萎縮してるよなぁw
2004年6月4日この二日間、ソファーに寝転んでプロジェクターテレビでDVD観てる。袖の部分を枕替わりにして頭を持上げている姿勢で2時間くらい見てるからか相当きつい姿勢になってるのだろう、観終わると頭・首筋が痛くなってそのままベッドにいって寝てしまう。それが午後6時半ごろか。気がつくと、午前2時だったり今日は0時だったりする。でも睡眠は、時間的には、6・7時間は確保してるな。深浅別にして。昼に1・2時間少し横になって仮眠するし。
別に生活が乱れてるとは思ってないな。もともと不規則だったし、30代までは体力が残ってたからたまたま2時ごろ帰宅して酒抜き読書(すぐ寝れないんでお茶とか珈琲飲みながら酔い覚まし)して4時近くに就寝してた。体力落ちてくると、その間隔が短くなって、最初は土日のまとめ爆睡から二日おきとかになりだし、近年は職住隣接環境だったから2時帰宅のそのまま読書の、徒歩10分の事務所に7時半には出て(朝っぱらゴミ出さんとまずかったし)、資料室兼第二執務室wに簡易ベッド入れてたから2時から4時くらいまで昼寝ってなこともできたしな。自営の勝手さ満喫だったってわけだね。要は仕事片付きゃいいんでね。それも仲介は土日やってたから、まず電話問合せが土日も向こう都合で入ってくるし、電話じゃ埒あかんときゃ出張るしで、そうでもしなきゃ自分の時間なんて持てなかったしね。そんなことは仕事の性質だし25年間そればっかりやってきたわけだから、また別に他の分野知らないので何とも思っていなかったわけだ。
夢は見ないほうだよな。それなりにぐっすりで、ただ起きたら40代後半からここんとこは酒の残り具合が気になっただけ。仕事の段取りなんてのは、だてに長くやってないんで受けた途端に見通しついちゃうから別に何の気兼ねもない。ただ見込みどおりに淡々とこなすだけ。羽田から米子で午前中申請して、岡山経由の大阪で午後三箇所片付けてまた新幹線で広島泊まり、翌日4箇所片付けて小倉経由の別府泊まり、別府で一箇所申請して羽田に飛んで空港で30分待ちの釧路に飛んで一箇所申請してから札幌へ飛び泊まり、朝一番申請して羽田に戻ってから浦和へ、それから四ツ谷に戻って書類作成して板橋へ申請、なんてことやっても別にただ移動して同じ仕事やってるだけという意識しかなかったな。むしろまとめて仕事してその後の自分の時間稼いだってな嬉しさのほうが大きかっただろ。基本的に人に頼むと時間かかるし直すのが面倒だからほとんど自分でやってて、最初から最後まで把握してたら気は楽だったよな。
基本的な社会の信頼関係無くなってきたのは、いつごろからだったかな。3・4年前(または1999年か2000年)ごろからかな。いつ足元すくわれるかわからんような気分になったよな。まぁ、そんな効率悪いのに嫌気さして止めたんだが、そうかといってそういう気分は残ってるよな。隠遁してても感じるから、現役は大変だろ。特にこっちはそれが元々ないような感じの社会だってな印象あるからな。いつもでかい声で怒鳴りあってるようにしか聞こえないから最初は不安だったよな。8ヶ月経って相当慣れたというか感覚鈍磨しただろうに、不快なことは変わらんな。
そのせいかな、「逃げ」の夢見て、0時に眼が醒めてしまったわいw。
2002年9月17日以来、日本も基本的に変わるかなと大きな期待したような気がする。生活費が月1000元(13,000円)で済んじゃうからだけでこっちにいるような結果だからな、今んとこw。かといって今更新規なことやる気力体力はなし。まず、信頼社会じゃない丸っきり弱肉強食(それも所謂実力のそれじゃない)ようの印象だし、コスイのが手近に稼ぐってな感じだな。一番嫌で「逃げた」社会状況ジャンw。生き馬の目を抜くってのか。まだ実際経験もなにもしてないけど、そんな感じがするんだよな。いわゆる「ダンピング」「談合」なんでもありってなことね。それって「実力」じゃないじゃん、ってな甘いw印象振るいきれない。だから手足が動かない。
若い諸君が上海で夢を追ってるような記事が結構見えるな。でも、あの程度って(っていっちゃあマズイかw)10年前の、最初に誰でもやることじゃん。つまり「スポット」仕事ばっか。ちょい継続的に見えても結局中身は「ダンピング」。残業だらけで儲け少なし。なら月13,000円で様子観してよ、ってな感じになっちまう。毎日8時定時始業で10時過ぎまで残業して、挙句こっち感覚じゃ「高給」1万元超もらっても、円になおしぁあ、たったの13万円wちょい。オーナー社長だけは、しっかり100万円ン以上の月給とってるってなわけだな。基本的にそんな仕組なわけだ。そうでなきゃ、割高の高級車がバンバン走ってるなんてな現象と、大卒初任給2000元(26,000円)から高給で6,000元(78,000円)てな現象が並存するわきゃないってことだな。そしてその「1万元高給取り」は、すぐ転職あわよくば競業もなんのその自立を目指すとくる。危なくて仕事の中身なんて開陳できないってなわけな。つまり相互信頼なんてなもんは存する余地なし。
...と、こんな絵柄でしかまだここは印象できていない。日経も別れてるでしょ。とにかくやってみよう、ただ一旦バブルははじけるのは間違いない、それが5年もつかすぐやってくるか。腰が引けるよね。当然だけど。それをイケイケドンドンでやってるのが韓国。またそれに対して、こっちきてカネ落としてねっていってるのが日本の地方。北九州に今度は千葉かな。内政しっかりしてくれよぉ。内需梃入れすりゃいいじゃん、ってな簡単なことじゃないんだろが、でもおかしいってな感じはもう10年以上あるのがホントでしょ、みなさんともに、ネ。
人口10倍だから10倍の優秀な人間がいる「はずだ」。生産市場(人権費安いだけ)から「消費市場」(購買力付ける)へ移行する「はずだ」。バブルも行政力で抑えられる「かもしれない」。(独裁体制擁護?)
カネ掴んだ連中は海外逃避してる、ってな話は何処行った??
車が異様に飛ばしてて、怖くて自転車買ってサイクリングする気になれないゼw。
バスもいらいらしながら飛ばしてるし、タクシーだってウィンカー点灯しないで右折するしな。これでも他都市より穏やかだってサw。「タシシー代ぼられる心配ない、わが街大連へ、ただいま。」とか書いてる留学生上がりの現地採用者で今無職の転職運動中ってな人の感想ものってたしな。
これから徐々に良くなるでしょう、ってな感想もわかるけどね。
ホントに良くなるんだったら、何で逃避するかね。保険ってなのがその方々の言い分だろが、台湾の言い分もあるしな。とにかく真っ二つに別れてるってこと。要するに他国のことなんかわかりゃせんのだから、やっぱり基本は内政でしっかりして欲しいんだよな。がっちり固めてから外に出ないと、またしてやられるんだろな。
----------------------------------------
どういうわけだか繋がったヤフーニュースとメールでは長銀外資買収の件、また娘のPCで見れた産経新聞社説では6・4天安門事件から15年とあった。1989年からもう15年か。それに、リップルウッドは実質10億円投資で7000億円(公的資金という税金)持って行ったんだなぁ。そこで、役人にも特別背任罪創れとか大前研一氏は言っておる。要するに、いまだに萎縮してるよなw。
自民党の憲法調査会「憲法改正プロジェクトチーム」が「全面改正が必要だ」との報告と、具体的検討項目を挙げているそうだ。この座長が中谷元ちゃんかよ。田中眞紀子の腰巾着みたいな印象あった元防衛庁長官。防衛大でてレンジャー訓練終えた本格派かなと思ってたら、案外芯がもろそな印象受けたんだよなぁ。今更「全面」なんてなこと言ったら、論点ボケちゃって肝心の「諸悪の根源=9条改正」も遠い先になっちゃうんじゃないの。こんなことって、何も言ってないのと同じだなんてな批難が出る…
別に生活が乱れてるとは思ってないな。もともと不規則だったし、30代までは体力が残ってたからたまたま2時ごろ帰宅して酒抜き読書(すぐ寝れないんでお茶とか珈琲飲みながら酔い覚まし)して4時近くに就寝してた。体力落ちてくると、その間隔が短くなって、最初は土日のまとめ爆睡から二日おきとかになりだし、近年は職住隣接環境だったから2時帰宅のそのまま読書の、徒歩10分の事務所に7時半には出て(朝っぱらゴミ出さんとまずかったし)、資料室兼第二執務室wに簡易ベッド入れてたから2時から4時くらいまで昼寝ってなこともできたしな。自営の勝手さ満喫だったってわけだね。要は仕事片付きゃいいんでね。それも仲介は土日やってたから、まず電話問合せが土日も向こう都合で入ってくるし、電話じゃ埒あかんときゃ出張るしで、そうでもしなきゃ自分の時間なんて持てなかったしね。そんなことは仕事の性質だし25年間そればっかりやってきたわけだから、また別に他の分野知らないので何とも思っていなかったわけだ。
夢は見ないほうだよな。それなりにぐっすりで、ただ起きたら40代後半からここんとこは酒の残り具合が気になっただけ。仕事の段取りなんてのは、だてに長くやってないんで受けた途端に見通しついちゃうから別に何の気兼ねもない。ただ見込みどおりに淡々とこなすだけ。羽田から米子で午前中申請して、岡山経由の大阪で午後三箇所片付けてまた新幹線で広島泊まり、翌日4箇所片付けて小倉経由の別府泊まり、別府で一箇所申請して羽田に飛んで空港で30分待ちの釧路に飛んで一箇所申請してから札幌へ飛び泊まり、朝一番申請して羽田に戻ってから浦和へ、それから四ツ谷に戻って書類作成して板橋へ申請、なんてことやっても別にただ移動して同じ仕事やってるだけという意識しかなかったな。むしろまとめて仕事してその後の自分の時間稼いだってな嬉しさのほうが大きかっただろ。基本的に人に頼むと時間かかるし直すのが面倒だからほとんど自分でやってて、最初から最後まで把握してたら気は楽だったよな。
基本的な社会の信頼関係無くなってきたのは、いつごろからだったかな。3・4年前(または1999年か2000年)ごろからかな。いつ足元すくわれるかわからんような気分になったよな。まぁ、そんな効率悪いのに嫌気さして止めたんだが、そうかといってそういう気分は残ってるよな。隠遁してても感じるから、現役は大変だろ。特にこっちはそれが元々ないような感じの社会だってな印象あるからな。いつもでかい声で怒鳴りあってるようにしか聞こえないから最初は不安だったよな。8ヶ月経って相当慣れたというか感覚鈍磨しただろうに、不快なことは変わらんな。
そのせいかな、「逃げ」の夢見て、0時に眼が醒めてしまったわいw。
2002年9月17日以来、日本も基本的に変わるかなと大きな期待したような気がする。生活費が月1000元(13,000円)で済んじゃうからだけでこっちにいるような結果だからな、今んとこw。かといって今更新規なことやる気力体力はなし。まず、信頼社会じゃない丸っきり弱肉強食(それも所謂実力のそれじゃない)ようの印象だし、コスイのが手近に稼ぐってな感じだな。一番嫌で「逃げた」社会状況ジャンw。生き馬の目を抜くってのか。まだ実際経験もなにもしてないけど、そんな感じがするんだよな。いわゆる「ダンピング」「談合」なんでもありってなことね。それって「実力」じゃないじゃん、ってな甘いw印象振るいきれない。だから手足が動かない。
若い諸君が上海で夢を追ってるような記事が結構見えるな。でも、あの程度って(っていっちゃあマズイかw)10年前の、最初に誰でもやることじゃん。つまり「スポット」仕事ばっか。ちょい継続的に見えても結局中身は「ダンピング」。残業だらけで儲け少なし。なら月13,000円で様子観してよ、ってな感じになっちまう。毎日8時定時始業で10時過ぎまで残業して、挙句こっち感覚じゃ「高給」1万元超もらっても、円になおしぁあ、たったの13万円wちょい。オーナー社長だけは、しっかり100万円ン以上の月給とってるってなわけだな。基本的にそんな仕組なわけだ。そうでなきゃ、割高の高級車がバンバン走ってるなんてな現象と、大卒初任給2000元(26,000円)から高給で6,000元(78,000円)てな現象が並存するわきゃないってことだな。そしてその「1万元高給取り」は、すぐ転職あわよくば競業もなんのその自立を目指すとくる。危なくて仕事の中身なんて開陳できないってなわけな。つまり相互信頼なんてなもんは存する余地なし。
...と、こんな絵柄でしかまだここは印象できていない。日経も別れてるでしょ。とにかくやってみよう、ただ一旦バブルははじけるのは間違いない、それが5年もつかすぐやってくるか。腰が引けるよね。当然だけど。それをイケイケドンドンでやってるのが韓国。またそれに対して、こっちきてカネ落としてねっていってるのが日本の地方。北九州に今度は千葉かな。内政しっかりしてくれよぉ。内需梃入れすりゃいいじゃん、ってな簡単なことじゃないんだろが、でもおかしいってな感じはもう10年以上あるのがホントでしょ、みなさんともに、ネ。
人口10倍だから10倍の優秀な人間がいる「はずだ」。生産市場(人権費安いだけ)から「消費市場」(購買力付ける)へ移行する「はずだ」。バブルも行政力で抑えられる「かもしれない」。(独裁体制擁護?)
カネ掴んだ連中は海外逃避してる、ってな話は何処行った??
車が異様に飛ばしてて、怖くて自転車買ってサイクリングする気になれないゼw。
バスもいらいらしながら飛ばしてるし、タクシーだってウィンカー点灯しないで右折するしな。これでも他都市より穏やかだってサw。「タシシー代ぼられる心配ない、わが街大連へ、ただいま。」とか書いてる留学生上がりの現地採用者で今無職の転職運動中ってな人の感想ものってたしな。
これから徐々に良くなるでしょう、ってな感想もわかるけどね。
ホントに良くなるんだったら、何で逃避するかね。保険ってなのがその方々の言い分だろが、台湾の言い分もあるしな。とにかく真っ二つに別れてるってこと。要するに他国のことなんかわかりゃせんのだから、やっぱり基本は内政でしっかりして欲しいんだよな。がっちり固めてから外に出ないと、またしてやられるんだろな。
----------------------------------------
どういうわけだか繋がったヤフーニュースとメールでは長銀外資買収の件、また娘のPCで見れた産経新聞社説では6・4天安門事件から15年とあった。1989年からもう15年か。それに、リップルウッドは実質10億円投資で7000億円(公的資金という税金)持って行ったんだなぁ。そこで、役人にも特別背任罪創れとか大前研一氏は言っておる。要するに、いまだに萎縮してるよなw。
自民党の憲法調査会「憲法改正プロジェクトチーム」が「全面改正が必要だ」との報告と、具体的検討項目を挙げているそうだ。この座長が中谷元ちゃんかよ。田中眞紀子の腰巾着みたいな印象あった元防衛庁長官。防衛大でてレンジャー訓練終えた本格派かなと思ってたら、案外芯がもろそな印象受けたんだよなぁ。今更「全面」なんてなこと言ったら、論点ボケちゃって肝心の「諸悪の根源=9条改正」も遠い先になっちゃうんじゃないの。こんなことって、何も言ってないのと同じだなんてな批難が出る…
SOSの、相手先、変えるか。。。
2004年6月3日肝心のお助け君に連絡がつかないな。電話はなってるんだけど、出ない。卒論で忙しいかもね。こっちは7月が卒業だからな。ちょうどあと1週間かそこいらで卒論提出期限らしいからね。
ということは、塾長関連頼むしかないかな。「女」が関係してくると、また言葉の通じない家の中で混乱(疑惑w)が生じたりして「藪蛇」なんだよね。かといってこのまんまじゃどうしようもないしな。
8時ころもう一度電話してみてダメだったら、しょうがないから塾長に電話して頼むか。なんせもう2週間だからな、あっちのブログ書かないと気持ち悪いしね。巡回してる他の人のも読めないし、肝心の新聞のコラムや社説と完全に遮断されてるからな。不思議に「クライン孝子の日記」と「殿下さ沸騰の日々」は読めるんだよね。両方とも「さるさる日記」。でもこれのホームに行こうとするとダメ。うぅ〜む。
IE主頁のヤフー・ジャパンだって、PC自体を起動・切断繰り返してなんとなく繋がったりするのを延々繰り返してるんだもんね。どうなってるんだか、さっぱりだわ。
-----------------------------------------------
ローラースケートは560元のヤツにほぼ決まりだね。
あとはいつから始めるかだけ。まだその気にならないんだな。
桑田CD来てるかどうか例の店に、今度は娘も一緒に行った。まだ。しょうがないんでDVD買った。「梟の城」と「陰陽師」?と?セットで買った。一枚7元で1元オマケしてくれて20元。なかなか気が利いた店だね。娘は別のところで「小新」ことクレヨン新ちゃんの支那版(みんなチャイ語喋ってる)を一枚。
ウォルマートのマクドナルドでいつものアイスクリーム(ソフトは2元なんだけど、5元のヤツが甘くてクリーミーで美味しい。定番になってしまって、私がイチゴ・娘がチョコと好みが逆w)など食べて、ローラースケートさっさと切上げ帰宅してDVD鑑賞した。両方ともに吹き替えなし版で、十分満喫した。英語版もそうだけど、吹き替え版は臨場感ないからつまらんな。それに今回のは、梟の城は字幕も日本語で完璧。陰陽師も漫画チックでおもろいじゃん。両方とも画像鮮明で、お得な買い物でした。今日も昼にまたいってみよ。
あとは紀伊国屋でも進出してくれると文句なしなんだがな。でも、値段的にこっち感覚になってるから多分売れないだろな。そうすると単行本なんかはすぐに海賊版が出てw、10元(130円)とかになっちまうとかね。商売にゃならんわね。Book−Offなんかは、100円でならなんとかいけるかな。問題は「書籍」で輸入できるかだね。ファッション誌の月遅れなんてのはもっと高くてもバンバン売れるだろね。あとはタレントに歌手とか女優ものね。
そうだなぁ、学校なんかは「生き物」相手でいちいちめんどそうだけど、やっぱ「物=本」だったらイッパヒトカラゲで「紙くず」程度で輸入できるかもしれないな。40フィートコンテナで入れる算段してみよかな。
日本語人口が約2万、在留邦人が3000人か。消費者ザット23000人ってことね。なんでもとにかく定価10元(130円)ってことで始めるとかね。仕入れ値は一冊1元(13円)見当だろな。地元日本語人口約2万人は毎年入れ替わるしな。
発想逆だったかな。先駆けは割高が常識。コーナー分けするか。人件費がバカ安だからな。大学生のバイト先としても書店だったら不都合ないしね。9元のDVD・CD屋スタイルで名前入りの伝票持たせた店員配置してさ、売上げ比例の給料制にすると大いに士気上がるかもね。
そういえば以前、日本語書籍扱ってるとかいう古本屋あるって聞いたな。行ってみるか。
--------------------------------------------------
陰陽師?と?、結構面白かったな。一般支那人にも受けるよう。阿姨もいっしょに見てたもんな。音声は日本語で、字幕だけチャイ語なのにな。
アニメは完全に日本だな。可愛的小新(クレヨン新ちゃん)に、名探偵コナン、かな。ドラえもんは完全に行き渡ってるもんね。
DVD陰陽師なんか日本じゃ一枚1500円くらいで買えるのかな?こっちは7元(91円)だから、1/16か。CDも10曲以上のアルバムが同じ7元だからな。同じような商売が普及すると、過当競争で一気に値崩れでバカ安になるんだろな。トップ(魁)がボロ儲けして、2番手以下はちまちまやると。「白物」電気製品なんて典型だろな。
--------------------------------------------------
1時ちょい過ぎ、塾長と連絡つく。今夜あてあるので話してくれるとのこと。多分土曜日には来てくれるだろう。
2時過ぎ、奥林匹克電子城に行く。急にボサノヴァ聴きたくなった。4軒みたけどみつからず。できたばかりの大型店舗だからかナ、みなサービスがいい。一軒なんか欲しいもののリス書いてくれと言われたようだったので、「桑田佳祐」「サザンオールスターズ」「ボサノヴァ」と書いてきた。また名刺くれたな。
もう一軒は、地元の客に棚を移動して後ろの隠し部屋wに案内してたな。その間は、店の戸と店員が立って外から見えないようにガードしてやんの。エロもの部屋かな。
結局いつもの店で、CDなかったのでまたDVD買う。「ビートたけしの座頭市」(後ろにバンダイビジュアル\3,800(税抜)と書いてあるな。)、「あヽ海軍」『名プロデューサー、永田雅一が制作を、戦争映画の名匠・村上三男(「ぁっ零戦」「ぁっ陸軍集戦閉隊」まか)<マンマw>...、特撮監督を「ガメラ」ッリーズの湯浅宗明とぃった当時一級スタッフにょる戦争ァクショソ・ドラマ。』
それに、うわぁぁ〜、「十六歳、海へ」。中上健次原作、藤田敏八監督、森下愛子w、二浪中の敦夫は永島敏行。こりわ、70年代を大学生やったおっさんには、たまらんなぁ〜w。明大前のなんとか館ってな、日活ロマンポルノ3本建てに、よくいったもんやぁ〜。
最後は、大島渚、「愛の亡霊」。これって、エロもんやない?
夜中に一人で、でかいプロジェクターでみたろ。
以上全てが、一枚金7元(91円)也。
------------------------------------------
ということは、塾長関連頼むしかないかな。「女」が関係してくると、また言葉の通じない家の中で混乱(疑惑w)が生じたりして「藪蛇」なんだよね。かといってこのまんまじゃどうしようもないしな。
8時ころもう一度電話してみてダメだったら、しょうがないから塾長に電話して頼むか。なんせもう2週間だからな、あっちのブログ書かないと気持ち悪いしね。巡回してる他の人のも読めないし、肝心の新聞のコラムや社説と完全に遮断されてるからな。不思議に「クライン孝子の日記」と「殿下さ沸騰の日々」は読めるんだよね。両方とも「さるさる日記」。でもこれのホームに行こうとするとダメ。うぅ〜む。
IE主頁のヤフー・ジャパンだって、PC自体を起動・切断繰り返してなんとなく繋がったりするのを延々繰り返してるんだもんね。どうなってるんだか、さっぱりだわ。
-----------------------------------------------
ローラースケートは560元のヤツにほぼ決まりだね。
あとはいつから始めるかだけ。まだその気にならないんだな。
桑田CD来てるかどうか例の店に、今度は娘も一緒に行った。まだ。しょうがないんでDVD買った。「梟の城」と「陰陽師」?と?セットで買った。一枚7元で1元オマケしてくれて20元。なかなか気が利いた店だね。娘は別のところで「小新」ことクレヨン新ちゃんの支那版(みんなチャイ語喋ってる)を一枚。
ウォルマートのマクドナルドでいつものアイスクリーム(ソフトは2元なんだけど、5元のヤツが甘くてクリーミーで美味しい。定番になってしまって、私がイチゴ・娘がチョコと好みが逆w)など食べて、ローラースケートさっさと切上げ帰宅してDVD鑑賞した。両方ともに吹き替えなし版で、十分満喫した。英語版もそうだけど、吹き替え版は臨場感ないからつまらんな。それに今回のは、梟の城は字幕も日本語で完璧。陰陽師も漫画チックでおもろいじゃん。両方とも画像鮮明で、お得な買い物でした。今日も昼にまたいってみよ。
あとは紀伊国屋でも進出してくれると文句なしなんだがな。でも、値段的にこっち感覚になってるから多分売れないだろな。そうすると単行本なんかはすぐに海賊版が出てw、10元(130円)とかになっちまうとかね。商売にゃならんわね。Book−Offなんかは、100円でならなんとかいけるかな。問題は「書籍」で輸入できるかだね。ファッション誌の月遅れなんてのはもっと高くてもバンバン売れるだろね。あとはタレントに歌手とか女優ものね。
そうだなぁ、学校なんかは「生き物」相手でいちいちめんどそうだけど、やっぱ「物=本」だったらイッパヒトカラゲで「紙くず」程度で輸入できるかもしれないな。40フィートコンテナで入れる算段してみよかな。
日本語人口が約2万、在留邦人が3000人か。消費者ザット23000人ってことね。なんでもとにかく定価10元(130円)ってことで始めるとかね。仕入れ値は一冊1元(13円)見当だろな。地元日本語人口約2万人は毎年入れ替わるしな。
発想逆だったかな。先駆けは割高が常識。コーナー分けするか。人件費がバカ安だからな。大学生のバイト先としても書店だったら不都合ないしね。9元のDVD・CD屋スタイルで名前入りの伝票持たせた店員配置してさ、売上げ比例の給料制にすると大いに士気上がるかもね。
そういえば以前、日本語書籍扱ってるとかいう古本屋あるって聞いたな。行ってみるか。
--------------------------------------------------
陰陽師?と?、結構面白かったな。一般支那人にも受けるよう。阿姨もいっしょに見てたもんな。音声は日本語で、字幕だけチャイ語なのにな。
アニメは完全に日本だな。可愛的小新(クレヨン新ちゃん)に、名探偵コナン、かな。ドラえもんは完全に行き渡ってるもんね。
DVD陰陽師なんか日本じゃ一枚1500円くらいで買えるのかな?こっちは7元(91円)だから、1/16か。CDも10曲以上のアルバムが同じ7元だからな。同じような商売が普及すると、過当競争で一気に値崩れでバカ安になるんだろな。トップ(魁)がボロ儲けして、2番手以下はちまちまやると。「白物」電気製品なんて典型だろな。
--------------------------------------------------
1時ちょい過ぎ、塾長と連絡つく。今夜あてあるので話してくれるとのこと。多分土曜日には来てくれるだろう。
2時過ぎ、奥林匹克電子城に行く。急にボサノヴァ聴きたくなった。4軒みたけどみつからず。できたばかりの大型店舗だからかナ、みなサービスがいい。一軒なんか欲しいもののリス書いてくれと言われたようだったので、「桑田佳祐」「サザンオールスターズ」「ボサノヴァ」と書いてきた。また名刺くれたな。
もう一軒は、地元の客に棚を移動して後ろの隠し部屋wに案内してたな。その間は、店の戸と店員が立って外から見えないようにガードしてやんの。エロもの部屋かな。
結局いつもの店で、CDなかったのでまたDVD買う。「ビートたけしの座頭市」(後ろにバンダイビジュアル\3,800(税抜)と書いてあるな。)、「あヽ海軍」『名プロデューサー、永田雅一が制作を、戦争映画の名匠・村上三男(「ぁっ零戦」「ぁっ陸軍集戦閉隊」まか)<マンマw>...、特撮監督を「ガメラ」ッリーズの湯浅宗明とぃった当時一級スタッフにょる戦争ァクショソ・ドラマ。』
それに、うわぁぁ〜、「十六歳、海へ」。中上健次原作、藤田敏八監督、森下愛子w、二浪中の敦夫は永島敏行。こりわ、70年代を大学生やったおっさんには、たまらんなぁ〜w。明大前のなんとか館ってな、日活ロマンポルノ3本建てに、よくいったもんやぁ〜。
最後は、大島渚、「愛の亡霊」。これって、エロもんやない?
夜中に一人で、でかいプロジェクターでみたろ。
以上全てが、一枚金7元(91円)也。
------------------------------------------
ゲッ、消えた。。。もう、SOSだなw
2004年6月2日やっとネット繋がって書いたら、途中でプッツン。消えてもうた。
不思議だよなぁ、ヤフーメッセンジャーは大丈夫なのに、IEがダメ。それも、YMS経由だとメールにいける。ということは、回線は大丈夫みたいなんだよねぇ。
新聞読めないからストレス溜まること夥しい。...と、これもマメに記入しないといつ消えるかわからない、ときた。
-----------------------------------
昨日喫茶店で、これから何の花が見れるのかなと聞いたら、「めいよぉ〜」ときた。はぁ〜?夾竹桃とか朝顔とかあるでしょ。確か昨年7月には、上海空港から1時間以上延々と、例のリニア線高架の下高速道路脇は、赤と白の夾竹桃の植え込みが続いていたような記憶だけどな。それに、朝顔くらいはあるでしょ。
-----------------------------------
ホテルとかレストランの入口階段部分には、鉢植えの、なんだろなパンジーのようなのがぞろっとならべられてることがよくある。あとは大きな公園に沢山鉢植えを置いてたりね。ただその花が原色でね、ばっちり同じ色のがびっしりと並んでいるものだから極めて人工的で、花を見るってな気がしないのね。そういえば自宅マンション入口階段にも時々その鉢植えが並んでるけど、綺麗だとか思ったことないもんな。なんてぇのか、色調がねどぎつくてさ「綺麗」とか「いとおしい(自然)」とか気持ちが湧かないような雰囲気なんだよな。
ま、春先の桜もそうだったな。桜ときたら無意識に染井吉野ってなことなんだが、こっちはそれらしいのが、せいぜいわずかにある山桜(それも昨年植えつけたばかりのような低木ばかり)で、あとは全部八重桜だからね。どうも桜を見た気がしなかった。桃と杏が同時に咲いたね。梅は見れなかった。4月下旬から5月上旬。
お待ちかねのアカシア(ハリエンジュ、針槐、洋槐、刺槐)が、5月12日から26日くらいまで。花言葉は「優雅」。locust tree....確かにその白い花(藤のように総状に咲く)だけ見てたらまぁそうかなとも思えるが、背景環境が小汚いと、単に貧乏くさいってな印象しかないよな。特に旧市内中山区の街路樹は、何もその季節にするこたぁないだろにと思ったような暖気(スティーム管)工事で、せっかくのアカシア並木の下にでっかい土山がそこここにできてたものな。
昨日星海広場にいっても思ったのだが、「売り」を間違えてると思うんだけどね。安っぽい遊園地などにはいっぱい人が集まってるんだよね。多分地元か近在の、つまりは田舎モンだろな。外国からなんか観光客きやせんよ、あれじゃw。
そんで、せっかく外国人特に日本人なんか興味あると思われる白菊通り脇なんてきたねぇ個人屋ばっかりだし、旧市街のアカシア並木もそのザマだもん。こう、なんてんかな、もっと調和ある開発できんもんかね。(まぁ日本も失敗したんだろうけどサ)
----------------------------------------
不思議だよなぁ、ヤフーメッセンジャーは大丈夫なのに、IEがダメ。それも、YMS経由だとメールにいける。ということは、回線は大丈夫みたいなんだよねぇ。
新聞読めないからストレス溜まること夥しい。...と、これもマメに記入しないといつ消えるかわからない、ときた。
-----------------------------------
昨日喫茶店で、これから何の花が見れるのかなと聞いたら、「めいよぉ〜」ときた。はぁ〜?夾竹桃とか朝顔とかあるでしょ。確か昨年7月には、上海空港から1時間以上延々と、例のリニア線高架の下高速道路脇は、赤と白の夾竹桃の植え込みが続いていたような記憶だけどな。それに、朝顔くらいはあるでしょ。
-----------------------------------
ホテルとかレストランの入口階段部分には、鉢植えの、なんだろなパンジーのようなのがぞろっとならべられてることがよくある。あとは大きな公園に沢山鉢植えを置いてたりね。ただその花が原色でね、ばっちり同じ色のがびっしりと並んでいるものだから極めて人工的で、花を見るってな気がしないのね。そういえば自宅マンション入口階段にも時々その鉢植えが並んでるけど、綺麗だとか思ったことないもんな。なんてぇのか、色調がねどぎつくてさ「綺麗」とか「いとおしい(自然)」とか気持ちが湧かないような雰囲気なんだよな。
ま、春先の桜もそうだったな。桜ときたら無意識に染井吉野ってなことなんだが、こっちはそれらしいのが、せいぜいわずかにある山桜(それも昨年植えつけたばかりのような低木ばかり)で、あとは全部八重桜だからね。どうも桜を見た気がしなかった。桃と杏が同時に咲いたね。梅は見れなかった。4月下旬から5月上旬。
お待ちかねのアカシア(ハリエンジュ、針槐、洋槐、刺槐)が、5月12日から26日くらいまで。花言葉は「優雅」。locust tree....確かにその白い花(藤のように総状に咲く)だけ見てたらまぁそうかなとも思えるが、背景環境が小汚いと、単に貧乏くさいってな印象しかないよな。特に旧市内中山区の街路樹は、何もその季節にするこたぁないだろにと思ったような暖気(スティーム管)工事で、せっかくのアカシア並木の下にでっかい土山がそこここにできてたものな。
昨日星海広場にいっても思ったのだが、「売り」を間違えてると思うんだけどね。安っぽい遊園地などにはいっぱい人が集まってるんだよね。多分地元か近在の、つまりは田舎モンだろな。外国からなんか観光客きやせんよ、あれじゃw。
そんで、せっかく外国人特に日本人なんか興味あると思われる白菊通り脇なんてきたねぇ個人屋ばっかりだし、旧市街のアカシア並木もそのザマだもん。こう、なんてんかな、もっと調和ある開発できんもんかね。(まぁ日本も失敗したんだろうけどサ)
----------------------------------------
児童節...子供の日? 22日は端午の節句だけど...
2004年6月1日6月1日火曜日。こっちは児童節で小学校は休みです。中学・高校・大学まで休みかどうかはわかりません。「児童」なんでね。会社は、当然休みじゃないでしょ?
基本的に農暦という旧暦・陰暦なんですね、こちらは。
お正月、新暦(太陽暦)は1日だけそれらしき雰囲気だったのかな。あとは普段と変わらなかったですね。たまたま昨年は頼まれて、外語大生相手のビジネス日本語講座なんてのやってたのですが、一日おきに午前中3時間、大晦日と2日は普通にやりましたもんね。
今年は1月22日が春節(旧正月)でした。
大晦日は支那版紅白歌合戦で盛り上がって、午前零時またいで賑やかでした。
零時になると一斉に爆竹と花火がうるさかったですね。
日本では、大晦日11時30分くらいで賑やかなのはお仕舞いで、一転して行く年来る年と静かに新しい年を迎えますが、こちらは送るのも向かえるのもバカ騒ぎ一色なので、なんて情緒がないのだろうと思いましたものね。
旧来からの行事らしきものは、零時過ぎに餃子を食べて濃い緑茶を飲んだくらいですかね。これは各家庭での流儀があるらしいです。知り合いの地元大学生の家では、みんなで作っておいた餃子をたくさん食べるらしいのですが、その中にコイン(小さな五角硬貨かな)を入れておくそうですね。新年の「金運」占いでしょ。
6月22日は旧暦五月五日のようです。端午の節句(端午節)ですね。もともと憂国の詩人が汨羅の淵に身を沈め、それを魚か蟹が食い散らさないようにと粽(ちまき)を地元の農民が投げ入れたとかいうのが、当初の伝説でしたっけ?
それを子供(男の子)の日に転用?したのが、日本だけだったのかもしれませんですね。今の支那は、1949年に中共になって(10月1日は国慶節)からわずか55年しか経ってない若い国ですからね。だから多分、今日は国際児童の日とかなんかじゃないんですか?
来月7月1日は建党節とかなっていて、また休みのようですしね。これは、上海で共産党が結党された記念日でしょ、多分。
よく支那は古い国だとか、三国志がどうしたとか想い入れたっぷりの方もいらっしゃいますが、端的に相当な誤解の元、ですね。建国55年と書きましたが、実際は20年そこそこの(改革開放以来)の「開発独裁国」という認識のほうが、正確だと思ってますけどね。もっと言うと、ここわずか5・6年らしいです、こんなに急激に新しいビルが建ち出したのは。少なくとも大連ではね。
12年ほどまえの支那に初めてやってきたとき、まばらに走ってる自動車はみなオンボロでして。やたらクラックション鳴らしましてね。北京空港からのタクシーでは後部座席の床から道路見えましたモンw。それに「技術交流」で来日されたお偉いさんらはみんな例外無しに、スーツの腕に布タッグ?付けっぱなしでありました。成田じゃ、大陸からやってきた人探すのに手間かからんで楽でしたけんどもサ。昨年10年ぶりにまず上海尋ねてから大連入りしたのですが、その変わりようには全くビックリでしたですね。
でも失敗も相当あったようですネ。上海はわずか5日間くらいでしたからよくはわかりませんが、もう滞在して8ヶ月になる大連ではいろいろ情報入ってましてね。
例えば日本領事館大連事務所(本体は省都瀋陽)の入ってる森ビルちょい先の一等地(メインストリート追分にある)には、シンボル的な高層ビルが聳え立っておりますが、これ、竣工(ってか開業)してませんw。というより途中で韓国企業が投げ出して(いつものコトかなw)、あまりにみっともないので市長の命令で(市のカネで)形だけ竣工?したのかな。6年目の大連のシンボル・ゴーストビルですね。ここいらの感覚は全く不明なのですが、そのまさに上っ面だけのビルの写真を、観光地図とかパンフにしっかり載せて宣伝してますンデネw。
建主は「現代(ヒュンデ)」らしいですね。北でも結局観光事業投げ出したでしょ、大連はその魁w、でした。まさにうりならケンチョナヨ精神発揮の象徴でしょか。
平壤の、例のピラミッド模したような三角形のホテル(燕京ホテル?)残骸(って竣工してないからなんてぇのかw)ありますでしょ、あれの南版ですね。外国で恥晒してるから、もっと始末に困るかなw。
対照的なのがその隣(ゴーストビルの敷地はでかい三角地です)にある、イトキン(伊都錦)大連ビルですね。じっくり建てて昨年10月かな竣工した10階建てのシックなビルです。(現代ゴーストビルは50階以上じゃない?)支那でのイトキン自前のは、上海についで二棟目なのでしょうかね。ビル前の歩道部分も広くとってあって、そこだけw銀座の雰囲気です。(隣の地元ビルは店舗前にゴミ積んでたりするw)地下2階が駐車場、地下1階から7階までが主にファッション店舗、8階が食堂ですかね。9階10階は会社機能階のようです。そして、回りの多くの地元系、香港系等の百貨店とは一ランク上で、当然客層も一ランクも二ランクも上であって、またお値段も全体的にさらに上w、いってますですネ。駐車料金も、回りに適当に止めるとタダ(ウォルマートのでかい青空駐車場は1元。ニューマートの駐車場なんて遥か屋上へw)なのに、ここ6元もとりますんですね、ハナから客層選んでますな。ま、堅実のシンボルでしょうか。見事に日韓の対照をなしてますなぁとか、勝手に「いつもw」(とにかく市内中心部に入るときには必ずといっていいほど通らなければならない場所なので、極めて目に付く場所にある)感じてみております。
しかし、朝鮮人ってのは(まぁ支那人も似たモンですがw)まとまりないですな。せいぜい、食堂に婦人服(下着と)屋に、最近は美容院の類ですかな。所詮個人経営で、でかくなりよがない。「財閥(っても国のカネわたくししただけw)」進出すると、あんな見得先立ちのホッタラカシゴーストビル建てるしね。
開発区という「出島」外資企業地区は、ほとんど日本の製造業企業でしょ。
「大連は日本でもってる」なんてなこと、分かってる人はわかってますね。
渤海湾向かいの山東半島青島は、仁川からの直線航路フェリーで韓国企業街(だったw)らしいですが、もう朝日ビールが烟台に工場(ここで金ラベルに銀ラベル<スーパードライ>製造してる)つくっちゃいましたしね。すぐに、大連並みの日本人街になってしまうでしょ。
でもその一見繁栄ですけれどもね、とにかく全体としては、モノ凄いロスが発生してるはずなんですね。
マンションなんかも、とにかく建てて入居なんてお構いなし(ってことはないんでしょうが、実際未入居なんだからw)。一等地の商用ビルだってそうですもん。60階建ての58階レストランで娘の誕生パーティーやりましたが、平日五時に入口一階も薄暗いw、直通エレベーター(入ってないから結果的に?直通とかw)で58階まで中抜き未入居で真っ暗ですわ。夕焼けの大連湾を眺めながらの夕食でしたが、暗くなって外からみたら、真っ暗闇の中空に58階のレストランだけが浮かんでて、レストラン内の人の動きが眺められるんでしょうな。(お!いつのまにか、おらがチュゴクじゃ宇宙船まで造ったか!なんてネw)ま、夜になると街灯の照明も全体的に薄暗いので、敢えてそんな上を見る人自体が、いないでしょうけどサ。
労働公園と電波塔の間の小山の中腹には、市中心部一望の場所があるのですが、ここで昼みると、大連ってなんてモダーンなお洒落な街だろうと思いますね。ところが夜来ると、あら?あの高層ビルはどこ?ってなもんですな。反して、昼は高層ビル群に紛れていたわが社の入ってる中銀大厦が、また大層目立ちますな。これ、堅実な28階建てですけどね。そこはそれ、支那っぽくネオンサインで縁(ふち)ドリwしてありますもんでして、夕方からそれが点灯されるや、特に夜になると一発で目に飛び込んでくんで…
基本的に農暦という旧暦・陰暦なんですね、こちらは。
お正月、新暦(太陽暦)は1日だけそれらしき雰囲気だったのかな。あとは普段と変わらなかったですね。たまたま昨年は頼まれて、外語大生相手のビジネス日本語講座なんてのやってたのですが、一日おきに午前中3時間、大晦日と2日は普通にやりましたもんね。
今年は1月22日が春節(旧正月)でした。
大晦日は支那版紅白歌合戦で盛り上がって、午前零時またいで賑やかでした。
零時になると一斉に爆竹と花火がうるさかったですね。
日本では、大晦日11時30分くらいで賑やかなのはお仕舞いで、一転して行く年来る年と静かに新しい年を迎えますが、こちらは送るのも向かえるのもバカ騒ぎ一色なので、なんて情緒がないのだろうと思いましたものね。
旧来からの行事らしきものは、零時過ぎに餃子を食べて濃い緑茶を飲んだくらいですかね。これは各家庭での流儀があるらしいです。知り合いの地元大学生の家では、みんなで作っておいた餃子をたくさん食べるらしいのですが、その中にコイン(小さな五角硬貨かな)を入れておくそうですね。新年の「金運」占いでしょ。
6月22日は旧暦五月五日のようです。端午の節句(端午節)ですね。もともと憂国の詩人が汨羅の淵に身を沈め、それを魚か蟹が食い散らさないようにと粽(ちまき)を地元の農民が投げ入れたとかいうのが、当初の伝説でしたっけ?
それを子供(男の子)の日に転用?したのが、日本だけだったのかもしれませんですね。今の支那は、1949年に中共になって(10月1日は国慶節)からわずか55年しか経ってない若い国ですからね。だから多分、今日は国際児童の日とかなんかじゃないんですか?
来月7月1日は建党節とかなっていて、また休みのようですしね。これは、上海で共産党が結党された記念日でしょ、多分。
よく支那は古い国だとか、三国志がどうしたとか想い入れたっぷりの方もいらっしゃいますが、端的に相当な誤解の元、ですね。建国55年と書きましたが、実際は20年そこそこの(改革開放以来)の「開発独裁国」という認識のほうが、正確だと思ってますけどね。もっと言うと、ここわずか5・6年らしいです、こんなに急激に新しいビルが建ち出したのは。少なくとも大連ではね。
12年ほどまえの支那に初めてやってきたとき、まばらに走ってる自動車はみなオンボロでして。やたらクラックション鳴らしましてね。北京空港からのタクシーでは後部座席の床から道路見えましたモンw。それに「技術交流」で来日されたお偉いさんらはみんな例外無しに、スーツの腕に布タッグ?付けっぱなしでありました。成田じゃ、大陸からやってきた人探すのに手間かからんで楽でしたけんどもサ。昨年10年ぶりにまず上海尋ねてから大連入りしたのですが、その変わりようには全くビックリでしたですね。
でも失敗も相当あったようですネ。上海はわずか5日間くらいでしたからよくはわかりませんが、もう滞在して8ヶ月になる大連ではいろいろ情報入ってましてね。
例えば日本領事館大連事務所(本体は省都瀋陽)の入ってる森ビルちょい先の一等地(メインストリート追分にある)には、シンボル的な高層ビルが聳え立っておりますが、これ、竣工(ってか開業)してませんw。というより途中で韓国企業が投げ出して(いつものコトかなw)、あまりにみっともないので市長の命令で(市のカネで)形だけ竣工?したのかな。6年目の大連のシンボル・ゴーストビルですね。ここいらの感覚は全く不明なのですが、そのまさに上っ面だけのビルの写真を、観光地図とかパンフにしっかり載せて宣伝してますンデネw。
建主は「現代(ヒュンデ)」らしいですね。北でも結局観光事業投げ出したでしょ、大連はその魁w、でした。まさにうりならケンチョナヨ精神発揮の象徴でしょか。
平壤の、例のピラミッド模したような三角形のホテル(燕京ホテル?)残骸(って竣工してないからなんてぇのかw)ありますでしょ、あれの南版ですね。外国で恥晒してるから、もっと始末に困るかなw。
対照的なのがその隣(ゴーストビルの敷地はでかい三角地です)にある、イトキン(伊都錦)大連ビルですね。じっくり建てて昨年10月かな竣工した10階建てのシックなビルです。(現代ゴーストビルは50階以上じゃない?)支那でのイトキン自前のは、上海についで二棟目なのでしょうかね。ビル前の歩道部分も広くとってあって、そこだけw銀座の雰囲気です。(隣の地元ビルは店舗前にゴミ積んでたりするw)地下2階が駐車場、地下1階から7階までが主にファッション店舗、8階が食堂ですかね。9階10階は会社機能階のようです。そして、回りの多くの地元系、香港系等の百貨店とは一ランク上で、当然客層も一ランクも二ランクも上であって、またお値段も全体的にさらに上w、いってますですネ。駐車料金も、回りに適当に止めるとタダ(ウォルマートのでかい青空駐車場は1元。ニューマートの駐車場なんて遥か屋上へw)なのに、ここ6元もとりますんですね、ハナから客層選んでますな。ま、堅実のシンボルでしょうか。見事に日韓の対照をなしてますなぁとか、勝手に「いつもw」(とにかく市内中心部に入るときには必ずといっていいほど通らなければならない場所なので、極めて目に付く場所にある)感じてみております。
しかし、朝鮮人ってのは(まぁ支那人も似たモンですがw)まとまりないですな。せいぜい、食堂に婦人服(下着と)屋に、最近は美容院の類ですかな。所詮個人経営で、でかくなりよがない。「財閥(っても国のカネわたくししただけw)」進出すると、あんな見得先立ちのホッタラカシゴーストビル建てるしね。
開発区という「出島」外資企業地区は、ほとんど日本の製造業企業でしょ。
「大連は日本でもってる」なんてなこと、分かってる人はわかってますね。
渤海湾向かいの山東半島青島は、仁川からの直線航路フェリーで韓国企業街(だったw)らしいですが、もう朝日ビールが烟台に工場(ここで金ラベルに銀ラベル<スーパードライ>製造してる)つくっちゃいましたしね。すぐに、大連並みの日本人街になってしまうでしょ。
でもその一見繁栄ですけれどもね、とにかく全体としては、モノ凄いロスが発生してるはずなんですね。
マンションなんかも、とにかく建てて入居なんてお構いなし(ってことはないんでしょうが、実際未入居なんだからw)。一等地の商用ビルだってそうですもん。60階建ての58階レストランで娘の誕生パーティーやりましたが、平日五時に入口一階も薄暗いw、直通エレベーター(入ってないから結果的に?直通とかw)で58階まで中抜き未入居で真っ暗ですわ。夕焼けの大連湾を眺めながらの夕食でしたが、暗くなって外からみたら、真っ暗闇の中空に58階のレストランだけが浮かんでて、レストラン内の人の動きが眺められるんでしょうな。(お!いつのまにか、おらがチュゴクじゃ宇宙船まで造ったか!なんてネw)ま、夜になると街灯の照明も全体的に薄暗いので、敢えてそんな上を見る人自体が、いないでしょうけどサ。
労働公園と電波塔の間の小山の中腹には、市中心部一望の場所があるのですが、ここで昼みると、大連ってなんてモダーンなお洒落な街だろうと思いますね。ところが夜来ると、あら?あの高層ビルはどこ?ってなもんですな。反して、昼は高層ビル群に紛れていたわが社の入ってる中銀大厦が、また大層目立ちますな。これ、堅実な28階建てですけどね。そこはそれ、支那っぽくネオンサインで縁(ふち)ドリwしてありますもんでして、夕方からそれが点灯されるや、特に夜になると一発で目に飛び込んでくんで…
染まりたくない、けどネw
2004年5月31日午前5時起床。曇り。
22日土曜日に修理に出していた、娘の仕込み式?のローラースケート靴の修理はできないという電話があったようだ。学校で流行ってる(た?)らしく、初め五四広場でうろうろしてもみつからなく、結局やっと体育場回りの運道具店でみつけて大枚375元(4,875円=日本レベルでも高いんじゃないか)で買ったのに、わずか10日くらいで折りたたみ式の車部分の留め金がはずれて車が出っぱなしになった。ほったらかしになっていたのだが、その程度の単に留め金の一部を着けるだけだろうとすぐにでも修理できるという感覚で、近いうちに買った運道具店(結構大きな店舗)に持込んでメーカーに修理に出せば済むだろうと考えていた。
22日に、たまたま私にもローラースケート付合えってなことになって買おうかと出掛けたが、ついでにそれを修理に出すために持って行った。自分の足の合うヤツ(幅広甲高タイプなのでスキー靴では苦労したから)やっとみつけてから、まず娘の壊れた(といってもその程度)靴の修理を頼んだ。そしたら娘の通訳によると最初の言い草が「領収書もってきたか」だったそうだ。「おめぇんとこで買ったんだし、ホラこれじゃん、同じのが売ってるだろ。」ジェスチャーってより委細無視して捲くし立てた。次ぎは「ウチじゃできない」ってらしい。別にココで直せなんてはなからいってねぇだろ、メーカーに送って直してっくれってんだよ。埒あかん。
最後は、この靴欲しいんだけど、修理できたら買うってなことで渋々受取り(そんなシステム自体がないようでノートの切れッ端にメモ程度)書かせて引き取らせた。挙句一週間待たされて、返事が「できない」...。
ま、底が見えたね。売りっぱなしの、後は知らん経済だね。だからみんなハナから値切ろうとするんだろな。値切られるのわかってるから最初っからふっかける、と。「正価」ってのがない経済ってか「商売」レベルね。喰いもンもそう。みんなそんなに食えるのかってな量頼んで(最初っから量が多いな、まず)派手に残すね。13億の大消費、一日三回確実にやられてんだよなぁw。39億の...。その多分派手な量の残飯ってのは、家畜の餌にでもなってんのかな。だったら別にいいんだけどサ。でもそれ専用(になるんでしょね)の回収なんて見たことないな。
清貧のなんとかなんてことはいわんけど、一応ガキんときはご飯粒残すのは道徳的にwまずいってなこと、常識だったような気がするけど。
ま、そんな低レベルの所詮他国のこと、それ心配してるわけじゃなくってサ、この価値観ってぇか感覚にいやでも染まってくるから、こわいよな。まず金銭的にな。
まず基準がなんだかわからん。大卒給料安いはず(月、多くて=流行りのソフト関連会社勤務=月6万円<4000元>程度のハズ。普通は2000元だとか)なのに、どう考えても割高なはずの輸入車(多分900万とか1000万円するだろ)バンバン走ってるしサ。
長春の第一汽車(一汽=「紅旗」のメーカーね)合弁アウディーは40万元(520万円)、BMWも3と5シリーズは支那産ありで5は980万円レベルのはず。ウチのブルーバードも支那産で27万元(351万円)と通関部長専用の上海ワーゲンサンタナが10万元(130万円)だけどさ、それでもそんな給料じゃキツイでしょ。そうじゃなくって、割高の関税払ってるはずwの輸入車ね、ジャガーとかBMW7シリーズだとかベンツ。これがホント平気でバンバン走ってるんだわ。それも最近はRVとか2シーターのスポーツタイプな。遊び用としか思えんのが多く走ってるんですわ。ローンが普及しだしたのかな。それにしても、アンバランスだわい。
工場製品のインスタントラーメンより、手間をかけて作ったラーメンとか食事のほうが遥かに安いしネ。機械より人件費がべらぼうに安いってことなんだろな。うちのマンションじゃみんなお手伝いさん雇ってるしな。住込みか通いかの違いはあるが。
他人の月給考えると、こんなに(例えばタバコ・珈琲代だけで月1000元<13000円>消費)使うのは気が引けるなんて、一応思ったりはするわけだ。が、ちょい円に直すと、たったの1万3千円で一ヶ月過ごせちゃうんだよな。一日400円ちょいかよ。新聞も週刊誌も本も売ってないからホント、タバコとインスタント珈琲代のみしか使いようがないのね。そして多分こんな金額(1000元)なんてのは、ちょいとクラブにいったら一晩で消費でしょ。だけど食堂従業員とかお手伝い(阿姨)の月給なんて、500元とかそんなもんらしいんだなぁ。だから基準がいまいち、わからんw。
問題はこんな金銭感覚でいると、日本との商売(取引)に差し支える感覚になっちまうってことネ。出張者の滞在先ホテルで飲む珈琲(インスタントまがいw)が1杯50元(650円)。まぁホテルのラウンジだからそれ(場所代)考えると1200円くらいとられてもねぇ的感覚は日本式。五つ星でもツインが一泊680元(8,840円)かな。確かに、ホテルオークラ系統だから割安感はあるわね。
でも自分の必需品w、マイルドセヴン一ヶ8元(104円)<ってこれは卸めっけて安く買える。普通コンビニじゃ一ヶ14・5元(200円弱)>がどうしても頭にできると、うわぉ、この不味い珈琲パスすると(卸でw)6ヶ買える!とかなっちまう。特に、ホテルでの日本料理店なんてとこに行ったひぃにゃあ、不味い・高いで請求書見た時、一瞬卒倒しそうになってしまうな。
この前、地元の外語大生に連れてってもらった古くからやってて最近チェーン店展開したという店では、一ヶわずか一元(13円)の肉入りホットケーキみたいなヤツがウリで、それなんて2個(昼一食2元なりぃw)も食いやぁ満腹だもんなぁ。それが、フグ刺一皿(小皿ネ)120元(1560円)に、伊勢海老生き造り1尾450元(5,850円)だからねぇ。それでも日本的感覚じゃ、安い!ってことになるでしょ。ここいらの感覚の切替ナ。
接待で、いちいち地元じゃこんなのが1元ですよとか、今晩の飲み代はあそこの店員5人分の月給ですよぉ、なんていってもなぁ。単に貧乏くせえって思われるだけかもな。
-----------------------------
7時36分。曇りまちがひw、満洲特有のピーカン。しらけたような平面的な晴れ。紫外線きつそ。若干の風、生暖かい。木陰はヒンヤリ。このコントラストな。
小学校校庭ぐるりのアカシアの花は全部枯れw。あと4日、なにやるんだろね、アカシア祭り。白菊通り(高尓基路)のレストランでのアカシアの天麩羅、喰い損なったな。
結局今年は、5月12日に咲き出して一週間か10日間が見頃だったかな。木によって結構ばらつきあるのね。でもちらりと早咲き見かけてから、せいぜい2週間で終わり。5月12日から26日くらいまで、だったでしょう。2週間めいっぱい散歩して堪能できましたな。おかげで真っ黒に日焼けしちゃったけどね。大連は遼東半島先っぽにあるっていってもとにかく大陸には違いないんで、特有のピーカン天気の紫外線がまず半端じゃないんだよな。顔・首・手だけの、典型的ドカタ焼けだけんどもな。額にゃくっきり帽子の跡ついてサ、ま、貧乏くせぇことおびただすぃw。
スキーの雪焼けに、ちょい似てるかな。
---------------------------------------
このマンションってぇかビルは「ヨの字」型でね。居住棟が3棟各l0階建て、道路に面してる外側2棟が下駄履き店舗の1・2階で、3階から10階までが比較的狭い居住部分(っても90?超)ってなことになってんのね。今の住まい(3倍かな300?弱)の真ん中2楼一棟だけが、1階ロビー・ホールの純然たる居住棟で、ワンフロアー二部屋でエレベーターは各階二部屋で使ってるわけだ。「酒店式」ってホテル形式のヤツで、ま、一見豪勢だわな。通行でうるさいと思われる道路からはその1楼と3楼で遮断されてるしまた内庭もあるからけっこう静寂なんだけど、最近その商業棟…
22日土曜日に修理に出していた、娘の仕込み式?のローラースケート靴の修理はできないという電話があったようだ。学校で流行ってる(た?)らしく、初め五四広場でうろうろしてもみつからなく、結局やっと体育場回りの運道具店でみつけて大枚375元(4,875円=日本レベルでも高いんじゃないか)で買ったのに、わずか10日くらいで折りたたみ式の車部分の留め金がはずれて車が出っぱなしになった。ほったらかしになっていたのだが、その程度の単に留め金の一部を着けるだけだろうとすぐにでも修理できるという感覚で、近いうちに買った運道具店(結構大きな店舗)に持込んでメーカーに修理に出せば済むだろうと考えていた。
22日に、たまたま私にもローラースケート付合えってなことになって買おうかと出掛けたが、ついでにそれを修理に出すために持って行った。自分の足の合うヤツ(幅広甲高タイプなのでスキー靴では苦労したから)やっとみつけてから、まず娘の壊れた(といってもその程度)靴の修理を頼んだ。そしたら娘の通訳によると最初の言い草が「領収書もってきたか」だったそうだ。「おめぇんとこで買ったんだし、ホラこれじゃん、同じのが売ってるだろ。」ジェスチャーってより委細無視して捲くし立てた。次ぎは「ウチじゃできない」ってらしい。別にココで直せなんてはなからいってねぇだろ、メーカーに送って直してっくれってんだよ。埒あかん。
最後は、この靴欲しいんだけど、修理できたら買うってなことで渋々受取り(そんなシステム自体がないようでノートの切れッ端にメモ程度)書かせて引き取らせた。挙句一週間待たされて、返事が「できない」...。
ま、底が見えたね。売りっぱなしの、後は知らん経済だね。だからみんなハナから値切ろうとするんだろな。値切られるのわかってるから最初っからふっかける、と。「正価」ってのがない経済ってか「商売」レベルね。喰いもンもそう。みんなそんなに食えるのかってな量頼んで(最初っから量が多いな、まず)派手に残すね。13億の大消費、一日三回確実にやられてんだよなぁw。39億の...。その多分派手な量の残飯ってのは、家畜の餌にでもなってんのかな。だったら別にいいんだけどサ。でもそれ専用(になるんでしょね)の回収なんて見たことないな。
清貧のなんとかなんてことはいわんけど、一応ガキんときはご飯粒残すのは道徳的にwまずいってなこと、常識だったような気がするけど。
ま、そんな低レベルの所詮他国のこと、それ心配してるわけじゃなくってサ、この価値観ってぇか感覚にいやでも染まってくるから、こわいよな。まず金銭的にな。
まず基準がなんだかわからん。大卒給料安いはず(月、多くて=流行りのソフト関連会社勤務=月6万円<4000元>程度のハズ。普通は2000元だとか)なのに、どう考えても割高なはずの輸入車(多分900万とか1000万円するだろ)バンバン走ってるしサ。
長春の第一汽車(一汽=「紅旗」のメーカーね)合弁アウディーは40万元(520万円)、BMWも3と5シリーズは支那産ありで5は980万円レベルのはず。ウチのブルーバードも支那産で27万元(351万円)と通関部長専用の上海ワーゲンサンタナが10万元(130万円)だけどさ、それでもそんな給料じゃキツイでしょ。そうじゃなくって、割高の関税払ってるはずwの輸入車ね、ジャガーとかBMW7シリーズだとかベンツ。これがホント平気でバンバン走ってるんだわ。それも最近はRVとか2シーターのスポーツタイプな。遊び用としか思えんのが多く走ってるんですわ。ローンが普及しだしたのかな。それにしても、アンバランスだわい。
工場製品のインスタントラーメンより、手間をかけて作ったラーメンとか食事のほうが遥かに安いしネ。機械より人件費がべらぼうに安いってことなんだろな。うちのマンションじゃみんなお手伝いさん雇ってるしな。住込みか通いかの違いはあるが。
他人の月給考えると、こんなに(例えばタバコ・珈琲代だけで月1000元<13000円>消費)使うのは気が引けるなんて、一応思ったりはするわけだ。が、ちょい円に直すと、たったの1万3千円で一ヶ月過ごせちゃうんだよな。一日400円ちょいかよ。新聞も週刊誌も本も売ってないからホント、タバコとインスタント珈琲代のみしか使いようがないのね。そして多分こんな金額(1000元)なんてのは、ちょいとクラブにいったら一晩で消費でしょ。だけど食堂従業員とかお手伝い(阿姨)の月給なんて、500元とかそんなもんらしいんだなぁ。だから基準がいまいち、わからんw。
問題はこんな金銭感覚でいると、日本との商売(取引)に差し支える感覚になっちまうってことネ。出張者の滞在先ホテルで飲む珈琲(インスタントまがいw)が1杯50元(650円)。まぁホテルのラウンジだからそれ(場所代)考えると1200円くらいとられてもねぇ的感覚は日本式。五つ星でもツインが一泊680元(8,840円)かな。確かに、ホテルオークラ系統だから割安感はあるわね。
でも自分の必需品w、マイルドセヴン一ヶ8元(104円)<ってこれは卸めっけて安く買える。普通コンビニじゃ一ヶ14・5元(200円弱)>がどうしても頭にできると、うわぉ、この不味い珈琲パスすると(卸でw)6ヶ買える!とかなっちまう。特に、ホテルでの日本料理店なんてとこに行ったひぃにゃあ、不味い・高いで請求書見た時、一瞬卒倒しそうになってしまうな。
この前、地元の外語大生に連れてってもらった古くからやってて最近チェーン店展開したという店では、一ヶわずか一元(13円)の肉入りホットケーキみたいなヤツがウリで、それなんて2個(昼一食2元なりぃw)も食いやぁ満腹だもんなぁ。それが、フグ刺一皿(小皿ネ)120元(1560円)に、伊勢海老生き造り1尾450元(5,850円)だからねぇ。それでも日本的感覚じゃ、安い!ってことになるでしょ。ここいらの感覚の切替ナ。
接待で、いちいち地元じゃこんなのが1元ですよとか、今晩の飲み代はあそこの店員5人分の月給ですよぉ、なんていってもなぁ。単に貧乏くせえって思われるだけかもな。
-----------------------------
7時36分。曇りまちがひw、満洲特有のピーカン。しらけたような平面的な晴れ。紫外線きつそ。若干の風、生暖かい。木陰はヒンヤリ。このコントラストな。
小学校校庭ぐるりのアカシアの花は全部枯れw。あと4日、なにやるんだろね、アカシア祭り。白菊通り(高尓基路)のレストランでのアカシアの天麩羅、喰い損なったな。
結局今年は、5月12日に咲き出して一週間か10日間が見頃だったかな。木によって結構ばらつきあるのね。でもちらりと早咲き見かけてから、せいぜい2週間で終わり。5月12日から26日くらいまで、だったでしょう。2週間めいっぱい散歩して堪能できましたな。おかげで真っ黒に日焼けしちゃったけどね。大連は遼東半島先っぽにあるっていってもとにかく大陸には違いないんで、特有のピーカン天気の紫外線がまず半端じゃないんだよな。顔・首・手だけの、典型的ドカタ焼けだけんどもな。額にゃくっきり帽子の跡ついてサ、ま、貧乏くせぇことおびただすぃw。
スキーの雪焼けに、ちょい似てるかな。
---------------------------------------
このマンションってぇかビルは「ヨの字」型でね。居住棟が3棟各l0階建て、道路に面してる外側2棟が下駄履き店舗の1・2階で、3階から10階までが比較的狭い居住部分(っても90?超)ってなことになってんのね。今の住まい(3倍かな300?弱)の真ん中2楼一棟だけが、1階ロビー・ホールの純然たる居住棟で、ワンフロアー二部屋でエレベーターは各階二部屋で使ってるわけだ。「酒店式」ってホテル形式のヤツで、ま、一見豪勢だわな。通行でうるさいと思われる道路からはその1楼と3楼で遮断されてるしまた内庭もあるからけっこう静寂なんだけど、最近その商業棟…
ネットの按配、夜中はどうかと、夜更し
2004年5月30日日付が変わったな。「日本経典金曲音楽集」、いいじゃん。
ライト・ジャスっての? 夜一人で聴くのがいいよな。桑田佳祐純楽集。
...さて、またw、寝るか。
1時5分。
-------------------------
午前5時15分起床。空気が湿ってるかな。また曇りか。
永倉新八だっけかな、新撰組2番隊長。沖田、永倉、斉藤、だったっけ?
永倉と斉藤は長いきしたんだったよな、結果的に。で、例によって司馬遼太郎が流行らせたとか。
壬生義士伝、ザ・ラストサムライなんてな目じゃないくらいに、いぃじゃん。最後の主人公の長台詞シーンを除いて、な。あれが、邦画の悪い癖だな。なんで動きなしに唐突に、「説明」するかな。あれで、台無しじゃんw。佐藤浩市の老けメイクも、下手糞だったよな。その2点以外はおおむね良好。
はて、伊東甲子太郎と抜けて、主人公を罵って路地で切られるアイツは、藤堂平助かな?胸から肩にかけての部分を突き一閃、剣先がずるりと出てくるシーンは、新鮮だったな。ってぇことは、三浦常次郎が吉村貫一郎のモデルってことかい?
まぁ、史実無視して相当創作してるようだったからな、あの映画。油の辻での伊東甲子太郎暗殺って、一人のとこを鎗で突いたんだよね。そんでその遺体放置しておいて籐堂らを誘き寄せて一網打尽と。黒鉄新撰組ではそうだったよね。
いくら想像力生かしても、基本的なとこいじっちゃうと、不味いよな。
あわせて買った「黄昏清兵衛」はダメぽ。なんだよぉ、せっかく真田広之なんてな本格時代劇俳優使ってんのに、あのざまわぁ。監督がダメだったんだなぁ。共産党だと貧乏をあんな感じにしか感じられんのだろね。寅さんでやめときゃいいんでねぇのw。
それに本格時代劇に、ハーフつこうちゃダメぽ。ヒロインのせいで、質相当落ちたな。何も、宮澤りえつこうてるこたぁなぃでしょに。痩せすぎだし。
ま、ハンデはあったけどさ。吹き替え版でさ、それも広東語で(プッ)やってっからなぁw。...もう、違和感通り越して、滑稽、な。
さらなるハンデは、字幕もチャイ語と英語だけ、ときた。なにいってんだか、さっぱり、なんでさ。せっかく多分、真田が好演してるようなんだが。
チャンバラわね、ああ、あと、あれほし。ん〜っと、寺尾聡だっけ?やったやつな。ルビーの指輪歌ったしょぼいおやぢが好演したやつな。なんだっけかなぁ...。「雨あがる」だっけか?あれは黒沢のを、息子が監督やったんだっけか?
しかし、黄昏清兵衛での、小太刀の主人公って設定は、珍しいよね。
なかなか剣術の研究は、この2作ともリアルで、よかったけどね。そうか、隠れた主人公はこの2作とも、「日本刀」だったんだな。確か昇段試験で、小太刀の型ってあったよねぇ。
テレビもんじゃ、あれよかったよな。「腕におぼえあり」。NHKの火曜ドラマだっけか。背丈がちょいでか過ぎんのが、玉に傷だけんどさ。雰囲気はいいよね。
村上正明、だっけ?
----------------------------
午前7時。娘のPCで、こっちはまたおかしなことに、ヤフー・ジャパンがだめで産経新聞だけいい(繋がる)んだよなぁ〜。どうなってるんだろ。
とにかく2日ぶりに産経新聞読めた。
どっひゃぁあ、小泉さん、朝鮮総連で挨拶してやんの。当然立場は「自民党総裁」ってことであって、日本国総理大臣じゃなかったけどさ。姿勢がわからんよなぁ。
それとも「炙り出し効果」、狙ってんのかしら?
総連は相変わらず「反省まるでなし」がわかったし、「甘利 明」(自民党筆頭副幹事長)なんてな固有名詞でてきたしな。また当然なことに、安倍幹事長は出席辞退して立場ますます強めたし。
「徐萬述」(77)中央常任委員会議長だとか、「南昇祐」副議長だとか、固有名詞上がったしな。あと、「許宗萬」(69)とかな。
佐賀市が、朝鮮総連とさらに韓国は領事館もってるくせに「在日大韓民国民団」(総連に対する民団も同類と感じるわな)の佐賀県本部の土地・建物の、固定資産税・都市計画税免除処置なんてな「異常」もしっかり記事になったりしてね。もう、北も南も一蓮托生でしょ。
さらに、「朝鮮総連が直接・間接に関与した主なw事件・事業w」ってな記載でしっかり明記のうえ、「総連は破壊活動防止法の適用も検討されている公安調査庁の指定団体である」とはっきり全国紙一般紙に記載されたわけだからね。
連中の共通点は、てめぇの都合悪いことにゃ、徹底してダンマリでしらぁ切りとおすからなぁ。非難のキッカケつくらんと、こういうテーマは俎上にあがらんからなぁ。
これ、大きいでしょ。総連の“人攫い事業”「日本人拉致事件幇助」っても明記されたしねぇ。
もしかして、油断させてんじゃないの?ヤーレンソーレン、ついでにアホな民団。
自民党総裁としてのこの程度の挨拶で非難されるんじゃ、いつものw共産党・社民(捨民w)党の挨拶文を公表してぇみ、とかね。
そんなもん出たら、参院選じゃけちょんけちょんになる大きなキッカケができるわね。
ついでに「自民党内密通w勢力」の追い落としネ。野中・橋本一派の炙り出しぃ。
もう「甘利」って奴、しっかり覚えたからサ。
...小泉さんて、もしかしたら、相当な「策士」なのかもね。。。
まぁ、クライン孝子さんなんかは、そういうお説のようでわありますが、ね。
-----------------------
午後1時半。やっぱり晴れてきたね。風はちょいあるけど、ま、いい天気でしょ。雲もあって日本の空みたい。湿気がないから、より気持ちいいね。
さて、「日本李登輝友の会」第二回総会、李登輝前総統祝辞ってなメルマガ受信。
凄いねぇ。印刷するとわずかA4版一枚に、「台湾人」って言葉が、10回出てきましたよぉ。「国民意識・国防意識」覚醒を呼びかけてきたとおっしゃるだけに、さすがですな。
たった3行で、中華民国憲法の「無効」と「台湾は中華ではない」ってことを言い尽くしてますね。
Republic の訳語、「民国」が支那製で、「共和国」が日本製でしたよね。
そうすっと「台湾共和国」かな。いや、なるべく違和感もたれないように、中華だけを止めて「民国」は残すかな。「台湾民国」か。
そうすっと、本家w大陸のほうがむしろが自前「中華」だけで、「人民」と「共和国」が日本製(西周<にしあまね>作、だっけ?)になっちまうってか。。。(オモシロォ~イ)
うりならペプシは漢字知らんから、そんなことも分からんやろネw。
ちょいまえ、「うりの国旗はペプシ社の朴李(パクリ)やねぃニダ!ホラ、こんな昔からあるニダ。」って引っ張り出した旗には、上に4文字つき。
「大清“属国”...」で、自爆したんだった、よねぇ〜んw。
--------------------------------
午後4時10分。あぁあ、昼寝したもんねぇ。さて、万一夕食のご招待なんてなもんがあるとやっかいwなので、シャワーを浴びて、と...。
まいるなぁ、ネット繋がらなんと、ストレス溜まりっぱなしだワィ。結局、寝るしかねぇもんなぁ。
街なか散歩にでも、行ってくっかぁ〜。。。
-----------------------------------
中山公園ドマリだったね、散歩。夕焼けが綺麗だったから、明日は4日ぶりかな、多分晴天。それも、満洲特有のからっとした、雲ひとつない晴天でしょ。
しかし、アカシアってな主人公ない「アカシア祭り」ってのもおかしいぃよなぁw。
相変わらずネット不調。ヤフー・ニュースしか、見れん。
バカケリーが、不倫頓(馬)の民主党政策復活宣言だとよぉ。バカかってんだよ。そんで、かつ日本・韓国のために「六カ国協議」(六者、だろ)並行して進めるってんだが、…
ライト・ジャスっての? 夜一人で聴くのがいいよな。桑田佳祐純楽集。
...さて、またw、寝るか。
1時5分。
-------------------------
午前5時15分起床。空気が湿ってるかな。また曇りか。
永倉新八だっけかな、新撰組2番隊長。沖田、永倉、斉藤、だったっけ?
永倉と斉藤は長いきしたんだったよな、結果的に。で、例によって司馬遼太郎が流行らせたとか。
壬生義士伝、ザ・ラストサムライなんてな目じゃないくらいに、いぃじゃん。最後の主人公の長台詞シーンを除いて、な。あれが、邦画の悪い癖だな。なんで動きなしに唐突に、「説明」するかな。あれで、台無しじゃんw。佐藤浩市の老けメイクも、下手糞だったよな。その2点以外はおおむね良好。
はて、伊東甲子太郎と抜けて、主人公を罵って路地で切られるアイツは、藤堂平助かな?胸から肩にかけての部分を突き一閃、剣先がずるりと出てくるシーンは、新鮮だったな。ってぇことは、三浦常次郎が吉村貫一郎のモデルってことかい?
まぁ、史実無視して相当創作してるようだったからな、あの映画。油の辻での伊東甲子太郎暗殺って、一人のとこを鎗で突いたんだよね。そんでその遺体放置しておいて籐堂らを誘き寄せて一網打尽と。黒鉄新撰組ではそうだったよね。
いくら想像力生かしても、基本的なとこいじっちゃうと、不味いよな。
あわせて買った「黄昏清兵衛」はダメぽ。なんだよぉ、せっかく真田広之なんてな本格時代劇俳優使ってんのに、あのざまわぁ。監督がダメだったんだなぁ。共産党だと貧乏をあんな感じにしか感じられんのだろね。寅さんでやめときゃいいんでねぇのw。
それに本格時代劇に、ハーフつこうちゃダメぽ。ヒロインのせいで、質相当落ちたな。何も、宮澤りえつこうてるこたぁなぃでしょに。痩せすぎだし。
ま、ハンデはあったけどさ。吹き替え版でさ、それも広東語で(プッ)やってっからなぁw。...もう、違和感通り越して、滑稽、な。
さらなるハンデは、字幕もチャイ語と英語だけ、ときた。なにいってんだか、さっぱり、なんでさ。せっかく多分、真田が好演してるようなんだが。
チャンバラわね、ああ、あと、あれほし。ん〜っと、寺尾聡だっけ?やったやつな。ルビーの指輪歌ったしょぼいおやぢが好演したやつな。なんだっけかなぁ...。「雨あがる」だっけか?あれは黒沢のを、息子が監督やったんだっけか?
しかし、黄昏清兵衛での、小太刀の主人公って設定は、珍しいよね。
なかなか剣術の研究は、この2作ともリアルで、よかったけどね。そうか、隠れた主人公はこの2作とも、「日本刀」だったんだな。確か昇段試験で、小太刀の型ってあったよねぇ。
テレビもんじゃ、あれよかったよな。「腕におぼえあり」。NHKの火曜ドラマだっけか。背丈がちょいでか過ぎんのが、玉に傷だけんどさ。雰囲気はいいよね。
村上正明、だっけ?
----------------------------
午前7時。娘のPCで、こっちはまたおかしなことに、ヤフー・ジャパンがだめで産経新聞だけいい(繋がる)んだよなぁ〜。どうなってるんだろ。
とにかく2日ぶりに産経新聞読めた。
どっひゃぁあ、小泉さん、朝鮮総連で挨拶してやんの。当然立場は「自民党総裁」ってことであって、日本国総理大臣じゃなかったけどさ。姿勢がわからんよなぁ。
それとも「炙り出し効果」、狙ってんのかしら?
総連は相変わらず「反省まるでなし」がわかったし、「甘利 明」(自民党筆頭副幹事長)なんてな固有名詞でてきたしな。また当然なことに、安倍幹事長は出席辞退して立場ますます強めたし。
「徐萬述」(77)中央常任委員会議長だとか、「南昇祐」副議長だとか、固有名詞上がったしな。あと、「許宗萬」(69)とかな。
佐賀市が、朝鮮総連とさらに韓国は領事館もってるくせに「在日大韓民国民団」(総連に対する民団も同類と感じるわな)の佐賀県本部の土地・建物の、固定資産税・都市計画税免除処置なんてな「異常」もしっかり記事になったりしてね。もう、北も南も一蓮托生でしょ。
さらに、「朝鮮総連が直接・間接に関与した主なw事件・事業w」ってな記載でしっかり明記のうえ、「総連は破壊活動防止法の適用も検討されている公安調査庁の指定団体である」とはっきり全国紙一般紙に記載されたわけだからね。
連中の共通点は、てめぇの都合悪いことにゃ、徹底してダンマリでしらぁ切りとおすからなぁ。非難のキッカケつくらんと、こういうテーマは俎上にあがらんからなぁ。
これ、大きいでしょ。総連の“人攫い事業”「日本人拉致事件幇助」っても明記されたしねぇ。
もしかして、油断させてんじゃないの?ヤーレンソーレン、ついでにアホな民団。
自民党総裁としてのこの程度の挨拶で非難されるんじゃ、いつものw共産党・社民(捨民w)党の挨拶文を公表してぇみ、とかね。
そんなもん出たら、参院選じゃけちょんけちょんになる大きなキッカケができるわね。
ついでに「自民党内密通w勢力」の追い落としネ。野中・橋本一派の炙り出しぃ。
もう「甘利」って奴、しっかり覚えたからサ。
...小泉さんて、もしかしたら、相当な「策士」なのかもね。。。
まぁ、クライン孝子さんなんかは、そういうお説のようでわありますが、ね。
-----------------------
午後1時半。やっぱり晴れてきたね。風はちょいあるけど、ま、いい天気でしょ。雲もあって日本の空みたい。湿気がないから、より気持ちいいね。
さて、「日本李登輝友の会」第二回総会、李登輝前総統祝辞ってなメルマガ受信。
凄いねぇ。印刷するとわずかA4版一枚に、「台湾人」って言葉が、10回出てきましたよぉ。「国民意識・国防意識」覚醒を呼びかけてきたとおっしゃるだけに、さすがですな。
たった3行で、中華民国憲法の「無効」と「台湾は中華ではない」ってことを言い尽くしてますね。
Republic の訳語、「民国」が支那製で、「共和国」が日本製でしたよね。
そうすっと「台湾共和国」かな。いや、なるべく違和感もたれないように、中華だけを止めて「民国」は残すかな。「台湾民国」か。
そうすっと、本家w大陸のほうがむしろが自前「中華」だけで、「人民」と「共和国」が日本製(西周<にしあまね>作、だっけ?)になっちまうってか。。。(オモシロォ~イ)
うりならペプシは漢字知らんから、そんなことも分からんやろネw。
ちょいまえ、「うりの国旗はペプシ社の朴李(パクリ)やねぃニダ!ホラ、こんな昔からあるニダ。」って引っ張り出した旗には、上に4文字つき。
「大清“属国”...」で、自爆したんだった、よねぇ〜んw。
--------------------------------
午後4時10分。あぁあ、昼寝したもんねぇ。さて、万一夕食のご招待なんてなもんがあるとやっかいwなので、シャワーを浴びて、と...。
まいるなぁ、ネット繋がらなんと、ストレス溜まりっぱなしだワィ。結局、寝るしかねぇもんなぁ。
街なか散歩にでも、行ってくっかぁ〜。。。
-----------------------------------
中山公園ドマリだったね、散歩。夕焼けが綺麗だったから、明日は4日ぶりかな、多分晴天。それも、満洲特有のからっとした、雲ひとつない晴天でしょ。
しかし、アカシアってな主人公ない「アカシア祭り」ってのもおかしいぃよなぁw。
相変わらずネット不調。ヤフー・ニュースしか、見れん。
バカケリーが、不倫頓(馬)の民主党政策復活宣言だとよぉ。バカかってんだよ。そんで、かつ日本・韓国のために「六カ国協議」(六者、だろ)並行して進めるってんだが、…
いやぁ、急に繋がらなくなりましてネ
2004年5月29日やられたw
桑田の TUNAMI がどうしても聞きたくてさ、わざわざ裕景商城まで行ってきたさ。
奥の方のコピー屋街では、どうしてもなくてさ、入口近くのマトモな店で倍払って買って、急いでタクシーで帰って聞いてみたら...
ピアノの、それも誰だかわからん、ジャズアレンジ演奏集じゃないw。
「桑田佳祐の作品集」って書いてるだけで、確かにピアノの絵は出てるけどネ。
本人の写真もしっかり載ってるし...、まぁやられたわい。
意外に、いいけどさ。でも、声聞きたかったんだよなぁ。
-------------------------------------------------
2日間満足にネット繋がらない。当然日記更新もできない。
おかしいのだが、全部ダメなのではなくて、あまり用事ないようなところに限ってオッケーだったりする。だから普段ほったらかしのこの日記なんか書いていたりするw。
以前もこんなことがあった。多分、近くの下駄履きマンションに店舗か会社ができて、その回線いじって、あおりで近辺までおかしくなったりしてるんだろう。
苦情がある程度まとまってからやっと、請負業者じゃなくって本体の工事部隊がおでましになって、なんとか回復ってな感じがするな。
今日も曇り・若干の霧。3日間こんな天気だと、さすがに飽きるね。
今日からアカシア祭りなのだが、花はもう散ってしまったし、お天気は霧で観通しきかないし、海濱道路いっても遠眼きかないから面白くないだろな。ま、雨よりましだろけどね。しかし、ほとんどピーカン天気が続いてたのに、年一度たった4日間のアカシア祭り時にこんな天気とは、ついてない人が沢山いるようだね。一応海外向け宣伝は相当やってるだろうしさ、日本からの客が一番多い季節らしいからね。
さて、今日もオリンピック電子城に日本語版音楽CD買いにいってこよう。
やっぱり、日本語の歌聴きたいんだよなぁ。
楽曲もいいけど、ガツンとくる日本語の歌が聴きたいんですよね。
桑田はみつからなくても、そうねぇ、久保田があったからあれにしよかな。安全地帯は買いダナ、この際w。...五輪真弓はどうかなぁ。ユーミンがあれば買いだけどな。ミスター・チルドレンってのはあったけど、どういうのかな?
---------------------
午後3時10分。まだ繋がらないなぁ、ってどういうわけだかコレは大丈夫なんだよね。新聞社サイトは一切ダメ。ヤフーニュースは見れるけど、産経抄も主張も読めません。
ったく、こんなところで、新聞読めないとストレス溜まるわ。
午後から晴れ。多雲、珍しい空ですね。カラッと晴れるか霧に包まれるかどっちかなのに、今日は晴れてそのうえ日本のように高い雲がたなびいてます。こういう感じだと全然外国に来たってな違和感ないから、大連は不思議な街です。
「壬生義士伝」、大野千秋(主人公親友の子で語り部役の医者)夫婦は、翌日満洲に引っ越す設定でしたですね。多分「大連」だろうと、勝手に縁感じてたりしてね。最後の戦闘シーンは「会津新撰組」の決死隊だ!とか言ってたしサ。京都所司代「預かり」ってな身分だったよね。だからでしょ。
でも、斉藤一役の佐藤浩市が「随分遠いところに...」ってなセリフあったけど、長崎から上海は下駄で行ってたような感じで書いてたのを読んだ記憶なんだけどね。
東京からだと、遠いってな印象なんだろな。九州北部だったら、満洲なんては朝鮮のちょい先くらいの印象でしょ。沖縄のほうが遠いと思うよ。南九州に行けば、薩摩は琉球支配してたから当然そこは「ウチ」イメージだろし、そういう意味ではちょい遠い満州、かもしれないけどさ。
黒鉄ひろしの「新撰組」でだったよな、斉藤一が巡査で回想するんだっけか。
左利きってのは、迂闊にもこの映画で初めて知ったかな。
「新撰組始末記」は記録集のようで、あまり面白くなかった記憶。やっぱり、「燃えよ剣」でしょう。府中の大国魂神社もよくいったわ。旧甲州街道もその気になって歩いたしネw。日野の土方の家には行ったことないけど、調布の近藤の家にはいったことあるな。板橋駅前には石碑あったなぁ。ファン多いよね。函館にはどうなのかな、何かあるのかな。最後の新撰組戦闘士(ファイトあるよな)、土方終焉の地。
調布で「新鮮組」なんてな居酒屋チェーンできて、なにふざけてんのかなとか思った記憶あるかなw。しかし、いきなり斉藤一に吉村貫一郎(って知らんかったw)なんて、随分渋いっすネ。原作、読みたくなったですよ。
------------------------------
PM9:40
4時頃から昼寝w。8時50分ころ眼が醒める。電話なってたようだったな。多分あれじゃないの、塾長が臨時観光ガイドの件でなんかのお誘いかな。出る気(夜中の外出)がしないから、適当にうっちゃっといたわ。
それにしてもネットまだ繋がらないよなぁ。仕方ないんでCD聴いてるんだが、例のハズレwの桑田曲のピアノ集、案外いいっすね。J-POP IN JAZZ 洒落てますわ。支那人ジャズもまんざらでもないのね。
みんな寝た9時50分、事務室でかけて一人で聴いてます。こういうときはピアノトリオっていいな。ベースとドラムスで軽い感じのやつね。
そういや、一人でも飲めるラウンジ&バーなんてな広告載ってたよね。POPO(宝宝)ってのかな。CD持込wで、今度行ってみようかナ。
うぇえ、ウィスキー28元から、って高いんじゃねぇかぁ〜。ってことは、女付(バーテンダー程度の、大昔w流行ってたような)かな。
また、場所が延安路かよぉ、廻りはクラブ・キャバレーだらけじゃん。ちょい寂しくなっちまうかもなw。
桑田の TUNAMI がどうしても聞きたくてさ、わざわざ裕景商城まで行ってきたさ。
奥の方のコピー屋街では、どうしてもなくてさ、入口近くのマトモな店で倍払って買って、急いでタクシーで帰って聞いてみたら...
ピアノの、それも誰だかわからん、ジャズアレンジ演奏集じゃないw。
「桑田佳祐の作品集」って書いてるだけで、確かにピアノの絵は出てるけどネ。
本人の写真もしっかり載ってるし...、まぁやられたわい。
意外に、いいけどさ。でも、声聞きたかったんだよなぁ。
-------------------------------------------------
2日間満足にネット繋がらない。当然日記更新もできない。
おかしいのだが、全部ダメなのではなくて、あまり用事ないようなところに限ってオッケーだったりする。だから普段ほったらかしのこの日記なんか書いていたりするw。
以前もこんなことがあった。多分、近くの下駄履きマンションに店舗か会社ができて、その回線いじって、あおりで近辺までおかしくなったりしてるんだろう。
苦情がある程度まとまってからやっと、請負業者じゃなくって本体の工事部隊がおでましになって、なんとか回復ってな感じがするな。
今日も曇り・若干の霧。3日間こんな天気だと、さすがに飽きるね。
今日からアカシア祭りなのだが、花はもう散ってしまったし、お天気は霧で観通しきかないし、海濱道路いっても遠眼きかないから面白くないだろな。ま、雨よりましだろけどね。しかし、ほとんどピーカン天気が続いてたのに、年一度たった4日間のアカシア祭り時にこんな天気とは、ついてない人が沢山いるようだね。一応海外向け宣伝は相当やってるだろうしさ、日本からの客が一番多い季節らしいからね。
さて、今日もオリンピック電子城に日本語版音楽CD買いにいってこよう。
やっぱり、日本語の歌聴きたいんだよなぁ。
楽曲もいいけど、ガツンとくる日本語の歌が聴きたいんですよね。
桑田はみつからなくても、そうねぇ、久保田があったからあれにしよかな。安全地帯は買いダナ、この際w。...五輪真弓はどうかなぁ。ユーミンがあれば買いだけどな。ミスター・チルドレンってのはあったけど、どういうのかな?
---------------------
午後3時10分。まだ繋がらないなぁ、ってどういうわけだかコレは大丈夫なんだよね。新聞社サイトは一切ダメ。ヤフーニュースは見れるけど、産経抄も主張も読めません。
ったく、こんなところで、新聞読めないとストレス溜まるわ。
午後から晴れ。多雲、珍しい空ですね。カラッと晴れるか霧に包まれるかどっちかなのに、今日は晴れてそのうえ日本のように高い雲がたなびいてます。こういう感じだと全然外国に来たってな違和感ないから、大連は不思議な街です。
「壬生義士伝」、大野千秋(主人公親友の子で語り部役の医者)夫婦は、翌日満洲に引っ越す設定でしたですね。多分「大連」だろうと、勝手に縁感じてたりしてね。最後の戦闘シーンは「会津新撰組」の決死隊だ!とか言ってたしサ。京都所司代「預かり」ってな身分だったよね。だからでしょ。
でも、斉藤一役の佐藤浩市が「随分遠いところに...」ってなセリフあったけど、長崎から上海は下駄で行ってたような感じで書いてたのを読んだ記憶なんだけどね。
東京からだと、遠いってな印象なんだろな。九州北部だったら、満洲なんては朝鮮のちょい先くらいの印象でしょ。沖縄のほうが遠いと思うよ。南九州に行けば、薩摩は琉球支配してたから当然そこは「ウチ」イメージだろし、そういう意味ではちょい遠い満州、かもしれないけどさ。
黒鉄ひろしの「新撰組」でだったよな、斉藤一が巡査で回想するんだっけか。
左利きってのは、迂闊にもこの映画で初めて知ったかな。
「新撰組始末記」は記録集のようで、あまり面白くなかった記憶。やっぱり、「燃えよ剣」でしょう。府中の大国魂神社もよくいったわ。旧甲州街道もその気になって歩いたしネw。日野の土方の家には行ったことないけど、調布の近藤の家にはいったことあるな。板橋駅前には石碑あったなぁ。ファン多いよね。函館にはどうなのかな、何かあるのかな。最後の新撰組戦闘士(ファイトあるよな)、土方終焉の地。
調布で「新鮮組」なんてな居酒屋チェーンできて、なにふざけてんのかなとか思った記憶あるかなw。しかし、いきなり斉藤一に吉村貫一郎(って知らんかったw)なんて、随分渋いっすネ。原作、読みたくなったですよ。
------------------------------
PM9:40
4時頃から昼寝w。8時50分ころ眼が醒める。電話なってたようだったな。多分あれじゃないの、塾長が臨時観光ガイドの件でなんかのお誘いかな。出る気(夜中の外出)がしないから、適当にうっちゃっといたわ。
それにしてもネットまだ繋がらないよなぁ。仕方ないんでCD聴いてるんだが、例のハズレwの桑田曲のピアノ集、案外いいっすね。J-POP IN JAZZ 洒落てますわ。支那人ジャズもまんざらでもないのね。
みんな寝た9時50分、事務室でかけて一人で聴いてます。こういうときはピアノトリオっていいな。ベースとドラムスで軽い感じのやつね。
そういや、一人でも飲めるラウンジ&バーなんてな広告載ってたよね。POPO(宝宝)ってのかな。CD持込wで、今度行ってみようかナ。
うぇえ、ウィスキー28元から、って高いんじゃねぇかぁ〜。ってことは、女付(バーテンダー程度の、大昔w流行ってたような)かな。
また、場所が延安路かよぉ、廻りはクラブ・キャバレーだらけじゃん。ちょい寂しくなっちまうかもなw。
今朝は、NAT KING COLE で、はじめよぅ
2004年5月28日今日は曇りかな。霧はでてないのかな、まだ暗くてわかりません。
探したら、NAT KING COLE 一枚でてきました。
40代後半から、体力的に楽な夜の付き合い方“模索”wの結果、これいいかもと思って買って、覚えたんだよね。
ある程度以上年齢のおっさんだったら、聴けば知ってるけど歌うまではしないような曲のオンパレード。地味だけど、流れると雰囲気ころっといい意味で上品になるような気がするのね。案外カラオケ本に載ってる店が多かったんで、口直しまたは意表をついて、ウケたりしてね。結構想い出あります。代々木のJR東日本本社の連中いきつけのクラブじゃ、なんだか私の“定番”風になっちゃってw、あれこれリクエストきたりしてさ。気にならないBGM がわりってなところでしょうけどね。全て、2分とか3分で短いwのも、いいんですよ、たぶん。サラッと気分転換、ってな感じでね。
意外な効果は、店の女の子たち、若い(といっても23から27くらいですけど。たまに33とかいたかナ。昼会社のバイトwですヨ)でしょ、初めて聴いたとか反応多くてね、一発で(初対面で)名前と顔覚えてくれてサw、次ぎいったときなんて、率先してテーブルにきてくれることが多かったという、まさに思わざるw効能発揮だったですもんね。つまりギラギラしてない「おじさま」ってな印象与える効果があったんでしょ、ネw。そのとおりっ、なんですけど、ね。
LOVE LETTERS
これ、店の若い女の子にうけたなぁw
LOVE IS A MANY SPLENDORED THING
“慕情”ですよね。ビデオ持ってたし、結構観てる人多かったし、香港旅行も経験者多いしネ、それぞれ想い入れある曲のようです。
おっさんにうけた。還暦過ぎたそこのママさんにもw。
AUTUMN LEAVES
“枯葉”。有名過ぎて、なるべく避けたネ。カタカナ字幕の仏蘭西語もどきwでウケるときも、ママあったかも。
STARDUST
これは私の、おはこw。ほとんどの店のカラオケに入ってたね。それで、イントロ始まると店のライトおとしてチークダンスが始まるのも、いつものパターンですなw。初めての客も、そんなもんかとなんとなくやってたもんな。気分盛り上げに、結構貢献してたみたい。とーぜん、わたくしも、チークしながら歌うのですよぉ。ちょうど合い方の耳元で囁くような感じにわ、なりましててですね、ま、いい想いはそーとーさせていただいた曲でわありますです、はい。
MORE
“世界残酷物語”のテーマ曲かな。バックがビッグバンドでさ、結構スウィングして、気持ちいいんだわ。これは、一人善がりwの選曲、でした。どっちかってぇと、フランク・シナトラ気分だね。支那虎wもんは、やっぱ、夜のストレンジャーでしょ。これには載ってないけど、店にはあったですね。あとは、アンディ・ウィリアムス。ゴッド・ファーザーね。ムーン・リヴァーと。
MONA LISA
歌ってる本人も気持ちいいし、店の雰囲気もよくなるから、よく還暦過ぎのママとマスターにやってやってって言われてね。店の若い子にも、ウケ極めてよかったよね。
同じ傾向のに、
TOO YOUNG
ホッとするってな感じだね。
...で、こんなのばっかりやってるわきゃないんで、やったら単なる気障おやぢw。
桑田にサザンとか安全地帯に井上陽水と、ぢぃちゃん多いときは東海林太郎(「隅田川」がお得意。セリフがバカウケw)に三橋美智也だっけ、「武田節」。詩吟がウケるんだよね。
それやって、間にポコっと、NAT KING CLOLE 入れるのネ。
さて、珈琲いれにダイニングルームにいってきました。
まだ薄暗いんで、応接室から外みたら、昨日より濃い霧でした。
道向こうのマンションも霞んでます。濃霧ですね。多分フライト中止でしょう。
そういえば、このアルバムには「想い出のサンフランシスコ」がのってないんですね。これも定番なんで、どうせ誰かが歌うし、自分じゃ選曲しませんね。
今朝は、替え歌(...IN DALIAN-CITY...)でいってみたい気持ちですがネ。
さて、明日から4日までアカシア祭りなのですが、盛り過ぎちゃいましたよぉ。辛うじて花はまだくっついてwますけれどもさ、残念ながら印象が丸っきり違っちゃってますです。
地元紙「大連晩報」によると、ロシア(多分安直に極東地域でしょけど)から売り娘さんに踊り子さんがたが大挙来連するよう(地元日本人サイトに載ってた)なので、そちら方面の花見(華観w)にでも参りましょうかねぇ。
仏蘭西料理に伊太利亜料理屋もあるのに、近いはずの露西亜関連の料理屋とか喫茶店がまだ見当たらないのが少し物足りないし、また見かけないこと自体が不思議なんですよね。パン屋兼喫茶店なんかやったら、ウケると思うのですがね。
ま、手っ取り早いのは「ロシアン・クラブ」なんでしょけどさ。あれも日本じゃ固いファンおられましたからネェ。
あれって、派閥あるんじゃないんですかね。大陸・台湾・コリアン・フィリピンときて、ロシアンね。タイ・ヴィェトナム・インドネシアってのは台湾クラブ・大陸クラブに混在状態でしたかしら。
ロシアンクラブじゃ出身聞くと面白いですね。ベラルーシ、ウクライナにグルジアとかね。さすがに美人チャンの産地のアルメニア人にはお目に掛かれませんでしたが。
意外に面白かったのが六本木で、イスラエルにサウジってのにお目かかりましたね。アラビアンダンスにゃ圧倒されましたわ。もう負けましたってな感じでサ、違いすぎですね。ワーホリモグリはオーストラリアにニュージーランドね。赤羽じゃ、チェコにルーマニアにスロバキアとかさ。東欧は冷遇されてた感じだね。とにかく東京じゃ、ちょいと繁華街廻れば世界旅行した気分ですよね。ローテーション組んで地方廻ってるようだった(本人から聞いたのネ)から、案外地方でもそうなのかもですけどね。
そうかぁ、同じ苦労して一発当てるんじゃ、やっぱり日本だってことなんだろなぁ。んじゃ「大連露西亜倶楽部」wは、無理かな。
延辺自治州の延吉かな?北支配層子女らしきホステスのカラオケ・クラブの映像みたことあるけど、案外丹東あたりにありそw。でも、バッチ付けてんのに説教されてまでんなとこいきたかぁねぇわねぇ。確かに噂じゃ北は美人の産地らしいけどネ、ドタマ狂ってちゃあしゃーないわな。
-----------------------------------
PM11:06(現地時間)
霧は残っているのに昼から少し太陽が顔だして、すっかり蒸暑くなってしまった。どうしても TUNAMI が聞きたくて歩いて裕景商城まで出掛けた。結局なくて、せっかくいったのだからDVD買った。
「壬生義士伝」、チャンバラシーンが迫力あってよかったな。残念ながら最後に一人長台詞のいつもの邦画の悪い癖がでて、せっかく前半スピード感あふれた構成が、最後でガックシ。もったいないなぁ。
探したら、NAT KING COLE 一枚でてきました。
40代後半から、体力的に楽な夜の付き合い方“模索”wの結果、これいいかもと思って買って、覚えたんだよね。
ある程度以上年齢のおっさんだったら、聴けば知ってるけど歌うまではしないような曲のオンパレード。地味だけど、流れると雰囲気ころっといい意味で上品になるような気がするのね。案外カラオケ本に載ってる店が多かったんで、口直しまたは意表をついて、ウケたりしてね。結構想い出あります。代々木のJR東日本本社の連中いきつけのクラブじゃ、なんだか私の“定番”風になっちゃってw、あれこれリクエストきたりしてさ。気にならないBGM がわりってなところでしょうけどね。全て、2分とか3分で短いwのも、いいんですよ、たぶん。サラッと気分転換、ってな感じでね。
意外な効果は、店の女の子たち、若い(といっても23から27くらいですけど。たまに33とかいたかナ。昼会社のバイトwですヨ)でしょ、初めて聴いたとか反応多くてね、一発で(初対面で)名前と顔覚えてくれてサw、次ぎいったときなんて、率先してテーブルにきてくれることが多かったという、まさに思わざるw効能発揮だったですもんね。つまりギラギラしてない「おじさま」ってな印象与える効果があったんでしょ、ネw。そのとおりっ、なんですけど、ね。
LOVE LETTERS
これ、店の若い女の子にうけたなぁw
LOVE IS A MANY SPLENDORED THING
“慕情”ですよね。ビデオ持ってたし、結構観てる人多かったし、香港旅行も経験者多いしネ、それぞれ想い入れある曲のようです。
おっさんにうけた。還暦過ぎたそこのママさんにもw。
AUTUMN LEAVES
“枯葉”。有名過ぎて、なるべく避けたネ。カタカナ字幕の仏蘭西語もどきwでウケるときも、ママあったかも。
STARDUST
これは私の、おはこw。ほとんどの店のカラオケに入ってたね。それで、イントロ始まると店のライトおとしてチークダンスが始まるのも、いつものパターンですなw。初めての客も、そんなもんかとなんとなくやってたもんな。気分盛り上げに、結構貢献してたみたい。とーぜん、わたくしも、チークしながら歌うのですよぉ。ちょうど合い方の耳元で囁くような感じにわ、なりましててですね、ま、いい想いはそーとーさせていただいた曲でわありますです、はい。
MORE
“世界残酷物語”のテーマ曲かな。バックがビッグバンドでさ、結構スウィングして、気持ちいいんだわ。これは、一人善がりwの選曲、でした。どっちかってぇと、フランク・シナトラ気分だね。支那虎wもんは、やっぱ、夜のストレンジャーでしょ。これには載ってないけど、店にはあったですね。あとは、アンディ・ウィリアムス。ゴッド・ファーザーね。ムーン・リヴァーと。
MONA LISA
歌ってる本人も気持ちいいし、店の雰囲気もよくなるから、よく還暦過ぎのママとマスターにやってやってって言われてね。店の若い子にも、ウケ極めてよかったよね。
同じ傾向のに、
TOO YOUNG
ホッとするってな感じだね。
...で、こんなのばっかりやってるわきゃないんで、やったら単なる気障おやぢw。
桑田にサザンとか安全地帯に井上陽水と、ぢぃちゃん多いときは東海林太郎(「隅田川」がお得意。セリフがバカウケw)に三橋美智也だっけ、「武田節」。詩吟がウケるんだよね。
それやって、間にポコっと、NAT KING CLOLE 入れるのネ。
さて、珈琲いれにダイニングルームにいってきました。
まだ薄暗いんで、応接室から外みたら、昨日より濃い霧でした。
道向こうのマンションも霞んでます。濃霧ですね。多分フライト中止でしょう。
そういえば、このアルバムには「想い出のサンフランシスコ」がのってないんですね。これも定番なんで、どうせ誰かが歌うし、自分じゃ選曲しませんね。
今朝は、替え歌(...IN DALIAN-CITY...)でいってみたい気持ちですがネ。
さて、明日から4日までアカシア祭りなのですが、盛り過ぎちゃいましたよぉ。辛うじて花はまだくっついてwますけれどもさ、残念ながら印象が丸っきり違っちゃってますです。
地元紙「大連晩報」によると、ロシア(多分安直に極東地域でしょけど)から売り娘さんに踊り子さんがたが大挙来連するよう(地元日本人サイトに載ってた)なので、そちら方面の花見(華観w)にでも参りましょうかねぇ。
仏蘭西料理に伊太利亜料理屋もあるのに、近いはずの露西亜関連の料理屋とか喫茶店がまだ見当たらないのが少し物足りないし、また見かけないこと自体が不思議なんですよね。パン屋兼喫茶店なんかやったら、ウケると思うのですがね。
ま、手っ取り早いのは「ロシアン・クラブ」なんでしょけどさ。あれも日本じゃ固いファンおられましたからネェ。
あれって、派閥あるんじゃないんですかね。大陸・台湾・コリアン・フィリピンときて、ロシアンね。タイ・ヴィェトナム・インドネシアってのは台湾クラブ・大陸クラブに混在状態でしたかしら。
ロシアンクラブじゃ出身聞くと面白いですね。ベラルーシ、ウクライナにグルジアとかね。さすがに美人チャンの産地のアルメニア人にはお目に掛かれませんでしたが。
意外に面白かったのが六本木で、イスラエルにサウジってのにお目かかりましたね。アラビアンダンスにゃ圧倒されましたわ。もう負けましたってな感じでサ、違いすぎですね。ワーホリモグリはオーストラリアにニュージーランドね。赤羽じゃ、チェコにルーマニアにスロバキアとかさ。東欧は冷遇されてた感じだね。とにかく東京じゃ、ちょいと繁華街廻れば世界旅行した気分ですよね。ローテーション組んで地方廻ってるようだった(本人から聞いたのネ)から、案外地方でもそうなのかもですけどね。
そうかぁ、同じ苦労して一発当てるんじゃ、やっぱり日本だってことなんだろなぁ。んじゃ「大連露西亜倶楽部」wは、無理かな。
延辺自治州の延吉かな?北支配層子女らしきホステスのカラオケ・クラブの映像みたことあるけど、案外丹東あたりにありそw。でも、バッチ付けてんのに説教されてまでんなとこいきたかぁねぇわねぇ。確かに噂じゃ北は美人の産地らしいけどネ、ドタマ狂ってちゃあしゃーないわな。
-----------------------------------
PM11:06(現地時間)
霧は残っているのに昼から少し太陽が顔だして、すっかり蒸暑くなってしまった。どうしても TUNAMI が聞きたくて歩いて裕景商城まで出掛けた。結局なくて、せっかくいったのだからDVD買った。
「壬生義士伝」、チャンバラシーンが迫力あってよかったな。残念ながら最後に一人長台詞のいつもの邦画の悪い癖がでて、せっかく前半スピード感あふれた構成が、最後でガックシ。もったいないなぁ。
ん〜、今朝も霧の大連、中山公園辺り。TAKANAKA 聞いて、ぃぃ感じ
2004年5月27日朝8時。
乳白色の霧に包まれて、マンション11階部分以上は、霞んでます。
公園先の大連電視台(テレビ局)の大きな建物は、すっかり霧の中。かき消えてしまいました。
薄暗いのはちょいとなんですが、空気が適度の湿り気を帯びていて、いいですね。
マンション1階ホール両サイド内庭の、生垣の新芽の萌黄色が、霧に溶け出すような、感じです。
昨日から借りている娘のCDプレーヤー、なかなかよろしいじゃないですか。事務室に持込んで、専用させていただいてますw。
今朝方思いついて、CD・DVDの棚をゴゾゴソ。
ありましたわ。昨年の来連時に、なんとなく持ってきていた、
MASAYOSHI TAKANAKA “The Lover”
いぃねぇ〜♪
Nagisa’91(最高ぉ!)
China(中原または華南の印象かな。)
Alone(渋っw bossa nova 夜っすネ)
Voyage
Shake It More
Shady Lady
Dancin’In Jamaica(carnivalダネ)
Once In A Blue Moon(ennuiぃ、真昼間ぃぃカモ)
Tell It Like It Is
Cause We’ve Ended As Lovers(大人の、焼けボックィにぃ、ひぃつぃたぁ?ま,dramaticっすネw)
Illusion
My Love
Suite "Keys"(散歩の歩調合せに、ぃぃカモ)
全13曲。すっかり、満喫です。
言うまでもないけど、レベルがぜぇんぜぇ〜ん、チャイ(違いw)過ぎ。
大連は、支那にしてはw、けっこう小綺麗で、お洒落(にしようと努力わしてるょぅ)な街だ、とは思うのですがね。
街なかで流れる音楽がね、騒音レベルw、なのね。
そこは、支那のご多分に漏れずにネw。
だから、多少高くてもその例外の租界地w、例えば「湯本」とか、不味くてもw「KAGAYAKI TEI」とかに、行くんでしょうネ。
------------------------------
午後3時(日本時間午後4時)。
霧はまだ深いですネぇ。
むしろ、朝より濃くなったかな。
今日は娘の小学校では、バスを連ねての森林動物園見学だったのですが、あいにくでしたですね。お迎えがてら、途中コンビニ寄って朝日【口卑】酒を大瓶一本w、切り子ビアグラスの使い初めです。
M.TAKANAKA、CD3枚出てきましたワ。
その中から、
AQUAPLANET~PROLOGUE-WHY?-
AQUAPLANET
そして、EUROPE“哀愁のヨーロッパ”
今日の気分、ですナ。サンタナでしたですね。
NAGISA も、こちらはShady な感じで、入ってました。
さらに、NIGHT BIRDS...
...SHAKATAK かぁ...バブってるころ、流行ってたなぁ。
検索したらオリジナル聞けたけど、
...こっちのほうが、洒落てる。
他と違って、アコーステックだな。
歌(曲w)は世に連れ世は歌に連れ、とはよくいったものですナ。
サンタナの哀愁のヨーロッパが流行ってたのは、京王線調布イッケ手前の布田、なんてなところに下宿してた頃だったかなぁ。1階の仙台出身明大1年生がやたら大音量でステレオかけてたな。確か、同じ頃にキャロル(エイちゅわんw)がデビューしたんだっけぇ。きぃみぃわぁ、ファンキィ・モンキィ・べいべぇ〜、とかナ。ヒックリカエッタわさw。
慣れると、好きになってもうた。いまじゃ、カラオケ定番の一曲です。
NIGHT BIRDS(SHAKATAK)がやたら流れてたのは、毎日セヴン・イレヴンwで、仕事ガンガン面白くてやりまくってた時だったよねぇ。
朝7時に銀行から問合せの電話(もち携帯なんてない時代だから事務所で対応すんのヨw)あって、役所は8時半から5時まで廻ってサ、夜7時ちょい前くらいに事務所に戻ってから書類作成して、一区切りつくのがだいたい11時見当だったよネ。(7&11w)
それから、下っ端連中のメボシイ奴等を(ヒトっきりは所員総勢50人越えたからナア)一軒目居酒屋飲みに連れてって、更にwメボシイ奴等を二軒目の、今度は歌舞伎町一番街のいきつけのクラブ(13年以上通ったヨw)に連れてってネ。
タクシー代一人当たり万札渡してちゃんと領収書貰うように注意して(当然ツリはきちんと貰ろてくるんだケドw)1時過ぎにに帰宅させてサ、それからやっと一人で六本木に出て、霞町近くの、これも行きつけのクラブでまたSHAKATAK聞いたよなぁw。
そういえば、ランバダもこの頃だったっけぇ。
それで、朝ガタ6時ごろにタクシーで事務所に向かって応接で仮眠してネ、また7時に銀行融資係から電話で起こされて、だからなぁ...よく体壊さなかったわサw。
すべてが、面白くて、仕方なかったもんな。
稼ぎも、悪くなかったし、ネw。
乳白色の霧に包まれて、マンション11階部分以上は、霞んでます。
公園先の大連電視台(テレビ局)の大きな建物は、すっかり霧の中。かき消えてしまいました。
薄暗いのはちょいとなんですが、空気が適度の湿り気を帯びていて、いいですね。
マンション1階ホール両サイド内庭の、生垣の新芽の萌黄色が、霧に溶け出すような、感じです。
昨日から借りている娘のCDプレーヤー、なかなかよろしいじゃないですか。事務室に持込んで、専用させていただいてますw。
今朝方思いついて、CD・DVDの棚をゴゾゴソ。
ありましたわ。昨年の来連時に、なんとなく持ってきていた、
MASAYOSHI TAKANAKA “The Lover”
いぃねぇ〜♪
Nagisa’91(最高ぉ!)
China(中原または華南の印象かな。)
Alone(渋っw bossa nova 夜っすネ)
Voyage
Shake It More
Shady Lady
Dancin’In Jamaica(carnivalダネ)
Once In A Blue Moon(ennuiぃ、真昼間ぃぃカモ)
Tell It Like It Is
Cause We’ve Ended As Lovers(大人の、焼けボックィにぃ、ひぃつぃたぁ?ま,dramaticっすネw)
Illusion
My Love
Suite "Keys"(散歩の歩調合せに、ぃぃカモ)
全13曲。すっかり、満喫です。
言うまでもないけど、レベルがぜぇんぜぇ〜ん、チャイ(違いw)過ぎ。
大連は、支那にしてはw、けっこう小綺麗で、お洒落(にしようと努力わしてるょぅ)な街だ、とは思うのですがね。
街なかで流れる音楽がね、騒音レベルw、なのね。
そこは、支那のご多分に漏れずにネw。
だから、多少高くてもその例外の租界地w、例えば「湯本」とか、不味くてもw「KAGAYAKI TEI」とかに、行くんでしょうネ。
------------------------------
午後3時(日本時間午後4時)。
霧はまだ深いですネぇ。
むしろ、朝より濃くなったかな。
今日は娘の小学校では、バスを連ねての森林動物園見学だったのですが、あいにくでしたですね。お迎えがてら、途中コンビニ寄って朝日【口卑】酒を大瓶一本w、切り子ビアグラスの使い初めです。
M.TAKANAKA、CD3枚出てきましたワ。
その中から、
AQUAPLANET~PROLOGUE-WHY?-
AQUAPLANET
そして、EUROPE“哀愁のヨーロッパ”
今日の気分、ですナ。サンタナでしたですね。
NAGISA も、こちらはShady な感じで、入ってました。
さらに、NIGHT BIRDS...
...SHAKATAK かぁ...バブってるころ、流行ってたなぁ。
検索したらオリジナル聞けたけど、
...こっちのほうが、洒落てる。
他と違って、アコーステックだな。
歌(曲w)は世に連れ世は歌に連れ、とはよくいったものですナ。
サンタナの哀愁のヨーロッパが流行ってたのは、京王線調布イッケ手前の布田、なんてなところに下宿してた頃だったかなぁ。1階の仙台出身明大1年生がやたら大音量でステレオかけてたな。確か、同じ頃にキャロル(エイちゅわんw)がデビューしたんだっけぇ。きぃみぃわぁ、ファンキィ・モンキィ・べいべぇ〜、とかナ。ヒックリカエッタわさw。
慣れると、好きになってもうた。いまじゃ、カラオケ定番の一曲です。
NIGHT BIRDS(SHAKATAK)がやたら流れてたのは、毎日セヴン・イレヴンwで、仕事ガンガン面白くてやりまくってた時だったよねぇ。
朝7時に銀行から問合せの電話(もち携帯なんてない時代だから事務所で対応すんのヨw)あって、役所は8時半から5時まで廻ってサ、夜7時ちょい前くらいに事務所に戻ってから書類作成して、一区切りつくのがだいたい11時見当だったよネ。(7&11w)
それから、下っ端連中のメボシイ奴等を(ヒトっきりは所員総勢50人越えたからナア)一軒目居酒屋飲みに連れてって、更にwメボシイ奴等を二軒目の、今度は歌舞伎町一番街のいきつけのクラブ(13年以上通ったヨw)に連れてってネ。
タクシー代一人当たり万札渡してちゃんと領収書貰うように注意して(当然ツリはきちんと貰ろてくるんだケドw)1時過ぎにに帰宅させてサ、それからやっと一人で六本木に出て、霞町近くの、これも行きつけのクラブでまたSHAKATAK聞いたよなぁw。
そういえば、ランバダもこの頃だったっけぇ。
それで、朝ガタ6時ごろにタクシーで事務所に向かって応接で仮眠してネ、また7時に銀行融資係から電話で起こされて、だからなぁ...よく体壊さなかったわサw。
すべてが、面白くて、仕方なかったもんな。
稼ぎも、悪くなかったし、ネw。
TUNAMI が XJAPAN になっちゃったょw
2004年5月26日昨日、昼食後上海路越えて大連サンシャインビルw(世貿中心)脇の緑のトンネルを歩いていると、歌詞判別不能かつ曲の印象も違うのにもかかわらず、何となく惹かれる曲にふと足を止めて聞き入ってしまったよ。
はて、聞き覚えがあるようでないような、2フレーズ目で、なぁ〜んだょぉ、桑田、じゃんw。
TUNAMI...
しまりのねぇチャイ語で、リキ入ってねぇなぁw。まるで別の曲じゃん。どこから聞こえてくるのかきょろきょろしたら、どうやら駐車中歩道側のドア開け放って昼寝中(足出てたw)の車のCDみたいだね。そうっかぁ、支那でも誰かカバーしてんだぁ。
それがわかればネ、もう勝手にうたっちゃぃますよぉ。
♪かぜにぃとまどぉぅ、よぉわぁきぃなぁぼぉくぅぅ〜♪
♪とぉりぃすぅがぁるぅ、あぁのぉひぃのぉかぁげぇぇ〜♪
赤いザックのおやぢが、春昼下がりの旧満洲港町は緑のトンネル街路樹木漏れ日のなか、TUNMI 唸りwながら散策ちゅう。気分はすっかり、大陸浪人。
ちょい前に旅順に行った時はふと「北帰行」思い出して、この駅(旅順駅)から奉天(瀋陽)方面の実家に帰る主人公のブルーな気分に浸ったんだけどさ。あれって旧制旅順高校生の作者が、女性問題wで退学になって帰るときの歌ですよね、確か。
ところが今日は、同じ港街でもすっかり湘南鎌倉か横浜・横須賀気分だもんね。
くっすぉおお、歌舞伎町でぶぃぶぃいわしてたころが、蘇るづぇぇぇえw
何だか見える世界が一変しちゃいましたですよ。
いえね、それまでは、散歩なんで、トトロでやってましたんです。♪あるこーあるこーわたしわ、げんきぃー♪ってヤツね。
あたまんなかはもう、メイちゃんよろしくお手手振り振りでしたですネ。それが、
♪ホントわぁぁ、みぃたぁめぇいじょぉお、なぁみぃだもぉろぉぃい、かぁこぉぐぁあるぅ〜♪
なもんで、もうすっかり気分は、湘南っすよぉ。
大連の、路地両脇のこきたねぇ煉瓦の建物も、レトロじゃあぁん♪、ってなもんですなw。
思い出したらやっぱり本物急に聞きたくなってしまいましたよ。オリンピック電子城で探してみました。意外にCDはないですねぇ。それに女性陣ばっかし。「五輪 傅」って、誰かと思ったら、五輪まゆみ、なのネw。かろうじてXJAPANが出てきたかな。それと安全地帯。
スナックカラオケの定番っすね、安全地帯。ちょいと気分じゃないんで、かといってXJAPANなんて聞いたことないもんなぁ。ただ小泉首相で知ってるだけだもんw。せっかくだからこれ買いましょう。しっかりした包装の二枚組10曲と11曲入りで、12元(156円!)w。桑田も、この線でほすぃぃw。全部みて回りました。ないんだよね。
明日市中心部に出て、裕景商城でさがしてみよ。
帰宅して聞いてみました。...ずいぶんと、お若いんですねぇ、しゅしょぉ〜w。
ヤフーで検索。出てきましたね。
http://www.listen.co.jp/artdetail.xtp?artistid=1146632&;;;;artpg=track
くぅぅ〜、えぇなぁ〜ぁ、だけど、さわりダケw。半殺しじゃん。
ますます、ずえったぃ、ほすぃ。
はて、聞き覚えがあるようでないような、2フレーズ目で、なぁ〜んだょぉ、桑田、じゃんw。
TUNAMI...
しまりのねぇチャイ語で、リキ入ってねぇなぁw。まるで別の曲じゃん。どこから聞こえてくるのかきょろきょろしたら、どうやら駐車中歩道側のドア開け放って昼寝中(足出てたw)の車のCDみたいだね。そうっかぁ、支那でも誰かカバーしてんだぁ。
それがわかればネ、もう勝手にうたっちゃぃますよぉ。
♪かぜにぃとまどぉぅ、よぉわぁきぃなぁぼぉくぅぅ〜♪
♪とぉりぃすぅがぁるぅ、あぁのぉひぃのぉかぁげぇぇ〜♪
赤いザックのおやぢが、春昼下がりの旧満洲港町は緑のトンネル街路樹木漏れ日のなか、TUNMI 唸りwながら散策ちゅう。気分はすっかり、大陸浪人。
ちょい前に旅順に行った時はふと「北帰行」思い出して、この駅(旅順駅)から奉天(瀋陽)方面の実家に帰る主人公のブルーな気分に浸ったんだけどさ。あれって旧制旅順高校生の作者が、女性問題wで退学になって帰るときの歌ですよね、確か。
ところが今日は、同じ港街でもすっかり湘南鎌倉か横浜・横須賀気分だもんね。
くっすぉおお、歌舞伎町でぶぃぶぃいわしてたころが、蘇るづぇぇぇえw
何だか見える世界が一変しちゃいましたですよ。
いえね、それまでは、散歩なんで、トトロでやってましたんです。♪あるこーあるこーわたしわ、げんきぃー♪ってヤツね。
あたまんなかはもう、メイちゃんよろしくお手手振り振りでしたですネ。それが、
♪ホントわぁぁ、みぃたぁめぇいじょぉお、なぁみぃだもぉろぉぃい、かぁこぉぐぁあるぅ〜♪
なもんで、もうすっかり気分は、湘南っすよぉ。
大連の、路地両脇のこきたねぇ煉瓦の建物も、レトロじゃあぁん♪、ってなもんですなw。
思い出したらやっぱり本物急に聞きたくなってしまいましたよ。オリンピック電子城で探してみました。意外にCDはないですねぇ。それに女性陣ばっかし。「五輪 傅」って、誰かと思ったら、五輪まゆみ、なのネw。かろうじてXJAPANが出てきたかな。それと安全地帯。
スナックカラオケの定番っすね、安全地帯。ちょいと気分じゃないんで、かといってXJAPANなんて聞いたことないもんなぁ。ただ小泉首相で知ってるだけだもんw。せっかくだからこれ買いましょう。しっかりした包装の二枚組10曲と11曲入りで、12元(156円!)w。桑田も、この線でほすぃぃw。全部みて回りました。ないんだよね。
明日市中心部に出て、裕景商城でさがしてみよ。
帰宅して聞いてみました。...ずいぶんと、お若いんですねぇ、しゅしょぉ〜w。
ヤフーで検索。出てきましたね。
http://www.listen.co.jp/artdetail.xtp?artistid=1146632&;;;;artpg=track
くぅぅ〜、えぇなぁ〜ぁ、だけど、さわりダケw。半殺しじゃん。
ますます、ずえったぃ、ほすぃ。
謙虚と不遜。または、日本精神・大和魂と中華・ゴーリズム
2004年5月26日「国民精神」なんてな漢語ならべると大袈裟だけど、住んでる国土の自然環境(=風土)、具体的には生まれ育った郷(=郷土)の自然が及ぼす影響、まさに「育まれた」情緒(折りにふれて起こる感情)、と同義かなとか短絡してみる。
固有の精神(とか魂wとか)ってうよりも、共同体構成員大多数の価値観(自律神経w)みたいな感じ。
貧すれば貪すもあるから多少豊かさも影響する(世につれの部分)けど、日本じゃ成金趣味は乞食も蔑視する(と思ぅょw)んで、つまりシガラミない分率直に感想表白できるわね。大多数の自律神経的反応ってのは、勿論マスコミ情報操作(切取り映像垂流し)もあるけど、それこそ謙虚に受取るべき部分はあるわけですね。
直接映像見てないんで想像でしかないんだけど、家族会への顰蹙って、彼らの首相への態度が謙虚さに欠けたから、なんじゃないかな。元草加関係者がいらっしゃって、思わず昔の地がでてもうたってのもあるかもだけどね。書込み見る限りでは、あの温厚謙虚の権化wみたいな横田滋家族会会長もえらい剣幕だったらしいんで、そこいらちょいと想像がつかんのではありますけれどもさ。
かつて、蓮池の母親が小泉の手を握って「直訴」って言ってたけど、ギャンギャンってな感じで「叱って」るような映像みたとき、すぐ不快だったもんな。だから今回の「その感じ」も想像できないことはないわね。その言ってる方の立場になって考えてみろよぉってな声(良心っていうか理性っていうか)も聞こえるんだけどサ、自律神経はお構いなしだからなぁ。
あれサ、極めて身近な身内が急死したときなんかで見る国民性の違いっていうの?ま、そんな大袈裟なもんじゃなくっても、反応の違いネ。地ベタ叩いてぎゃーすか泣き叫ぶタイプと、ジッとコラエルタイプね。
国民性なんて括れないって思ったのは、新大久保の韓国人留学生の「捨て身」の事故の時ね。お袋が典型的反応だったのに、親父がジッと堪えてたでしょ。へぇとか思ったさ。まぁ多数派がいれば少数派もいるってなだけの話かも知れんが。でも彼の態度のお陰で素直に同情できたのは事実。同情って共感かな。
三四郎のPity’s akin to Love.って、否定してたけどサ。かわいそぅだたぁ惚れたってぇことょ【諺】明治学生的誤訳-先生がそりゃ違うって。LOVEを、惚れたじゃないってね。
でもあれってさ、正直、同情通り越して呆れて白ける(シガラミ無くなると、嫌悪感さえ催すw)んだもんな。
いろいろ考えてやっぱ可愛そうなんだよぉとか思おうとしても、無理なもんはやっぱ、無理だってw。
それ前提に、プロトコル(外交儀礼)なんてのは、あるんだろな。逆に、そこいら(違いが厳然とあること)に正直にならんと、自虐るか無礼になるってことだね。
合わせるんじゃなくって合わせ合うんだろ、な。
で、謙虚とか謙遜ってのは控え目とかへりくだるってんだけど、その「違い」受入れオッケーのサインかな。
しっかりした考え(構想)を持つってことと、聞く耳もたんってことは大きに違いますな。まして汚い5バカ事件あって総すかん自律神経的感情発露あったばかりの折柄、注意すべきではあったでしょうネ。
「なんでできなかったんですか!」というのと「せめてこうしていただきとうございましたのに。」というのでは、印象が丸っきり違うもんなぁ。言ってる内容と注意喚起の機能は同じなのにサ。
ま、家族会は我々下々の眼線に合わせて、救う会全国協議会=現代コリア研究所は専門的かつ政治的に厳格に、もう演じる役柄イメージできてるんだから、それを裏切らないように気を付けてくださいね、ってなところかなぁ。
日本人には、支那とかおフランスのようなエゲツナイ(エグイw)交渉は、似合わないってことね。小支那の北南リョウチョンにも、合わせる必要、まるでなし。だって、似合わないんだもんな。
固有の精神(とか魂wとか)ってうよりも、共同体構成員大多数の価値観(自律神経w)みたいな感じ。
貧すれば貪すもあるから多少豊かさも影響する(世につれの部分)けど、日本じゃ成金趣味は乞食も蔑視する(と思ぅょw)んで、つまりシガラミない分率直に感想表白できるわね。大多数の自律神経的反応ってのは、勿論マスコミ情報操作(切取り映像垂流し)もあるけど、それこそ謙虚に受取るべき部分はあるわけですね。
直接映像見てないんで想像でしかないんだけど、家族会への顰蹙って、彼らの首相への態度が謙虚さに欠けたから、なんじゃないかな。元草加関係者がいらっしゃって、思わず昔の地がでてもうたってのもあるかもだけどね。書込み見る限りでは、あの温厚謙虚の権化wみたいな横田滋家族会会長もえらい剣幕だったらしいんで、そこいらちょいと想像がつかんのではありますけれどもさ。
かつて、蓮池の母親が小泉の手を握って「直訴」って言ってたけど、ギャンギャンってな感じで「叱って」るような映像みたとき、すぐ不快だったもんな。だから今回の「その感じ」も想像できないことはないわね。その言ってる方の立場になって考えてみろよぉってな声(良心っていうか理性っていうか)も聞こえるんだけどサ、自律神経はお構いなしだからなぁ。
あれサ、極めて身近な身内が急死したときなんかで見る国民性の違いっていうの?ま、そんな大袈裟なもんじゃなくっても、反応の違いネ。地ベタ叩いてぎゃーすか泣き叫ぶタイプと、ジッとコラエルタイプね。
国民性なんて括れないって思ったのは、新大久保の韓国人留学生の「捨て身」の事故の時ね。お袋が典型的反応だったのに、親父がジッと堪えてたでしょ。へぇとか思ったさ。まぁ多数派がいれば少数派もいるってなだけの話かも知れんが。でも彼の態度のお陰で素直に同情できたのは事実。同情って共感かな。
三四郎のPity’s akin to Love.って、否定してたけどサ。かわいそぅだたぁ惚れたってぇことょ【諺】明治学生的誤訳-先生がそりゃ違うって。LOVEを、惚れたじゃないってね。
でもあれってさ、正直、同情通り越して呆れて白ける(シガラミ無くなると、嫌悪感さえ催すw)んだもんな。
いろいろ考えてやっぱ可愛そうなんだよぉとか思おうとしても、無理なもんはやっぱ、無理だってw。
それ前提に、プロトコル(外交儀礼)なんてのは、あるんだろな。逆に、そこいら(違いが厳然とあること)に正直にならんと、自虐るか無礼になるってことだね。
合わせるんじゃなくって合わせ合うんだろ、な。
で、謙虚とか謙遜ってのは控え目とかへりくだるってんだけど、その「違い」受入れオッケーのサインかな。
しっかりした考え(構想)を持つってことと、聞く耳もたんってことは大きに違いますな。まして汚い5バカ事件あって総すかん自律神経的感情発露あったばかりの折柄、注意すべきではあったでしょうネ。
「なんでできなかったんですか!」というのと「せめてこうしていただきとうございましたのに。」というのでは、印象が丸っきり違うもんなぁ。言ってる内容と注意喚起の機能は同じなのにサ。
ま、家族会は我々下々の眼線に合わせて、救う会全国協議会=現代コリア研究所は専門的かつ政治的に厳格に、もう演じる役柄イメージできてるんだから、それを裏切らないように気を付けてくださいね、ってなところかなぁ。
日本人には、支那とかおフランスのようなエゲツナイ(エグイw)交渉は、似合わないってことね。小支那の北南リョウチョンにも、合わせる必要、まるでなし。だって、似合わないんだもんな。
タバコ切れ、急遽買いがてらお散歩w
2004年5月25日タバコ切れちゃった。コンビニで14元出すの阿保らすぃんで、一ヶ8元カートンまとめ買いに行きましょう。今朝もルンルンいい天気。おっさんが、真っ赤なザックを背負ってト。
今朝はちょい趣向を変えて、マンション前の正仁街から日本料理屋横目に民政街を通り越し、同泰街をオリンピック広場へとまいりましょ。沙河口区との区境の東北路越すともうここねぇ、昨年7月に初めて来たころからはしばらく工事中で真っ暗だったのに、今やレストランにホテルに高尓夫(ゴルフ)用品店にとネオンピカピカ様変わりぃの西崗区の西外れ。奥林匹克(オリンピック)広場向かいは、多分15階建の下駄履きマンション群が工事中。昨日あたりからやっと覆い取れて壁面見えたかな。多分地下2階から地上3階くらいまでが店舗街で、またまたこの辺りも賑やかになるのでしょうね。案外天津街での店舗やるのを見合わせたのが正解だったかも知れませんよ。この辺りは住まいの構えからしてまた停まってる車の種類からしても金持ち多そうなんでネ、そいつ等ターゲットの高級品メインでやったほうがいいかもね。すぐ先には億達新世界A棟1階免税店のバカタカ品があるからさ、高いドル建て値札に眼クランで、少々お高い元建てなのも平気になるかもよん。
中山路から長春路へ左折してすぐ、でかいポプラ並木が出現です。西崗区行政中心(センター)みたいですね。中山路からちょい奥まってるので初めて来ました。ただ、アカシアはもう散ってますねぇ。29日からのアカシア祭りはどうすんだろ、もうないのにネェw。いっそ銀座祭りの真似してサ、クラブの綺麗どころ揃えて「ニセアカシア祭り」でいいじゃんネ、刺槐・洋槐の学名って「ニセアカシア」ってぇらすぃからして。黒師ぴぃじゅぅお酌つき、祭り開催中「酌だけロハ」、とかネ。
人民法院(旧地方法院=満洲時代の地裁)裏手道両脇ビル工事中で埃っぽいからさっさと北京街に抜けてト、黄河路渡って坂道登ると北京市場1階タバコ屋街。ちわッ、って二本指たてて今日は2カートンね。愛想いいにいちゃん売り娘せかして取りにいかせるね、いつものパターン。待ってる間にカウンター見たらマイルドセヴン朴李(パクリw)タバコ発見。MEIDENG、美登って書いてあるね。青と白でそっくりさん。ちいちゃな真っ赤字で激情時代(にゃんじゃこりゃw)ってあるのがわずかにチャイっぽい。遠眼からはまるっきりマイルドセヴンですかネ。(全体的に下品wだけどサ)記念に一ヶ買いました。5元は似せ代かもネ。坂頂上の自転車屋は昼飯で閉店中w。例のサイクリング車まだあるのを確認して、イスラム寺院脇から食堂街へ入りました。バラエティ豊かです。「長白山狗肉館」は、まんま朝鮮族の店ですな。さっきの寺院一階はアラビア文字の食堂に売り場が並んでましたね。「狗肉館」お向かいが「台湾牛肉湯」ってな店名ですな。ちょい下って「大唐美食」は支那っぽいですね。もっと下には「カリー屋」ってのもありました。おもすろぃ、今度夕食ここらでとろ。
新開路へ出て、今度は坂道登り気味で、万達国際飯店からは平らなちんちん電車みち201路の長江路へと入ります。ここは車両は全部レトロな一元電車。まぁ、車体がボロなんで安いんでしょね。てれてれ下ると黄河路合流地点にはキンキラサウナの「金百合宝石桑拿」が見えてきます。道のすぐ横。今日はここまでで入浴しちゃおかなぁなんて一瞬思うテしまひまひたが、やっぱ1時じゃ早過ぎるんでまた今度。うぅぅ、垢擦りしたひ...。
肥えたお乞食さんらと、汽車(火車)でやってきたおのぼりさんらとそれら目当ての一日観光案内請負人らがごった返す大連駅前を通り過ぎて、ラマダ脇から天津街に入ります。プロムナード入口では黒と赤の洒落たユニホームの女性店員らがビラ配り。いかがですかぁとか日本語聞こえたので貰って見ると、「日本料理 輝庭(KAGAYAKI TEI)京都四条 二〇〇四年五月八日開園(開店じゃないのネ)」。ちょうど昼時、入ってみました。お昼セットかな、天麩羅+ミニうどん+おしんこで27元。天井高くてシックな調度、BGMはサックスもだぁーんじゃず、なかなかいいんでないのぉ。生大ジョッキ19元。出てきたらそりゃちゅぅジョッキやろ?ってw。女性店員はみぃんなかわゆくて躾がいきとどいてましたね。サービスもきめ細か。でも野郎はダメぽ。客のテーブル前、なぁんもないのにうろうろすんなよぉ、もうちょいでゴルァ目障りどわぁっていいそになったじゃんw。宴会備えに焼酎値段もチェック。いいちこ250元、雪女?200元、神之河500元(オゥ)。ちょい割り高かな。レジで内規なのかな、女の子が「いかがでしたかぁ」ってぇから、「飯ぐちゃぐちゃでマズゥ、天麩羅ヘナヘナで喰えん、味付け甘過ぎ、柴漬けうまぁ〜、お吸い物ほしぃ〜」ってったら「ははは...」って乾いてたね。ま、あの値段じゃねぇ、しゃーないかもだけど、暖簾に傷だわナw。地元レストランはほとんどが量も多いし旨いからさぁ。
ってなわけで殆ど残してさっさと出ましたね。46元=598円w。
上海路(旧大山通り)渡って、大連世界貿易中心大厦(これってサンシャイン並みの高層のはずなのだが、セコイw)右手に旧敷島広場(民主広場=ウソ臭いネーミングが多過ぎw)ロータリーをまた長江路に入ってしばらく行くと、フラマ裏手の工芸品旅遊品交易市場の看板が見えてきます。2階奥の切子屋へ直行、他つまらんだもん。先日のちょい渋目のおねぇさんにいろいろ話して、ビアグラス大小と冷茶器の計3ヶお買いあげぇ。〆て7×3の21元なぁりぃ〜。すぐ前フラマじゃビアグラス70元w。それも言ったけどサ。それから免税店の値段は信用なくすぞぉってもネ。社長に言っておきますぅっていうけど、おりゃ買わんから関係ないよって言ってさw。ま、いい感じの店員さんでしたですね。今度名前聞いてこぉっと。
ちょい眩しいんで眼鏡スカートwサングラスってのかな、勝利広場で物色して、3軒みてもみんな同じ88元。スイスホテル下の店だけ130元(米製だけど北京街じゃ65元。但しサイズが小さいのしかなかった。)。ニューマートでサイズいいのがあったけど同じ88元だから最初の店にしよかと出る素振したら、最初適当に紙に書いて示した「88↓」が効いたのか80元にしてくれたw。んじゃしゃーないわな。
荷物できたからもう帰りはタクシーね。紙見せて最初のヤツわからんってから次のはなんとなく出たけど、やっぱ中山路東北路交差で新世界のほうに行きそうになってホラホラこっちってな感じで誘導するのもいちものパターン。
今日はちょい暑かったかなぁ。花はほとんど散り緑が茂って来て、白菊通りの季節到来って感じかな。ちなみに高尓基路が旧白菊通り。昔の名前のほうが全体に、いいよなぁ。水仙街は昔から水仙通りなのかな。柳並木なんだけどさ、これは(ダケwかも)許せる。
今朝はちょい趣向を変えて、マンション前の正仁街から日本料理屋横目に民政街を通り越し、同泰街をオリンピック広場へとまいりましょ。沙河口区との区境の東北路越すともうここねぇ、昨年7月に初めて来たころからはしばらく工事中で真っ暗だったのに、今やレストランにホテルに高尓夫(ゴルフ)用品店にとネオンピカピカ様変わりぃの西崗区の西外れ。奥林匹克(オリンピック)広場向かいは、多分15階建の下駄履きマンション群が工事中。昨日あたりからやっと覆い取れて壁面見えたかな。多分地下2階から地上3階くらいまでが店舗街で、またまたこの辺りも賑やかになるのでしょうね。案外天津街での店舗やるのを見合わせたのが正解だったかも知れませんよ。この辺りは住まいの構えからしてまた停まってる車の種類からしても金持ち多そうなんでネ、そいつ等ターゲットの高級品メインでやったほうがいいかもね。すぐ先には億達新世界A棟1階免税店のバカタカ品があるからさ、高いドル建て値札に眼クランで、少々お高い元建てなのも平気になるかもよん。
中山路から長春路へ左折してすぐ、でかいポプラ並木が出現です。西崗区行政中心(センター)みたいですね。中山路からちょい奥まってるので初めて来ました。ただ、アカシアはもう散ってますねぇ。29日からのアカシア祭りはどうすんだろ、もうないのにネェw。いっそ銀座祭りの真似してサ、クラブの綺麗どころ揃えて「ニセアカシア祭り」でいいじゃんネ、刺槐・洋槐の学名って「ニセアカシア」ってぇらすぃからして。黒師ぴぃじゅぅお酌つき、祭り開催中「酌だけロハ」、とかネ。
人民法院(旧地方法院=満洲時代の地裁)裏手道両脇ビル工事中で埃っぽいからさっさと北京街に抜けてト、黄河路渡って坂道登ると北京市場1階タバコ屋街。ちわッ、って二本指たてて今日は2カートンね。愛想いいにいちゃん売り娘せかして取りにいかせるね、いつものパターン。待ってる間にカウンター見たらマイルドセヴン朴李(パクリw)タバコ発見。MEIDENG、美登って書いてあるね。青と白でそっくりさん。ちいちゃな真っ赤字で激情時代(にゃんじゃこりゃw)ってあるのがわずかにチャイっぽい。遠眼からはまるっきりマイルドセヴンですかネ。(全体的に下品wだけどサ)記念に一ヶ買いました。5元は似せ代かもネ。坂頂上の自転車屋は昼飯で閉店中w。例のサイクリング車まだあるのを確認して、イスラム寺院脇から食堂街へ入りました。バラエティ豊かです。「長白山狗肉館」は、まんま朝鮮族の店ですな。さっきの寺院一階はアラビア文字の食堂に売り場が並んでましたね。「狗肉館」お向かいが「台湾牛肉湯」ってな店名ですな。ちょい下って「大唐美食」は支那っぽいですね。もっと下には「カリー屋」ってのもありました。おもすろぃ、今度夕食ここらでとろ。
新開路へ出て、今度は坂道登り気味で、万達国際飯店からは平らなちんちん電車みち201路の長江路へと入ります。ここは車両は全部レトロな一元電車。まぁ、車体がボロなんで安いんでしょね。てれてれ下ると黄河路合流地点にはキンキラサウナの「金百合宝石桑拿」が見えてきます。道のすぐ横。今日はここまでで入浴しちゃおかなぁなんて一瞬思うテしまひまひたが、やっぱ1時じゃ早過ぎるんでまた今度。うぅぅ、垢擦りしたひ...。
肥えたお乞食さんらと、汽車(火車)でやってきたおのぼりさんらとそれら目当ての一日観光案内請負人らがごった返す大連駅前を通り過ぎて、ラマダ脇から天津街に入ります。プロムナード入口では黒と赤の洒落たユニホームの女性店員らがビラ配り。いかがですかぁとか日本語聞こえたので貰って見ると、「日本料理 輝庭(KAGAYAKI TEI)京都四条 二〇〇四年五月八日開園(開店じゃないのネ)」。ちょうど昼時、入ってみました。お昼セットかな、天麩羅+ミニうどん+おしんこで27元。天井高くてシックな調度、BGMはサックスもだぁーんじゃず、なかなかいいんでないのぉ。生大ジョッキ19元。出てきたらそりゃちゅぅジョッキやろ?ってw。女性店員はみぃんなかわゆくて躾がいきとどいてましたね。サービスもきめ細か。でも野郎はダメぽ。客のテーブル前、なぁんもないのにうろうろすんなよぉ、もうちょいでゴルァ目障りどわぁっていいそになったじゃんw。宴会備えに焼酎値段もチェック。いいちこ250元、雪女?200元、神之河500元(オゥ)。ちょい割り高かな。レジで内規なのかな、女の子が「いかがでしたかぁ」ってぇから、「飯ぐちゃぐちゃでマズゥ、天麩羅ヘナヘナで喰えん、味付け甘過ぎ、柴漬けうまぁ〜、お吸い物ほしぃ〜」ってったら「ははは...」って乾いてたね。ま、あの値段じゃねぇ、しゃーないかもだけど、暖簾に傷だわナw。地元レストランはほとんどが量も多いし旨いからさぁ。
ってなわけで殆ど残してさっさと出ましたね。46元=598円w。
上海路(旧大山通り)渡って、大連世界貿易中心大厦(これってサンシャイン並みの高層のはずなのだが、セコイw)右手に旧敷島広場(民主広場=ウソ臭いネーミングが多過ぎw)ロータリーをまた長江路に入ってしばらく行くと、フラマ裏手の工芸品旅遊品交易市場の看板が見えてきます。2階奥の切子屋へ直行、他つまらんだもん。先日のちょい渋目のおねぇさんにいろいろ話して、ビアグラス大小と冷茶器の計3ヶお買いあげぇ。〆て7×3の21元なぁりぃ〜。すぐ前フラマじゃビアグラス70元w。それも言ったけどサ。それから免税店の値段は信用なくすぞぉってもネ。社長に言っておきますぅっていうけど、おりゃ買わんから関係ないよって言ってさw。ま、いい感じの店員さんでしたですね。今度名前聞いてこぉっと。
ちょい眩しいんで眼鏡スカートwサングラスってのかな、勝利広場で物色して、3軒みてもみんな同じ88元。スイスホテル下の店だけ130元(米製だけど北京街じゃ65元。但しサイズが小さいのしかなかった。)。ニューマートでサイズいいのがあったけど同じ88元だから最初の店にしよかと出る素振したら、最初適当に紙に書いて示した「88↓」が効いたのか80元にしてくれたw。んじゃしゃーないわな。
荷物できたからもう帰りはタクシーね。紙見せて最初のヤツわからんってから次のはなんとなく出たけど、やっぱ中山路東北路交差で新世界のほうに行きそうになってホラホラこっちってな感じで誘導するのもいちものパターン。
今日はちょい暑かったかなぁ。花はほとんど散り緑が茂って来て、白菊通りの季節到来って感じかな。ちなみに高尓基路が旧白菊通り。昔の名前のほうが全体に、いいよなぁ。水仙街は昔から水仙通りなのかな。柳並木なんだけどさ、これは(ダケwかも)許せる。
広域暴力団の本部または山賊の巣に寸鉄帯びずに乗り込んだ状況だったからな。いままで四半世紀も誰も何もできなかったんだから、まずはよくやったですよ。でも四半世紀放っておかれたまんまの拉致被害者家族にしてみたら、もう一押し欲しかったわね。一件落着の蓮池・地村家は手を合わせて拝んでるでしょ。この際一気に全面解決を望んだ残りの家族は、そりゃ当然不満通り越して憤怒だらけでしょ。きわめて当り前の反応ですよね。
相手が異常通り越した個人(家族)崇拝“地域”「金王朝」で、21世紀に「人質奪還」外交なんてな時代錯誤やってんだからさ、まだまだ当事者(研究した拉致被害者家族)以外は相手認識なんてできてないってことでしょ。最大多数の民意(感覚)代表する首相の認識だって、急にそんな「大事でもない一部地域の専門家」になれっていっても、無理だもんなぁ。
しかし、一部で言われているような「罵倒だらけで感謝の言葉もない」っていうのは嘘みたいですね。代表の横田さんは首相会見当初にきちんと「労い」と「5人奪還への感謝」を述べてる、という発言がありますよ。なんせこちらではテレビが見れないのですが、罵倒に近い批判の場面ばかりを取り上げて写すいつものテレビの手法でしょ。だって普段温厚な横田さんが、そんな「自分勝手の反日」五馬鹿とその家族みたいな態度とるわけないでしょぉ。
「地域研究」の大切さと「朝鮮半島の特殊性」ですけど、一応民主化したはずの隣半分韓国でだって、全く「先祖帰り現象」おきちゃってますからね。田中明氏の著作で文春新書とか中公文庫に載ってたはずですけど、朴軍事政権で開発独裁近代化の端緒につき全・盧ときて、金泳三でコケテ左の金大中と極左の飯嶋と「李氏朝鮮両班党争政治への先祖帰り」だとの分析でしたですね、確か。
彼ら半島の論理って、一見朱子学的緻密な議論なのですが、理屈じゃなくって最後は「言ってる人」が問題なのだそうですね。まさに「なんじゃそりゃ?」なんですけどね。妥協の余地なし、らしいのですわ。だから田中氏の本では、いまのままでは民主主義は機能しないってな結論だったのかな?こういう発想のところでの「直接民主主義的制度=大統領制」は危険だとも言ってたはずです。飯嶋くんなんて直前のどんでん返し的当選でしたものね。金・金が野党時代言ってたはずの「議員内閣制移行」なんてな話題は、自分が大統領に当選したらすっかり霞んでどっかにいっちゃったもんねw。小室直樹氏の独立時の嘘が後を引いてるってな議論も説得力ありましたね。冷戦下での米軍政からの米によるお膳立て独立ですからね。それを李なんてなヒステリーぢいさんが「抗日運動の結果だ」なんてな嘘率先しちゃったもんだから、北の嘘に対抗できなくなっちゃったと。いまだに李ラインなんてな出鱈目の結果、「竹島・独島」で日韓の棘になっている。
北の金王朝なんて丸っきり冷戦の産物でしょ。生まれ育ちも支那間島(朝鮮自治区=今は州)の山賊やってた先代(支那語とロシア語できて朝鮮語不自由w=外国人じゃん)が、たまたま白羽の矢たてられて、ソ連によって「伝説の抗日将軍」に仕立てられ送り込まれて、挙句にソ連後援スターリン並みの粛清政治で金王朝初代になっただけじゃん。その後継極東ロシア生まれ育ちのユーリが二代目現首領ってなだけでしょ。三代目がすったもんだして在日踊り子の息子に最近決まりましたよね。お披露目が6月だとか言われてるのかな。どうやら同じ6月には恒例の在韓米軍兵士一時帰国月間らしく、いつものように家族が一斉に帰国してから、心残り失くしてwドカンとやるってなことも実しやかにささやかれている模様ですが...。先週は韓国では外資36億ドル逃げたなんてなニュースもありましたな。70億ドル入って差引き逃げたってなことではありますが、どうなんでしょね。
拓大教授になった呉善花さんのファンですけどね。また月刊朝鮮の編集長も、ときどき良いこと言うなぁなんて思っていても、西尾幹二氏との議論では最後に例の斜め上発言(皇室侮辱)飛び出してがっかりしたしね。「親日派のための弁明」も、スポッと抜けてるところが気になるし。ブレが大きいのね。勧善懲悪だけみたい。在日関連は、最近帰化した鄭大均(名前はどうなったかな?)教授で決まり、でしょ。
曽我さん一家再会も北京滞在説強いみたいだけど、北京で待ち合わせてスイスにいきゃいいじゃん。なぁんかイマイチ交渉足りないよね、今回もすべてが。そこいらを家族会は突いているんじゃないのかな。
でも首相経験者ですか、海部・中曽根・宮澤・森各氏が並んでましたけれどもね。みなさんヘマってこられた方々ばっかじゃないっすかw。「俺のできんことよくやった!」でいいでしょ。何もせんでもいいから、とにかく足引っ張るなよぉ!
総連を来るべき国交正常化交渉の北代表団に入れるとか出てたけどサ、にゃにトチ狂うかなぁw。あそこは「破防法適用団体」ご指定様なんだよぉん。北爆w睨んで証拠固め急いでるでそ、公安は。
相手が異常通り越した個人(家族)崇拝“地域”「金王朝」で、21世紀に「人質奪還」外交なんてな時代錯誤やってんだからさ、まだまだ当事者(研究した拉致被害者家族)以外は相手認識なんてできてないってことでしょ。最大多数の民意(感覚)代表する首相の認識だって、急にそんな「大事でもない一部地域の専門家」になれっていっても、無理だもんなぁ。
しかし、一部で言われているような「罵倒だらけで感謝の言葉もない」っていうのは嘘みたいですね。代表の横田さんは首相会見当初にきちんと「労い」と「5人奪還への感謝」を述べてる、という発言がありますよ。なんせこちらではテレビが見れないのですが、罵倒に近い批判の場面ばかりを取り上げて写すいつものテレビの手法でしょ。だって普段温厚な横田さんが、そんな「自分勝手の反日」五馬鹿とその家族みたいな態度とるわけないでしょぉ。
「地域研究」の大切さと「朝鮮半島の特殊性」ですけど、一応民主化したはずの隣半分韓国でだって、全く「先祖帰り現象」おきちゃってますからね。田中明氏の著作で文春新書とか中公文庫に載ってたはずですけど、朴軍事政権で開発独裁近代化の端緒につき全・盧ときて、金泳三でコケテ左の金大中と極左の飯嶋と「李氏朝鮮両班党争政治への先祖帰り」だとの分析でしたですね、確か。
彼ら半島の論理って、一見朱子学的緻密な議論なのですが、理屈じゃなくって最後は「言ってる人」が問題なのだそうですね。まさに「なんじゃそりゃ?」なんですけどね。妥協の余地なし、らしいのですわ。だから田中氏の本では、いまのままでは民主主義は機能しないってな結論だったのかな?こういう発想のところでの「直接民主主義的制度=大統領制」は危険だとも言ってたはずです。飯嶋くんなんて直前のどんでん返し的当選でしたものね。金・金が野党時代言ってたはずの「議員内閣制移行」なんてな話題は、自分が大統領に当選したらすっかり霞んでどっかにいっちゃったもんねw。小室直樹氏の独立時の嘘が後を引いてるってな議論も説得力ありましたね。冷戦下での米軍政からの米によるお膳立て独立ですからね。それを李なんてなヒステリーぢいさんが「抗日運動の結果だ」なんてな嘘率先しちゃったもんだから、北の嘘に対抗できなくなっちゃったと。いまだに李ラインなんてな出鱈目の結果、「竹島・独島」で日韓の棘になっている。
北の金王朝なんて丸っきり冷戦の産物でしょ。生まれ育ちも支那間島(朝鮮自治区=今は州)の山賊やってた先代(支那語とロシア語できて朝鮮語不自由w=外国人じゃん)が、たまたま白羽の矢たてられて、ソ連によって「伝説の抗日将軍」に仕立てられ送り込まれて、挙句にソ連後援スターリン並みの粛清政治で金王朝初代になっただけじゃん。その後継極東ロシア生まれ育ちのユーリが二代目現首領ってなだけでしょ。三代目がすったもんだして在日踊り子の息子に最近決まりましたよね。お披露目が6月だとか言われてるのかな。どうやら同じ6月には恒例の在韓米軍兵士一時帰国月間らしく、いつものように家族が一斉に帰国してから、心残り失くしてwドカンとやるってなことも実しやかにささやかれている模様ですが...。先週は韓国では外資36億ドル逃げたなんてなニュースもありましたな。70億ドル入って差引き逃げたってなことではありますが、どうなんでしょね。
拓大教授になった呉善花さんのファンですけどね。また月刊朝鮮の編集長も、ときどき良いこと言うなぁなんて思っていても、西尾幹二氏との議論では最後に例の斜め上発言(皇室侮辱)飛び出してがっかりしたしね。「親日派のための弁明」も、スポッと抜けてるところが気になるし。ブレが大きいのね。勧善懲悪だけみたい。在日関連は、最近帰化した鄭大均(名前はどうなったかな?)教授で決まり、でしょ。
曽我さん一家再会も北京滞在説強いみたいだけど、北京で待ち合わせてスイスにいきゃいいじゃん。なぁんかイマイチ交渉足りないよね、今回もすべてが。そこいらを家族会は突いているんじゃないのかな。
でも首相経験者ですか、海部・中曽根・宮澤・森各氏が並んでましたけれどもね。みなさんヘマってこられた方々ばっかじゃないっすかw。「俺のできんことよくやった!」でいいでしょ。何もせんでもいいから、とにかく足引っ張るなよぉ!
総連を来るべき国交正常化交渉の北代表団に入れるとか出てたけどサ、にゃにトチ狂うかなぁw。あそこは「破防法適用団体」ご指定様なんだよぉん。北爆w睨んで証拠固め急いでるでそ、公安は。
大統領選までなんて、関係あるかぁ?
2004年5月24日NYTの記事の件なんだけど、IAEAの核査察要求でたら北チョンすんなり受けるかなぁ?
まさか以前のように拒否なんかしたら、いくら大統領選前だからといって、放っておけないでしょうねぇ。
だって、北が他の国にも核を売った可能性が出てくるどころか、テロリストに売った可能性もでてくるわけですからねぇ。そしてテロリストに核が渡るということは、「核保有国の核抑止力」の無効化を意味するわけでょう。つまりテロリストが核を持ったが最後、世界のどの都市でいつ核爆発が起きても不思議ではない状況になるわけですからね。
そしてそのような状況は、支那・ロシア・フランスなど、どの国も容認できないことなわけですわね。核査察拒否に対しては、だから経済制裁どころかいきなり核処理工場爆撃、そして地下要塞化が言われてるからいきなりバンカーバスター小型核付きwやっちゃうんじゃないでしょうか。94年朝鮮危機再燃ですな。
当然94年のクリントン非難ひいては民主党非難が轟々と起こって、共和党ブッシュの楽勝とかのシナリオって、ありw?(どうやらケリー候補はイラクなんかより先に北チョンやれ!ってな説だったらしぃが)
少なくとも、大馬鹿クリントンの評価は下るでしょうねぇ。それと、金泳三の阿保たれ、とかサ。
核査察を受け入れたとして、ああいうROGUEがいったん弱みみせたら、日本としては当然200基の魯鈍(ノドンw)破棄迫るチャンスですしね、そうすべきだしまたそうするでしょうね。日米安保条約背景に、強く迫るチャンスですものね。
ここいらからかな、日本向けの、核にしろミサイルにしろ、そんなものは支那はとっくに配備済みの狙い定め済みってことが初めて公にマスコミ報道しだすのわ。
支那と北チョンのちょいと先(北)の「通化」に、瀋陽軍区の日本向けミサイル基地あり、とかさw。核弾頭はとっくに配備済みでありましたとかね。自民党国防族あたりがリーク(ってな大袈裟なもんじゃないけど。とっくに周知だからw)して、産経新聞あたりがキャンペーンはるかな。
ま、それは先のことなんだけどさ、北チョン関連はどうも急速に進展しそうな感じがするのですがねぇ、どうなんでしょ?
曾我さん一家の件も、第三国(どうもスイス案浮上らしいが)で半年や一年かけて一家で移住wして北チョン影響逃れて話し合いとか、それも今週中に実現なんてな記事が出てますからねぇ。
残り十人の件も、特定失踪者のことも相当急いで、譲れるところ(譲れないところも北爆w後はちゃらだから)は譲りまくりで解決急いでるようで、これって、単に7月参院選目当てだけのことぉ??
在韓米軍も引いて、空爆にトマホークで一気に金政権葬っちゃうんじゃないん??それも米中(金コントロール諦めて、次期傀儡準備中w)で合意できてるとかサ。
巻き添えできるだけ避けようと、できる範囲のわかった範囲での拉致被害者を救出しようとしているのだ、とか...。
まさか以前のように拒否なんかしたら、いくら大統領選前だからといって、放っておけないでしょうねぇ。
だって、北が他の国にも核を売った可能性が出てくるどころか、テロリストに売った可能性もでてくるわけですからねぇ。そしてテロリストに核が渡るということは、「核保有国の核抑止力」の無効化を意味するわけでょう。つまりテロリストが核を持ったが最後、世界のどの都市でいつ核爆発が起きても不思議ではない状況になるわけですからね。
そしてそのような状況は、支那・ロシア・フランスなど、どの国も容認できないことなわけですわね。核査察拒否に対しては、だから経済制裁どころかいきなり核処理工場爆撃、そして地下要塞化が言われてるからいきなりバンカーバスター小型核付きwやっちゃうんじゃないでしょうか。94年朝鮮危機再燃ですな。
当然94年のクリントン非難ひいては民主党非難が轟々と起こって、共和党ブッシュの楽勝とかのシナリオって、ありw?(どうやらケリー候補はイラクなんかより先に北チョンやれ!ってな説だったらしぃが)
少なくとも、大馬鹿クリントンの評価は下るでしょうねぇ。それと、金泳三の阿保たれ、とかサ。
核査察を受け入れたとして、ああいうROGUEがいったん弱みみせたら、日本としては当然200基の魯鈍(ノドンw)破棄迫るチャンスですしね、そうすべきだしまたそうするでしょうね。日米安保条約背景に、強く迫るチャンスですものね。
ここいらからかな、日本向けの、核にしろミサイルにしろ、そんなものは支那はとっくに配備済みの狙い定め済みってことが初めて公にマスコミ報道しだすのわ。
支那と北チョンのちょいと先(北)の「通化」に、瀋陽軍区の日本向けミサイル基地あり、とかさw。核弾頭はとっくに配備済みでありましたとかね。自民党国防族あたりがリーク(ってな大袈裟なもんじゃないけど。とっくに周知だからw)して、産経新聞あたりがキャンペーンはるかな。
ま、それは先のことなんだけどさ、北チョン関連はどうも急速に進展しそうな感じがするのですがねぇ、どうなんでしょ?
曾我さん一家の件も、第三国(どうもスイス案浮上らしいが)で半年や一年かけて一家で移住wして北チョン影響逃れて話し合いとか、それも今週中に実現なんてな記事が出てますからねぇ。
残り十人の件も、特定失踪者のことも相当急いで、譲れるところ(譲れないところも北爆w後はちゃらだから)は譲りまくりで解決急いでるようで、これって、単に7月参院選目当てだけのことぉ??
在韓米軍も引いて、空爆にトマホークで一気に金政権葬っちゃうんじゃないん??それも米中(金コントロール諦めて、次期傀儡準備中w)で合意できてるとかサ。
巻き添えできるだけ避けようと、できる範囲のわかった範囲での拉致被害者を救出しようとしているのだ、とか...。
北朝鮮がウラン輸出、パキスタン経由リビアに。(NYタイムズ)→北崩壊間近
2004年5月24日これ、でかいんじゃないっすか。
日経新聞(2004/05/24):【ワシントン=秋田浩之】米紙ニューヨークタイムズは23日、北朝鮮が2001年にリビアに対し、パキスタン経由で六フッ化ウラン1.7トンを輸出していた証拠が発見されたと報じた。米政府当局者などの話として伝えたもので、国際原子力機関(IAEA)の調査の結果、判明したとしている。米国は核物質の輸出は「北朝鮮が越えてはならない一線」と位置づけており、北朝鮮側も輸出はしないと約束していた。六フッ化ウランは原料となる核物質で、事実なら同国によるウラン輸出が確認された初のケースとなるという。リビアは今年初め、核放棄を決定し、六フッ化ウランを米国に引き渡していた。IAEAはリビアの入手経路を調べ、北朝鮮が輸出元だったことを突き止めたもようだ。同紙によると、1.7トンは原爆1個分の材料に相当する。
産経新聞(2004/05/24):北朝鮮がウラン輸出 パキスタン経由リビアに 米紙報道 23日付米紙ニューヨークタイムズは、リビアで発見、押収された六フッ化ウラン1.7トンが、北朝鮮からパキスタン経由で輸出されたウランだったとの証拠を国際原子力機関(IAEA)がつかんだと報じた。米当局者や欧州外交筋の話として伝えた。同紙は、情報が確認されれば、北朝鮮から原爆の原料であるウランの輸出が判明した初のケースとしている。高濃縮ウランの原料となる六フッ化ウランに精製加工されたのが北朝鮮だったのかパキスタンだったのかは不明。しかし、北朝鮮で加工されたのであれば、北朝鮮が全面否定を続けているウラン濃縮による核兵器開発の傍証として「新たな光を当てるものだ」と同紙は指摘している。同紙が専門家の話として伝えたところによると、六フッ化ウラン約1.7トンは、遠心分離機による濃縮技術があれば原爆1個製造できる量。リビアは今年初め、核開発計画放棄の一環として六フッ化ウランを米国に引渡した。IAEAが最近、北朝鮮やリビアに核技術を供与したとされるパキスタンのカーン博士の「核の闇市場」に関与した複数の人物から聴取した結果、ウランが北朝鮮から供給された証拠が見つかったという。米政府はイラクの大量破壊兵器疑惑で失敗した教訓から、北朝鮮がウランを輸出したかどうかについての断定には慎重だが、ブッシュ政権高官は「北朝鮮の(大量破壊兵器の)輸出網を全く違う観点で見なければならないと懸念を示した。(共同)(05/23 20:53)
--------------------
小泉首相はコレを米政府から伝えられていて、急いで再北訪問、とりあえず判明していた3家族8名の引き取りを急いだ、とか...。
11月7日の米大統領選待たずに、核査察要求そして北拒否となったら当然、日本海に遊弋する米イージス艦からのトマホークとグアムと沖縄からの戦略爆撃機の大挙襲撃ということになりますかね。イラクが拗れてるから国連全面に立てて非難決議に安保理決議を得ようとするかしらん。でも2001年にリビアに売ったことがはっきりすれば、また当然テロリストにも渡った可能性が大となり、中露仏も拒否権行使できるでしょうかしらん。査察要求拒否は当然日朝平壤宣言違反であって、日本は丸裸状態をいやおうなく認めさせられて、一気にとりあえず9条改正成立と。
これを今年末時点で振り返ったら、小泉さすがよくやった!ってなことになったりして...。
...と思うと、反対向きにも取れるような記事も並んでいたねw。
産経サイト(2004/05/24)【ワシントン=樫山幸夫】米政府は、北朝鮮の核問題の解決を急ぐ従来の方針を断念、事態のさらなる長期化を見据えた戦略に転換した。
当面、大量破壊兵器拡散防止構想(PSI)を一段と拡大して、中韓両国などに北朝鮮に対する圧力の強化を働きかける。
小泉純一郎首相の今回の再訪朝でも核問題で大きな前進が見られなかったこと、(?)米政府がイラク戦後処理に忙殺されていること、北朝鮮の核開発が小休止状態にあり直ちに危機に至る可能性が少ないことなどが考慮された。このため、六月末までに予定されている次回六カ国協議も七月以降にずれ込む可能性が強まっている。
米国は、北朝鮮の核開発再開が明らかになった二〇〇二年十月時点では、可能な限り早期の解決を図る方針を打ち出していた。だが、六カ国協議にこぎつけたとはいえ、解決の兆しは一向に見えてこず、この間、イラク戦争に突入。今年に入ってからは、戦後処理問題、捕虜虐待問題への対応など米国として北朝鮮問題に時間を費やす余裕もなくしていた。こうした状況下で新たな危機を抱えるのは好ましくないとの判断が戦略転換につながった。
むろん、今後、北朝鮮の核開発が一層、進展すれば、解決長期化を容認する余裕も失われてしまう。(歯切れ悪すぎw)
しかし、米国は、(1)北朝鮮が保有していた使用済み核燃料八千本の再処理は完了した模様だ(2)高濃縮ウラン計画は断念する気配はみせていないものの、パキスタン当局による摘発やPSI強化などにより、技術、資材の入手は困難になっている(3)出力五千キロワットの黒鉛減速炉の稼動再開は確認されているものの、それで生じる使用済み核燃料を再処理しても生産できる核兵器は年間一個程度に過ぎない---と分析し、「現在、直ちに行動を起こす状況ではもはやなくなっている」(朝鮮半島専門家)と判断した。次回六カ国協議開催ずれ込みの可能性が出てきたのも、こうした方針を踏まえて戦略を練り直す必要があるためだ。
ただ、長期やむなしとはいっても拱手傍観しているわけではなく、、米国はそれに対する戦略をいくつか抱いている。
一つはブッシュ大統領自らが提唱したPSIのさらなる拡大強化。PSIは、船舶、航空機による大量破壊兵器や麻薬、偽造紙幣の密輸入を各国国内法の枠内で阻止するという構想で、現在、米国、日本、オーストラリアなど十四カ国が加盟し、協力国も約六十カ国に上る。
米政府はさらに中国や東南アジア諸国連合(ASEAN)などにも参加を求める構えで、各国による合同演習、情報交換会議の拡大も計画している。
もう一つは、六カ国協議議長国の中国、出席国の韓国、ロシアに働きかけて北朝鮮への圧力を一段と強めることだ。 これまで北朝鮮に圧力らしい圧力をかけてっこなかったに等しいこれの各国に対する説得を改めて活発化、日米の方針に同調するよう強く促す方針だ。
んで、そのでかい材料が、当初のNYTの記事ってなことになるんでしょうかネ。じゃ「方針変更」ってなことないでしょに。竜川爆発事故の積載物資疑惑と、このNYT記事との繋がりはどうなってんのかな?
日経新聞(2004/05/24):【ワシントン=秋田浩之】米紙ニューヨークタイムズは23日、北朝鮮が2001年にリビアに対し、パキスタン経由で六フッ化ウラン1.7トンを輸出していた証拠が発見されたと報じた。米政府当局者などの話として伝えたもので、国際原子力機関(IAEA)の調査の結果、判明したとしている。米国は核物質の輸出は「北朝鮮が越えてはならない一線」と位置づけており、北朝鮮側も輸出はしないと約束していた。六フッ化ウランは原料となる核物質で、事実なら同国によるウラン輸出が確認された初のケースとなるという。リビアは今年初め、核放棄を決定し、六フッ化ウランを米国に引き渡していた。IAEAはリビアの入手経路を調べ、北朝鮮が輸出元だったことを突き止めたもようだ。同紙によると、1.7トンは原爆1個分の材料に相当する。
産経新聞(2004/05/24):北朝鮮がウラン輸出 パキスタン経由リビアに 米紙報道 23日付米紙ニューヨークタイムズは、リビアで発見、押収された六フッ化ウラン1.7トンが、北朝鮮からパキスタン経由で輸出されたウランだったとの証拠を国際原子力機関(IAEA)がつかんだと報じた。米当局者や欧州外交筋の話として伝えた。同紙は、情報が確認されれば、北朝鮮から原爆の原料であるウランの輸出が判明した初のケースとしている。高濃縮ウランの原料となる六フッ化ウランに精製加工されたのが北朝鮮だったのかパキスタンだったのかは不明。しかし、北朝鮮で加工されたのであれば、北朝鮮が全面否定を続けているウラン濃縮による核兵器開発の傍証として「新たな光を当てるものだ」と同紙は指摘している。同紙が専門家の話として伝えたところによると、六フッ化ウラン約1.7トンは、遠心分離機による濃縮技術があれば原爆1個製造できる量。リビアは今年初め、核開発計画放棄の一環として六フッ化ウランを米国に引渡した。IAEAが最近、北朝鮮やリビアに核技術を供与したとされるパキスタンのカーン博士の「核の闇市場」に関与した複数の人物から聴取した結果、ウランが北朝鮮から供給された証拠が見つかったという。米政府はイラクの大量破壊兵器疑惑で失敗した教訓から、北朝鮮がウランを輸出したかどうかについての断定には慎重だが、ブッシュ政権高官は「北朝鮮の(大量破壊兵器の)輸出網を全く違う観点で見なければならないと懸念を示した。(共同)(05/23 20:53)
--------------------
小泉首相はコレを米政府から伝えられていて、急いで再北訪問、とりあえず判明していた3家族8名の引き取りを急いだ、とか...。
11月7日の米大統領選待たずに、核査察要求そして北拒否となったら当然、日本海に遊弋する米イージス艦からのトマホークとグアムと沖縄からの戦略爆撃機の大挙襲撃ということになりますかね。イラクが拗れてるから国連全面に立てて非難決議に安保理決議を得ようとするかしらん。でも2001年にリビアに売ったことがはっきりすれば、また当然テロリストにも渡った可能性が大となり、中露仏も拒否権行使できるでしょうかしらん。査察要求拒否は当然日朝平壤宣言違反であって、日本は丸裸状態をいやおうなく認めさせられて、一気にとりあえず9条改正成立と。
これを今年末時点で振り返ったら、小泉さすがよくやった!ってなことになったりして...。
...と思うと、反対向きにも取れるような記事も並んでいたねw。
産経サイト(2004/05/24)【ワシントン=樫山幸夫】米政府は、北朝鮮の核問題の解決を急ぐ従来の方針を断念、事態のさらなる長期化を見据えた戦略に転換した。
当面、大量破壊兵器拡散防止構想(PSI)を一段と拡大して、中韓両国などに北朝鮮に対する圧力の強化を働きかける。
小泉純一郎首相の今回の再訪朝でも核問題で大きな前進が見られなかったこと、(?)米政府がイラク戦後処理に忙殺されていること、北朝鮮の核開発が小休止状態にあり直ちに危機に至る可能性が少ないことなどが考慮された。このため、六月末までに予定されている次回六カ国協議も七月以降にずれ込む可能性が強まっている。
米国は、北朝鮮の核開発再開が明らかになった二〇〇二年十月時点では、可能な限り早期の解決を図る方針を打ち出していた。だが、六カ国協議にこぎつけたとはいえ、解決の兆しは一向に見えてこず、この間、イラク戦争に突入。今年に入ってからは、戦後処理問題、捕虜虐待問題への対応など米国として北朝鮮問題に時間を費やす余裕もなくしていた。こうした状況下で新たな危機を抱えるのは好ましくないとの判断が戦略転換につながった。
むろん、今後、北朝鮮の核開発が一層、進展すれば、解決長期化を容認する余裕も失われてしまう。(歯切れ悪すぎw)
しかし、米国は、(1)北朝鮮が保有していた使用済み核燃料八千本の再処理は完了した模様だ(2)高濃縮ウラン計画は断念する気配はみせていないものの、パキスタン当局による摘発やPSI強化などにより、技術、資材の入手は困難になっている(3)出力五千キロワットの黒鉛減速炉の稼動再開は確認されているものの、それで生じる使用済み核燃料を再処理しても生産できる核兵器は年間一個程度に過ぎない---と分析し、「現在、直ちに行動を起こす状況ではもはやなくなっている」(朝鮮半島専門家)と判断した。次回六カ国協議開催ずれ込みの可能性が出てきたのも、こうした方針を踏まえて戦略を練り直す必要があるためだ。
ただ、長期やむなしとはいっても拱手傍観しているわけではなく、、米国はそれに対する戦略をいくつか抱いている。
一つはブッシュ大統領自らが提唱したPSIのさらなる拡大強化。PSIは、船舶、航空機による大量破壊兵器や麻薬、偽造紙幣の密輸入を各国国内法の枠内で阻止するという構想で、現在、米国、日本、オーストラリアなど十四カ国が加盟し、協力国も約六十カ国に上る。
米政府はさらに中国や東南アジア諸国連合(ASEAN)などにも参加を求める構えで、各国による合同演習、情報交換会議の拡大も計画している。
もう一つは、六カ国協議議長国の中国、出席国の韓国、ロシアに働きかけて北朝鮮への圧力を一段と強めることだ。 これまで北朝鮮に圧力らしい圧力をかけてっこなかったに等しいこれの各国に対する説得を改めて活発化、日米の方針に同調するよう強く促す方針だ。
んで、そのでかい材料が、当初のNYTの記事ってなことになるんでしょうかネ。じゃ「方針変更」ってなことないでしょに。竜川爆発事故の積載物資疑惑と、このNYT記事との繋がりはどうなってんのかな?
一日経って一番しっくりきた文章は、2ちゃんねるw無名氏
2004年5月23日今夜は久しぶりにご当地への日本人留学生君とちょいと飲み会です。極寒の中露国境地帯への旅行など、行動派なんで話が楽しみです。ところで今日一日ぱらぱらと各サイトを見てたのですが、一番しっくり来たのが、2ちゃんねる「東アジアニュース+」の無名氏書き込みでしたですね。一応ひとりごと形式だからか、遠慮なくていいと思いましたです。
国民は怒りの矛先を金正日に、国内なら総連に向けろ。
地村、蓮池家族は家族会をいったん抜けるか裏に引っ込むのがよかろう。
ジェンキンスは日本に来たくないなら無理にこさせるな。アメリカ人で軍法会議にかけられる可能性があるというのは本人の責任だ。そして娘がかわいいなら、自分は残って、娘を日本に喜んで送り出せ。
曽我さんはかわいそうだ。曽我さんへの配慮は最大限にしてほしいが、ジェンキンスに過剰に配慮する必要はない。ちゃんと事情聴取してからにしろ。
小泉はとりあえず5人をとりかえしてよくやった。でもまだまだだ。もっとがんばれ。他の政党やマスコミは小泉を非難する資格はない。
--------------------PM10:30
6時にちんちん電車の星海広場停留所前で待ち合わせの約束してから、5時過ぎに自宅をでました。夕方の散歩を兼ねて歩いていきます。3.2キロほど1時間あれば余裕で着くでしょう。
15分前に到着。彼もちょうどやってきたところでした。歩きながら物色してた線路脇の店(地元民ばかり)に入って二人だけの宴会です。彼の留学はもう1年8ヶ月になるらしい。残すところ3ヶ月。既に決めていたので話は早かったのですが、帰国の上中国進出(予定も含めて)企業に絞って就職活動をするようです。高校時代の交換留学生などの経験があって、アメリカ西海岸1ヶ月とか欧州特にチェコとかベルギーなどに滞在経験があるようです。ふと思いついて、キューバなんかいいかもねなんて無責任なことを口走ってしまいました。でも実際あちら方面なら、まさにこれからだったらキューバは興味あるんですわ。もう年齢的には絶望的ですけれどもサw。
「敢えて極寒の季節を選んで行った」という中露国境地帯のバス旅行の話、あらかじめ彼のHP旅行記読んでいたのでそれに付け加えてファンの石光真清の話をしたりして、いつもの昔の日本人は凄かったんだねぇの結論でしたですね。ちょうど彼の旅行の半年前に行ったような宮崎正弘氏のノモンハン旅行記の話をしたり、秋の天津から船で山東半島へ渡り青島から煙台経由の大連港への小旅行の話など、一人旅が好きみたいですね。それは同感でしたです。でもバス旅行とか自動車での回遊は、今のところ歩いて市内回るだけでも全然見えるものが違うことを味わってしまってその面白さで十分満足してるのでしてw、ちょいと遠出とは全く食指が動かず、せいぜい自転車買って濱海路をサイクリングしたいんだけどねなんてなおやぢというかぢぢい臭い話のオチだったかもしれませんでしたです。
あっという間の3時間経過。日本語で、しかもホントに肝心なところが理解できてるのかしらなんてな気を使う必要のない会話に勝手に酔って、やはり郊外だから閉店が早いんですね、9時半には店員に精算してくださいとか言われたようですがしつこく10時過ぎまで粘ってw極めて健康的に、彼は電車で、私も最初は途中まで電車に乗ろうと思いつつなかなかやって来ないのでタクシー拾って帰りました。来連以来8ヶ月目にしてやっと2度目の10時半帰宅w。もうすっかりみなさんご就寝中でしたですね。そういう時間帯の生活なのです。聞けば留学生の彼らも日本のサイト覗いて1時半くらいまで起きてはいるが、やはり夜は長いらしいですね。たまたまおっさんの私はすることないなら寝るってなもんで、9時4時生活になっているダケというわけなのでしょう。で、飲んでも11時前に就寝と。
国民は怒りの矛先を金正日に、国内なら総連に向けろ。
地村、蓮池家族は家族会をいったん抜けるか裏に引っ込むのがよかろう。
ジェンキンスは日本に来たくないなら無理にこさせるな。アメリカ人で軍法会議にかけられる可能性があるというのは本人の責任だ。そして娘がかわいいなら、自分は残って、娘を日本に喜んで送り出せ。
曽我さんはかわいそうだ。曽我さんへの配慮は最大限にしてほしいが、ジェンキンスに過剰に配慮する必要はない。ちゃんと事情聴取してからにしろ。
小泉はとりあえず5人をとりかえしてよくやった。でもまだまだだ。もっとがんばれ。他の政党やマスコミは小泉を非難する資格はない。
--------------------PM10:30
6時にちんちん電車の星海広場停留所前で待ち合わせの約束してから、5時過ぎに自宅をでました。夕方の散歩を兼ねて歩いていきます。3.2キロほど1時間あれば余裕で着くでしょう。
15分前に到着。彼もちょうどやってきたところでした。歩きながら物色してた線路脇の店(地元民ばかり)に入って二人だけの宴会です。彼の留学はもう1年8ヶ月になるらしい。残すところ3ヶ月。既に決めていたので話は早かったのですが、帰国の上中国進出(予定も含めて)企業に絞って就職活動をするようです。高校時代の交換留学生などの経験があって、アメリカ西海岸1ヶ月とか欧州特にチェコとかベルギーなどに滞在経験があるようです。ふと思いついて、キューバなんかいいかもねなんて無責任なことを口走ってしまいました。でも実際あちら方面なら、まさにこれからだったらキューバは興味あるんですわ。もう年齢的には絶望的ですけれどもサw。
「敢えて極寒の季節を選んで行った」という中露国境地帯のバス旅行の話、あらかじめ彼のHP旅行記読んでいたのでそれに付け加えてファンの石光真清の話をしたりして、いつもの昔の日本人は凄かったんだねぇの結論でしたですね。ちょうど彼の旅行の半年前に行ったような宮崎正弘氏のノモンハン旅行記の話をしたり、秋の天津から船で山東半島へ渡り青島から煙台経由の大連港への小旅行の話など、一人旅が好きみたいですね。それは同感でしたです。でもバス旅行とか自動車での回遊は、今のところ歩いて市内回るだけでも全然見えるものが違うことを味わってしまってその面白さで十分満足してるのでしてw、ちょいと遠出とは全く食指が動かず、せいぜい自転車買って濱海路をサイクリングしたいんだけどねなんてなおやぢというかぢぢい臭い話のオチだったかもしれませんでしたです。
あっという間の3時間経過。日本語で、しかもホントに肝心なところが理解できてるのかしらなんてな気を使う必要のない会話に勝手に酔って、やはり郊外だから閉店が早いんですね、9時半には店員に精算してくださいとか言われたようですがしつこく10時過ぎまで粘ってw極めて健康的に、彼は電車で、私も最初は途中まで電車に乗ろうと思いつつなかなかやって来ないのでタクシー拾って帰りました。来連以来8ヶ月目にしてやっと2度目の10時半帰宅w。もうすっかりみなさんご就寝中でしたですね。そういう時間帯の生活なのです。聞けば留学生の彼らも日本のサイト覗いて1時半くらいまで起きてはいるが、やはり夜は長いらしいですね。たまたまおっさんの私はすることないなら寝るってなもんで、9時4時生活になっているダケというわけなのでしょう。で、飲んでも11時前に就寝と。
一見押し切られたようで、案外強かだったかも。
2004年5月23日22日再訪朝の日本側発表合意内容は、
?日朝平壤宣言(2002/09/17)を履行していく考えを改めて確認し、日朝間の信頼回復をはかるために小泉首相が訪朝した。
?北朝鮮側は人道的見地から拉致被害者の蓮池さん、地村さんの家族合計5人の同日中の帰国に同意。曽我さんの家族は早期に北京で再会するよう調整する。
?安否不明の拉致被害者については、北朝鮮側がただちに真相究明のための調査を再開。
?日本側は国際機関を通じて、今後1、2ヶ月以内に食糧25万トン及び1000万ドル相当の医薬品などの人道支援を行う。
?双方は日朝平壤宣言を順守。その精神にかんがみ、日本側は制裁を発動する考えはない。
?日本側は在日朝鮮人に差別などが行われないよう友好的に対応。
?双方は核問題の平和的解決をめざし、6者協議の進展に努力する。
最低7人帰国のつもりが5人だったことと、その他の安否情報が全く知らされなくてただ今後の調査再開約しただけということで、一方的な合意内容のように見えますし、読売サイトもそういう「巧妙な外交術」なんてな書き方してます。でもこの2年近くの間に、北チョンの異常さがわかったので、普通には読めませんネ。
?あんたんとことは、神がかりの首領様決めないとなんもできないんだろから国際慣例無視して助け舟出しに来てあげたのヨン。
?いちおー「神さま=ムーダンの類だけどw」の顔立てて「人道的」ってなお洒落な(ホントは皮肉なw)理由付けてあげるネ。だからさっさと返しナヨン。(ただ曽我家2姉妹を何で連れて来なかったかな。合いの子でもこっちで戸籍造って日本国籍創ったと思っていたのだが)
?これでまた変なこと言ってきたら反北チョン世論沸騰
?竜川列車爆発事件への人道支援を既に表明してるから、ただそれを首相の口から言っただけ。それにその後の批判利いたのか、保管費用かかるばかりのクズコメだという話も出てるし、それが政府保有米での自民百姓族議員からみだと選挙対策バレバレなんで、外米でやれってな話も出てるらしい。
?平壤宣言は既に北チョン破約してるんで、またこれからもあんな立派なことできるわけないからどっちにしろフリーハンドw。(特定船舶航空機寄航禁止法案見送りなんて約束してないでしょ)
?「日本側は在日朝鮮人に差別などが行われないように友好的に対応」して、今までのように所得税脱税を差別して見逃したり、領事館でもない私的施設に固定資産税非課税特別(差別)措置してたのを改めまふw。(もっともコレ地方税だから私ら関係ないっすケドw)また、総連からみの集団抗議行動やらにはキチンと「威力業務妨害ザイw」「公務執行妨害ザイ」「暴行ザイ(耳元でガナリ立てるのも立派な暴行=テレビ映像しこたま証拠あるでそ)」を普通に適用して、普通の日本人並みに、即しょっ引きまふ。そもそも「特別(差別)永住者制度」が大きな差別制度なんで即時に制度破棄して、犯罪者には永住資格剥奪のうえ強制送還処置とりまふ。
?あんたが核拘ると、こっちは2ヶ月内にできちゃうよん。
...ってなことで宜しかろうと。
蓮池・地村家の人質帰国したから、彼らは喋りそうね。「警察庁は22日、蓮池薫さんが同日の会見で協力を表明したことなどから、拉致被害者から初めて事情を聞くなどの具体策の検討に入った。」
12チャンネル「ワシントン・リポート」キッシンジャーの予測だと、「北朝鮮攻撃はあるとしてもブッシュ再選後でイラク問題の目処が立った後」ってなことらしいがどうでしょネ。グアム基地賑やかでしょ、日本海への米イージス艦配備決まったでしょ、ラムズフェルド国防長官がバンカーバスターの小型核搭載開発発言でしょ。ボルトン国務次官補は「北朝鮮は核爆弾を8発保有しており、アラスカ・グアムへの運搬手段(ミサイル)も持っている。」「われわれの忍耐も限界に近づいている。」発言もあったですからね。
キンブタ調子こいてると、日本海の米イージス艦が北チョン領海ギリギリまで公海上を接近挑発して「地対艦ミサイル」、あのダサイw中国製シルクワーム(芋虫)発射させてサ、一方的に叩くんじゃないの。
朝鮮戦争は、単に「休戦中」ってなことを忘れてると、そんなことッ!とか言ってビックリしちゃいますですよね。でも「国連軍の総司令部」は厚木に健在ですからね。
休戦中だってわかってるから、曽我さんの遥か年上の旦那のジェンキンズは来日を拒んだんでしょ。脱走罪も終戦・停戦後だと多少柔い適用らしいが、単なる休戦中=戦争継続中でわね。それに脱走呼びかけにプロパガンダ映画ご出演じゃあちょい難しいでしょ。でももう年なんだから「保身」もほどほどにしとかないと見苦しいネw。「若気の過ち」ってこと言って罪を償いたいとか言ってくれると、曽我さんの立場も何とか格好つくんだけどな。
台湾からみで陳演説を譲歩させて支那の顔立ててあるしさ、支那はバブっててアメリカ頼みの状態だし、イラク膠着脱するには全然同情余地なしの北チョン叩くのが手っ取り早いってのが常識じゃんね。南もあのざまだしサ。どうせ戦力比からして地上戦なんてあり得ないんでしょ。まず1400人かな在韓陸軍兵力イラク移動してそのまま帰国でしょ、国境地帯主力も南下して、うりならヘボ軍隊にお任せだしさ。ドンパチ始まりそうになったら、軍のクーデタ予感w。またそれも、一斉摘発で惨いことになりそうだなぁ。386世代がやり過ぎたからなぁ。金大中なんて真っ先にムッソリーニ風吊るしだったりしてw。飯嶋は泡喰ってキタへ逃亡とかサw。
あいつらショモないから、まとめて元の極貧地帯に戻しましょってな合意が米中でできてる予感w。宗主国同士がサジ投げたw。ロスケなんてこっちの方まで手が回らんしね。国力にばらつきあって南北統一できにくいんだったら、双方が低いほうにあわせたらぁwってな感じかなぁ。
んで、(極貧w)統一朝鮮が成立したら、もう日本でも「特別永住」根拠なくなるんで制度廃止と。そしたら普通に(一般永住者と同等に)犯罪者は資格剥奪強制送還できるので、ヤツらも大人しくなると。そもそも、移住者が団体造って居住国の非難どころか嘘でっち上げ教育してる集団って、どこに在り得るのかね。挙句に主権侵害拉致の幇助だと。まさに「破壊活動防止法」適用じゃん。
いいこと尽くめじゃあ、あぁりませんか。どんどんやってほすいw。
賛意表明が、社民・共産・総連だってねw。国内反日売国三馬鹿揃い踏みってか、踏み絵になってよろしかろ。
?日朝平壤宣言(2002/09/17)を履行していく考えを改めて確認し、日朝間の信頼回復をはかるために小泉首相が訪朝した。
?北朝鮮側は人道的見地から拉致被害者の蓮池さん、地村さんの家族合計5人の同日中の帰国に同意。曽我さんの家族は早期に北京で再会するよう調整する。
?安否不明の拉致被害者については、北朝鮮側がただちに真相究明のための調査を再開。
?日本側は国際機関を通じて、今後1、2ヶ月以内に食糧25万トン及び1000万ドル相当の医薬品などの人道支援を行う。
?双方は日朝平壤宣言を順守。その精神にかんがみ、日本側は制裁を発動する考えはない。
?日本側は在日朝鮮人に差別などが行われないよう友好的に対応。
?双方は核問題の平和的解決をめざし、6者協議の進展に努力する。
最低7人帰国のつもりが5人だったことと、その他の安否情報が全く知らされなくてただ今後の調査再開約しただけということで、一方的な合意内容のように見えますし、読売サイトもそういう「巧妙な外交術」なんてな書き方してます。でもこの2年近くの間に、北チョンの異常さがわかったので、普通には読めませんネ。
?あんたんとことは、神がかりの首領様決めないとなんもできないんだろから国際慣例無視して助け舟出しに来てあげたのヨン。
?いちおー「神さま=ムーダンの類だけどw」の顔立てて「人道的」ってなお洒落な(ホントは皮肉なw)理由付けてあげるネ。だからさっさと返しナヨン。(ただ曽我家2姉妹を何で連れて来なかったかな。合いの子でもこっちで戸籍造って日本国籍創ったと思っていたのだが)
?これでまた変なこと言ってきたら反北チョン世論沸騰
?竜川列車爆発事件への人道支援を既に表明してるから、ただそれを首相の口から言っただけ。それにその後の批判利いたのか、保管費用かかるばかりのクズコメだという話も出てるし、それが政府保有米での自民百姓族議員からみだと選挙対策バレバレなんで、外米でやれってな話も出てるらしい。
?平壤宣言は既に北チョン破約してるんで、またこれからもあんな立派なことできるわけないからどっちにしろフリーハンドw。(特定船舶航空機寄航禁止法案見送りなんて約束してないでしょ)
?「日本側は在日朝鮮人に差別などが行われないように友好的に対応」して、今までのように所得税脱税を差別して見逃したり、領事館でもない私的施設に固定資産税非課税特別(差別)措置してたのを改めまふw。(もっともコレ地方税だから私ら関係ないっすケドw)また、総連からみの集団抗議行動やらにはキチンと「威力業務妨害ザイw」「公務執行妨害ザイ」「暴行ザイ(耳元でガナリ立てるのも立派な暴行=テレビ映像しこたま証拠あるでそ)」を普通に適用して、普通の日本人並みに、即しょっ引きまふ。そもそも「特別(差別)永住者制度」が大きな差別制度なんで即時に制度破棄して、犯罪者には永住資格剥奪のうえ強制送還処置とりまふ。
?あんたが核拘ると、こっちは2ヶ月内にできちゃうよん。
...ってなことで宜しかろうと。
蓮池・地村家の人質帰国したから、彼らは喋りそうね。「警察庁は22日、蓮池薫さんが同日の会見で協力を表明したことなどから、拉致被害者から初めて事情を聞くなどの具体策の検討に入った。」
12チャンネル「ワシントン・リポート」キッシンジャーの予測だと、「北朝鮮攻撃はあるとしてもブッシュ再選後でイラク問題の目処が立った後」ってなことらしいがどうでしょネ。グアム基地賑やかでしょ、日本海への米イージス艦配備決まったでしょ、ラムズフェルド国防長官がバンカーバスターの小型核搭載開発発言でしょ。ボルトン国務次官補は「北朝鮮は核爆弾を8発保有しており、アラスカ・グアムへの運搬手段(ミサイル)も持っている。」「われわれの忍耐も限界に近づいている。」発言もあったですからね。
キンブタ調子こいてると、日本海の米イージス艦が北チョン領海ギリギリまで公海上を接近挑発して「地対艦ミサイル」、あのダサイw中国製シルクワーム(芋虫)発射させてサ、一方的に叩くんじゃないの。
朝鮮戦争は、単に「休戦中」ってなことを忘れてると、そんなことッ!とか言ってビックリしちゃいますですよね。でも「国連軍の総司令部」は厚木に健在ですからね。
休戦中だってわかってるから、曽我さんの遥か年上の旦那のジェンキンズは来日を拒んだんでしょ。脱走罪も終戦・停戦後だと多少柔い適用らしいが、単なる休戦中=戦争継続中でわね。それに脱走呼びかけにプロパガンダ映画ご出演じゃあちょい難しいでしょ。でももう年なんだから「保身」もほどほどにしとかないと見苦しいネw。「若気の過ち」ってこと言って罪を償いたいとか言ってくれると、曽我さんの立場も何とか格好つくんだけどな。
台湾からみで陳演説を譲歩させて支那の顔立ててあるしさ、支那はバブっててアメリカ頼みの状態だし、イラク膠着脱するには全然同情余地なしの北チョン叩くのが手っ取り早いってのが常識じゃんね。南もあのざまだしサ。どうせ戦力比からして地上戦なんてあり得ないんでしょ。まず1400人かな在韓陸軍兵力イラク移動してそのまま帰国でしょ、国境地帯主力も南下して、うりならヘボ軍隊にお任せだしさ。ドンパチ始まりそうになったら、軍のクーデタ予感w。またそれも、一斉摘発で惨いことになりそうだなぁ。386世代がやり過ぎたからなぁ。金大中なんて真っ先にムッソリーニ風吊るしだったりしてw。飯嶋は泡喰ってキタへ逃亡とかサw。
あいつらショモないから、まとめて元の極貧地帯に戻しましょってな合意が米中でできてる予感w。宗主国同士がサジ投げたw。ロスケなんてこっちの方まで手が回らんしね。国力にばらつきあって南北統一できにくいんだったら、双方が低いほうにあわせたらぁwってな感じかなぁ。
んで、(極貧w)統一朝鮮が成立したら、もう日本でも「特別永住」根拠なくなるんで制度廃止と。そしたら普通に(一般永住者と同等に)犯罪者は資格剥奪強制送還できるので、ヤツらも大人しくなると。そもそも、移住者が団体造って居住国の非難どころか嘘でっち上げ教育してる集団って、どこに在り得るのかね。挙句に主権侵害拉致の幇助だと。まさに「破壊活動防止法」適用じゃん。
いいこと尽くめじゃあ、あぁりませんか。どんどんやってほすいw。
賛意表明が、社民・共産・総連だってねw。国内反日売国三馬鹿揃い踏みってか、踏み絵になってよろしかろ。
さて小泉さん、ヘマするなよぉ
2004年5月22日そろそろウォーキング大会に出発するところです。3時過ぎには帰宅できるでしょうが、その頃には再訪朝の結果がでてるでしょうね。
ジェンキンズパスしても残り7人連れ帰って来るでしょう。隠し玉として「めぐみさん帰国」説もありますが、これはでかい揺さぶりですよね。横田家はシンボルですから。まだ不可解な旦那が朝鮮人って言われてるから、娘ともども残して「人質」策だわね。なんだか戦国時代の再現ですナ。「朝鮮は汚い」ってな印象が擦り込まれるでしょう。
最悪は、誰も来ないのに、一方的に「支援約束」してきちゃうことですが、そこまで阿保やるかしらん。2002年9月17日の再現になってしまいます。「拉致」の文字なしの国交正常化約束だったからね。まさに「朝貢外交」で滅茶苦茶叩かれて政権崩壊するかもしれません。逆に適当に言い訳で通ってしまったら、戦後日本の宦官ぶり躍如ってなことで、もの凄い(国民精神への)ダメージだろうね。
どちらにしろ、瀬戸際だわ。
(昨夜、陳演説へのコメント書いたのに消えちゃったw。また帰宅してからにしょ。)
----------------以上AM5:20
なんだか回線の具合と、何よりも私のヘタレチャイパソお釈迦間近のようですかね、無茶苦茶不安定です。娘のヤツでやってます。
小泉再訪朝は、拉致被害者家族分断と身代米25万トン+医療品1000万ドル贈呈の朝貢外交になってしまったようですね。あと一ヶ月待って、特定船舶入港禁止法案が国会を通ってからにすべきでしたですね。
結果としては、まず総連が歓迎表明してるから、それだけでも失敗でしょう。
でも最悪の横田家潰しはなかったので、救う会全国協議会と家族会を先頭とする世論の圧力は強まるでしょうね。それに人質が戻った2家族、特に地村より地位が上だったような蓮池薫の証言が出てきそうな予感。多少自分に不利なことも出てくるだろうが、兄貴の透が押し切るだろうな。
とりあえずもう少しだろうから、帰国会見とか家族会会見の様子を見たいね。テレビ見れないからつらいところです。
-------------------以上、PM5:35
ジェンキンズパスしても残り7人連れ帰って来るでしょう。隠し玉として「めぐみさん帰国」説もありますが、これはでかい揺さぶりですよね。横田家はシンボルですから。まだ不可解な旦那が朝鮮人って言われてるから、娘ともども残して「人質」策だわね。なんだか戦国時代の再現ですナ。「朝鮮は汚い」ってな印象が擦り込まれるでしょう。
最悪は、誰も来ないのに、一方的に「支援約束」してきちゃうことですが、そこまで阿保やるかしらん。2002年9月17日の再現になってしまいます。「拉致」の文字なしの国交正常化約束だったからね。まさに「朝貢外交」で滅茶苦茶叩かれて政権崩壊するかもしれません。逆に適当に言い訳で通ってしまったら、戦後日本の宦官ぶり躍如ってなことで、もの凄い(国民精神への)ダメージだろうね。
どちらにしろ、瀬戸際だわ。
(昨夜、陳演説へのコメント書いたのに消えちゃったw。また帰宅してからにしょ。)
----------------以上AM5:20
なんだか回線の具合と、何よりも私のヘタレチャイパソお釈迦間近のようですかね、無茶苦茶不安定です。娘のヤツでやってます。
小泉再訪朝は、拉致被害者家族分断と身代米25万トン+医療品1000万ドル贈呈の朝貢外交になってしまったようですね。あと一ヶ月待って、特定船舶入港禁止法案が国会を通ってからにすべきでしたですね。
結果としては、まず総連が歓迎表明してるから、それだけでも失敗でしょう。
でも最悪の横田家潰しはなかったので、救う会全国協議会と家族会を先頭とする世論の圧力は強まるでしょうね。それに人質が戻った2家族、特に地村より地位が上だったような蓮池薫の証言が出てきそうな予感。多少自分に不利なことも出てくるだろうが、兄貴の透が押し切るだろうな。
とりあえずもう少しだろうから、帰国会見とか家族会会見の様子を見たいね。テレビ見れないからつらいところです。
-------------------以上、PM5:35
陳水扁演説と飯嶋酋長愚痴、横田家要請文と四馬鹿会見。その落差...
2004年5月21日昨夜電脳補完録で見つけた記事。中日新聞5/20。
----------------------------------
心を鬼に 孫の来日“反対”
「北朝鮮が拉致被害者5人の家族と一緒にヘギョンさんを飛行機に乗せようとしても、平壤で断ってほしい」
横田めぐみ=拉致当時(12)=の弟拓也(35)は19日、小泉純一郎首相あての要請文を手に、内閣府を訪れた。拉致被害者の家族の帰国・来日が実現する場合、めぐみの安否が不明なまま、娘のキム・ヘギョン(16)が来日することに“反対”する内容の要請文。それにはめぐみの父滋(72)、母早紀江(68)ら家族4人が名を連ねる。一家が話し合い、丸一日かけて文章をまとめた。
その4日前。「ヘギョンさん来日要請」という新聞報道があり、滋とは早紀江は驚いた。「まず拉致された本人、めぐみのことがどうなのか返事してもらわないと」。早紀江は切ない思いを抑え込んだ。滋が「でも、日本の現状を見せれば考え方は変わると思うけど」と応じると、早紀江は「お父さんはそう言うけどね、利用されて動いているんだから・・」と返した。ヘギョンにはいますぐにも会いたい。自宅には「ヘギョンちゃん用」と赤いペンで書かれた段ボール箱。支援者たちから届いたアクセサリー、人形などが詰められている。ヘギョンのために買ったセーターも、自宅にしまったまま。孫への思いは募る。しかし、今は拉致された本人であるめぐみの救出が先だ。
「母は亡くなった」と証言しているヘギョンが一人で日本に来れば「めぐみは死んだ」とする北朝鮮側の言葉を認めることになる。
「人間的にはとても苦しいが妥協してはいけない。心を鬼にして頑張ろう」。ヘギョンへの思いを誰よりも抑えきれない滋もヘギョン来日“反対”に同意した。めぐみの救出につながるなら・・・。
早紀江が一番強くめぐみを思うのは、夜空に浮かんだ月を見上げるときだ。めぐみが拉致された直後、庭で泣いたときも美しい月が出ていたことを覚えている。月ならば、遠く引き離された親子が一緒に見ることができる。「同じ月を見ながら、帰りたいと思っているんじゃないかなあ」。早紀江は今も月を見るたび、胸が締め付けられる。
----------------------------------
今朝早くに、メルマガ受信。陳水扁の総統就任宣誓と演説全文翻訳がのっていました。
「わたくしは、全国国民が見守る中、荘厳かつ謙虚な気持ちで、ここに厳かに宣誓を行う。憲法及び法律の規定を遵守し、公正無私な態度で総統の職務を執行し、族群(エスニックグループ)の和解の促進、全国民の団結、公正正義の追求、国家の主権および尊厳の防衛のため尽力し、国民からの付託に決して反しないことをここに謹んで誓う」
次に、「台湾を持続的に存在させるための基礎を固める」との題での就任演説から。
「このとき、この一刻、わたくしの心の中と頭の中に思い浮かぶことは、華やかな美辞麗句ではなく、これまでよりもさらに大きな責任、さらに強い謙虚さ、さらに深い思慮についてである。」
「しかし、民主的な選挙というものは、その結果によって勝者が絶対君主となって敗者が賊軍になるということではない。」
「台湾は長年にわたって、米国、日本および多くの友邦との友好関係にもとづいて、共通する利益を追求するだけでなく、自由、民主主義、人権および平和といった「価値にもとづく同盟」関係を築くことを目指してきた。」
「台湾は国際社会に存在しているという事実は、何人もいかなる理由であろうとも否定できない事実である。」
「市民社会の確立によって、またみんなが参加し、全体で台湾という土地に対するアイデンティティと共同の記憶を創造することによってのみ、族群、血統、言語、文化の違いによってもたらされる限界を突き破り、新たな国家共同体の復興に向かって進むことができるのである。」
「また、海洋国家としての寛容さ、世界的に開かれた島として、この土地に住む人民の視野と心は、地平線とともに無限の広がりをもっている。台湾が織り成す物語が人を感動させるのは、それは自然に優れた性質をもっているからではない。そこには、幾多の挫折と苦難と試練を経て、さまざまな色と輝きをもつ光を放っているからである。これこそが「台湾精神」であり、それこそがわれわれが祖先から一人一人に受け継がれてきたものなのである。」
----------------------------------
心を鬼に 孫の来日“反対”
「北朝鮮が拉致被害者5人の家族と一緒にヘギョンさんを飛行機に乗せようとしても、平壤で断ってほしい」
横田めぐみ=拉致当時(12)=の弟拓也(35)は19日、小泉純一郎首相あての要請文を手に、内閣府を訪れた。拉致被害者の家族の帰国・来日が実現する場合、めぐみの安否が不明なまま、娘のキム・ヘギョン(16)が来日することに“反対”する内容の要請文。それにはめぐみの父滋(72)、母早紀江(68)ら家族4人が名を連ねる。一家が話し合い、丸一日かけて文章をまとめた。
その4日前。「ヘギョンさん来日要請」という新聞報道があり、滋とは早紀江は驚いた。「まず拉致された本人、めぐみのことがどうなのか返事してもらわないと」。早紀江は切ない思いを抑え込んだ。滋が「でも、日本の現状を見せれば考え方は変わると思うけど」と応じると、早紀江は「お父さんはそう言うけどね、利用されて動いているんだから・・」と返した。ヘギョンにはいますぐにも会いたい。自宅には「ヘギョンちゃん用」と赤いペンで書かれた段ボール箱。支援者たちから届いたアクセサリー、人形などが詰められている。ヘギョンのために買ったセーターも、自宅にしまったまま。孫への思いは募る。しかし、今は拉致された本人であるめぐみの救出が先だ。
「母は亡くなった」と証言しているヘギョンが一人で日本に来れば「めぐみは死んだ」とする北朝鮮側の言葉を認めることになる。
「人間的にはとても苦しいが妥協してはいけない。心を鬼にして頑張ろう」。ヘギョンへの思いを誰よりも抑えきれない滋もヘギョン来日“反対”に同意した。めぐみの救出につながるなら・・・。
早紀江が一番強くめぐみを思うのは、夜空に浮かんだ月を見上げるときだ。めぐみが拉致された直後、庭で泣いたときも美しい月が出ていたことを覚えている。月ならば、遠く引き離された親子が一緒に見ることができる。「同じ月を見ながら、帰りたいと思っているんじゃないかなあ」。早紀江は今も月を見るたび、胸が締め付けられる。
----------------------------------
今朝早くに、メルマガ受信。陳水扁の総統就任宣誓と演説全文翻訳がのっていました。
「わたくしは、全国国民が見守る中、荘厳かつ謙虚な気持ちで、ここに厳かに宣誓を行う。憲法及び法律の規定を遵守し、公正無私な態度で総統の職務を執行し、族群(エスニックグループ)の和解の促進、全国民の団結、公正正義の追求、国家の主権および尊厳の防衛のため尽力し、国民からの付託に決して反しないことをここに謹んで誓う」
次に、「台湾を持続的に存在させるための基礎を固める」との題での就任演説から。
「このとき、この一刻、わたくしの心の中と頭の中に思い浮かぶことは、華やかな美辞麗句ではなく、これまでよりもさらに大きな責任、さらに強い謙虚さ、さらに深い思慮についてである。」
「しかし、民主的な選挙というものは、その結果によって勝者が絶対君主となって敗者が賊軍になるということではない。」
「台湾は長年にわたって、米国、日本および多くの友邦との友好関係にもとづいて、共通する利益を追求するだけでなく、自由、民主主義、人権および平和といった「価値にもとづく同盟」関係を築くことを目指してきた。」
「台湾は国際社会に存在しているという事実は、何人もいかなる理由であろうとも否定できない事実である。」
「市民社会の確立によって、またみんなが参加し、全体で台湾という土地に対するアイデンティティと共同の記憶を創造することによってのみ、族群、血統、言語、文化の違いによってもたらされる限界を突き破り、新たな国家共同体の復興に向かって進むことができるのである。」
「また、海洋国家としての寛容さ、世界的に開かれた島として、この土地に住む人民の視野と心は、地平線とともに無限の広がりをもっている。台湾が織り成す物語が人を感動させるのは、それは自然に優れた性質をもっているからではない。そこには、幾多の挫折と苦難と試練を経て、さまざまな色と輝きをもつ光を放っているからである。これこそが「台湾精神」であり、それこそがわれわれが祖先から一人一人に受け継がれてきたものなのである。」
「人道」コメ支援・医療支援論の、欠陥・欠落部分について
2004年5月20日「北朝鮮政府が非人道的だからという理由で、罪のない飢えた国民に対する人道的食料支援・医療支援(国連の支援要請)まで拒否するのは、日本国家の品格を落とす行為であり、健全な外交政策とはいえない。」との論について...
「罪のない飢えた(北朝鮮)国民」への同情はいいが、まさに「罪のない、自国内で拉致された日本国民」への同情は切り離して無視してしまうのかね。
A:北朝鮮の「飢えた国民」は、金日成親子の失政の結果である。
B:日本人拉致は日本への主権侵害である。
これらをどうして同じ秤に載せられるのか。議論の前提が違う。日本の立場ではなく、北朝鮮の立場からの言い草である。
この論の裏には、「飢えて自暴自棄になり、戦争を始めて韓国を始め周辺国にも大変な被害が出る」との判断があるのだろう。つまり、北朝鮮は食糧が欠乏すると戦争を始めるという認識である。
話は逆ではないか。食糧が欠乏したら戦争ができなくなるというのが普通である。北朝鮮が朝鮮戦争を始めゲリラやテロを韓国に仕掛けたのは「南朝鮮」を解放(併呑統一)するためのもので、食糧の欠乏などとは何の関係もない。
さらに重大なことは、援助された食糧が底辺の国民には届かずに、先軍政治を標榜する国家体制から「軍と特権階層」に行くことである。
かつて日本の外務大臣が北朝鮮は「資源の適正配分」「軍備縮小」で民生の安定をはかる必要がある旨の発言をした。すると北朝鮮スポークスマンは「内政干渉だ」「首脳部に対する無礼な態度」だと反発したことがある。貰った食糧・医療品を誰にどう配分するかは自主権の問題という主張であるが、この主張は正しいのだ。
そして、こんな国に援助するかどうかは、まさにわれわれの自主権の問題なのである。
わずか何名レベルの国連職員の監視の考えなど、茶番なのである。
北朝鮮支援は、送る方がどう考えようと、飢餓状態の国民の口には入らないのだ。
「人道」などと言って彼らに食糧・医療を支援することは、客観的には「金正日政権」がやっている国民を飢死させ戦闘力を保持する政策に手を貸し、独裁政権を支えることになるのだ。これこそが「国家の品格を落とす」ことでなくてなんだろう。
テロ国家に対しモノやカネを与えて軟着陸させるなどという発想自体が誤りである。基本的にテロ国家を押さえ込むのは抑止力しかない。
食糧・医薬品が欲しかったら「拉致被害者全員およびその家族全員を原状復帰させよ」「国内改革をせよ」と言って相手が動いたらこちらも動けばよい。わが国が騒ぐ必要は何もない。困っているのはこちらではなくて北朝鮮なのだ。
---------------------
以上、1997/08/06佐藤勝巳氏論文-(慶大)小此木政夫教授の食糧人道支援論を評す-から適宜抜粋再構成。
頼むぜぇ、こういう方をブレインにしてくれよぉ。
年金については、昨夜受信の「猪瀬:日本国の研究」に面白い(というかガックリくる現状報告)論考(対談)が載ってたな。
「罪のない飢えた(北朝鮮)国民」への同情はいいが、まさに「罪のない、自国内で拉致された日本国民」への同情は切り離して無視してしまうのかね。
A:北朝鮮の「飢えた国民」は、金日成親子の失政の結果である。
B:日本人拉致は日本への主権侵害である。
これらをどうして同じ秤に載せられるのか。議論の前提が違う。日本の立場ではなく、北朝鮮の立場からの言い草である。
この論の裏には、「飢えて自暴自棄になり、戦争を始めて韓国を始め周辺国にも大変な被害が出る」との判断があるのだろう。つまり、北朝鮮は食糧が欠乏すると戦争を始めるという認識である。
話は逆ではないか。食糧が欠乏したら戦争ができなくなるというのが普通である。北朝鮮が朝鮮戦争を始めゲリラやテロを韓国に仕掛けたのは「南朝鮮」を解放(併呑統一)するためのもので、食糧の欠乏などとは何の関係もない。
さらに重大なことは、援助された食糧が底辺の国民には届かずに、先軍政治を標榜する国家体制から「軍と特権階層」に行くことである。
かつて日本の外務大臣が北朝鮮は「資源の適正配分」「軍備縮小」で民生の安定をはかる必要がある旨の発言をした。すると北朝鮮スポークスマンは「内政干渉だ」「首脳部に対する無礼な態度」だと反発したことがある。貰った食糧・医療品を誰にどう配分するかは自主権の問題という主張であるが、この主張は正しいのだ。
そして、こんな国に援助するかどうかは、まさにわれわれの自主権の問題なのである。
わずか何名レベルの国連職員の監視の考えなど、茶番なのである。
北朝鮮支援は、送る方がどう考えようと、飢餓状態の国民の口には入らないのだ。
「人道」などと言って彼らに食糧・医療を支援することは、客観的には「金正日政権」がやっている国民を飢死させ戦闘力を保持する政策に手を貸し、独裁政権を支えることになるのだ。これこそが「国家の品格を落とす」ことでなくてなんだろう。
テロ国家に対しモノやカネを与えて軟着陸させるなどという発想自体が誤りである。基本的にテロ国家を押さえ込むのは抑止力しかない。
食糧・医薬品が欲しかったら「拉致被害者全員およびその家族全員を原状復帰させよ」「国内改革をせよ」と言って相手が動いたらこちらも動けばよい。わが国が騒ぐ必要は何もない。困っているのはこちらではなくて北朝鮮なのだ。
---------------------
以上、1997/08/06佐藤勝巳氏論文-(慶大)小此木政夫教授の食糧人道支援論を評す-から適宜抜粋再構成。
頼むぜぇ、こういう方をブレインにしてくれよぉ。
年金については、昨夜受信の「猪瀬:日本国の研究」に面白い(というかガックリくる現状報告)論考(対談)が載ってたな。