の人々へ届け、ろうそくで「友」示す人文字 新宿 明治公園であった。約500人。<拉致国民集会>現段階での国交正常化交渉反対の声明採択九段会館...約3500人が集まり集会に駆けつけた人の数を見ても、日本人がどちらに重きを置いているかは一目瞭然でしょう。

(略)



フランスも相当悲惨な状態になってるんだな。在仏アルジェリア人てな連中な。

(クライン孝子の日記)

■2004/09/19 (日) 外人参政権導入で日本が仏のようになるかも

と再度、仏在住S子さんから、現在のフランス実情レポートです。

< かつて植民地で搾取したのだから,現在フランス国内で頻繁に起こる教会・シナゴーグ,墓地のいたずら書,放火を国家も国民もすべて受け入れなければならないのでしょうか?

アルジェリア対フランスのサッカー親善試合,シラク大統領,ラファラン首相も参列しましたが,フランス国歌斉唱時に観客席のアラブ系が一斉に口笛を吹き始め,アルジェリア国旗をひるがえした観客がグラウンド内に乱入

これもかつて植民地で搾取したのだから黙っていなければならないのですか?

こうやってシュプレヒコールを飛ばしている彼らはフランスで生活し,フランスの教育を受け,余りある生活保障(もちろん税金還元)を受けているのです。

こういうことをするならどうして母国に戻らないのですか?
戻りたくない理由があるからです。二重国籍者ですからのらりくらりと生きていけるのです

これは成人だけでない,子供は子供なりに逆ラシストを実行しているのがフランスの現状です。

例えば学校ですが,数の原理でアラブ人が増えている公立校。
頭の良いユダヤ人がいればメガネと本を奪い取って目の前で粉々に踏み潰したり,フランス人がアディダスやナイキのシャツやスニーカーをはいているのをうらやんで,子供を呼び出して恐喝。
恐喝できなければスーパーや朝市での万引き。

テレビでアラブの子供達になぜこういうことをするのか?をテーマにインタビューが流れました。「あいつら,親戚に医者,弁護士,高等教員ばかり。癪に障る」

ユダヤ人は紀元3世紀頃フランスに移住し始めました。アラブ人が現在のように増え始めたのは1960年以降です。1960-300=1660
この二つの民族におけるフランス国内の歴史は1660年です。

ユダヤ人はフランスで安穏と何世紀も生活していたわけではありません。他の欧州国同様,ゲットーに住み,夜になれば外壁門が完全閉鎖...第二次世界大戦時もフランス人による密告で多くのユダヤ人が収容所に送られています

決してアメリカ国内のユダヤ人とは比較できない歴史背景です。
ー以下略ー>



在仏アラブ人=在日朝鮮人、だな。

「粛清」てな反動、自招してんでしょ。

それも、「自業自得」。

(多事X論)

■平成16年9月18日(土) 拉致問題〜見たか 金正日!〜

昨日、東京九段下で開催された『経済制裁発動を求める9.17緊急国民集会』に参加した。

5.22小泉訪朝以降世論が変化した事や、同じ九段会館で昨年末に開催された前々会の国民集会ではほぼ定員しか集まらなかった事を考えると、正直空席も覚悟していたのだが、武道館方面に続く数百メートルの列を見て、全くの杞憂であった事に安堵した。

増元さんがおっしゃっていたように、会場の様子は朝鮮総連経由で金正日にも当然伝えられているだろうが、今頃世論分断工作が全くの大失敗に終わった事に地団駄を踏んでいる事だろう。(おかでげ粛清された奴もいるのでは?)

今回の集会レポートについては、多くのサイトで取り上げらいるので御存知の方も多いと思うが、3500人が会場に足を運び、会場に入れない人がロビーや会場の外に溢れていた。
私は6時頃会場に到着したが、結局会場には入れず、しばらくロビーでモニターを見ていたのだが、結果的にはこれが幸いした。
開き直っている訳ではでないが、今回の集会は会場内に入らなくて本当によかったと思う。

集会開始30分過ぎ位から、中川経済産業大臣を筆頭に横田御夫妻・西村眞吾先生・安倍幹事長・増元照明さんらが会場の入り口の来られ、マイク片手に会場の入れなかった我々へのお詫びの御挨拶と演説をされた。

西村先生曰く、九段会館は元軍人会館で2.26事件では戒厳司令部が置かれた建物だそうだが、そのような由緒ある場所でライトアップされた靖国神社の大鳥居をバックに、我が国有数の国士が演説している姿は幻想的で、奇麗事を排した魂の叫びをほんの数メートル前で拝聴する機会に恵まれた事は、本当に掛替えのない経験だったと思う。
こんな事はどんなに金を積んでも経験できない事で、本当に金では買えない貴重な経験をさせてもらったと思う。

その中で、横田早紀江さんのお話はやはり胸を打たれたのだが、今回は『子供たちの視線から我々大人はどのように映っているのだろう』(正確ではないがニュアンスはこんな感じ)、と言われていたが、本当にその通りだろう。

仮に数十年も助けを求めている数百名の同胞を見て見ぬフリをして、このまま放置してしまったら、50年後、100年後の日本人は我々が築いた歴史を如何に評価するだろうか?

『国家に誇りを持てない社会が如何に不条理で人を不幸にするか?』それは拉致問題に集約され、現世を生きる我々が身をもって痛感している

もうこんな事は我々の世代で終わりにし、後世には光輝く祖国日本を引き渡そうではないか。誇りある国家を後世に引き継ぐ事は、現世を生きる者に課せられた義務である。その為に、我々は数百名の同胞、並びに国家の威信と誇りを奪還しなければならないのである。



気分はもう、戦争。

むこうもいろいろ事情あるんだろうから、こういうときのための「戦争という制度」だったんでないのかな。


(log everything’s gonna change my world)

(略)

中でも特定失踪者調査会の荒木氏の演説内容は「我が意を得たり」という感じで思わず膝を打ちそうになった。

最終的には武力行使も辞さない」という覚悟で経済制裁をする事は、結局は武力行使を避ける結果に繋がる。外交というのはそういうものだ。「戦争はイヤだ」「死にたくない」と喚いている国家に対しては、相手は「戦争するぞ」「殺すぞ」と脅してくる。

相手の“弱味につけ込む”事が「外交」の基礎中の基礎だという事を、平和ぼけの日本人は早く理解した方がいい。「経済制裁などしたら東京を火の海にする」などと言われて怖がっていては、相手の思うツボなのだ。「戦争?いいでしょう、かかって来なさい」という国に攻め込むバカはいない


チェンバレン英国首相の宥和政策によってヒットラー政権をのさばらし、後の第二次世界大戦に繋がったのと同じ愚策を小泉政権は今、正にしようとしているのではあるまいか。

経済制裁どころか、大量のコメを世界最悪の独裁政権に送る事で、日本の歴史に新たな汚点を作らないようにしてもらいたいものである(この件に関しては、またいつか詳しく書きます。長くなりそうだから・笑)。

閑話休題。中山参与の挨拶の時、心ない野次が飛んだのは本当に残念だった。一体どういうつもりだったのだろうか。彼女は拉致問題に関して安倍晋三幹事長、斎木審議官と共に、最も真剣に取り組んでいる小泉政権の数少ないブレーンだ。その彼女に野次を飛ばすなど、許しがたいほどの無知か単なる北の工作員か。いずれにせよ、櫻井よしこさんがピシャリと言ってくれたので事なきを得たのだが。

(略)



そ! テポ飛んでこないかナァ、の待ち姿勢もいまや同じ穴のムジナ状態かもね。
(産経新聞)
江氏、軍事委主席辞任か 後任は胡錦濤主席 香港紙報道

18日付の香港英字紙サウスチャイナ・モーニング・ポストは、中国の江沢民・前国家主席(78)が開会中の中国共産党第十六期中央委員会第四回総会(四中総会)で中央軍事委員会主席を辞任し、胡錦涛国家主席(61)が新しい軍事委主席に就任すると報じた。党関係者の話として伝えた。

江氏は16日に開会した四中総会に既に辞表を提出しており、総会ではこれを認める方針という。報道が事実なら、2002年11月に江氏から国家主席を引き継いだ胡氏は、軍の実権も掌握することで、政権基盤を強めることになる。一方で党関係者は、江氏は辞任後も晩年の故トウ小平氏と同様に現指導部への影響力を保持するとの見通しを明らかにした。

(そりゃない、っしょ。まず、止めたらそんでしまいw
トウ小平なんて、例外中の例外だもんネ)

同紙は、1949年の中国<はっきり中共って言えばぁw>建国以来、初の平和的な権限移譲になると報じた。

江氏は直系とされる曽慶紅国家副主席が中央軍事委副主席に昇任することを辞任の条件にしているとの話もあるという。

江氏の辞任は、四中総会が閉会する19日に総会で承認されるとしている。(共同)

■中央軍事委員会主席 中国人民解放軍の最高指導機関である中央軍事委員会のトップで、共産党総書記、国家主席とともに中国の最高権力ポスト。現主席は江沢民前国家主席。胡錦涛国家主席が2002年に総書記、03年に国家主席を江氏から引き継いだ後も軍事委主席は江氏が留任。「銃口から政権が生まれる」との故毛沢東主席の言葉に象徴されるように、党にとって軍事委主席の地位は特別な意味を持ち、故トウ小平氏も党、国家の要職を離れた後、軍事委主席ポストは簡単に手放さなかった。(共同)

(09/18 15:36)



ここは、未だに「国軍」なくて、私軍だかんねぇ。

今、テレビじゃ「水滸伝」やってますw


そうけいこうさんだって、もう身引いてますよw。

だって、えざわなんて、肝心の「人民の人気ない」んだもん。

クリントン頼ってアメリカででも、余生をどぉ〜じょw。
受け入れるかは、たぶん、無理でしょけどさ。

大事な同盟国日本じゃ、蛇蝎なみでしょ。嫌われ度。
親父が日本軍に殺されたなんての嘘だってばれたしね。
嘘吐きで最悪ってその意味じゃ、嫌悪感は在日なみw、でしょかね。
(日本経済新聞)
首相のブラジル訪問に中国の影 政治部 内山清行(9月13日)

小泉純一郎首相が13日から23日まで、メキシコ、ブラジル、米国を訪問する。国連総会がある米ニューヨーク、自由貿易協定(FTA)の署名式に臨むメキシコ行きは納得できるが、今なぜ、ブラジルなのか。目を凝らしてみると、中国の影がちらついている。

「いとこがサンパウロで仕事しているんですよ。10歳年上でね。純ちゃん、生きているうちにサンパウロに来てくれ、と。夢がようやくかないます」。首相は8日、日本で就業しているブラジル人青年らの表敬を受けてこう語った。

外交当局の意気込みは、首相以上かもしれない。ブラジルはロシア、インド、中国とともに「BRICs(ブリックス)」と呼ばれる成長株

人口は1億7000万人で、経済規模は東南アジア諸国連合(ASEAN)に迫る。何よりの魅力は世界有数の食糧・資源大国であることだ。鉄鉱石、大豆では、世界2位の生産量を誇る。

16日に予定している日・ブラジル(日伯)首脳会談で首相は、共同声明を発表し、経済交流拡大の弾みにしたい考え。首相外遊としては異例の経済界ミッションも同行する念の入れようで、今後、ブラジル向け政府開発援助(ODA)も増額する方針という。

日本とブラジルの関係は、日本からの移民や日本企業の積極的な直接投資などを背景にもともとは緊密だった。ところが、1980年代の中南米債務危機、90年代の日本のバブル経済崩壊で次第に疎遠になってしまった。「失われた20年」をなんとか埋めようと、外務省は1年以上前から首相にブラジル行きを口説いていた。

ただ、それだけでは、日本をここまでブラジルに駆り立てた理由として十分ではない。

「急速にブラジルとの距離を縮めている中国の存在があるんですよ」。外務省幹部はこう指摘する。中国経済の拡大に伴い、中国・ブラジル間の経済交流は急拡大している。ブラジルから中国への輸出は、鉄鉱石や大豆など一次産品が中心で、2003年の対中輸出額は5年前の5倍に膨らんだ。

ビジネス拡大にブラジル側の期待も高まる。ルラ大統領は5月、約400人の大訪中団を率いて北京を訪れ、広範な経済協力協定や合弁事業計画で合意した。これに応えるかのように、中国はブラジルのインフラ整備に数十億ドルの支援を用意しているとされる

資源と食糧の供給基地――。「ブラジルに期待する役割は日本と中国で重なるんです」(外務省幹部)。小泉首相のブラジル訪問は、8年ぶりとなる日本の首相訪問を利用してライバル、中国との差を縮めようという作戦なのだ。

こうした構図はブラジルに限らない。例えばASEAN。中国は経済関係強化の切り札であるFTA交渉をいち早く持ちかけ、日本を焦らせた。

昨年10月、インドネシアのバリ島で開いたASEAN首脳会議では、日本が見送った東南アジア友好協力条約(TAC)に中国が署名。日本はあわてて署名に動いた経緯がある。

アジア域内での主導権争いにとどまらず、アフリカ諸国との関係でも、中国と日本が火花を散らすことが珍しくないという。

そんな日中の2国間関係の現状はかつてなく厳しい。尖閣諸島に上陸した中国人を日本側が逮捕したり、東シナ海の海底ガス田開発をめぐって対立したり……。

草の根レベルでは、サッカー・アジアカップでの反日騒動が記憶に新しい。日中関係が緊張の連鎖に陥らないのは、日中間の経済のつながりと、共通の利害がある北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議の枠組みのおかげといっても、言い過ぎではないように思える。

靖国神社参拝に対する中国からの批判を意に介さないことに象徴される首相の対中外交姿勢には、批判だけでなく評価する声もある。「おかしいと思うなら、やればいいじゃないか」。経済産業省幹部は、東シナ海でのガス田開発問題で、日本側も独自調査を開始するという方針を決めた際の首相のひと言が、忘れられない。「対中配慮が先行しがちな、これまでとは違う」。

一方で、首相の靖国神社参拝に中国が反発し、首脳の往来が途絶えている現状が、日中外交に閉そく感を与えているのも間違いない。(だから、どっちが理不尽かでしょ)

「日中韓3カ国首脳会議を開催して、首脳会談の場を増やしてはどうか」「アジア太平洋経済協力会議(APEC)などの場で会談はできる」――。今後の日中関係改善にむけた具体策となると、政府内も一枚岩ではない。

誰もこのままでいいとは思っていないが、妙案が浮かばない。ある外交官がため息混じりにこうつぶやいた。「対中外交を組み立てようとしても、必ず壁にぶちあたる。

首相は自民党総裁任期まで、あと2回、必ず靖国神社に参拝するからです」。

(いいじゃん。軽重判断できねぇなら、止めろぃ!)

11日間の海外訪問は、小泉政権発足後、最も長い外遊になる。郵政民営化案の閣議決定を強行した首相にとって、帰国後の党人事・内閣改造の構想を練る旅になるというのがもっぱらの解説だ。地球の裏側にあたるブラジルで、中国の息吹を感じ取る余裕が、首相にあるだろうか。



日経節、ですな。

でもね、案外CD屋で「小野リサ」目立つの、なんとなく納得ですね。

ポ語って感じが柔らくていいな。

ボサノバかるぅ〜く流れてくれると、あのお下劣な支那ロックよりかよっぽどぃぃしぃ...w
(多事X論)

■平成16年9月13日(月)プロ野球〜これがナベツネのシナリオか?〜

例の文春の記事が正しいのなら、一連のプロ野球合併騒動のシナリオとはこんな感じだろうか?

『まず、1リーグ制を目論む巨人と西武の利害が一致し、1リーグ制へのシナリオを企てるのだが、今の12球団を存続したままでの1リーグ制移行はさすがに無理があり、その大義名分として球団削減が必須となる。

その球団削減も1球団では残り11球団となり、大義名分的には弱いし日程編成上も問題があるので2球団の削減が大前提となる。そして、そのターゲットは経営的に苦しいパリーグの球団であり、まずは親会社・球団とも経営が苦しい近鉄をターゲットとする。

近鉄をターゲットにしたからには近鉄球団の経営再建策はとにかく難癖をつけて潰さなければならず、昨年の消費者金融アコムとのスポンサー契約や命名権売却を読売のナベツネが『近鉄は球界から出て行け!』と恫喝してまで否定したのもこの為だ。

命名権売却はともかく、スポンサー契約の是非などをたかが一球団のオーナー如きが決めるべき話ではなく、まして読売新聞や日テレでは堂々消費者金融の宣伝している訳だから全くふざけた話なのだが、近鉄の存続を望まない他のオーナーやコミッショナーも当然黙認する。そして、同じく成績も観客動員も伸び悩んでいるオリックスと合併させる事で、まずは1球団の削減に成功する。

次にもう一球団のターゲットだが、北海道日本ハムは今年移転したばかりなので除外し、残りの西武・ロッテ・ダイエーの3球団に絞られるのだが、西武には優勝できる戦力があり、親会社の経営や観客動員にもさほど問題はないので、1リーグ制さえ導入されれば、他球団と合併するするメリットはない。

そうなると、ロッテとダイエーの合併に絞られるのだが、ロッテにとってダイエー球団は喉から手が出るほど欲しいはずだ。ロッテは12球団でもっともリーグ優勝から遠ざかっており、外野に陣取る熱狂的ファンはいるものの、千葉マリンの観客動員は全く低迷している。よって、パリーグ随一の観客動員を誇り、優勝を狙える戦力があり、しかも親会社のある韓国に近いダイエー球団を手に入れる事ができれば、まさに一石三鳥なわけで、ダイエーとロッテの合併こそ最善な選択なわけだ。

しかし、ここで大きな難問が発生する。ダイエーは近鉄と異なり観客動員・チーム成績も順風満帆で、近鉄のように強引に叩き潰す手段がない。

そこで浮上したのが、ダイエーから無理やり球団を売却させる為に、親会社の産業再生機構送りを画策する事だった。そのために、文春が報じたようなあらゆる政界工作やUFJへの働きかけが画策され、マスコミを総動員して産業再生機構ありきの空気をつくり上げた訳だが、思わぬ誤算が生じた。

それは、ダイエー高木社長とヤクルト古田の気骨な精神であり、高木社長は会社と従業員を護る為に頑として産業再生機構入りを、古田は球団合併や1リーグ制移行を突っぱね、国民世論をバックに闘いを挑んできたのである。

9/8の臨時オーナー会議の前日、ロッテの重光は西武・読売首脳と相次いで会談したが、これは1リーグ制を画策したロッテ・読売・西武連合の事実上の敗北宣言であり、かくして1リーグ制の野望がここに崩壊したのである。』

以上は文春の記事が真実である事を前提としたフィクションであるが、いずれにせよ、一連の合併騒動はそれ事態が目的ではなく、1リーグ制実現の為の手段であったのはまず間違いない。

ダイエーの問題も球団合併問題もいまだ事態は混沌としているが、オーナー連中が目的を失った以上、思わぬ展開になる可能性がある。仮に、パの5球団制やダイエーの産業再生機構送りが見送られるのであれば、ダイエー高木社長とヤクルト古田は間違いなく国民的英雄だ

今、我々国民はNHKのプロジェクトXさながらのドラマを目の当たりにしているのかもしれない・・・。



ほぇ〜
(あんた何様?日記)

(略)

今回の事件の不思議。

1.中国国境付近なのに中国の反応がない。
2.3日も前のことが何故いまさら表にでたのか。
3.爆発直後、今現在の衛星写真がなんで出てこない。
  龍川駅の爆発の時は、すぐに衛星写真が出たのに。
  もう撮っててもおかしくないが出したくない理由でもあるのか。
4.アメリカ政府、日本政府の公式見解がでない。

神浦元彰氏は今回の爆発を『建国記念日の祝賀用「打ち上げ花火」』と書いてます。

これだったら、たまの『さよなら人類』の歌詞そのものです(笑)

あのこは花火を打ち上げて、この日が来たのを祝ってる。
冬の花火は強すぎて、ぼくらの体は砕け散る。
ブーゲンビリアの木の下で、ぼくはあのこを探すけど、
月の光に邪魔されて、あのこのカケラが見つからない


金亨稷郡にミサイル基地があるらしいから、燃料の引火・爆発事故っていうのが真相なんじゃないでしょうか。

建国記念日という日時を考えると、祝賀行事にあわせて打ち上げ実験でも行い、ついでに六カ国協議にも有利になるように。
もちろん、あらかじめ予告なんかしません。
打ち上げに成功すれば、周辺諸国にアピールになりますが、失敗した場合、恥をかくからですよ。
で、ものの見事に失敗し、おそらくは発射装置を離れない段階でメインロケットの燃料に引火し、大爆発を起こしてしまった。
太平洋にまで届くようなミサイル一機分の燃料が爆発したら、どのくらいの規模の災害になるのか判らないけど、中国では1996年に長征型ロケットが発射直後に墜落して付近の村が全滅、死者500人以上が出たことがあったから、おそらく似たようなものでしょう。

基地周辺にあった施設は全滅。消火に当たるべく、周辺の軍部隊を集めたいのだけれど、燃料不足で部隊の移動に使うトラックをかき集めるのにも不自由する始末。そうしているうちに飛散した燃料は、2キロほどはなれたミサイル用の燃料貯蔵施設に引火、2度目の大爆発を起こした...。

というのが、韓国側で観測された2度の地震波の理由じゃないかな。(これは個人的な憶測(妄想)なので、本気で聞かないように。)

どういう理由にしろ、建国記念日の夜中にダム工事爆破なんてあまりにもアレな言い訳をせざる得ないところが、意図しない爆発だったのを裏付けるんじゃないでしょうか。

◆白南淳「外人記者は嘘つきなので説明を遅らせた」

【同放送によると、北朝鮮が爆発についてもっと早く説明しなかった理由を聞いたラメル外務政務次官に対して白外相は「北朝鮮政府は、外国の記者はみんな嘘つきだから説明しなかった」と答えたという。】

( ゜∀゜)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

なんちゅー言い訳やねん。

人間って自分を基準にして判断してしまいがちです。
だいたい、自分たちの国が嘘情報ばっかり垂れ流すから、相手も嘘をつくと思ってんでしょ。


憂国の士・三島由紀夫氏は『行動学入門』の中で、“行動の美の典型”として「オーストラリアで特殊潜航艇が敵艦攻撃直前に浮上し、ハッチの扉をあけてを目標確認した将校がいて、哨戒艇が銃弾を浴びせると再び潜行していったという話が伝えられているが、このような場合にその行動の美しさ、月の光、ロマンチックな情景、悲壮感、それと行動様式自体の内面的な美しさとが完全に一致する。しかしこのような一致した美は人の一生に一度あることはおろか歴史の上にもそう何度となくあらわれるものではない」と記した。

この海軍士官こそ、殉忠菊池氏の流れをくむ熊本県山鹿市出身の松尾敬宇中佐(生前、大尉、24歳)その人なのである。

中佐は真珠湾攻撃に次ぐ第二次特別攻撃隊員として、伊22潜水艦より発進、遠くシドニー港の奥深く突入、壮烈な戦死をとげた。

中佐は壮途につく直前(昭和17年3月29日)、両親と兄姉を呉(広島県)に招き一夕を共にすごす。この時、父から菊池千本槍(短刀に柄のついたもの)を贈られる。

その夜、中佐は「俺はお袋と一緒に寝る」と母の懐に寄り添って床に就く。二十四年育て上げ、唯一筋に国に捧げまつろうとする吾が子の肌の温もりに、今宵が最後の夜を予感、春寒を遮るようにその五体をわが胸に引き寄せる母、これが最後の別れとなった。

昭和17年6月5日の大本営発表によれば「帝国海軍部隊ハ、特殊潜航艇ヲ以テ、5月31日夜、濠州東岸シドニー軍港ヲ強襲シ、湾内突入ニ成功、敵軍艦一雙ヲ撃沈セリ。本攻撃ニ参加セル我特殊潜航艇中三雙未ダ帰還セズ」と。

この大胆不敵な作戦は濠州の人々の心胆を寒からしめたが、日本海軍軍人の忠勇武烈に深く感銘した濠州海軍は6月4日、松尾艇、翌5日に中馬艇を引き揚げると共に、艇内から収容した四勇士を6月9日、海軍葬の礼を以って弔った。

この時、敵国軍人に対する海軍葬について非難の声が挙がったが、シドニー地区海軍司令官ムアーヘッド・グールド少将は

勇気は一特定国民の所有物でも伝統でもない。これらの有志は、最高の愛国者である。これら日本海軍軍人によって示された勇気は、誰によっても認められ、かつ一様に推賞せらるべきものである

これら鉄の棺桶に入って死地に赴くことは、最高度の勇気がいる。これら勇士が行った犠牲の千分の一の犠牲を捧ぐる準備のある濠州人が幾人いるであろうか」と全国にラジオ放送して反対の声を制し、海軍葬を執行したのである。

戦後、濠州海軍は松尾艇、中島艇を切半して一艇とし、首都キャンベラのオーストラリア連邦戦争記念館に安置、遺品と共に丁重に展示している。

「この勇気を見よ!」と説明が特筆大書され、内外の参観者に大きな感銘を与えている。

昭和43年4月、中佐の母堂、まつ枝さんは濠州へ答礼感謝の旅に出る。83歳の老母は「訪豪に当たりて」の一文を草した。

『昭和17年5月31日、貴国シドニー港内にて戦死いたしました松尾敬宇の母でございます。当時、戦時中にもかかわらず、世界に例を見ぬ海軍葬の礼を以て厚く葬っていただき、その上遺骨は日章旗で覆い、丁重に遺族へ届けていただいて、10月9日、鎌倉丸(戦時交換船)横浜に着くや全国民の感激はとても言葉に尽くせませんでした。(中略)

ただ貧しい老いの身をかこちながら年ごとの5月31日は遥かに貴国を拝し、感謝合掌しておりました

この度はからずも、松本先生(地質学の泰斗松本唯一博士)始め多くの方々の御尽力を戴き、貴国を訪問、御礼言述べ得ますことは、こよなき喜び、かつ光栄に存じます。』

母堂まつ枝さんは、会う人の全てを魅了する玲瓏玉の如きお人柄で、その上、素晴しい歌人でもあった。 

訪豪の十日間、“勇士の母”として濠州は海軍をはじめ朝野を挙げて、あたかも国賓を迎えるごとく歓迎した。

一行は中佐ゆかりの戦跡を巡るが、狭い湾口を見詰めた母堂は「よくもこんな狭いところを‥‥‥母は心から誉めてあげますよ」とつぶやき、湾内では戦死した6名の勇士の名を心に叫びながら、故郷の押し花、色紙と日本酒を海にまいた。

湾内を見下す断崖からは、中佐の許嫁だった女性から託された和歌二首を記した紙片を海に投じた。その人の真情が母堂の手で手向けられたのである。

昭和43年4月、シドニー港にて故郷の押し花、色紙、日本酒を海に撒く母堂まつ枝さん

 荒海の底をくぐりし勇者らを 今ぞたたへめ心ゆくまで

首都キャンベラの連邦戦争記念館では、中佐の御遺品の数々に涙を注ぎ、愛艇を撫でさすり、菊池神社の神酒と花輪を供えた母堂は、

 愛艇を撫でつつおもふ呉の宿 名残りおしみしかの夜のこと

と、吾子に添い寝をした最後の夜を回想する。

そして館長からは、中佐が最後まで締めていた血染めの千人針などの御遺品が返却された。一行の行く先々に大勢の記者が待ち構えていて、新聞は母堂の各地での写真と詠歌をトップ記事で競って報道したため、濠州国民を感動の渦に巻き込んだ。

まつ枝さんは肥後弁しか話せないために、通訳が困った。
「お母さん、今度オーストラリヤに来るときには、英語が話せるようになって下さい。」彼女は直ぐに応じた。
「今度私が貴国を訪問する時には、日本語を勉強して、日本語が話せるようになっていて下さい。」

またあるオーストラリヤの詩人が、彼女に「我々は詩によって理解し合えます。」というと「その前に日本語を覚えてもらうともっと分かり合えます。」と答えて、周囲を笑わせた。

帰国後、オーストラリヤ人より日本語の手紙が彼女の自宅に何通か届いた。またこの発言が動機となってか、オーストラリヤの高校では、日本語が選択科目に採用されるようになったという。

ある若い記者が、「お母さんは最愛の子供を失ってさぞ淋しい日々を過ごされたことと思います」と同情的な質問をすると、まつ枝さんは応える。「日本では国に忠義を尽くすことが本当の親孝行になるのです。私の子供は大きな孝行をしてくれました。少しも淋しいとは思いません」と。しかし戦死を聞いたときは、悲しみを込めた歌を作っている。

  君がため散れと育てし花なれど 嵐のあとの庭さびしけれ

  靖国のやしろに友と睦むとも 折々かえれ母が夢路に

帰国後、あるテレビ局が出演を依頼してきた。「オーストラリアでは、大変な歓迎だったそうですね。テレビに出て下さい。ただ、何を喋っても結構ですが最後は"戦争は嫌だ"で結んで下さい」と頼んだが、まつ枝さんはきっぱりと断った。

戦争が好きな者はいません。

しかし無理難題を吹きかけられれば、やりたくない戦争をやらねばならない場合があります。

だから"戦争は嫌だ"という言葉は言いたくありません


と。

昭和55年(1980)1月24日、母堂は95歳の一生を終えた。
27日の葬儀には、中佐の忠烈を讃え、母堂を慕う400余人が辺鄙(へんぴ)もいとわず全国から参列。オーストラリア大使館からの弔電をはじめ、霊前には数々の弔辞が述べられ、詩吟、和歌などが献詠されて、葬儀は3時間に及んだという。


行儀の良い応援を 北京に球技ファン協会

13日の中国各紙によると、中国共産党の青年組織などが発起人となってサッカーなど各種球技試合の「文明的応援」を目指すための組織「北京球迷(球技ファン)協会」が12日、設立された。

球技ファンの文化水準を高めるのが目的で、行儀の良い応援を誘導していく。2008年の北京夏季五輪を控えて「首都のイメージ」向上も設立の趣旨に掲げており、サッカーのアジア・カップで起きたファンの暴動も教訓にしたとみられる。

協会の設立メンバーには北京市内の政府機関、企業、民間の球技応援団など318団体が名を連ねた。(共同)

(09/13 21:14)



えざわ派の後始末を、古今出身の共青団がやるんだと。

ついでに、あの場違いの「金メダリスト総出歌番組」も止めたほうが、文明程度は上がると思うがな。
(産経新聞)
中国の自殺者年間25万人 未遂200万、貧困など原因

北京市心理危機研究センターの調査で、中国で毎年少なくとも25万人が自殺していることが分かった。自殺未遂は200万人。中国各紙が13日までに伝えた。世界保健機関(WHO)によると、世界の自殺者は約100万人で、4人に1人が中国の自殺者となる。

調査によると、自殺者は都市部より農村部に多く、女性は男性の3倍だった。同センターは貧困や失業などの社会的圧力や、根強い男女差別などが原因と分析している。

中国全体の死因で自殺は5位だが、15−34歳の若い世代ではトップ

専門家は産児制限策「1人っ子政策」の結果、親にでき愛され、挫折経験の乏しい若者が増加し「現実逃避し、自殺に走るケースが増えている」と指摘した。

10日の「世界自殺予防デー」に合わせ、中国の各都市に自殺防止相談所も設置された。地域社会で「自殺の動き」を警戒するよう呼び掛ける声も上がっている。(共同)

(09/13 19:37)


納得できる、記事ですネ。

これからは、農村部より都市部、女より男、でしょ。

結婚できない症候群での30代男性飛び降り自殺、かな。

「古井戸」バージョンね。

っつうことは、現代版「一揆・打毀し」は無理、かな?

若者たちって、溺愛・バイト経験なし社会人・すぐ転職・すぐ上世代の文革世代小ばかにして、完全に孤立してるもんな。

はぁ〜?w

2004年9月13日
(産経新聞)

発電所建設のための爆破 北朝鮮が英側に説明

【ロンドン13日共同】英BBC放送によると、北朝鮮の白南淳外相は13日、英国代表団に対し、同国北部で起きた大規模爆発は水力発電所建設のための山の爆破だったと述べた。

北朝鮮側が、爆発があったことを認めて説明をしたのは初めて。

白外相は、爆発が計画されたものだったと説明した。

北朝鮮訪問中のラメル英外務政務次官などとの会談で語った。
(共同通信) - 9月13日14時33分更新


ほぉ、わざわざ建国記念日に、1000トンもの爆薬つこうて茸雲(この先生残れるように)まで出して、ご精が出ますコト

★日本政府公式見解

情報収集衛星(偵察衛星)、こないだ失敗したから、
わからんのよ、ごめ〜んね!
だって、三菱はたるんで、まともな製品を納入しないし、
追加予算は、道路族が、衛星より、道路利権を優先しろ!ってうるさいし、
朝日は与太平和で、社民はバカでしょ?

どうにかしてよ・・・

★工事のために核兵器を爆破しました
ウリナラの核は軍事用では有りません

★水力発電作るのに川もないとこを吹き飛ばすとはな
温泉でも狙ってたのか

★ミサイル=人工衛星
核爆発=発破

朝鮮語って難しい

★ありえないw
一体、どんな爆破作業をしたら直径3.5〜4キロのきのこ雲ができるのやら。

★点火した奴は

木っ端みじんだろw

★じゃあ援助なんて求めるなよ。この件は終了。

★呼吸するのと同時に嘘が出てくる民族だからなぁ

★もしもし!あのねぇ〜

打倒金豚の一部軍人がミサイル発射基地を

事故にみせかけて爆破しますた・・・なんて言えるワケないだろ?

わかってくれよ!北朝鮮だよ、北・朝鮮!

★またまた旦那!知ってることと、発表とは担当が違いますがな、もし・・・

★たまたま国内有数の弾頭とロケット燃料備蓄があったんで、それをダム建設に全部つかっちゃったんだよw

★神浦元彰氏は今回の爆発を『建国記念日の祝賀用「打ち上げ花火」』と書いてる。この人も結構電波なんだね・・・。

★ノドンの地下基地があってミサイル格納庫やなんやら軍事施設があるすぐ近くで水力発電所の為にあんな爆破をやるのか。
もうちょっとマシなウソ考えてくれ w

★北朝鮮は、現場主任が勝手に水力発電所建設のために山を一つ吹き飛ばしちゃうんですよw
韓国が、科学者の興味本位でレーザーウラン濃縮とかプルトニウム抽出やっちゃうようにw

どっちも、部下が勝手に何でも適当にやっちゃう国ってこった・・・・・・つーか、国ですかよw

★騙された振りをするのが、各国の暗黙の了解ってことですか?

★6ヶ国会議では、日米中露の目配せ大会になるだろうてw
韓国や北朝鮮が何か言うたび、場内には失笑の渦が広がる楽しい会議になるだろうよw

★描き割り首都、張りぼて軍隊、演劇国家・・・・・漏れらは北朝鮮・韓国の大根役者総動員によるシロウト喜劇大会を見てるって訳ですよ。

★きのこ雲って最低でもキロトン級だぞ。
10トンダンプで100台分のTNT火薬の工事用パッパって...

★建国記念日に、発破作業するのかな。 
一日ぐらい休まないのか??

★2回爆発とどう整合するのか?2回に分けてハッパする?

★土砂を正しく誘導するために崩れ方をコントロールする意味で、数回に分けて発破するようなことは良くあること。

★なんで夜にやるんだ?

★藪(ブッシュw)さん、早く半島全土に発破かけてやってくらさい。

★北朝鮮はミサイル軍事基地を潰してまでダム建設ですかw
しかも雨など無さそうなところで。
中国国境の川の川幅って、10mもないらしいのに。

これも、主体思想による国家運営でつか?

★ミサイルを人工衛星と言い張る国の主張を鵜呑みにするのも馬鹿馬鹿しい
工事だとしても、何故か火の気のない爆薬の保管庫で爆発とかって落ちかな

★バカヤロ〜!発破てのはよお、掘削作業の一つなんだよ、
運河堀でさえ、火薬量は指揮範囲内におさまんだ、
山1コ飛ばすのは、発破じゃねえ!かえって手間がかかんだよ!
ついでだが・・・発破で雲出すこたあねえんだ!!岩盤中で発破するから
掘削なんだ!土煙がきのこ雲になるか!ボケ!

★山岳爆破って。。。
岩盤露出させるため?岩盤砕けちまうよ。
韓国も、M2の地震波観測しながら、有耶無耶にしてるし。
日本の気象庁だって捉えてるだろうに、政府発表では情報無し。

プルトニウム型、起爆装置の実験じゃないの?

★ミサイル基地があったというのが本当なら、燃料の引火・爆発事故っていうのが真相だろうな。
建国記念日という日時を考えると、祝賀行事にあわせて打ち上げ実験でも行おうとしたのじゃないか。ついでに、六カ国協議にも有利になるように。
もちろん、あらかじめ予告なんかしない。打ち上げに失敗した場合、恥をかくから。
で、ものの見事に失敗し、おそらくは発射装置を離れない段階でメインロケットの燃料に引火し、大爆発を起こした……。

太平洋にまで届くようなミサイル一機分の燃料が爆発したら、どのくらいの規模の災害になるのか判らないけど、中国では96年に長征型ロケットが発車直後に墜落して付近の村が全滅、死者500人以上が出たことがあったから、おそらく似たようなもんだろう。

基地周辺にあった施設は全滅。消火に当たるべく、周辺の軍部隊が現場に駆けつけるが、何せ燃料不足で部隊の移動に使うトラックをかき集めるのにも不自由する始末。
そうしているうちに飛散した燃料は、2キロほどはなれたミサイル用の燃料貯蔵施設に引火、2度目の大爆発を起こす……。

というのが、韓国側で観測された2度の地震波の理由じゃないだろうか。

★ネタのデパート北朝鮮

★もっとうまい嘘をつけないのか?
一発で1000トンも火薬使ったら崩し方をコントロールできないだろ・・

★>「北の爆発は水力発電所建設の爆破作業」

誰か信じてやれよw

★ウリが寝ないで考えたウソを誰も信じないのは卑劣な民族差別ニダ!

★龍川駅の爆発の時は、すぐに衛星写真が出たのにねぇ・・・
今回は衛星写真、出ナインだねぇ。
ダムの建設現場って、人に見せられないもんなんだろうかねぇ?

★お前ら馬鹿だなあ・・・

こないだのも駅舎の撤去作業だったのにさあ。

★広島型原爆が、爆発5分後に直径5kmほどだったそうだから

それに匹敵するような爆発を工事で起すかよw

★まあ、息をするように嘘をつく民族だということを忘れてはいけない。

★・この前の列車大爆発
・同時多発山火事 ていうかハゲ山だらけのくせに山火事かよ。
・建国記念日に大爆発

普通に考えて豚金必死だな。

★まぁ、墓が大雨で流された程度のうそだね。

発電所建設で、山火事のような痕があるようだ。<米衛星観測

★地下の秘密屎尿設備に、うんこガスが充満していて引火爆発した。

★細田官房が「地震波は検出してません」と言ってるが
きのこ雲が発生した広島でも長崎でも地震波は出てないんだよな

つまりきのこ雲が出るような核実験では地震波はほとんど観測されない

★「地震波検出してないが、デムパは毎日検知してる。」
と言ったら、神認定なんだが

★正日傀儡ノムヒョンとその政党に過半数を与える韓国人だからね。韓朝連合に対する準備が必要だな。

★ウンコの国だけあって韓朝連…

腑に落ちる解説。

2004年9月13日
(西尾幹二のインターネット日録)
2004年09月13日日本人の自尊心の試練の物語 (六)
戦後世代が陥った「第2の敗戦」

戦争が終わって不思議なことが起こった。各地で相当数の日本人が自決したが、内乱はなかったし、大量の集団自決も起こらなかった。米軍進駐が始まっても国民生活は平静で、波乱がない。

「愛国心」の象徴だった国民服が姿を消す。「夷狄(いてき)」の言葉であった英語が氾濫(はんらん)する。「国体」と相いれないはずのデモクラシーが一世を風靡(ふうび)する。あっという間だった。北海道から鹿児島までの主要都市には民間人殺戮(さつりく)を目的とした執拗(しつよう)な絨毯(じゅうたん)爆撃があったし、二個の原爆投下がありながら、アメリカへの復讐心は燃え上がらなかった。

これを奇蹟(きせき)としたのは英米など連合軍の側であった。血で血を洗う国内の殺戮混乱なくして日本の降伏は治められまいと、恐怖と緊張をもって上陸した占領軍は、あっ気にとられた。天皇の詔勅の一声で、たちまち林のごとく静かに、湖のごとく冷たく、定められた運命に黙然と服する日本国民の姿を見た。

占領軍はこの静かなる沈黙にむしろ日本人の内心の不服従を予感した。敗戦の現実に対する日本人の認識の甘さが原因だと読んだ。戦争の動機に対する自己反省の不足が、内的平静さの理由だとも考えた。日本人は白旗を掲げたが、敗北したと思っていないようだ。日本人に「罪の意識」を植えつけなくてはならぬ。現に『タイムズ』はそう論じた。南京とフィリピンにおける日本軍の蛮行という占領政策プロパガンダが、新聞やラジオを使って一斉に始まるのは、終戦から三カ月程経ってからであった。

日本国民の内心の「不服従」はある程度当たっているかもしれない。

大抵の日本人はアメリカ、イギリス、フランス、オランダ、ソ連という主たる交戦相手国に「罪の意識」を抱かなかったし今も抱いていない。

日本の戦争が一つには自存自衛、二つにはアジア解放であったことを戦後のマスコミの表にこそ出ないが、あの時代を生きた日本人の大半はよほどのバカでない限り知っていた


たとえ歴史の教科書に、平和の使徒アメリカが侵略国家の日本を懲らしめるために起ち上がったのがあの戦争だという「伝説」が語られていても、米ソ冷戦下で、アメリカの庇護に頼っている日本人は、まあ仕方がない、好きなように暫(しばら)く言わせておけよ、という二重意識で生きていて、本気にはしていなかった

戦後の経済復興をなし遂げたモーレツ社員、産業戦士はみなその意気込みだった。

まさか自分の子供の世代が、日教組の影響もあって、この大切な二重意識を失ってしまうとは思わなかった。

子供たちが教科書にある通りに歴史を信じ、日本を犯罪国家扱いする旧戦勝国の戦略的な“罠”にまんまと嵌(はま)って、抜け出られなくなるなどということはゆめにも考えていなかった


1985年頃から日本の社会には右に見た新しい世代が呪縛された「第二の敗戦」というべき現象が発生し、今日に至っている。

けれども、問題は戦争が終わってすぐの日本人の「林のごとく静かな」あの無言の不服従の不明瞭な態度にこそ「第二の敗戦」の主原因があるのではないかと、私は最近、やはり「第一の敗戦」の敗北の受けとめ方への日本人の言語の不在をあらためて問題にしなくてはならぬと考えている。

なぜ日本人は戦後もなお自己の戦争の正しさを主張しつづけなかったのか。不服従は沈黙によってではなく、言語によって明瞭化されるべきではなかったのか。

アメリカへの異議申し立ては、60年安保のような暴徒の騒乱によってではなく、日露戦争以後のアメリカの対アジア政策の間違い、たとえ軍事的に敗北しても日本が道義的に勝利していた首尾一貫性の主張によって理論的になされねばならなかった。

民主主義はアメリカが日本に与えたアメリカの独占概念ではなく、古代日本に流れる「和」の理念の中により優位の概念が存在することの主張を伴って教導されなくてはならなかった


これこそが今後わが民族が蘇生するか否かの試金石である。


まず思い浮かぶのが、故江藤淳氏の「忘れたこと忘れさせられたこと」だったかで、初めて当時の公文書援用して暴露された、占領軍の言論統制(私信まで及んだ)と公職追放(兵糧攻め)の7年間とその後遺症でしょね。

問題はやはり、1952(昭和27)年4月28日になって以降、それが改まらなかったということですが、当時は朝鮮(動乱)戦争中かな、かつての日本の役割を自分が引き受けなければならなくなってやっと満州事変以降(いや日清戦争・三国干渉の意味も)の日本の置かれていた意味やその行動の決断の意味がやっと理解できたような、お人よしだけど田舎もんのアメチャンにやらせとけ、少なくとも今、後ろから鉄砲撃つようなことは止めとけ、のような感じで「戦後清算」(これこそ強烈な米国批判・非難になるはず。西部邁・小林よりのりバリのネ。つまり「復讐」さね)結果的に怠ったようになってしまったのかもしれないナ。

でも、いまだバリバリ現役の実際戦地経験ある元従軍兵士(栄光ある帝国陸海軍兵士で、ご自身方も同期先輩後輩の身を以って国に殉じた偉業に遅れたとの個人的忸怩はあったろうが全く後悔なんてしてやせん)たちが怖いんで、大学の講堂とか偏った連中の溜まり場でコソコソジャーゴン(特殊隠語w)でくっちゃべってたんだろな。それの口演録が未来社の丸山節爆裂「現代政治の思想と行動」だったりするわけかな。

どっぷり浸かった口なんで、なんともはやですけどネ。
(NNA)2004年09月13日 韓国
「我々は中国企業」国内大手の現地レポ

我々は中国企業。中国に完全に根を下ろし、韓国本社とも競争する」と、中国LG電子の幹部は言い切る。この言葉に代表されるように、中国に進出した国内ビッグ3(サムスン・LG・現代自)は、徹底的な現地化で成功を収めている。だが、うかうかしていると現地メーカーに足をすくわれる可能性もある。東亜日報が現地ルポした。

(支那現地企業センスの車をわざわざ買わんよw。特に乗用車は夢売るのに、わかってないの。韓車は日本車ドイツ車への「つなぎ」っす)

中国に進出したビッグ3の自信に充ちた発言は、本社からの支援がなくとも会社を成長させていけるだけの堅調な収益構造がある。

現代自動車が中国に進出したのは2002年のこと。中国側の協力パートナーの北京汽車有限公司との合弁企業、北京現代自動車(北京市順義区)の設立のため1,200億ウォンを投資した。結果はすぐに出た。03年には売上高1兆2,000億ウォン、純利益は3,000億ウォンを記録し、北京汽車と利益を分けても、投資金をすべて回収したことになる。

だが、現代自はこの収益をすべて設備投資に再投資。これにより、同社の生産能力は02年の年間5万台から今年は同15万台に増加した。05年には30万台、07年には60万台に拡大する見通しだ。

(はぁ、自殺行為だなw)

ポリ塩化ビニール(PVC)を生産する天津LG化学は、98年の生産開始以来、6年連続で黒字を計上している。中国進出時の韓国本社の投資額は340億ウォンだったが、すでに保有現金だけで180億ウォンに達した。同社はこれを元手に設備を拡大。操業開始当初は10万トンだった年産規模も今では34万トンと、中国最大のPVCメーカーに浮上した。同社の羅サンジン常務は「内部保有金だけで生産設備を増設し、08年までに年産規模を95万トンまで引き上げる」と話す。

サムスン中国の許ギヨル専務も「サムスンはこれまで、中国に約4兆ウォンを投資したが、配当やロイヤルティーなどですべて回収した。現在は中国事業の拡張に全力を傾けている」とコメントしている。

(はて、その回収したロイヤリティーの行き先って、日本企業へのロイヤリティー支払じゃなかったっすか?w)

■開発能力の拡充が課題

だからといって不安がまったくないわけではない。中国現地企業がひたひたと後を追ってきており、現在のような好調がいつまでも続く保証はないためだ。

家電市場を見ても、中国企業との競争は年々激化している。ハイアールとTCLなど中国企業同士のダンピング競争により倒産する企業も後を絶たない。中国LG電子の崔マンボク副社長は「中国のローカル家電メーカー数は、最高で平均100社(製品別)あったが、現在生き残っているのは半分の平均50社程度」と説明する。

現地の韓国企業が生き残っていくためには、技術開発と製品の多様化が不可欠だが、そう簡単なことではない。サムスンの許専務は「中国の電子メーカーのほとんどがプラズマ・ディスプレー・パネル(PDP)や液晶ディスプレー(LCD)テレビなど先端製品を生産している。韓国メーカーとの技術格差も2〜3年しかない。サムスンやLGが各種研究所を相次いで設立しているのもこれに対応するため」と話す。

(朴李競争ボッパツw)

現代自も製品の多様化を急いでいる。現在、現地生産しているのは「エラントラ」と「EFソナタ」だけにすぎないが、近く「ソナタ」新モデルと「ツーサン」も投入。07年には中国で6車種を生産するとしている。

(不細工なんだけどなぁ、あれw)


(NNA)2004年09月13日 中国
F1の経済効果400億元、上海市民は冷静

中国で初めて開催されるフォーミュラ1(F1)グランプリが今月24日、3日間の日程で上海で開幕する。

自動車製造大国を目指す中国にとってモータースポーツの祭典の開催は国際的な注目を集める絶好の機会。地元・上海でも、開催に伴う直接・間接収入は毎年<?>400億元(約5,200億円)と見ており、その経済効果を期待する声も。

ただ、上海市民からはあまりにも高すぎる入場料や市内の交通渋滞を懸念する声もあり、市民の巨大イベント開催に対する関心には温度差もあるようだ。【上海・江上志朗】

「F1開催は上海(を売り込む)最高の『名刺』だ」。上海市旅遊事業管理委員会の張仁良・副主任はこう言い切り、上海F1開催を歓迎する。同委員会によると、今年1年間に海外から同市を訪問する観光客は過去最多の延べ350万人に達する見込みで、このうち約1割の35万人がF1開催に伴うものと見ている。

実際、F1開催期間中の市内のホテルの宿泊料は、通常の2〜3倍の設定にもかかわらずほぼ満室状態。

<予約だけわネw>

市内だけでなく、江蘇、浙江両省のホテルを利用する人もあり、F1開催を昨年の新型肺炎SARSで大きな影響を受けた観光業の復興の起爆剤と見ているようだ。

■入場料だけで税収1,240万元

上海F1が開催される上海国際塞車場(サーキット)の観客収容数は15万〜20万人。入場料収入だけで、2億2,800万元とされており、上海市の税収は1,240万元に上る。このほか、サーキット周辺の20平方キロメートルでは飲食店など各種サービス業の年間売上高は100億元以上、間接収入は325億元と推計されており、直接・間接収入を合わせると年間400億元以上の経済効果が期待されている。

また、サーキットのある嘉定区は上海大衆(VW)が生産拠点を置くなど自動車産業が集積している。

F1開催を機に年間200万人が今後、同区を観光・視察目的で同区を訪問する<?>としている。さらに同区では3万2,300人の雇用も新たに創出できるとしており、雇用確保の面からもF1誘致には利点があるとの立場を明らかにしている。

■関連商品の売上高500万元、娯楽施設増設も

9日付中国青年報によると、F1に関連するTシャツや記念品などの販売を手がける上海塞事商務有限公司の于益銘・高級経理はこれまでに関連商品の売上高が500万元に達したことを明らかにしている。同社では年内に北京など上海以外の都市で、F1関連商品を販売する専門店を出店する計画があるとしている。

また、上海国際サーキットを運営する上海国際塞車場有限公司の郁知非・副総経理は「グランプリ開催は年たった3日間。残り362日間もみんながサーキット場で楽しめる場所をつくる必要がある」<でしょうw>と述べ、今後、観光客を呼び込むためにサーキット周辺に観光・娯楽施設を増設することを示唆。F1開催を単なる一つのイベントとして利用するのではなく、長期的ビジネスとして展開していくという。

■平均月収の2倍以上、不評な高額チケット

巨大イベントに対して、地元・上海市民の反応は意外に冷静だ。とりわけ、高額なF1入場料には「庶民が行ける額ではない」と不評を買っている。

今回の上海F1で販売されるチケットは3日間の通し券で最高額が3,700元(48,100円)。平均月収が1,500元(19,500円)ともいわれる中国では破格の値段となり、市民の間では自宅でのテレビ観戦を決め込む人が続出しているという。

高額入場料はチケット販売の不振も招いている。今年3月にチケットは販売されたが、発売3日間はその話題性から高額チケットが飛ぶように売れたものの、そのほとんどが接待目的の企業や海外からの観戦ツアー目的の旅行社からの購入だったことが判明。自費での購入者は少なく、8月に入ってから販売が開始された最低ランクの370元のチケットも販売不振が伝えられている。

また、F1開催期間中は市内で交通渋滞が予想されるだけでなく、会場となる嘉定区内では大規模な交通規制が行われるとの情報もあり、F1開催が市民生活に大きな影響を与える可能性も出ている。



市内から車で小一時間も走ったら、驢馬引き車じゃんw。または、焼き玉三輪車

サファリラリーはギャラリーただけんどナ、実際あんなもんしょ。

神舟と並ぶ見栄っ張りの愚行で、大赤字が見込まれましゅw

< 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 >

 

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

最新のコメント

この日記について

日記内を検索